性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています

一応、着物着付士の看板をもっていますので
夫婦で浴衣着て出かけました。
花火ってやっぱりいいですね。
やはり夏は浴衣に花火!
ところで最近、浴衣用の「帯締め」をよく売ってます。
帯締めというのは、前から見たら
結び目があったり、帯飾りをつけたりですが、後ろは見せないものです。
浴衣の女性で「これはひどい」という着付けがありました。
帯締めの前はパールの帯飾りで、後ろで結んでいました。
後ろは普通に蝶結びで、だらっと帯締めが垂れて、ほんとにみっともなくマヌケでした。
流行の帯締めを浴衣で締めたいという方には、
帯結びを「貝の口」か、「お文庫」をオススメします。
貝の口は、かわいくはないんですが帯締めを結び目に通すことができ
お文庫は、タレを長くして形をうまく整えると帯締めを隠すことができます。
どちらもWEB上の帯結びで検索すると
hitすると思うし、経験のない人でも簡単に結べます。
浴衣は着物と違って、約束事は少ないのですが
「粋に、きりっと涼しく」着るのが一番かっこいいので、
個人的にはあまり飾りをつけないほうがいいと思います。
私は、いつも帯は小さめの蝶結びで締め、根付を帯にはさんでいます。
根付は和風なものだけでなく、キティちゃんなどいろんな種類があるので
浴衣を着るときは是非お試しください。
PR
京大工学部が吉田から桂キャンパスに移転して何年?
主人が、ずっと行きたいと行っていたのですが機会がなく、今回やっと行ってきました。
午前中、寺町で携帯の機種変更をワンセグケータイを3000円で手に入れご機嫌の主人と
はるばる行ってきました。
思ってたとおり…何もない田舎。周りにコンビニもない。
思ってたとおり…異常に広い。無駄な空間ばかりだ。
思ってたとおり…校舎間移動が大変だ。足くたくた。
思ってたとおり…キャンパスに人がいない(夏休みとはいえ、閑散としてます)
まずはフレンチレストランで1000円のランチを食べ、生協の喫茶でパフェも食べる。


構内散策。
国家予算をあぶくのように使っています。むっちゃお金掛けてる。
吉田キャンパスでこんな贅沢したら、近所の目があるけれど、
こんな田舎ならどんなにお金を使っても、誰にも気づかれへんわなぁ。
「高熱水費が年間5億円です。節電してください」の張り紙が!
もしかしてここでも「なんとか還元水」を使用中?
キャンパスの一番端にある建築系の建物に入り、研究室物色。
が、ここで驚くべき出会いが!
研究室を覗くと(誰もいないかなぁと思ってたら)、学生さんがいて、「何ですか」と聞かれ
しどろもどろしながら
私が「○○さんいますか?」と聞くと、「3月に卒業されました」と答えてくれました。
主人を見て「あっ、○○研の○○さん?」と知り合いでした。
それでそそくさと出てきたのですが…
主人に
「今の誰やったかな?2学年下の○○君やった」といわれて (◎o◎)ドキッ
「えっ?あれが○○君やったんか」と私。
「えっ?知ってたっけ?会おたことあった?」
「いやいや、名前は聞いたことあったよ」と答えましたが
以前このblogで、京大前にある飲み屋のことを書いたときコメントを下さった方だったのです。
向こうは気づかれていませんでしたが
私はドキドキしながら帰りの送迎バスにのりました。
世間は狭いです。
というより、実際あうなんてほんとにドッキリでした。
主人が、ずっと行きたいと行っていたのですが機会がなく、今回やっと行ってきました。
午前中、寺町で携帯の機種変更をワンセグケータイを3000円で手に入れご機嫌の主人と
はるばる行ってきました。
思ってたとおり…何もない田舎。周りにコンビニもない。
思ってたとおり…異常に広い。無駄な空間ばかりだ。
思ってたとおり…校舎間移動が大変だ。足くたくた。
思ってたとおり…キャンパスに人がいない(夏休みとはいえ、閑散としてます)
まずはフレンチレストランで1000円のランチを食べ、生協の喫茶でパフェも食べる。


構内散策。
国家予算をあぶくのように使っています。むっちゃお金掛けてる。
吉田キャンパスでこんな贅沢したら、近所の目があるけれど、
こんな田舎ならどんなにお金を使っても、誰にも気づかれへんわなぁ。
「高熱水費が年間5億円です。節電してください」の張り紙が!
もしかしてここでも「なんとか還元水」を使用中?
キャンパスの一番端にある建築系の建物に入り、研究室物色。
が、ここで驚くべき出会いが!
研究室を覗くと(誰もいないかなぁと思ってたら)、学生さんがいて、「何ですか」と聞かれ
しどろもどろしながら
私が「○○さんいますか?」と聞くと、「3月に卒業されました」と答えてくれました。
主人を見て「あっ、○○研の○○さん?」と知り合いでした。
それでそそくさと出てきたのですが…
主人に
「今の誰やったかな?2学年下の○○君やった」といわれて (◎o◎)ドキッ
「えっ?あれが○○君やったんか」と私。
「えっ?知ってたっけ?会おたことあった?」
「いやいや、名前は聞いたことあったよ」と答えましたが
以前このblogで、京大前にある飲み屋のことを書いたときコメントを下さった方だったのです。
向こうは気づかれていませんでしたが
私はドキドキしながら帰りの送迎バスにのりました。
世間は狭いです。
というより、実際あうなんてほんとにドッキリでした。
7月26日から1泊で名古屋に寄りました。
1泊したのは、名古屋を食べるきるためには4食必要だっため。
私は、前の会社で名古屋出張があったため、名古屋名物は全部食べていたので
今回は主人にお付き合いでした。
�あんかけスパ【昼食】

おいしい。やはりこれが一番すき!
お土産に「あんかけスパ」のレトルトも購入しました。
�小倉トースト【おやつ】

お昼を食べた後のおやつらしい。
私はコーヒーだけ注文しました。
「一日中モーニング」のある喫茶店。
喫茶店って久しぶりにはいりましたが、
タバコのにおいがすごかった(ё_ё)
�ひつまぶし&みそおでん【夕食】


ここは安かったんですよね。
安いだけあって、「まぁおいしい」程度でした。
以前食べたひつまぶしは、香ばしくてほんとに美味しかったんですが…
�手羽先【夜食】

ひつまぶしを食べた後に、手羽先の店へ。
お腹いっぱいで、鶏肉食べられない私はウーロン茶頼んだだけにしました。
有名なお店らしく、サインもいっぱいあり、関取がタニマチと一緒に来てました。
�みそかつ【昼食】
やっぱり「矢場とん」でしょう。
おいしかったです。
それにしても
名古屋グルメは
濃い、しつこい、量が多い
1回食べると飽きてしまって…
たぶん
もう二度と行かないと思う…。
主人はかなり満足度が高く、「また来るぞ」と喜んでました。
1泊したのは、名古屋を食べるきるためには4食必要だっため。
私は、前の会社で名古屋出張があったため、名古屋名物は全部食べていたので
今回は主人にお付き合いでした。
�あんかけスパ【昼食】

おいしい。やはりこれが一番すき!
お土産に「あんかけスパ」のレトルトも購入しました。
�小倉トースト【おやつ】

お昼を食べた後のおやつらしい。
私はコーヒーだけ注文しました。
「一日中モーニング」のある喫茶店。
喫茶店って久しぶりにはいりましたが、
タバコのにおいがすごかった(ё_ё)
�ひつまぶし&みそおでん【夕食】


ここは安かったんですよね。
安いだけあって、「まぁおいしい」程度でした。
以前食べたひつまぶしは、香ばしくてほんとに美味しかったんですが…
�手羽先【夜食】

ひつまぶしを食べた後に、手羽先の店へ。
お腹いっぱいで、鶏肉食べられない私はウーロン茶頼んだだけにしました。
有名なお店らしく、サインもいっぱいあり、関取がタニマチと一緒に来てました。
�みそかつ【昼食】

おいしかったです。
それにしても
名古屋グルメは
濃い、しつこい、量が多い
1回食べると飽きてしまって…
たぶん
もう二度と行かないと思う…。
主人はかなり満足度が高く、「また来るぞ」と喜んでました。
朝起きても、頭痛はするし首は痛いしで、午前中は病院へ行きました。
整形外科を受診したのですが、問診で先生から「とりあえず脳外科ですね」と言われ
脳外科でCTスキャンをとってもらいました。
頭には異常もなく頭が痛いのは、頭皮が痛いだけで中身は大丈夫と言われ安心しました。
でも首は、捻挫の状態で、「こういう場合は頭より首のほうが強い衝撃うけるんだよ」とのこと。
そのまま仕事に行ったものの頭は痛いし…
ネットで検索して、会社かえりに接骨院にいきました。
先生がひとりで、針灸院がメインでしたが、もともと針は効果があって好きなので
お願いしました。
不安だったのは、他に患者さんがいなかったこと(流行ってないのか?ヤブ?)
治療中にぱらぱらお客さんが入ってきてひとまず安心。
さて即効できくといいのだけど…
整形外科を受診したのですが、問診で先生から「とりあえず脳外科ですね」と言われ
脳外科でCTスキャンをとってもらいました。
頭には異常もなく頭が痛いのは、頭皮が痛いだけで中身は大丈夫と言われ安心しました。
でも首は、捻挫の状態で、「こういう場合は頭より首のほうが強い衝撃うけるんだよ」とのこと。
そのまま仕事に行ったものの頭は痛いし…
ネットで検索して、会社かえりに接骨院にいきました。
先生がひとりで、針灸院がメインでしたが、もともと針は効果があって好きなので
お願いしました。
不安だったのは、他に患者さんがいなかったこと(流行ってないのか?ヤブ?)
治療中にぱらぱらお客さんが入ってきてひとまず安心。
さて即効できくといいのだけど…
古い冷蔵庫なので、3ドア。上から冷凍庫、冷蔵庫、野菜室。
昨日の夕方、冷蔵庫の冷凍庫を開けて食品を取り出したとき、
ドアポケットから、お茶が落ちたので、屈んで拾い、頭を上げたところで
w(☆o◎)wガーン
いたたたたっ…。開けた扉が閉じようとしていて、頭を上げた真上にドアがありました。
目から火花がでるほど、勢いつけて当たってしまった。
あまりの痛さに、そのままちょっと冷やして横になっていた。
きょう、会社でも頭が痛くて痛くて…
頭だけに心配で、病院にいこうかどうしよう…。
今週は、義母の1周忌法要のため、木曜から帰省します。
月火水の3日しか会社行かないので病院にも行きにくい。
とりあえず今日は頭冷やして寝てみます。
昨日の夕方、冷蔵庫の冷凍庫を開けて食品を取り出したとき、
ドアポケットから、お茶が落ちたので、屈んで拾い、頭を上げたところで
w(☆o◎)wガーン
いたたたたっ…。開けた扉が閉じようとしていて、頭を上げた真上にドアがありました。
目から火花がでるほど、勢いつけて当たってしまった。
あまりの痛さに、そのままちょっと冷やして横になっていた。
きょう、会社でも頭が痛くて痛くて…
頭だけに心配で、病院にいこうかどうしよう…。
今週は、義母の1周忌法要のため、木曜から帰省します。
月火水の3日しか会社行かないので病院にも行きにくい。
とりあえず今日は頭冷やして寝てみます。
クリスマスイヴの夜のお話。
かなり季節外れです…以前からずっと借りたいと思っていたのですが
連休前日TUTAYAで、空きをみつけました。
クリスマスに見るともっとロマンティックです。
雨の連休にひとりで見る映画ではなかった…。
《クリスマスイヴの夜、東京全域が停電になってしまう。
真っ暗な都会で繰り広げられる、一夜の人間ドラマ。主な登場人物は12人。
閉店を決めたバーのマスター、その向かいで賑わうキャンドルショップの店員。
そして愛人に別れを告げる中年男、エレベーターに閉じこめられた男と女…。
無関係のようだった彼らに、思わぬつながりが見えてくる。》
明かりの消えた東京に、ローソクがとてもきれいです。
ロウソクだけのbarなんて、まるでヨーロッパの街角のようです。
storyもフワフワしたところがなく、停電の静かな感じが出ててよかったです。
興ざめなのは、コーヒーのスポンサーがついてまして…
「それで原田知世がでてるのか」という感じですが、映画に場違いな、インスタントコーヒーを飲む場面があって(もちろんインスタントコーヒーのラベルも映っています)
この映画なら、ミルでコーヒー引いてもいいんじゃないかと思うのですが…
無理に入れた画面ショットでした。(ё_ё)
ローソクの灯は、ネオンと違って人の心を優しく暖かくする効果があるようで
見終わった後、暖かな気分になりました。
ぜひクリスマスにどうぞ。
かなり季節外れです…以前からずっと借りたいと思っていたのですが
連休前日TUTAYAで、空きをみつけました。
クリスマスに見るともっとロマンティックです。
雨の連休にひとりで見る映画ではなかった…。
《クリスマスイヴの夜、東京全域が停電になってしまう。
真っ暗な都会で繰り広げられる、一夜の人間ドラマ。主な登場人物は12人。
閉店を決めたバーのマスター、その向かいで賑わうキャンドルショップの店員。
そして愛人に別れを告げる中年男、エレベーターに閉じこめられた男と女…。
無関係のようだった彼らに、思わぬつながりが見えてくる。》
明かりの消えた東京に、ローソクがとてもきれいです。
ロウソクだけのbarなんて、まるでヨーロッパの街角のようです。
storyもフワフワしたところがなく、停電の静かな感じが出ててよかったです。
興ざめなのは、コーヒーのスポンサーがついてまして…
「それで原田知世がでてるのか」という感じですが、映画に場違いな、インスタントコーヒーを飲む場面があって(もちろんインスタントコーヒーのラベルも映っています)
この映画なら、ミルでコーヒー引いてもいいんじゃないかと思うのですが…
無理に入れた画面ショットでした。(ё_ё)
ローソクの灯は、ネオンと違って人の心を優しく暖かくする効果があるようで
見終わった後、暖かな気分になりました。
ぜひクリスマスにどうぞ。
《あと3年で世界が終わるなら、何をしますか。
2xxx年。
「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。
犯罪がはびこり、秩序は崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は、
いかにそれぞれの人生を送るのか? 傑作連作短編集。》
伊坂幸太郎の著書は、これが3冊目ですがこの人の本はほんとに面白いです。
難しいことも考えず、簡単にあっと言う間に読め、どんなテーマも暗くならない。
同じマンションに住む人たち、それぞれの残りの生き方(?)の連作短編集です。
小惑星に激突され地球は滅びる。
自暴自棄になって犯罪や事故や自殺でめちゃくちゃになって5年。
のこりが3年になったところで、お話がはじまります。
読んでいて、こういう人たちが生きぬいていける人なんだと納得。
さて、あと8年で地球が滅亡するなら、
あと3年で地球が滅亡するなら
やっぱり私は食糧確保に奔走したり、噂に惑わされて右往左往したり
落ち着いて自分の人生を振り返ったり、
やり残したりしたことをやったりなんて出来ない人間だと思います。
幸運にも残り3年の時点で生き残れたら
残りの3年、どうして過ごそう。。。。
そしてそのとき、やっぱり私は一人なんだろうか。。。
2xxx年。
「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。
犯罪がはびこり、秩序は崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は、
いかにそれぞれの人生を送るのか? 傑作連作短編集。》
伊坂幸太郎の著書は、これが3冊目ですがこの人の本はほんとに面白いです。
難しいことも考えず、簡単にあっと言う間に読め、どんなテーマも暗くならない。
同じマンションに住む人たち、それぞれの残りの生き方(?)の連作短編集です。
小惑星に激突され地球は滅びる。
自暴自棄になって犯罪や事故や自殺でめちゃくちゃになって5年。
のこりが3年になったところで、お話がはじまります。
読んでいて、こういう人たちが生きぬいていける人なんだと納得。
さて、あと8年で地球が滅亡するなら、
あと3年で地球が滅亡するなら
やっぱり私は食糧確保に奔走したり、噂に惑わされて右往左往したり
落ち着いて自分の人生を振り返ったり、
やり残したりしたことをやったりなんて出来ない人間だと思います。
幸運にも残り3年の時点で生き残れたら
残りの3年、どうして過ごそう。。。。
そしてそのとき、やっぱり私は一人なんだろうか。。。
やっと見ました!
感想は…「�の呪われた海賊たち」が一番面白かった!
�のデッドマンズ・チェストはとにかくドタバタ劇で
�は、登場人物も多く、敵になったり味方になったり、とにかくドタバタ。
これも�同様、DVDで確認しないと判らないことがいっぱいでした。
いろんな疑問は、某掲示板であらかた解消できたので、それを踏まえてもう一度見ます。
まだ見てない人は、ある程度情報を仕入れてから見に行くことをお勧めします。
私もいく前に知識を仕入れてから見に行ったのですが、それでも「ネタバレ」しても、掲示板読んでから見に行ってもよかったかなと思っています。
相変わらずドタバタしてるものの、最後はうまく落ち着いたという感じです。
結構かわいそうなラストで…なんでぇという感じです。
エンドロールのあとも席を立たないで下さい!
感想は…「�の呪われた海賊たち」が一番面白かった!
�のデッドマンズ・チェストはとにかくドタバタ劇で
�は、登場人物も多く、敵になったり味方になったり、とにかくドタバタ。
これも�同様、DVDで確認しないと判らないことがいっぱいでした。
いろんな疑問は、某掲示板であらかた解消できたので、それを踏まえてもう一度見ます。
まだ見てない人は、ある程度情報を仕入れてから見に行くことをお勧めします。
私もいく前に知識を仕入れてから見に行ったのですが、それでも「ネタバレ」しても、掲示板読んでから見に行ってもよかったかなと思っています。
相変わらずドタバタしてるものの、最後はうまく落ち着いたという感じです。
結構かわいそうなラストで…なんでぇという感じです。
エンドロールのあとも席を立たないで下さい!
原作を読んだのが、去年の7月。
やっと先週末にDVDを借りてきました。
しかし、今週残業続きで、結局毎日ちょっとずつ見て今日終了。
大沢たかお、松田翔太、鈴木京香、佐藤浩市。主役の4人がすごくかっこよくておしゃれ。
とくに松田翔太なんてすごくカッコイイ。
ただし、映画はつまんないです。
安物のCG。安物の恋愛。ストーリーも…。
原作のよさをすべて切り取って別物にしたようなものです。
4人のかっこよさに星☆ひとつです。
やっと先週末にDVDを借りてきました。
しかし、今週残業続きで、結局毎日ちょっとずつ見て今日終了。
大沢たかお、松田翔太、鈴木京香、佐藤浩市。主役の4人がすごくかっこよくておしゃれ。
とくに松田翔太なんてすごくカッコイイ。
ただし、映画はつまんないです。
安物のCG。安物の恋愛。ストーリーも…。
原作のよさをすべて切り取って別物にしたようなものです。
4人のかっこよさに星☆ひとつです。
大沢たかおさんが出る映画ということで、原作を申し込みました。
(いつものごとく映画は見に行かないのだけど)
出版事体は、1994年ですが、映画の影響か借りるのに半年ほど待ちました。
《永田町の地下鉄駅の階段を上がると、そこは30年前の風景。
ワンマンな父に反発し自殺した兄が現れた。さらに満州に出征する父を目撃し、
また戦後闇市で精力的に商いに励む父に出会う。だが封印された“過去”に行ったため……。
思わず涙がこぼれ落ちる感動の浅田ワールド。吉川英治文学新人賞に輝く名作。》
とてもよかったです。オススメです。
お父さんが人間臭くっていいんです。(筆者の父親の話をベースにしているそうです)
大正生まれで、筆者自身の言葉で
「有史以来、最も過酷な時代に生まれ育った日本人」と書いているように
関東大震災、2・26事件、第二次世界大戦を生き抜いた父親と、
高度経済成長の真っ只中の「有史以来最も幸福な時代に生まれ育った日本人」の息子。
父の時代にタイムスリップすることで、父親との溝を埋めていき、
最後まであっという間に読めました。
うちの父親は、昭和一桁なので戦争にもいかなくてよかったため、ここまで苦労してないけど
自分もタイムスリップして父の若い時代を見てみたいと思いました。
(京都なので、どこでタイムスリップできるのか?JR京都駅とか、京大の構内とか?)
本文とは関係ないかもですが…
私が驚いたのは、東京の地下鉄はこんなに古くからあったんだということ。
銀座線とか戦前からあって、大空襲があっても生き残っていたんだなぁと感動しました。
どうりで銀座線は浅くて、細いわけです。
私が借りたのは、「特別編」だったのですが、最後に書き下ろしエッセイが収録され
それも興味深かったです。
筆者のメトロへの思いが伝わってきました。
本の題名は
メトロが30年以上前、CMに使用していたコピー「メトロに乗って」をそのまま使用したそうで
そのポスターのモデルさんが、筆者の高校時代のマドンナだったそうです。
すごくロマンティックだと思い、ネットでいろんなキーワードをいれて
そのポスターを見てみたいと探してみましたが、見つかりませんでした。
(いつものごとく映画は見に行かないのだけど)
出版事体は、1994年ですが、映画の影響か借りるのに半年ほど待ちました。
《永田町の地下鉄駅の階段を上がると、そこは30年前の風景。
ワンマンな父に反発し自殺した兄が現れた。さらに満州に出征する父を目撃し、
また戦後闇市で精力的に商いに励む父に出会う。だが封印された“過去”に行ったため……。
思わず涙がこぼれ落ちる感動の浅田ワールド。吉川英治文学新人賞に輝く名作。》
とてもよかったです。オススメです。
お父さんが人間臭くっていいんです。(筆者の父親の話をベースにしているそうです)
大正生まれで、筆者自身の言葉で
「有史以来、最も過酷な時代に生まれ育った日本人」と書いているように
関東大震災、2・26事件、第二次世界大戦を生き抜いた父親と、
高度経済成長の真っ只中の「有史以来最も幸福な時代に生まれ育った日本人」の息子。
父の時代にタイムスリップすることで、父親との溝を埋めていき、
最後まであっという間に読めました。
うちの父親は、昭和一桁なので戦争にもいかなくてよかったため、ここまで苦労してないけど
自分もタイムスリップして父の若い時代を見てみたいと思いました。
(京都なので、どこでタイムスリップできるのか?JR京都駅とか、京大の構内とか?)
本文とは関係ないかもですが…
私が驚いたのは、東京の地下鉄はこんなに古くからあったんだということ。
銀座線とか戦前からあって、大空襲があっても生き残っていたんだなぁと感動しました。
どうりで銀座線は浅くて、細いわけです。
私が借りたのは、「特別編」だったのですが、最後に書き下ろしエッセイが収録され
それも興味深かったです。
筆者のメトロへの思いが伝わってきました。
本の題名は
メトロが30年以上前、CMに使用していたコピー「メトロに乗って」をそのまま使用したそうで
そのポスターのモデルさんが、筆者の高校時代のマドンナだったそうです。
すごくロマンティックだと思い、ネットでいろんなキーワードをいれて
そのポスターを見てみたいと探してみましたが、見つかりませんでした。
美容院に行くとすっきりして気分がよくなるものですが…
1カ月ほど前、近所に新しく美容院が出来、割引券がついたチラシも入っていたので
今日行ってきました。
カット・カラーで予約し、時間に行ったものの30分近く待たされ
待っているソファーには、女性週刊誌と「お金を貯めよう」という雑誌の2冊。
待たされるわ、読む雑誌もない。
やっと呼ばれていったら、髪をわさわさ見て「白髪は無いですね」って
私は生まれてから一度も白髪ができたことないのに「げっ、失礼やなぁ」と心の叫び。
「色どうします?」「カラー見本見せてください」
と見本を見ながら、いつもの色を説明。
するといきなりカットを始めた。
(40〜50代くらいのベテランっぽい男性なのに、やたらクシやハサミをおとす)
カットが終わったら、カラーの準備をし始めるので
「えっ?あのシャンプーしないんですか?ワックスつけてるんですけど」
「シャンプーついてないんです。別料金です。あとチラシはリタッチの料金なので、
染め直しは追加料金になります。」
「えっ?チラシにはシャンプー・ブローつきになってましたよ」
「カラーのあとの中間すすぎのことです。」
「髪汚れててもいいんですか (▼▼メ)」
「いいですよ。」
「カラーやめます。カットだけにして。とりあえずシャンプーしてもらえますか。」
と言って、シャンプー(別料金)をしてもらいました。するといきなりブローしだすので
「ちょっと!カットもここ、修正してください!」
頭の中では、いつもの美容院でカット・カラーをやり直そうと思っていたものの
お金払うからには、下手でもそれなりにやってもらわないと…
「新客なんだから、最初に説明しないとまずいでしょ」というと
「家賃もすごく高いし、美容院も数が多くて…」って
そんな「お家の事情」言われても。
それにしてもカットが下手で…
カットが上手ければ、追加料金だしてもカラー・シャンプーもしてもらったのに…
(言わなかったが、きっとロング料金も取るはずだ)
この技術で、追加料金で一般的な美容院と変わらない料金じゃ払う気にもならない。
休日なのに、いやな思いをしてしまった。
天気が悪いと気分までよくないわ。(ё_ё)
1カ月ほど前、近所に新しく美容院が出来、割引券がついたチラシも入っていたので
今日行ってきました。
カット・カラーで予約し、時間に行ったものの30分近く待たされ
待っているソファーには、女性週刊誌と「お金を貯めよう」という雑誌の2冊。
待たされるわ、読む雑誌もない。
やっと呼ばれていったら、髪をわさわさ見て「白髪は無いですね」って
私は生まれてから一度も白髪ができたことないのに「げっ、失礼やなぁ」と心の叫び。
「色どうします?」「カラー見本見せてください」
と見本を見ながら、いつもの色を説明。
するといきなりカットを始めた。
(40〜50代くらいのベテランっぽい男性なのに、やたらクシやハサミをおとす)
カットが終わったら、カラーの準備をし始めるので
「えっ?あのシャンプーしないんですか?ワックスつけてるんですけど」
「シャンプーついてないんです。別料金です。あとチラシはリタッチの料金なので、
染め直しは追加料金になります。」
「えっ?チラシにはシャンプー・ブローつきになってましたよ」
「カラーのあとの中間すすぎのことです。」
「髪汚れててもいいんですか (▼▼メ)」
「いいですよ。」
「カラーやめます。カットだけにして。とりあえずシャンプーしてもらえますか。」
と言って、シャンプー(別料金)をしてもらいました。するといきなりブローしだすので
「ちょっと!カットもここ、修正してください!」
頭の中では、いつもの美容院でカット・カラーをやり直そうと思っていたものの
お金払うからには、下手でもそれなりにやってもらわないと…
「新客なんだから、最初に説明しないとまずいでしょ」というと
「家賃もすごく高いし、美容院も数が多くて…」って
そんな「お家の事情」言われても。
それにしてもカットが下手で…
カットが上手ければ、追加料金だしてもカラー・シャンプーもしてもらったのに…
(言わなかったが、きっとロング料金も取るはずだ)
この技術で、追加料金で一般的な美容院と変わらない料金じゃ払う気にもならない。
休日なのに、いやな思いをしてしまった。
天気が悪いと気分までよくないわ。(ё_ё)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター