忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
ひさしぶりに順菜へ

1999年にお店ができて
うちの主人が2000年3月に修士修了したので
実質1年ですが、
主人は、ここのお店が出来る前、別の場所にあったときからの常連で
わたしも、京都にいたころはランチや飲み会でお世話になったお店です。
主人は7年ぶりくらいで、わたしは10年ぶりくらい。

実は亡くなった主人の母と初めて会って挨拶したのも
このお店(修了式の日)

ゼミの後輩がベトナムから出張で京都へ帰ってきたため
3人で行ってきました。

おっちゃんもおばちゃんも
うちの主人がゼミ仲間でいくと、いつも歓迎してくださいます。
卒業して17年たっても
卒業生がここに来るためだけに集まるって
すごいなー。

すごいのは
「お値段据え置き」も


出し巻き 380円だよ

むっちゃおいしいー
やっぱり関西の居酒屋ででてくる出し巻きに外れなし。
東京では、卵焼きを一切たべず
お寿司屋さんでも私は必ず外してもらうので
職場では「たまご嫌い」と思われている私ですが
この出汁たっぷりで、卵本来の甘みだけで
これこそ「the 出し巻き」

そして山芋ステーキ 

とろとろの卸した長いもを焼いてあります。
昔から味まったく変わっていない。

新メニュー(10年ほど前に出来たらしい)
あんかけ焼きそば

レギュラーサイズでこれ
そば玉2玉は入っている・・・
大サイズは、これの2倍あるそうです・・

木曜日だったのですが
カウンターもテーブルも満員で、

9時から予約の人が9時5分くらいに
「すいません、一次会長引いてるんで、ちょっと遅れます」と声かけに入ってきて
帰って行った。

おっちゃんが言うには
18年やっていて、予約して連絡なく来なかったのは1組だけだそうで
やっぱり「京大生ってまじめなんだなー」
ちょっと遅れることを、走って伝えにくるって(笑)

おっちゃんとおばちゃんの人柄のよさゆえに
迷惑かけずに連絡してくれるんだろうけど

久しぶりにいって、味よし・サービスよしは、全く変わっていませんでした。

拍手[1回]

PR
今季GWに1試合みたので、2試合目の甲子園です。

前回、GWは、虎かぶり物DAYで、暑いなか、虎のぬいぐるみ帽子(笑)
そして今日は、ユニフォームDAYです。




トラッキーもお出迎え
巨人の着ぐるみやスワローズのツバくろう、マリーンズのまりーんちゃんとか
一緒に写真撮ったことあるけど
じつはトラッキーは未だに遠くからしか見たことがない…
これで我慢


暇なので、お弁当をつくり

いざ、参戦。カープとは7ゲーム差だからね。
昨日につづき差を詰めないとって
いきなり?大量失点
おまけにいいとこなし。
しぶい顔で観戦中。

まっ黄色

ふうせん飛ばしたら、あっという間に
ガラガラに、
前の団体の人たち、むっちゃ気合いはいってたのに
5回で帰っていったよ(苦笑)

東京では、巨人、横浜銀行と、スワローズ戦しか見ていなくて
カープの試合、初めてみたけど
ほんとに手堅い、まじめ、こつこつ勝つ野球って感じ。
うまいんだよなー。

こっちは、監督の采配もメンバーも???
監督は、古巣に遠慮して現状ベストなメンバーも組まないのか?
とにかく勝つぞーみたいな覇気もなく

西岡、マリーンズにいた時以来にみたけど
顔が半分くらいに小さくなっていて、おじいちゃんみたいで
ぜんぜん気付かんかった、相変わらずタイガースのユニフォーム似合ってないな。

いいとこなしで帰途につく。

拍手[0回]

大阪 谷町4丁目

12品 おまかせ 2500円



1品は、100円~450円までありますが
このおまかせ、450円~200円の串は出ませんでした。
(普通は、いくつか入れて1つずつ頼むよりお得感があるけれど)
100円串がほとんど、160円が3本かな
一口サイズのお通し(豆腐)と野菜がついているだけ。
ご飯、味噌汁はなく、別注文でお茶漬け500円あり。

串だけでおなかいっぱいになったけど
バラで好きなの頼んで、お茶漬け頼んだ方がよかったかも、と思った。

おまかせなのに、まったくお得感が…
1品くらい300円とか200円串も1本ずつくらいは、いれてほしかった。

味は、普通においしい串カツっていうか、味のついたものが多かった。
油ものなのに、おしぼりもペーパーナプキンもないし、
経費削減だけにこだわり、コスパはよくない気がする。
女性向きです。
おしゃれできれいなお店です。

東京と比べると価格は安いけれど
東京でコース頼むと、小奇麗なお店でも、
ご飯・味噌汁はほぼついて、デザートまでついているところもあるし
生野菜おかわり自由だったり。

この辺りはビジネス街で
土日の夜ともなると、本当にお店が少なくって
マンションはすごく多いので需要はあるとおもうんだけどなー。

拍手[0回]

クッチーナ ディ サルティーニ

イタリア サンマリーノ共和国でミシュラン1つ星のレストランで
15年つとめたシェフがつくるお料理

大阪 谷町4丁目付近
カウンターと大きな円卓だけのお店です。

ランチ

手作りパン(ほかほか)とサラダ山もり!


ランチは2種類、ワンプレート

こちらは冷たいパスタ


久しぶりに
わー本当においしいパスタだ!と思いました。
トマトの方も色はほとんどついてないのに、味はしっかりと。
本当においしい。

少ないように見えたけど
食べるとお腹いっぱいに。

拍手[0回]

八坂神社の氏子である私にとっては
祇園まつりは、地元のお祭りで
毎年宵山、宵々山、いずれかには絶対浴衣を着て行っていて
高校くらいまでは、毎年浴衣を誂えてもらっていました。

17年ぶりの祇園まつり

宵々々山に、美容院にいった帰り、17時ごろ
そろそろ浴衣の人たちが増えるころ


宵々山
おなじ長刀鉾の前、四条通り動けない
あ、あ、暑い

お囃子が心地よい。
あーこれからが夏本番、暑い夏がくるー


久しぶりに浴衣きてみた
きょうは、思ったより人出多くなく、風もあって助かった

来年も再来年も、来たいな

拍手[0回]

名古屋名物でこれが一番好き
チャオが一番すき
ちょっとピリッとするのが良い。


東京出張の帰り、名古屋に寄ったとかで
買ってきてくれた!

さっそくヨコイのソースたべる、
美味しかったよー。

拍手[0回]

大学時代の友達と会った翌日、
そうだ他の人にも、帰ってきたことを連絡しておこう
(はがきは用意していたが、まだ送付する準備までしていない)
ラインでつながっている友達に
帰ってきた旨を連絡すると

就職した最初の会社の同期からすぐリプライが!


(全員大卒の会社のため、同い年)
むっちゃ仲良くて、旅行行ったり、女子会でホテルプランに泊まったり
バブル入社最後の年だったので
同期200人、京都(3拠点)だけで20人
女子が半分くらいで
同じ拠点の同期は、たのしい思い出がいっぱい


そのあと、25年近く、転職を繰り返したけれど
同期っていうのは、やっぱり新卒で入った子だけが使う言葉なんだなと
よくわかった。
どこにいっても仲の良い子はできて、遊びに行ったり食事に出かけたりはするけど
やっぱり同期とはちがう。

「急なんやけど、きょう●●ちゃんと会う約束があり、来れる?」

なんとタイミングよい、さっそくお邪魔してきました。

連絡くれた子とは、数年前にランチをしたが
もう一人とは、20年ぶりくらい!

その子が、仕事やめてイギリスに留学して
その子の紹介で、イギリスでホームステイさせてもらい
ヨーロッパを2人でバックパッカーしたのが昨日のよう。
帰ってきてから、あやしいエコグループに入って(NPO)、今は代表?のようなことをしていて
それで合わなくなって距離をおいてしまったけれど
2年ほど前に同じ活動をしていた大学教授(再婚)と結婚(初婚)したとは聞いていた。
いまは田舎で自分で作った?手作りの家でロハスな生活をしているとか。

久しぶりに会ったけど
やっぱり楽しかった!会えてよかった!


「パートもせずに、これから働かんでも生活できるん?」 と聞かれたんだが
「みんなが主婦している間もほぼ30年近く、フルで働いてきたんやもん
一応、技術職やったし」
「たしかに、休みなしで働いてるんやもんな、もう十分か」

働いてなくって、時短とか自由業とかなら
こんな風に同期で集まってランチしてるのか、
年齢があがると羨ましく感じる。

働かない時間のある生活もいいものだなー

拍手[0回]

先日、スーパー銭湯に行った際
隣接する市場があり、京都産の野菜ばかりを扱ってる所で
見ているときにちょうど観光バスが停まって満員に。
観光バスのルートの入っているようです。

いくつか野菜を買って帰り
珍しいので買ってみた。


いろんなナスがあるけれど、フルーツ茄子って初めて
家に帰ってレシピを検索したものの
まったくヒットせず、
生で食べられ、オリーブオイルをかけて食べればよいと
店頭のポップに書いてあったため
(家で検索しようと思ったのでちゃんと読まなかった)

とりあえず、水にさらして
オリーブオイル、塩、胡椒、ビネガーで


主人は美味しい美味しいと言ってくれたが
私は、浅漬けにした方が美味しかったので
残りは、浅漬けにして食べました。

拍手[0回]

帰って早々、大学時代のサークルの仲間と飲み会!

サークル仲間といっても
同回生は5名しかいなくて、男3人、女2人
男2人は京都在住。一人は元々奈良県で、結婚後も奈良県に。一人は就職で北陸へ
奈良と北陸は、在学中ずっと付き合ってて、卒業後別れてお互い別の人と結婚。
もう30年近い前の話ですが、やっぱりねー気にするやろ

ってことで
3名+奥様1名(同じサークルの1年後輩でもちろん知ってる)

学生時代はむっちゃ仲良くて、休み中も遊んでたし
キャンパスでもよく一緒に遊んでて
いま思い返せば、エピソードにこと欠かない
たのしい大学時代だった。

わたしが京都に帰ったことを伝えたら、すぐセッティングしてくれました。

ひとりは、社長(2代目)なので
祇園の料理屋さんを予約してくれて
行きつけのお店のようで、やはり社長!だ、さすが。
高島屋のビヤガーデンで飲み食いしていた大学時代が懐かしい。
(その話でも盛り上がったが
 昔は食券方式で、友達がバイトしていたので食券買わずに飲み食いしてました。
 時効です、すいません)

あったのは20年ぶりくらいだけど
学生時代に戻ったみたいで、やっぱり東京の職場の友達との飲み会とは違って
楽しかった!

うれしすぎて、大学時代の他の友達にも
写真おくって報告してしまった。

あー京都に帰ってきて良かった!と思った瞬間だ。

つぎは5人でって、イヤ、それは無理だ。

拍手[0回]

主人は大阪転勤になって以来
1週間に1回は泊まりで福岡へ
ついでに?大分、長崎、熊本と諸国へ出張に。

というわけで
頻繁に、明太子を冷蔵で送付してくれたり
私の愛する 「博多とおりもん」を買ってきます。

長崎に行けばカステラを
熊本に行けばラーメンを
長崎の五島うどん?これは結構おいしかった。

一時、博多ラーメンをよく買ってきて
それも7食とか、そもそも一人なのに
やっと食べ終わってと思ったら、つぎの博多ラーメン土産が…

ラーメンは太麺が好きなので
もう買ってこなくていいと、さすがに断りました。

今年の3月に久しぶりに箱根に行って
夕食にでた刺身についていたタマリがあまりに美味しくて
宿で聞いたところ、九州の刺身醤油だそうで

さっそく主人が買ってきてくれまして、
ほんとうに美味しいです。なんで今まで知らなかったのだろう。

先日、現地で食べて美味しかったということで
りゅうきゅう丼のタレ という瓶をお土産に。


むちゃくちゃ美味しいんです。

お刺身をネギと白ゴマとともに、タレに漬け込み
漬丼なんですが、あーこれお茶漬けにしたら絶対おいしいんですよ。

たれの中身は、九州のタマリと同じだと思うんですが
甘みと旨みがあって、くせになり
お刺身買ってきては、漬丼にして食べています。
暑いときは、火をつかわないのでぴったりです。

これは是非、本場へ食べに行かなくちゃね

拍手[0回]

TVでさんざんCMしてるので
お昼に買ってきました!

久々のマック、久々のポテト。

Lサイズ 150円です!



たまに食べると美味しいものです。

拍手[0回]

大阪のマンションの重要事項説明会に行ったので

ちかくでランチ。

大阪はやっぱり安い。
となりのうどん屋が安すぎて…。
ここに住んだら、官庁街だけありランチには困らなさそう。


グツグツしています。
トマトソースハンバーグ 880円
目の前で作っていて
ご飯も大きな釜で炊いていて、しゅっしゅっいってる、美味しそうです。




ご飯はおかわり出来て、お漬物はテーブルに壺があります。

デミグラスソースを食べた主人は
ちょっとしつこいので、トマトソースの方がおいしいとのこと。


暑い夏にはどうかと思いますが…
休日の閑散とした街並みなのに、つぎからつぎへとお客さんが…

カレーライスも土鍋のみです。
チェーン店ですが、他(東京)では見た事ありません。
名前はなんだろう、ぜんぜん辛くないし普通のハンバーグだったけど
カレーがすごく辛いのかも?

拍手[0回]

PIRATES OF THE CARIBBEAN: DEAD MEN TELL NO TALES

ジョニー・デップが孤高の海賊ジャック・スパロウを演じる、
大ヒットシリーズ第5弾となるアクションアドベンチャー。
ジャック・スパロウが、全ての海賊の滅亡をもくろむ“
海の死神”サラザールとの闘いを繰り広げる。

ヘンリー(ブレントン・スウェイツ)は、
過去に伝説の海賊ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と
旅をした父のウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)の
呪われた運命を、何とかしたいと考えていた。
そこで海にまつわる伝説を調査したところ、
呪いを解くには伝説の秘宝“ポセイドンの槍”が必要なことがわかる。
その後、英国軍の水兵になったヘンリーが船に乗っていたところ、
“海の死神”サラザール(ハビエル・バルデム)の襲撃に遭い……。

映画の日、本日公開!

1以外まったくストーリーを覚えてなくて
今回の大筋も全く知らずに見に行ってしまったので
始まってから
あーーそういえば、ウィルは呪いに掛かって(理由はほぼ覚えていない)
7年に1回しか沖に上がれず、永遠に海にいる?だっけを
思い出した。

航海にでるまでは、かなりガチャガチャしているけれど
(これはいつものパターン?)
笑あり、最後はすっきり、ほろっときて
オーランドだけでなく、キーラ・ナイトレイも出てきて
二人の相変わらずの美しさにうっとり
と思ったら
まだ、次作作るつもりかよー で終わった。

ストーリーが今までよりすっきりしていて 純粋に楽しめた!

拍手[0回]

引越して10日が過ぎ、なかなか京都生活に慣れない(笑)


・TVのチャンネルが違う
もともと地元なので簡単になれると思ったけれど
地デジでチャンネル変わってるので
いまだに何が何チャンネルかさっぱりわからん!
とくにKBS京都とTV大阪

・TVが面白くない
もともとTVというものを見ない生活だったため
全然面白くない。見るものまったくない。
一日TVみてる母をすごいと思う。
TVをみると、一方的な押し付けでうんざり。
これで民意が洗脳されていくと思うと本当に恐ろしい。

関西の笑いになかなかついていけない
なんでやろー、この笑いで育っているのに…
東京で見なくなったタレントがたくさん出ていてびっくり
そして関西にしかいないお笑いの人、初見の人おおい。
6時のニュースとかもタレントでていて違和感。

・依田さんのお天気がない
朝はぜったいテレ朝のグッドモーニングだったのに
関西ではローカル放送のため
この時間、TBS系あさチャンにした。夏目さん落ち着く。
朝から関西ノリのガチャガチャした番組やグルメやってるのが無理

・唯一、探偵ナイトスクープ
いままで日曜17時から東京MXの2,3週遅れた放送を
ビデオに録ってみていたが、その週の放送見られる!

・家、ついていってイイですか
私が必ず見ていた数少ない番組。
こちらでは琵琶湖放送しか提携していなくて
TV大阪もKBS京都も放送していない、ショック。

・となりのおばちゃんが不在の間に宅急便あずかってくれていた
なんというか…親切なんだけど
うちは宅配むっちゃおおいので、困る。
冷蔵・冷凍はあずからないでーと思う。

TVのグルメ番組や商店街めぐりとか
関西はめっちゃ多くて
みてると、やっぱり関西人って気さくで面白い
でもそこに住むとなると、つかれる。

拍手[0回]

平日の地下鉄の駅
スーパー銭湯へ行く!


株主総会で大阪まで行った時も
8時すぎの電車で、始発でなく途中駅から乗ったのに
座れた(笑)
大阪まで立つのかーと覚悟していたが
そして7人?6人シートで横にバッグとかおいてスキスキで座っていて
詰めてもらって座ろうとしたら
怪訝そうな顔で詰めてくれた。

ラッシュ時間でも乗車率100パーセント切ってる

やっぱり人口少ないって暮らしやすい。

拍手[0回]

27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り