尾道のお土産
全然しらずに食べたのだけど
むちゃくちゃ美味しい、
卵と牛乳が濃い!
尾道では有名で行列ができるほどのお店だそうです
魚の中には、100%国産レモンを使った
特性レモンシロップ
レモンといっても酸味が強くないので
半分普通に食べて、そのあとシロップかけて食べたけれど
どちらも美味しい。
写真は、プレーンと抹茶なんだけど
最初に、すぐに桃のプリンを食べて
むちゃくちゃ美味しかった!
ジャムが上にのっていて
お店のHPみてもプリンが何種類あるのかも判らず
もっといろいろ種類あるのかなぁ
通販だと4個セット?写真通りだと全部プレーンだと思う
何も書いてないからわからないけど、
あまりプリン好きじゃないから
自分で買ってたべることないんだけど
これなら買って帰りたい!
1年たってアマプラの無料になったため視聴
ドラマもすべて見て、前作のロマンス編も面白かったものの
プリンス編公開後に、三浦春馬と竹内結子が相次いで亡くなって
三浦春馬のファンでない自分にとったら
彼が出た作品のレビューが軒並みアゲアゲになっていて
この作品もそのレビューの星も高いんだけど
他の作品も実際ほんとうにおもしろいのか疑問だった。
特にアマプラに、ドラマ「ブラッディマンディ」
これ昔見てたけど、豪華な出演者とファルコンがハッカー以外
まったく話を覚えてなくて
楽しみに見てしまったけど、あまりにもつまらなくて1話の途中でやめてしまった。
(TVで見たときはシーズン2までみたのに)
なのに評価無茶苦茶高いし。
10年前だとまだこんなアナログだったのかな?
ロマンス編はとても面白かったのは
あらたに新しい詐欺師として、三浦春馬と竹内結子がでてきて
敵か味方か?真実はどこ?っていう
コンフィデンスマンらしい作品だったからで
今回も竹内結子も三浦春馬も出ているけれど新鮮味がなくなっている
(素性も味方ということもわかってる)
プリンス編は、最後のどんでん返しっていうほどのこともなく
まぁまぁっていう感じ。
でも、やっぱり英雄編も楽しみなので
次作もみる!
週末?東京都も発表していたけど
【大阪府は、今年3月以降の新型コロナウイルス感染者を調査した結果、
ワクチンを2回接種した人の中で、死亡や重症化したケースがなかったと明らかにしました。
大阪府は、今年3月以降に確認された感染者約8万5千人に対して、
ワクチンの接種状況を調査しました。
この結果、未接種で感染した人は8万3207人で、
そのうち重症化した人は1984人、死亡した人は1557人でした。
一方、2回接種した後、
免疫を獲得するとされる2週間が経過してから発症した人は、317人で、
重症化や死亡した人はいなかったということです。
また、2回接種のあと2週間経過してから感染した人の数は、
未接種で感染した人の1割以下であることがわかりました。】
このニュース見てもコメント欄では
反ワクチンの人が、信用しないとか
ワクチン打って死んでる人数の方が多いとか
こういう人たちって純粋に数字も読めないのかと。。。
珍しくTVの電源入れたときに、ちょうど関テレでこのニュースを取り上げていて
ニュース見入ってしまったんだけど
関テレでは、大阪府のデータ(今年の3月から)から更に抽出して
8月の2週間の感染者数を
10万人当たりに換算して(今のところ65歳以下の接種者が少ないため)
あらたにグラフを作って表示していたんだけど
(TVもちゃんとやることはやってるのかと感心したわ)
2回接種の人の感染割合も、1割以下で
これみると、もうワクチン打ってる人は
通常に戻して(マスクやアクリル板は今まで通り)
打てない人や打たない人は、自粛生活を続けてもらうで
もういいと思う。
私はまだ1回しか打ってないから
ほんとに注意して生活してるし、打ってる人から日常生活が正しいと思う。
そして、自宅療養者のところに救急車が行ったのも
TVでやってたけど
むっちゃ家汚いし、不潔だし
こういう人って、手洗いうがいとかしてるのか?
石鹸手洗いアルコール消毒してないんじゃない?
マスクも1週間かえてないとかじゃないのか?
ほんとうに注意していてたのかが信じられなかったわ
自分も含めてまわりにコロナ感染者いないけど
食品や顔触る前は必ず石鹸で手洗いしてるし、スーパーいっても
消毒してるし、帰ったらすぐ石鹸で手洗い後アルコールなので
これやってるだけで感染しない気がするんだけど
きっと感染者って、居酒屋で騒いだり、学食で話したり
電車の中でも大声で話しまくってる学生とかいるし
結局飛沫感染が一番注意で
それさえ気を付ければ、日常生活問題ないと思う。
【自らの身体を実験台に、DNA操作による人体の透明化に成功した科学者・セバスチャン。
だが研究は未完成で、彼は元の姿に戻れなくなってしまう。
一生自分の姿を鏡で見る事ができないという彼の絶望は、
やがて研究仲間への憎悪に変わって行く。】
主演:ケヴィン・ベーコン
この時代ってケヴィン・ベーコンよく映画出てたね。
いまみると全部がアナログで、映像技術ってこの20年でほんとうに飛躍的によくなっている。
ケヴィン・ベーコンがどんどん凶暴になっていって
最後、彼女とその恋人だけが助かるという
昔のお約束のような結末で
いまみると、若いときのケヴィン・ベーコンはむちゃくちゃ色気があって
売れっ子俳優だったのがわかる気がする。
この映画も初見ではなく、昔見た記憶があるんだけど
ハエ男と混じってるのかなぁ?ストーリーまったく覚えてなかった。
続いて2006年の
インビジブル2
【ある実験を行っていた研究所の博士が、
誰一人犯人を目撃することもなくパーティー会場で惨殺された。
怪事件を捜査するターナー刑事(ピーター・ファシネリ)は、
犯人が次に狙う女性科学者の警護を請け負う。
しかし、軍に捜査を阻まれ特殊部隊の攻撃に遭ったターナーは、
彼女に真相を問い正す。
そして、犯人は軍の陰謀により透明人間となった特殊部隊員で、
彼女が作った副作用を抑える血清を必死に追っていることを知る。 】
そもそもインビジブル自体が傑作でもなかったのに
インビジブル2があったとは!
見る前に、yahoo映画の評価見るとさんざん(2.21)だったけど
とりあえず見てみた!
出演者は全然違うけど、1回目の実験(インビジブル)から何年、
3回目の実験で、という話で
いやいや、そんなに悪くなかったよ。
よくある話だし、
追われる若いイケメン刑事さんが
最後逃げるために自ら透明人間になるって衝撃的で
そして最後の終わり方が
えっこれで終わりなん!っていう
これはこれでよかったわ
最近こういうB級映画みてなかったから
すごい新鮮で、ホラーと言いつつ全く怖くなくて
夜寝られなかったらどうしよう!ってお昼に見たけど
心配ご無用。
【医大生のネルソンは死後の世界に強い興味を持ち、
同じ医大生4人を誘ってある実験を計画する。
それは人工的に心臓を停止させ、1分後に蘇生させることで、
実際に臨死体験をするという危険なものだった。
この危険な誘いに、ネルソン同様死後の世界に興味を持つ4人は、つい手を貸してしまうのだった。そして実験から数日後、臨死体験したネルソンは、奇妙な幻覚に襲われ始める。】
キーファー・サザーランド
ジュリア・ロバーツ
ケヴィン・ベーコン
ウィリアム・ボールドウィン
オリヴァー・プラット
スカパーのAXNでの夏のホラー特集で視聴
シネコンができる30年以上前は、3本立てや2本立ての映画館も多くって
実家の近くに3本立ての映画館があり、オーナーがよく招待券をくれたので
高校生の頃は夏休みにお昼ご飯を食べて13時ごろから夜の9時ごろまで
一日映画館で映画を見る事が結構あって
その頃は携帯電話もなかったので、友達から電話があると
母が家から走ってきて、受付でちょっと娘が中にいるのでと映画館に入ってきて
「〇〇ちゃんから電話あって、電話ほしいって」と言われ
家に帰って電話かけてから、また映画館に戻るとか
いまのシネコンだと考えられないような映画鑑賞の仕方で
三流映画ぼかりなので、3本見ても内容は1本しか覚えてなかったり(笑)
この映画もその頃にみたけど、大まかな「医学生が臨死体験」だけを覚えていた。
出演者がすごい豪華で
当時の若手の人気俳優4人
そして今回みて気づいたのがオリヴァー・プラット も出てたんだ!
米人気ドラマ、シカゴメッドのチャールズ先生、若い!
キーファー・サザーランド は24でいまだに見るけれど
ケヴィン・ベーコン と
ウィリアム・ボールドウィン って懐かしすぎる
この20代?の頃、映画出まくっていたよね。
キーファー・サザーランド と ジュリア・ロバーツ って
このきっかけで婚約して、結婚式の前にジュリア・ロバーツ がドタキャンして
別れたとかいうどうでもいい事を思い出してしまった。
そして映画自体は、大した内容でもなく
ホラーとかスリラーってほど怖くもなく
(最近のはCGが凄いから昔の映画はやっぱり凝ってないな)
ただただ、出演者が懐かしい。
これをみてこの頃の映画みたいなぁと思いだしたのが
セントエルモスファイアー
これはロブ・ロウやデミ・ムーア、アンディ・マクダウエルがでてたやつ
見たいと思ってamazonさがしたらプライムじゃなかった。。
20年くらい前までは若者の群像ものって
全員が白人で、美女とイケメンなんだな。
いまなら、この医学生グループ5人なら
女性と男性は半数ずつで、アフリカ系やヒスパニック系、
そしてLGBTが一人はいるんだろうけど
差別になるけど、やっぱり映画は美男美女で単純なのが見やすい。
昔ってこういうB級映画がいっぱいあったけど
いまでも日本に入っていないだけで結構あるんだろうけど
アマプラなんかでも数が多すぎて、メジャータイトルしかみないから
本当に新鮮だった。
HDDにとってみたんだけど、このB級間が懐かしすぎて削除できない。
丸3日結果。
当日は
脇の下がちょっと痛い気がするっていうのと打った箇所がちょっと痛いかなってほどだったのが
(その日寝るまでほんとうに元気だった)
夜中の1時ごろ、腕が痛くて目が覚めて、そのあと
寝返りも打てないし、もう痛い痛いって感じで
土曜日は一日腕が痛くて、それでも朝着替えるのは平気だったのに
夕方お風呂入るときに、着てる服を脱ぐのに
「痛い痛い痛い、服がぬげないー」ていう感じで
土曜日の夜中3時に目覚めると
ちょっと熱あるし、腰痛いし、腕痛いし、頭痛いし と48時間目にして
発熱が出てきた。
朝まで我慢したけど、姉からカロナール飲むように言われて
カロナール飲んだらすぐに効いてきて
腕の痛みもマシになったし、腰の痛みも頭の痛みもなくなった。
結局寝る前にもカロナール飲んで寝たら
朝までぐっすり眠れて
薬のせいか、もう大丈夫なのかわからないけど
腕の痛みは、打った箇所の痛みが残っているだけで
生活に支障はない模様
迷ったのが、熱が出なくて腕が痛いだけでコロナール飲むかどうかで
金曜の夜、腕が痛い段階でカロナール飲んでたら
土曜の夜に発熱なかったのかなぁ
しかし、1回目でこんなにしんどいと2回目躊躇してしまうけど
コロナに罹ったら高熱数日続くから
まだましと思うしかない。
速く海外いきたい!!
緊張する
とにかくアレルギーがひどくて、ずっと薬飲んでて
薬止めたり間隔あけると、ひどい蕁麻疹がでて
頓服ももらっているので、ひどいときは頓服を飲んでの繰り返しで
主治医の先生にも、ワクチンの添加物のなかの物資にアレルゲンがはいってるかどうかがわからないから、ワクチンはおすすめしない
どうせ重症化しないから、コロナにかからないように注意する方がいいと言われたのだけど
ワクチン打った人は重症化しないし
コロナになって後遺症に苦しむのは嫌だから
4月に主治医の先生に言われて、そのあと遺伝子検査をうけて
結果がきたのが6月の中旬で、まぁそれを見て
ワクチンうけてもいいかなと思ってたんだけど
予約がほんとうに全くとれず
6月の頭に夫に接種券がきたときも、既に大規模接種センターは3分で終了の状態で
夫に頼まれて、twitterでさがしたら美容クリニックで初診でも予約可能のとこをみつけ
翌日には接種でき、
ただし「診察、相談なし」で接種のみだったので、私は一緒に受けず
その頃は有観客だったので、夫はオリンピックのゴルフの2週間まえに2回目の接種がおわった。
ファイザーワクチンで、1回目は3日くらい腕の痛み
2回目は、カロナールも飲んで、翌日朝は元気に会社に行ったのに
お昼過ぎに熱が出たとかで帰宅して38度の熱、
ただ翌日にはもう熱も下がってそれだけ。
私は、一番近い自衛隊にネットで申し込んでたんだけど
まったくつながらず(毎回3分から6分で終了)
いつも行ってる耳鼻科の先生の予約をとったけど(ファイザー)
はやくて9月中旬と言われ
すでに終了している姉が職域接種でうけられると8月末に予約は取ってくれたんだけど
電車乗って1時間半なので、2回目帰ってこれないと困るし
途中で気分悪くなるのも怖いし
ずっと自衛隊はweb申し込み続けて、やっとつながり本日接種。
(職域接種と耳鼻科はキャンセル)
アイスノンも冷やしたし、ポカリもゼリーも買ってきたし
アイスキャンディーも買ってあるし
夜食べるようにソーメンも茹でて冷やしたし
金土日と夫が食べるカレーも作った。
モデルナの方が副反応が強いというし
姉は1回目は、腕があがらず服も着替えられないと言ってた(熱はなし)
怖いよーと思いながらも
夫も姉も姪っ子も、自衛隊で接種した近所の人も
みんな全然平気よ、大丈夫と軽くいうから大丈夫と思おう!
気持ちの問題だからね。
アレルギーひどい人でも接種してるとおもうのよ。
大丈夫!
接種して帰宅!!
聞いていた通り、自衛隊の看護師さんも医師の方も丁寧に問診してくれたので
安心しました。やっぱり問診なしのクリニック行かなくてよかった。
人数はすごく多いけど、まったく滞ることなく
夫からは、いつ打ったかもわからないくらいって言われたけど
いやいや、痛かったよ。ぐっと入った感じ。
若い人が多かった。20代の学生さん風の方やどうみても30代の方。
自分のような中年は1割もいなかったかも
若い人もどんどん接種するのはいい事だと思う。
コロナになる事よりも、そのあとずっと後遺症に悩まされるのが嫌だもん。
30分の休憩を経て帰宅したけど
全く気分が悪くなることもなく
水で薄めたポカリをもって行ったので、それを飲んで
でも家に着いた頃には
脇の下が痛いかも、血圧はちょっと普段より高いが、熱は36度ちょうどで接種前とかわらず。
とりあえず今日は安静にして
お風呂もやめておく
コロナの感染者数100万人突破
ていうニュースあったけど
日本の人口1億2000万人で
累計が100万人って、人口の8%しか感染してないし
その中で2回感染した人とかいるし
人口の8%しか感染していなくて、
8% > 老人が80% > そのうち重病者が10%? >死亡者15000人
人口に対する 死亡者 0.01%
これを
感染者人口の8%を超えました!
(PCRで陽性が出た数で発症した数ではない)
ではなく
感染者100万人突破!
と報じるテレビ。
そして札幌のマラソン密に!って
風も強かったし、外だし、マスクしてるし、だれも話もしてないし
これで感染とか言われたら
自宅の方が換気わるいし、狭い空間なんだけど
今後はもっと算数のお勉強をちゃんとやらないとね
寂しい
最初の宝塚の国歌斉唱これはすごくよかった
ミーシャよりも純日本的でよかった
そして、光があつまって、滝になって、五輪マーク
むちゃむちゃきれい
東京スカパラも出てきたときはワクワクしたけど
そこからまた寸劇か長いし
大道芸とか悪くないんだと思うんだけど
オリンピックで自転車のすごい技みたあとだと
学芸会にしかみえなくなる
前衛芸術ってほんと良さが全くわからないわ
最後は大竹しのぶの寸劇から
ばらばらに解散。。。
なんというか、まぁこんなもんなんだろうね。
NHKのアナもカミカミだし
選手や国が映っても勉強不足でどこの国か、誰なのかもわかってないから
全然関係ない話してるし、あれならアナいらないわ
そしてサブチャンネルにかわって画像も悪いし
総合で通しで放送すればいいのに
まぁ、これで終わり
地上波は コロナがー、スガガーが始まるし
ネットは、中抜きがー、電通がー、お友達がー、パソナがーであふれる
選手の家族との感動秘話も興味がないので
民放はじめTVとはさようならで
FireTV生活にもどります
とうとう最終日
オリンピック三昧の毎日も、男子マラソン・女子バスケで終わりか
楽しかった!
今朝は朝7時スタート
日曜日だし、男子マラソンだし、時間も遅いし
ぜったい昨日より観戦者多いだろうなと、ちょっと早めに出たけど
案の定、粗方一列目が埋まっていた
スタート地点は、涼しく強い風が吹いてる
大迫選手はともかく、
中村正吾選手はMGC以降故障で2年も走ってない。
元旦の駅伝に走っただけでそのあとまた故障してるし
練習できてるのか、完走目的なのかわからないけど
一応日本代表だから、正直辞退して
補欠でもないけど日本記録出した人に譲る気持ちはなかったのかな
陸連も内定者が故障したときは、新たな内定者を選出するという規定作ればよかったのに
服部勇馬選手は福岡回避したから
故障してるのかどうなのかも不明。
22kg付近で、服部がいなくなっている!
だいぶ遅れているし
32kg付近では、もうジョギング以下になってるし、
42kg付近では足ひきづっているし、足故障してたのかな?
大迫傑選手以外は、結局MGC以降1年延期があって調整もうまくいかなかったのかな
それにしても大迫選手
かっこよかった
2位グループと15秒差になった時は、なんとかメダルをと思ったけれど
力強い走りで、入賞!!
そしてキプチョゲ、恐ろしい子
2時間きっているんだもんね(非公式)
速さもすごいけど、平気な顔してるし
2位グループもだれもついていかなかったし
マラソン終わって、1時間ほど寝て11時にチェックアウトしたけど
フロント、長蛇の列
みんなマラソン終わってだと同じ時間に重なるよ。。。。
ランチを食べながら、バスケ女子決勝をLIVE配信で
決勝!バスケで決勝!
7連覇?のアメリカにはそりゃ赤子だろうけど
ほんとにすごかった、
おめでとうございます。
バスケ終わって空港へ移動
オリンピック
ゴルフも4×100m男子リレー決勝
見られなかったのはいまだに納得できず一生、死ぬときにも
あーー生観戦したかったと覚えていると思うけど
競歩で日本人2人のメダルをみられたし
マラソンも堪能できた
ほんのちょっとだけ、日本でオリンピックをやっている実感が得られた
2週間ほんとうに楽しかった
時差がないのに毎日寝不足になった。
今回はWEBのLIVE配信や見逃し配信もあって
今まで以上に満喫できた。
こんな過酷な競技
日本人完歩できてよかった
朝から日差しが強くて暑かったから
いやーよく頑張ったわ。
川野選手入賞おめでとう!
卓球男子団体3位決定戦は
試合前は簡単に勝つのかと思ったけど、でも
よかった!銅メダル
夕方からの
女子競歩20km、これは入賞目指してがんばれ!
中国のへそテープどういう意味なんだろうか
TVでも説明してないよね?
途中ではがしても、もう一枚貼ってた(笑)
辛そうだったけど、3人とも完歩できてよかった
今日は忙しいのよ!
サッカー男子メキシコとの三位決定戦
スポクラ女子決勝
これはしびれた!
野中さん、野口さんほんとうにおめでとうございます
泣いたわ。
そして金メダルのヤンヤ・ガンブレッド
恐ろしい子
ヤンヤ5ポイントで、野中さん45ポイント
この圧倒的な差!
スポクラでてる選手ってみんな美人で手足長くてモデル体型で
ほんとうに格好よかった!
女子バスケ決勝進出
まじか!すごい
そしてやっぱり陸上
この日のこの夜のチケット、
ほんとなら国立競技場に自分は座って観戦しているはずのに
札幌のホテルだよ
女子1500m決勝 田中希実さん
入賞だよ
最初から頭にいたけど
よく第2グループについていけたよ
最後みてても苦しそうで、でも頑張ってほしかったけど
もう泣いたわ、
すごいよすごいよ。
日本女子の陸上ってほんとにダメダメで
短距離は参加するだけだし、長距離は周回遅れが普通だし
ほんとにすごい、すごい、すごいしかない。
4×100男子リレー決勝
あの瞬間は、えっ!って10回くらい叫んだ
嘘だろって涙も出たし
ショックすぎて結局1-3位だれだかもみてないし
多田が凄い速かったんだよね
だからこれは行けると思って
そしたら、隣でみている夫が「山縣スタートはやすぎる」って叫んだら
バトンが全然つながらなくて
オーバーゾーンになった。。。
そこで記憶がとぎれた
夫が言うには、山縣選手のスタートが半歩速かったというのが原因らしいが
もう放心状態で
こんな状態じゃ寝られないわ
そしてインタビュー終わったのに
なぜか松岡修造でてきて
自己満足な長い長いインタビューはじめて
もう怒りしかないわ
もう本当に修造2度とみたくないし
テレ朝はもう二度と中継にかかわるな
それでも競技場でみたかった
ショックで帰り錦糸町のホテルがわからなくなって
杉並の自宅に間違って帰ってしまったかもしれないけど
それでもやっぱりこの目で
オリンピックを感じたかったな。
リレーチームは今回はタイムが遅かったから
だからこういう結果になっても仕方ない
嘘のないLIVEだから
だけどやっぱり最後までバトンつなげてほしかった
まんぼー発令された結果
サッポロビール博物館の予約がキャンセルになったので
ホテルでテレビ観戦か
午前は陸上
100×4リレー予選
もうすごい興奮した
タイムじゃ残れなかったから
3位に入ってよかった
そして2組中国早いなぁ
これはジャマイカイギリス中国に
どれだけ日本が粘れるか
夕方からは競歩20km
金メダル
この日は昼間大阪は39℃超えてたって?
札幌も日差し暑くて
熱中症なったかも
山西さん(京大陸上部OB)応援目的で札幌にいったんだけど
金じゃなかったから本人は不本意だっただろうけど
よく頑張った!
ちょうど目の前でスパートかけたから行けると思ったけど
金メダルだったイタリアの選手強かったね
最初から第2グループ引っ張っていたのと
スパートして抜け出せず、体力使ってしまって
付いていけなくなった
おまけに警告2枚で最後の勝負もできず
悔しかっただろうな
でも、池田選手銀、山西選手銅と
オリンピックのメダルを目の前で見られて
ほんとうに幸せな一日だった。
夜はスポーツクライミング決勝
面白かったけど課題も多いね
カメラワークがもっと工夫が必要だし
再転もわかるように表示するとか
解説の人も
×1と言いながらわかってなかったし
楢崎選手4位で惜しかった
卓球の団体女子決勝は、やっぱり中国すごいよ。
だけど三人娘よくがんばった
最後は笑顔でメダルうけとってほしい。
11時までに帰らなきゃな
帰宅してTVつけたら
ちょうど男子200m予選 1組の飯塚選手が出てきたところだった
間に合ったセーフ
それにしてもサニのふがいないコト
ぜんぜん調整できてないやん
組で最下位でおまけにタイムが。。。
こりゃリレー使えないな
400mハードル決勝
これ見られた人、幸せだよ
この人数でも陸上どよめいている
とにかく速い速すぎる
0.7秒も縮めて 45.94秒
WRでたーーー。
それもノルウェーの白人の選手だよ
ワーホルム選手おめでとうございます。
卓球団体準々決勝
もうドキドキの連続だったけど勝ちました。
ボクシング入江聖奈選手
金メダルおめでとう
決勝戦で初めて見たんだけど
相手の方は元男性?筋肉の付き方が女性ってこんな筋肉つくものなのか?
入江選手、笑顔がすごくよかった
今日は夕方から楽しみにしていたスポーツクライミングがある
そして陸上とサッカーか
飛び込みの寺内健選手
アトランタから6回目の五輪で
最初高校生だったのを覚えているだけに感慨深かった
最後6回目の飛び込みが解説のひとも褒めるほど
ほんとにきれいな飛び込みで
さらにコーチや他の選手からスタンディングオベーションで迎えられて
感動した。
これこそスポーツマンシップ。
さすがにもう引退すると思うんだけど
お疲れ様です。
そしてスポーツクライミングだ!
最初がスピード2回、
速すぎてびっくりした、始まって30分ほどで、
もうあっという間におわるんだもの
30分後にボルダリングか、
楢崎選手が2位だったので楽しみだ
あかん、ボルダリング
眠くなって脱落
素人には、選手が適当に入れ替わっていてわかりずらいわ
サッカースペイン戦
。。。残念
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP

