忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
投票日は、大分へ旅行中のため
先週、不在者投票に行ってきました。

念のため身分証明書もって行ったのに
投票人はがき渡すだけで、生年月日も聞かれなかったわ(大阪市だけ?)
うーん、じゃあ選挙行かない人のはがきもらえば
何回でも投票できる。。
いままで京都や東京で不在者投票やったけど、はがきの他、名前と生年月日言わされたけどなぁ。

ほんとうに大阪市ってやる気ない人多くて
さんざんネガティブキャンペーンで
「サービス低下」を叫んでたけど
大阪市にしか住んでない人は知らないと思うけど
大阪市のサービスなんて本当にひどいし、こっちもサービスなんてもう求めていないし。
これ以上のサービス低下って言われても(笑)
住民票取りに行ったら2時間近く待たされるんだよ!
ディアモールのサービスカウンター行っても20分くらい待つんだよ。
東京なら自動販売機で1分もかからないのに。
手書きじゃなくて、印字されたのが出力されて手渡しされるのに。
何人かかりでチェックしてるのよ。
きっとチェックするだけで10人以上いるんじゃないの。チェックするだけの仕事の人が。
だから2時間もかかる。
図書館だって、開館時間むっちゃ短いし
さっさと自動貸し出し機おけばいいのに、いつ行っても行列。
組合が強いから、いつまでも昭和の行政を維持しようと必死で仕事多いふりしてるだけ。
人数減らされないために必死に抵抗してるだけ。
先月、用事があって消防署いったけど、仕事をやりたくない理由はいくらでも出てくるんだなぁ。
これで「統合されたら住民サービスさがりますから」とか言われても
いまもサービスなんてしてないのに、さらに削れるサービスあるんだとびっくりやわ。


ここ数日は、夕方の在版TVのネガティブキャンペーンほんとうにひどくて
ちょっとTVつけたと思っても、始まった瞬間TV消して
ほんとうに私、TV視聴時間一日1時間弱(朝)しかない。。。

大阪市の人口って300万人。
東京が1200万人。東京は23区しかないのに大阪は24区。
世田谷区は人口100万人弱で1つの区でやってるんだから
大阪だって3区であっても十分できるはず。
大阪はやっぱりできない子?だったのか。

反対している人の意見が
住所が変わるのが嫌だとか、大阪市っていう名前を残したいとか
行政サービスわるくなるのが嫌とか
意外に大阪って保守的なんだなぁと
行政の無駄をなくすために、先行投資費用はかかるにしても
結局無駄をなくすためには必要だったと思う。

反対している自民の「天下り先がなくなるんですよ!」には本当にあきれるし
反対している人って、役人天国でスーツ手当とか出ていた
あの頃の借金だらけの大阪に戻りたい
既得権益守りたい人ばっかりで本当に気持ち悪かった。

直前にはじまったネガティブキャンペーンで、これは否決されるかなぁと思って
旅行先では、NHKのニュースもやっていなかったんで
気になってyoutubeでlive見ていたけど
ほんとうに残念。

橋下さん、松井さんという2枚看板がなくなって
吉村知事だけで維新の看板守っていけるんだろうか?
私は大阪の人ではないし、永住するつもりもないけれど
橋下さんが市長や知事になってから
町もきれいになったし、活気も出てきていたし
カジノ誘致や、万博誘致、G20だって大阪でできたし。

60歳以上の7割だか8割が反対票
大阪市の南部で反対票が多かったということなので
やっぱり、土着の人が多いところ、広い視点で社会を見られない人たちが
反対して、今後もこれは変わらないんだろう。
せっかく歴史がわかる、大きな機会だったのに本当に残念。

拍手[0回]

PR
数年前にきれいなインスタスポットに生まれ変わった
びわ湖バレイ。
関西にいるうちに行きたいと思っていて
今回、go to トラベルのクーポン券があったため
行ってきました。

数分のケーブルカーが往復で3000円!
高くてびっくり!

寒いかなぁと思っていましたが
この晴天!
前日まであんなに寒かったのに


たぶん人出は少ない方だと思う。


ガイドブック通りのきれいな絶景で



往復3000円でも悪くないなと思いました。

拍手[0回]

母の誕生日に二人で旅行
今年は、母の米寿のお祝いということで姉たちも一緒に出掛けました。
go to トラベル3回目の使用。

行先は、昨年と同じおごと温泉の同じ旅館です。
母も元気といってもだんだん歩くことがおぼつかなくなり
電車で30分ほどのおごと温泉としました。




あいかわらずサービスはよかったし
お風呂もとてもよかったのだけれど

料理が…
去年より2000円も金額が高かったのに
料理の量が少なすぎる...

そして朝食
昨年は、目の前で1人用のお釜でご飯を炊いてくれて
そのご飯がすごくおいしかったのと
お料理も手の込んだしゃれた朝食だったのに…
なんか、しょぼい朝定食になってるし。。

そりゃ数カ月開店休業状態だったから
仕方ないかもしれないが
姉にも「なんか料理がいまいちやったわ」と言われ
「去年はよかったんやけど。。」


朝日もとてもきれい!


まぁ姉妹そろって旅行へ行くのは
父が生きていたころ、家族総勢9名で年末に温泉に行ったきりで
あの頃は、父も義理兄も元気で
とても楽しかったので
来年以降も、1年に1度は旅行に行こうと決めました。

拍手[0回]

夕食も終わり、そろそろお風呂に入るかと思ったとき
スマホを確認して、
もう腰が抜けるほど驚きました!

COCOAアプリから通知が来ています。







私、いまスーパー以外は本当に出かけていません。
そしてほぼ終日、マンション内のライブラリーで自習しています。
この通知の日も。

通知が来てから調べたところ
COCOAの濃厚接触者というのは、1m以内で15分接触 です。
なのでスーパーに買い物に行って、そこで陽性者の方と接触しても
まず濃厚接触者にはならないのです。
15分以上というと結構ハードル高くなり
電車(15分以上隣に座ってたり目の前に立ってたり)や飲食店になりますよね。

通知が来たのが、電話できる18時を過ぎていたため
とりあえず明日電話するまでは、もうなんとも。。。
3日前に姉2人とお出かけして食事もしているため
姉に連絡し、この狭いマンションで主人と別の部屋に寝るのは難しいのですが
そんなこと言ってられないので
自分の布団をリビングに敷き、部屋の中でもマスクです!

翌日朝に姉から電話があり
検査受けたか?っていやまだ9時にならないと電話できないから(笑)


9時になってすぐ大阪市の保健所に電話し
(いざという時のため、3月から冷蔵庫に電話番号を貼り付けていた)
電話1回目でつながりました。(^。^;)ホッ!
電話でCOCOAの濃厚接触者の通知の件を伝えると
なるほど、こういうことを聞かれるのか

・接客を伴うお店や、夜のお店に出入りしましたか?
・外国への出入国したか、または出入国した人がまわりにいるか?

そういうお店には行っていないけれど、どこで接触したかの
検討は付いています   

といったものの、それはどこですか?どんな状態ですかとも聞かれず。。。
いや、そういう細かいところもデータとってよ!と思ったけど
こういうのが経路不明となるんだろうな。。。

というわけで、COCOAの濃厚接触者は厚生労働省の通知によると
優先してPCR検査受けさせてもらえるため
その旨伝えますと
すぐに以降の手順について、とても丁寧に説明していただけました。
保健所で検査の日をアレンジして、決まったら連絡します
(混んでると2-3日)さらに検査まで(混んでると数日)
検査は公共交通機関は使わず、タクシーか自家用車で
タクシーは窓全開にしてください。
検査後、陽性陰性とわず電話で結果報告(2-3日)

まず、家からでるな、買い物はデリバリーで
家族とも食事も別にして接触しないように
家族は濃厚接触者でないので、マスクをして通常通り生活してください。
陰性になっても2週間は家からでないで

陽性になった時のこととか
入院できるのかとか、家族はとか
もう根掘り葉掘り聞いたのにとても親切に教えていただいて
電話で20分近く話したか?
とりあえず検査してもらえるので安心した。
そしてその日の夕方、保健所からの電話があり
翌日午後を指定されました。
公共交通機関を使ってもいいと言われましたが
歩いても30分ほどだったので
結局往復歩いていきました。

検査場所は絶対公開しないでと言われましたので
家族にも言いません。
検査には数人来られていましたが、広い場所で接触することはありません。
検査は唾液を試験管に入れて所定の場所に置くだけで
10分もかかりません。

なんかいろいろ心配したけど検査終わったらすっきりした。
姉から1日何度も電話がかかるけど
検査結果は数日かかり、当日も翌日も電話がなく
そろそろ買い物にも行きたいし。。。
2日目の夕方、もう今日も電話かからないな
っていうか2000人いて、陽性者から電話するんだから
もう陰性だろうと、マスクして買い物に出かけたら電話がかかり
「いまどこです?外ですよね」と批難され

「では結果を申し上げます、陰性です。いまこの瞬間から通常の生活に戻っていただいて大丈夫です」

いや、批難する前にもっとはやく電話してくれよと思いながらも
「どうもお世話になりました」と電話を切り
家族に連絡。

まさかマンション内でこんなことになるなんて。。。
私が陽性となると、家族が濃厚接触者となって検査対象になるので
主人にも仕事2週間も休めない、もう迷惑やから
今後は出歩くなとまで言われ。。。
δ(⌒~⌒ι)とほほ...

拍手[0回]

京都ブライトンホテルのすぐ目の前にある京都御所

観光客がすくないため、現在は予約なしに見学することができます。




門の中に入るのは、実は初めてなんです。

お天気もさわやかで、すっかり秋の空です。








人が本当に少なく、5組ほどしかいなかったため
本当に贅沢な時間を過ごしました。

これ無料で拝観できるなんて、本当に得した気分です。



この後、バスで知恩院まで行き、山門に上り
そこから円山公園を超えて清水の2年坂まで歩きました。


拍手[0回]

 結婚20周年。
ことしは旅行に行かずに、夏のオリンピックを満喫しようと
旅行代金をオリンピック代金にしようという計画でした。
しかしながら、人生は計画通りには行かず。。。

オリンピックのチケットは全落ちし、
そしてオリンピック自体がこの夏開催されないという。。。

というわけで、2週間ほど前に急に結婚記念日を思い出し
gotoトラベルで予約して
結婚式を挙げた京都ブライトンホテルを予約しました。

20年前に結婚式を9月14日、入籍は、私の母が京都市東山区役所に9月18日に出してくれました。
20年ぶりの9月18日
ホテルにやってきました!
結婚して千葉に住んでいたため、結婚1周年のお食事券も私の両親が使ったため
ほんとうに結婚以来初めての宿泊です。

京都ブライトンホテルは当時「料理の鉄人」という番組で
数人しかいない鉄人に勝ったシェフがいて
お料理が美味しいと評判で、
結婚式の予約は1年半待つほどの
全国ホテルランキング2位だったホテルです(今は知らない)
今では珍しくはないのかもしれませんが、
当時は、結婚式のお料理って美味しくないホテルが多く、
たとえば天ぷらとかカチカチに冷めているとか

こちらのホテルは、宴会場の隣に厨房があるというのが売りで
熱いお料理は熱いまま、ゲストに合わせてサーブしてくれるという
とても珍しい方式で、(いまでは当たり前かもしれないけど)
それもあってお料理がおいしいと評判のホテルでした。

goto対象の宿泊の夕食付が中華か和食しかなかったため、和食をチョイスしました。

さすが京都のホテル、
お部屋のお茶セットが、なんとお抹茶です!

 

お料理は、期待を裏切らない
美味しいお食事でした。

祝箸をご用意してくださいました。


ホテルからサービス


水引をお料理にあしらい



どのお料理も素晴らしくおいしく、お祝いのデザートプレートも用意いただきました。
心遣いをいただきとてもよい結婚記念日となりました。

朝食は、洋食で



4連休の金土に宿泊しました。
秋の4連休と言えば結婚式でにぎわっているはずが
土曜日というのに、宴会の賑わいはありませんでした。

ここの結婚式場はお庭に面してとっても素敵なお部屋で
椅子や机の飾り付けがおしゃれで
なのに連休の初日というのに宴会場が使われないなんて。。。
コロナのせいで…

次は結婚25周年、銀婚式かぁ。
そのころには、東京に戻っているだろうし
その時こそ、また海外でお祝いできるようになっていればいいなと
心の底から思います。

拍手[0回]

【リクルートライフスタイルは9月17日、海外旅行の検索・比較サイト
エイビーロード」のサービスを2021年3月31日で終了すると発表した。

エイビーロードは、月刊の海外旅行情報誌として1984年に創刊。
2006年10月以降は、インターネットサービスに全面移行し、
海外旅行のパッケージツアー紹介や、航空券やホテルの検索・比較情報を提供してきた。
最終日は午後11時59分までサービスを利用できるという。】

バックパッカーだった自分にとって
エイビーロードは本当によく買った雑誌だった。
旅行に行く予定のないときでも買ってただただ読んでいた。

この記事を見て「まだあったんだ」というのが感想。
雑誌を見なくてもwebで検索できるようになって
エイビーロードのサイト自体もう10年以上みていないかも。


あの頃は今と正反対で
今は、早割で早ければ早いほどエアチケットが安いけど
当時は間近になればなるほどチケットが投げ売りされていた時代で
FIXチケットとオープンチケットがあり
手にしたチケットが日本人でも女でもない
「だれやねん」っていう。
いまなら違う名義のチケットなんて持って乗ることできないもんね。



まだ個人旅行専門だったHISもよく利用したし
今は亡きマップツアーも懐かしい。
新婚旅行もエイビーロードで探した一番安いチケットとホテルのセットだった。
abroad買ったのはこの新婚旅行が最後だったのかも。

今は海外もwebで直接エアラインのwebで早割チケット買うのが一番安いし
ホテルも現地の駅のインフォメーションで紹介してもらわなくても
booking.comで予め予約もできる。
もう雑誌に頼る時代じゃなくなった。
誰もが専門家の手を借りずに海外に行ける時代。
でもあの時代の、紙をパラパラめくりながら探すワクワク感が懐かしい。

昔の「地球の歩き方」は、モノクロで
口コミも貧乏バックパッカーばかりだったから
「ここはよい」というHOTELに行ったら
とても女子が泊まれるようなとこではなかったり(笑)
観光地行っても、書いてあるバスなどなかったり(笑)
ほんと口コミだけの信用できない旅行ガイドブックだったけれど
今では観光地や立派なホテルが載ってる万人が安心できるガイドブックに。
そのガイドブックでさえ、海外でスマホが使えるようになって
重要度が低くなってきた。

そして、ちょうど明日が20年目の結婚記念日です。
abroadでさがしたチケットで新婚旅行にいった20年目に
このニュース。

本当にお世話になりました。
そして、たのしい時代をありがとうございました。

またいつか、2年か3年先か
まだ見たことのない世界へ、リュック背負って行けますように。。

拍手[0回]

2年ぶり2回目。

無料の入場チケットをもらって、行こうと思ってたら
緊急事態宣言で休業となり
その後も入場制限で予約有の年パスのみだったりで、
そうこうしているうちに9月末の有効期限が。。
来週から、ハロウィンイベントが始まるというのと4連休が重なるので
その前の方が空いてるかと思い
日曜日に行きました!

朝11時にいってこんな感じ。やっぱり空いてる。



閉まったままの店舗もちらほら
営業時間も19時までなので、晩御飯食べて帰る人も少ないんじゃないかなぁ
どこのレストランも待たずにはいれる感じで
ランチもすぐに食べられました。

ミニオン発見! 写真も一緒に?撮ってもらったよ!

青い線より近づけないので、一緒に?とった感じはないんだけどね。
係りのお姉さんはスマホ1台ごとに手で消毒して撮ってくれたので
大変だなぁと思った。



ミニオンはすぐ行列できたんだけど
それでも3組だけど。。。
こっちは空いていて、おいでおいでするんだけど
誰も行かないという。。。

もちろんこのおじさんとも一緒に撮ってもらいました。



お昼からはやっぱり人が増えてきました。

ハリポタエリア!!





どれも待ち時間なしで楽しめました
とくに前回、お休みだったウォーターワールドとバックドラフトに行けたのが良かった!
(どちらもロスに比べると迫力はないけど、よかった!)

高速ライド系も待ち時間があったけど、どれも無理無理、全然興味なし。

あたらしくできたばかりの「ドラえもん」のライドだけが70分待ちとでていたので
これは乗らずに次の機会に。


早朝雨が降っていたせいで
気温が30度行かず、かつ風があったので
暑さがずいぶんマシでそれもよかった。

かえりにスヌーピーをみつけて
一緒に写真撮ってもらったけど。。。
離れすぎて2ショットに見えなかった。。。








とにかく全体的に空いていて
ほんとこれで大丈夫なのかな?
近隣のホテルもSHOPもこれじゃあやっていけないよね。

ランチをたべて、551で晩御飯にとシュウマイと餃子買って帰っただけで
全然お金落とさなくてごめんなさい。

拍手[0回]

SIXPAD Foot Fit きょう届きました!

コロナになってから
やたら買い物ばかりしてる(笑)

2月から5月にすごい太ってしまい、
5月から夕食だけ炭水化物とらずに過ごし
なんとか増加は抑えられたが減らないの。

それで、足用のチューブ買ったけど
運動不足すぎて、股関節が筋肉痛になって辞めて
(チューブは主人が気に入って使っている)

身体がちがち過ぎて、とうとうソファーに置くクッション型マッサージ機購入。
毎日15分だけど天国だ。もっと早く買えばよかったよ。

ちょっと歩いても疲れるし、足痛いし

主人が、会社からあっせんされた
SIXPAD Foot Fit & Refaのセット 安くで買えるから買ってくれると言い出し。

あんなにSIXPAD お腹に貼るやつ買おうと言ったのに
買ってくれなかったのに。。。
まぁいいや、買ってくれるなら買ってもらおう。
コロナ不況でとにかく現金が欲しくて困ってるんだったら買ってあげよう。

本日、到着!




ReFa S CARAT

顔とボディ両方につかえるローラーです。

口角上がるのかなぁ?

ちょっと使ってみると皮膚を挟む感じで気持ちいので
リラックスできて、気持ちいいから、まぁいいか。



SIXPAD Foot Fit



どうなんだろうか?
一応、昨夜、主人に自分の足を写真に撮ってもらった。
1か月後、どうなってるかなぁ。
楽しみだ。

webやyoutubeで紹介してるのは多いんだけど
使用前使用後の足の写真載せてるのがなくて、
実際どうなるのか不明。

自分のように運動していない足(いわゆるぶよぶよ)でも大丈夫なんだろうか。

お昼に主人から電話があり
「もう使った?どう?」と言われたのだが
あす、姉と比叡山に行くので
今日、筋肉痛になると困るので
明日以降に使おうと思っています。

拍手[0回]

出張や帰省、海外にも国内旅行にも
毎年、年に4-5回は使用していた1-2泊用の機内持ち込みスーツケース。
昨年から、キャスターが1か所動きが悪くなり
たまに出張で使用している主人からも、調子が悪い悪いと。

関西に転勤して以来、国内海外問わず出張が多いため
初めはこのスーツケースを使っていたけど、大きいから嫌だというので
CAさんとかが使用している横型のサムソナイトのソフトキャリーケースを買って
そしたら、ここ2年くらいでPCを持ち歩くようになり
PCがすぐに出せるようなパかッと開くスーツケースが欲しいというので
サムソナイトで買って

そうするともうクローゼットの中が

私の海外用大
主人の海外用大(私のよりちょっとだけ小さい)
機内持ち込み用スーツケース
横型ソフトキャリー
フロントオープンスーツケース(機内持ち込みサイズ)
私のソフトキャリー(2輪)

2人分で多すぎない?
機内持ち込みサイズだけで4つ(笑)

私のソフトキャリーは、もうほとんど使っていなくて
京都から大阪に引っ越す際に「もう捨てるわ」と言うと
「いや置いといて、もったいない」と言われたけど
関西に来てからは一度も使わなくなっていて
今回、機内持ち込み用スーツケースが使いにくくなったというので
車輪の修理を見ると結構高いので、とりあえず油さしてみようとやってみたけど
見た目が汚れただけで効果もなく。。。

新しいの買おうかな! でも、、、もう一生海外にもいけないし国内旅行も
行く機会がないかも… と迷っていたら
主人が「そんなさみしいこと言うな、新しいの買おう!」と言ってくれたので
買ってしまった。。
使う予定ないんだけどな(笑)


だいぶ古いよなぁと思ってたら 2005年11月
今は亡き?DIONの懸賞?で当たったACEのソフトキャリー
この当時は当たり前だった2輪で、
出張にも帰省にもよく使った。

スーツケースが届いた!



2011年2月、杉並に引っ越してすぐに
大と小、2個一緒に買ったんだった。もう10年近く前だ。

スーツケース購入しました


買い換えたとき、軽くてびっくりしたんだよなぁ。
私の出張だけでなく
海外旅行行くときに、必ずこれを持って行っていたので
(夫婦で行くとき荷物が少ないので黄色の大とシルバーの小のひとつづつ、持っていく)
ターンテーブル回りすぎて、傷だらけになってしまった。
世界中、これをガラガラひいて
もうあの日々は戻ってこないのか。。。

2つを捨ててしまうが、ほんとうに十分すぎるほどよく使った。



そして新しいのが
サムソナイトが出しているカメレオンというブランドらしく
一応、サムソナイトの保証もついているので品質は問題ないでしょう。


ちょっと厚みがあって、1cmほど背が低い。
シャンパンゴールドです。
さらに軽くなっていました。
このスーツケースを使って海外に行ける日が来るんだろうか?

拍手[0回]

昨日は、母を朝一番に病院に連れていき、
そのあと、予約していた歯医者さん、美容院と行って
母と再度合流してランチ。
スーパーで買い物して家に帰って、TVつけたら

またやってるよ、安倍さんの体調問題
もうしつこい! 

と思ったら
なんと辞任!!

そんなに体調悪かったのか・・・・
なんかもうショックで、
結局17時からの会見も見なかったし
そのあとやってるであろうニュース番組もみなかった。

ほんとうにこの半年大変だったから
いや一番大変だったのはコロナ対応よりも
叩きまくるマスコミやそれに乗せられて叩いてるマスコミに踊らされてる人からの
バッシングでストレスだろうな。

安倍さんみてると、すごい数の生霊が安倍さんの周りでトグロまいていて
息ができなくなっているんじゃないかと
人からのマイナスオーラってほんとにすさまじいから。

いまは、マンションのライブラリールームに日中いて(エアコン効いてるし)
お昼は部屋にもどって食べるんだけど
2日前だったか、3日前だったか
お昼TVつけたら
案の定、健康問題やってて

「安倍さんの病気は罹患して10年で大腸がんになる人が多いんですよ」と
「まぁ一般論で安倍さんがそうだと断定はしてませんよ」

喜々として話してるのをみて
TV消した。

この人たちは、アベ辞めろ のためなら何でもOKだから。


うちの甥っ子も安倍さんとおなじ病気で大学の1年のときになって
いまは大学院も卒業して就職もできて
でも家族からしたら、本当に心配で
働いていてストレス大丈夫か?体調悪くなったら何年も入院して仕事もできないのじゃないか?と

だからこそ安倍さんには、薬ちゃんと飲んで体調整えながらなら
激務でもこなせるんですよ!というところを見せてくれて
励みになったし、やっぱりだめなのかと思うと、この先の不安が半端ない。

一番安倍さんが残念無念ってことはわかっていて
とにかくお疲れ様、いったんスピード緩めて体調整えて!という気持ちなんだけど

安倍さん、
公約の1町目1番地の 憲法改正、拉致問題
これは安倍さんにしかできなかったことだし、
今後できる人もいないと思う。
対韓国、中国の対応だって、他のひとでできる人はいるのか?

結局、この憲法改正、対韓国政策のせいで
マスコミに叩かれまくって、そのせいでこんなことになり
あとに続く人がでないんじゃないか

麻生副総理だけが頼りになるのに
麻生さん、言ってることは正しいことばっかりなのに
この人、マスコミを敵にしすぎて
政権引きずりおろされただけでなく、民主にまで政権とられて
個人的には麻生さんしかないけど
年齢ももう無理だし、麻生さんにはずっと副総理で内閣の要になってほしい。

じゃあ誰?
マスコミは、どうせ昨日から
石破さんが次の総理で決まったかのような報道してるんだろうけど
(見てないか知らないけど)
なんでマスコミは石破さん押しか?って考えると
やっぱり
憲法改正と対韓国政策でしょうね。

なんなんだろう。日本の国益のためになること
それをできる人じゃないと、この国難のりこえられないし
10年後日本が日本であるっていうことが一番大事。

石破さんは絶対だめ!!

拍手[0回]

夏の京都、たぶん日本一暑い。
気温だけだったら群馬?とかあるけど
体感温度でいうと、京都より暑い夏ってほんとうに無い!

京都の夏で
観光客が少ない今年しか行けないだろうということで
京都の奥座敷といわれる
貴船に行ってきました!

子供のころ行ったきりで、まぁ初めて見たいなものです。
京都駅から往復の送迎バスがあるということで予約しました。
雨なら行っても仕方ないのでキャンセルしようと思っていましたが
この日は、39度を超える貴船に行くのには絶好な日でした。

京都駅からでも1時間半近く、本当に山の奥。
送迎バスも満員でしたが、2人組ばかりでした。小さなマイクロバスが2台。

11時半に到着!  右源太さんです



貴船ってもっと涼しいのかと思ったけど
普通に日差しも強く暑かった。。

それでも日影はこの通りで、やはり5度以上気温は低いです。


そして川床です


床に降りるとひんやりして
風が通ると涼しい風が!

あーーすずしい。先人はこういう風に涼をとってきたんだなぁ。

床の下は川

ずっと雨が降っていたせいで水量も多く、流れは結構早い。



12時に料理がはじまり、どのテーブルにも一斉に運ばれてきました。


オリジナルビール、柚子が入っていて底に沈殿しています。







メインのアユ

レビューではふっくらして美味しいとありましたが

ちっさー

鮎ってこんなに小さかった?それにしても小さいだろう

まぁ川魚そんなに好きじゃないからいいけど
これがメインです。




意外にそうめんでお腹が膨れてしまった。

すごい細いんです! 
そしてめんつゆが美味しい。京風のめんつゆだ。
普段そうめん食べないけど、たまに食べるとさっぱりして美味しい。
川床にあってる。




 









結構おなかいっぱいになりました。
お昼だから十分な量です。

食事の時間は1時間半で、
14時に帰りのバスが出発するため30分ほどの散策時間
(といっても会計済ましてトイレ行き、バス乗り場まで歩くとそんなに散策時間はない)

お料理はまぁそこそこ、お座敷代と送迎代込みならこんなものだと思います。
今までは団体バスとかが多かったんだろうし
同じような接客ですね。お料理の説明もなく置いていくだけ。

一斉にドリンクがきて、料理もどのテーブルにも一斉に来るので
料理が終わるのも一緒、なのでゆっくりって感じはあまりしないし
トイレも同じ時間になるし、最後の会計がすごく並んで待ちました。
テーブル会計にしてくれればいいのになぁと思いました。

めったに行く機会もなく
今年はコロナということで予約が取りやすく
こういう京都らしい場所が経営難で閉店なんて嫌だし、観光客が来ない今年こそ
行ってよかったと思いました。
涼しさも堪能できて一度は行っておくのもよかったなぁ。

拍手[0回]

年に2度の海外旅行も、GWの1週間の国内旅行も
季節ごとの温泉旅行も
この20年のルーティン
うちの夫婦って、旅行行く以外は本当に地味な生活で、外出もあんまりしないから
旅行好きの両親のもとに生まれ、子供のころから国内海外問わず季節ごとに旅行するのが当たり前の生活なので、今後いつになれば旅行に行けるのか?
そして2月の頭に伊勢に行って以来の旅行。

夏休みどこに行こうか?で北海道なら密にならないしということで
5年ぶりにトマムに行ってきました!

今回は、雲海が見えなかった。朝3時に起きたのに!

行きのケーブルカーでは、雲海が!
部屋を出るとき見えていたので
高層階だったので
部屋から見れば雲海の中にいたかも。。


山上はまっしろ。今日は一度も太陽がでず。。残念。
そして以前はあったベンチコートの貸し出しがなかったため
山上はとても寒いです。(ひざ掛け貸し出しはしてもらった)



そして午後
青空!朝はあんなに曇っていたのに。。
さわやかな北海道の夏です。


レストランが半分以下になっていたけど
宿泊客も少ないのか
行列になることはありませんでした。

店舗も広いし席数も少なく設置されていて
こんなんで商売になるのかなぁ

以前あったテラスやホールでの夕食後のシャンパンサービスなど
人があつまるイベントはなく
その代わり花火が!
今年最初で最後の花火。
だけど目の前で見られて満足!

北海道は、やはり涼しいので
マスク装着率は100%で顎マスクの人もいないし
旅行で来ている人ばかりなので
小さい子にもマスクさせている人がほとんど。

密になるところもほぼないし、安心安全。
各入口に体温センサーや消毒も徹底しているし
思ってた以上に対策はしっかりされていた。

各知事も、うちは密になりません、対策してるよ!と広報活動しないと
本当に大箱のホテルや飲食店潰れてしまう。

今回旅行に行って
普段、ほとんど家から出ず、ひとり自粛しているのが悪いように思えてきた。
大阪だって、外に出てないから気づいていないだけで
潰れていった店や、もうだめって店もいっぱいあるんだろう。
人の少ない時間帯を選んで、外に出てお金落とさないといけないんだなぁと
反省しました。
なんでテレビで対策しているところを選んで行動しましょうとか
いえないんだろうか。

拍手[0回]

7月24日から5日間、北海道行ってきました!

毎日大雨ばかりの関西から抜け出せましたが
やっぱり北海道すずしいなぁ。

半そでに上着羽織るだけじゃあ涼しすぎる。
お天気よくてよかったんだけど
一日だけ午後から雨で、ほんとうに寒くって震えた。

今回は、千歳周辺とトマムのみでお出かけもなく
はじめてレンタカー借りずに電車移動した。
トマムのホテル敷地内でのんびり。


これ千歳空港到着口


4連休でこれ。
空港のテナントまだ入ってるけど
テナント料払えるんだろうか。
他の空港とちがって北海道ってお土産買う人の絶対数が多いのに。

前回、空港にあった行列のできる回転すし屋さん(並んで食べた)
行列できるどころか
1組しかお客さん入ってなかった(中途半端な時間だったけど)

航空会社(JALやANA)だってこれじゃあ国からの支援をジャブジャブ投入しても焼け石に水。
やっぱりある程度、コロナにかかるような生活をしていない人が
移動しないと本当にナショナルフラッグが消えてしまいますよ!

拍手[0回]

もうテレビはほとんど見ない。
前から見なかったけれど、朝のワイドショーを時計代わりに見る以外はみない。

最近は、毎日毎日 gotoトラベル反対!やめろ!の大合唱
テレビを見てる人たちは洗脳されてネットでも

緊急事態宣言早く出せ!
gotoは中止!
abeは止めろ!

ほんとにこの国どうなっちゃうの?怖い。
テレビはほんとに日本人をバカに洗脳するツールだと思う。

基本、私は2月からスーパー以外お出かけしないし
友達との約束も3月に流れて以降会えなくなって
家族以外とあうこともなくなった。
主人もお昼はお弁当を持っていき、夜は家で毎日食べている。
週末だけ、いつも行っていたお店に外食やテイクアウト。

こういうことって総理や都知事が一人一人に注意すること?
政府も都知事も、ずーーーと
「三密さけて、大声で話さないで、マスクつけて、対策していない店には出入りしないで」って言ってるし
それ以外対策できることってある?
これ以上税金だして、補償なんて無理でしょう。キリがないもん。
反対にこれ以上、一部の人たちだけ(飲食店)への、税金使わないでほしいわ。

それよりも、対策してない店に罰金とるように、風営法や食品衛生法をかえてほしい
(だけど日本ではそんなこともできない国だとわかっている)

みんなが気を付けながら
観光業や、飲食店がつぶれないように使っていくしかないんだから
gotoをいま夏休みに合わせてやらなきゃ
ほんとうに老舗旅館とかつぶれていくし、お店だってどんどん閉店していき
生活保護だって増えていって
税金で養わなければいけない人が増えていくだけ。

小池さんもマスコミもネット民も、東京はgoto無理と言いながら
政府に除外されると、なんで除外してるんだ
大阪や名古屋も道連れにしろ!とか
もう政府叩くためなら何でもいいになってる。

これで夏休み前にgoto始めなかったら
観光業死んでしまうぞ、どうするんだと政府たたくのは目に見えてるし(笑)

とにかく叩ければそれでよし!になってる。


もう皆おちついて!


夜の接待を伴う店や、クラブに踊りに行ってる人とかにかかわらないのが一番。
そういう人たちと、一緒にご飯食べに行かない!
家族に居たら、出入りしないように注意して、出入りしてたら家族でも密にならない。
手洗いうがいをきちんとする。
手洗いうがいをきちんとしてない人とは関わらないようする。

もちろん街でそういう人に偶然出くわして、感染したりすることはあるだろうけど
直接危ない人たちと付き合わないだけで
感染リスクはかなり下がると思う(勝手に自分ではそう理解してる)

goto悪者にするのやめてよ!

拍手[0回]

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り