忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
誕生日!

ランチですが、叙々苑 游玄亭

游玄亭のみヒレを扱っているらしい。
普段は、歩いて行ける近くの叙々苑 に行っている、いちばん安いランクのお店(笑)
(叙々苑は同じメニューで立地で料金が代わる)

芸能人がいく麻布の游玄亭と同じランクの新宿歌舞伎町。
満席だけど、場所柄お客さんはほぼ水商売の女性とパトロンのおっちゃんぽい。


サラダ 大盛り!
ナムル
キムチ盛り合わせ
わかめスープ

ヒレ、ロース、カルビ
叙々苑のお肉にハズレなし。柔らかいし美味しい!



游玄亭は初めてで
ランチセットと、単品でお肉追加で

他のお店は、アイスがついてるけど
アイス無しで、杏仁豆腐のデザートでした。

贅沢の後・・・
夕食はお茶づけだけです。

拍手[0回]

PR
2015年分最後のふるさと納税到着!

くるぞくるぞと
買い物せずに待っていて、もうみかん買っちゃうぞと思ってたら
1月2週目半ばに到着。

静岡県 みかん 10kg


大きさバラバラで、鏡餅の上に乗せるような小さなみかんもあったし、
大きいのが3分の2、のこりはssやら3sやら。

皮に艶もなく、売ってるのと比べると
見た目の悪い汚れや傷のあるものも多かったけれど
味は美味しかった!
2個くらい甘みのないもの混ざってたけど
ほぼ糖度が高いものばかり。

拍手[0回]

月曜の朝から雪!
4時ごろ起きたらしんしんと降っていたけど
6時半ごろには止みました。

やめてくれー。


のそのそとメトロの駅まで歩き

しかし、職場(千葉)まったく降っていない。
なんで都内だけ!

拍手[0回]

週末、幕張のイオンモールで
金沢ゴーゴーカレーのレトルト発見したので
買ってきました!


以前、会社の近くにあって
お気に入りだったのに、撤退してしまったので
1年ぶりくらいのゴーゴーカレー

海老フライ売ってなかったから、イカフライで代用(笑)



イカフライが悪かったのか、キャベツが悪かったのか…

なんかやっぱり外で食べるのとちがうなー
キャベツと一緒に食べるカレーっていうのが好きだったんだけどな。
カレールーの味もお店のほうが美味しい気がした。

新宿にゴーゴーカレーあるから
食べに行きたいけど、わざわざゴーゴーカレーのために行くような店でもないし
あくまでも近くにあるランチという位置づけ。

もう1食あるので、ちょっと変えて食べてみよう。

拍手[0回]

びっくりしました。
ガン公表されていた竹田さん亡くなられました。

前の職場で、4-5年前から
あさ出勤時に週に1回くらい、お会いしていて
いつも陸橋ですれ違って

初めて見たときは
うちの会社の人だったっけと「おはようございます」と挨拶してから
あっ、ちがった、TVでコメンテーターやっていた人だった!
と気づいた。

会うたびに「おはようございます」って挨拶してて
恰幅良くて背が高くて、ダンディーというか
TV出る人はかっこいいな、と思ってて
2年くらい前に、いっとき全くお会いすることがなく
半年くらいかな。
それからTVでしばらくぶりに見て痩せられていてびっくり。
最近もwebでは激やせが報じられていましたね。

1年ほどまえに久しぶりにお会いした時に
依然と全然かわっていて、
あんなに立派な体型だったのに、
体が小さくなっていて
顔もマスクされていて目だけ出てるんだけど
すごい痩せられてるのがわかって
それ以降、一度もお見かけしなかったので
心配していたのですが。。

全くの他人だけれど、
私の中では、さっそうと歩かれている
かっこいいおじさんのイメージが強くて

あんなに痩せられて、きっと深刻な病気なんだったんだと
すぐわかりました。


ご冥福お祈りいたします。

拍手[0回]

【子会社・東京セントラル証券に出向した半沢直樹に、IT企業買収の案件が転がり込んだ。
巨額の収益が見込まれたが、親会社・東京中央銀行が卑劣な手段で横 取り。
社内での立場を失った半沢は、バブル世代に反発する若い部下・森山とともに「倍返し」を狙う。
一発逆転はあるのか?大人気シリーズ第3弾!】

池井戸潤も、銀行が舞台ばかりなので最近は飽きてきたなぁーと思っていましたが
これは久しぶりに面白かったです。
本当に頭の切れるバンカーだからこその
痛快なストーリーで
銀行とは、本当に伏魔殿なところだなぁと思い知らされます。

このシリーズの中でも、3作目がいちばん面白かったように思います。
飽きてきたと言いながらも
このシリーズなら、半沢が部長、取締役、副頭取、頭取と
バンカーとして登っていくところも見ていきたいと思います。

拍手[0回]

鹿児島黒毛和級モモすき焼き用400g

1/2到着



しゃぶしゃぶにしたものの
モモだからか、あまり柔らかくはなかった、
こんなにサシがはいっているのに。。

お肉は宮崎は外れなしです。

拍手[0回]

年始、1/2の夕方 家に戻るなり宅配便2つ。

新潟県佐渡市 紅ズワイガニ 2尾



冷凍、年末発送だったから冷凍なのか?
かなり小ぶりで足細い

味は美味しかったが
やはり山陰のカニのほうが美味しかった。

拍手[0回]

1等7億円

 86組 106608 で

手元にあるのが

186組 156608 って

いや全然遠いんやけど

7億円が手元からすり抜けた気分。。。

2文字違い…

当たる人と、当たらない人の違いってなんだろうか。

拍手[1回]

変化の1年、終わりです。
あっという間だったような気もするけど
のんびりできた1年だったような気もします。

2月、仕事辞めることに決め
転職活動。以前同じ会社にいた人で紹介してくれる人がいて
東証一部上場のベンチャーITに4月入社内々定貰ったものの
中身ブラックすぎて躊躇。
結局断ってしまって、これが吉とでるのか凶とでるのか。

3月、姪の卒業。
やっと肩の荷がおりました。
義兄が1年の秋に亡くなり、ぜったいに大学を卒業させなければと
その使命感からやっと解放されました。
なんとか無事卒業。4年間ですっかり都会の女子大生。
本人も高校の友達にあうと
「なんか田舎くさい」と感じるらしい。
就職決まるまでも紆余曲折でほんとうに大変だったけど
結果的にいいところに入社できたと思います。
引越の日にぎっくり腰。
やっぱりほっとしたのが原因かなー。
運動しても再発するんじゃないかと怖い。

GWに東北、あまちゃん旅行。むっちゃ楽しかった!さいこー。

4月以降は
仕事の体制が変わって一気にモチベーション下がった
もうここでやるのは無理だな。

6月、結局、いろいろ迷った挙句8月最終出社。
有給使用して9月退社することに決意。
ちょうど9年半。
いろいろあったけど、9年半もいたということは
楽しかったし自分に合っていたんだろうな、
いろんな人と出会えたのが一番の収穫!

7月、父が体調不良で
とにかく生きてるうちに会いたいという。
8月末で会社辞めたら、9月は姪とカンボジアをブラブラ周遊してみようと
計画していたが
計画変更。しばらく京都へかえろう。

8月スイス
4000mで猛吹雪、思い出しても笑うほどの一生に一度の経験!
猛吹雪で氷上トレッキングできなかったのが残念。

スイス自体はつまんない国だったけど
お天気いい日にトレッキング(高地トレーニング?(笑))できたのが気持ちよかった。

8月末退職
ほんとうにいろんな人から
たくさんのお餞別もいただき、ありがたい言葉もいっぱいもらった。
外資で10年近く勤められたのは
自分のなかで、とても大きな自信となった。
とにかく年金もらうまではガンバって働こう。

9月、京都帰省
父はぴんぴんしていて、いろいろ吹っ切れたらしく
むちゃくちゃ元気でなにより。
15年ぶりに大学の友達にも会えたし
むっちゃ楽しかった、一緒にいると女子大生と変わらないな(笑)

10月、いろんな人に声かけてたら会社紹介してくれて
内定ももらえた。
別件で
以前内々定を断った時の会社の面接してくれた方が、あのあとすぐ転職されたそうで
新しい会社で求人してるから、来ないかと声かけてもらえた。
また断ってしまったけど本当に感謝。

そして9-11月の約3か月、
私にとっては、仕事やすんでイギリス行ってヨーロッパ放浪して以来
20年以上ぶりのロングバケーション。
結局わかったのは
わたしって仕事しなかったら、することのない
主婦にもなれない、使い道のない人間だなぁーってこと。
一応、結構ご飯気合い入れて作ったりはしたけど
ひとり分だし、なにやってんだか、と思ってしまう。
掃除はまぁまぁしたかな。
やっぱり、しばらく旅行に行けばよかった。

12月、就職。新入社員
なんかいろいろあるけど
環境の変化についていくしかない。

そうだ、フィッシング詐欺にあったのも12月だった
思い出しただけで腹が立つ。
注意してたのに、どこでどうなったかがわからないのが
くやしい。

いつも自分で決めて
だれが決めたのでもなく、つねに好き勝手に決めてる人生だから。
50歳をまえに最後の悪あがきで
でもこれからも次の自分を見つけるために
常に進むしかないなー、

今年は、羊のように比較的のんびりできた一年で
いろいろ変化の1年でした。
変化の多い一年でしたが
常にいろんな人に助けられて感謝するばかり。
甘えてばかりの人生かもしれない。
いくつになったら、人を助けられるようになるんだろうか(笑)

いまはまだ
新しい生活のベースに乗り遅れないことに必死で
まったく余裕がないけれど
それでも
こうして笑って1年の終わりを迎えられたことに感謝です。

来年は父の米寿を
家族そろってお祝いできれば
それが一番、何よりもうれしいこととなりそうです。

拍手[0回]

いままでは会社携帯(iPhone)を使用してたのに
転職先の会社携帯はガラケー渡され。

現在はmタブレットに980円のSIM入れているので
タブレット+ガラケー(自分の電話)+ガラケー(会社携帯)だけど

タブレットって
電車で立った状態では使えない…
使えるけど、電車ゆれたりすると
おっとっとーみたいな不安定な状態で

電車でスマホ必需品です。
おまけに
いままで、スケジュールも会社のメールとカレンダー同期させていたため
予定はスマホのブルブルと、ポップアップで管理していたため
今さら手帳で管理なんて出来ないし、わたし時計も持ってないから
お知らせ機能がない

自分のgoogleのカレンダに会社の予定入れて
スマホで確認したい

そしてタブレットは、アンドロイドだけど
ずっとiPhone使っていたから
やっぱりiPhoneが使いやすく

amazonでiPhone6買った。
ここのところずっと探していて
安いのが新品であったため
年内納品可能のやつ

佐川の伝票番号わかっているため
佐川に昨日電話して、あした到着分19時以降で って事前連絡もして
きょう、待ってたのに
9時すぎて来ないので
webみたら、営業所持ち帰りとなっていて
電話したら、手違いで住所が不明で持って帰ってきたと、
なんで電話してくれなかったんだと言うと
電話番号の記載がないという

こちらのミスではないのでね、
きょうはもう配達できない
明日の時間不確定(午前は無理)になるというので
結局、年明け4日に会社に届けてもらうことにした。

すっごい楽しみにして
わざわざ前日に電話までして確認したのに
そのときに電話番号の記載ないからと言ってくれればいいのに

どっちにしても年明けから使うつもりだったけど
ひとりのときにゆっくり設定したかったのに
普段は時間がなくって設定する時間もないし。

あーーもう最悪の気分だ!

拍手[0回]

転職してはじめての給料日!
v(^o^")v

しかし、まだ1ヶ月だが、転職したことを後悔したのも事実。
なんとか続けられるかなぁという葛藤の日々だった。

・朝がつらくて、夜も11時には寝ていたけど
やっと慣れてきて、夜も起きてられるようになった。
そしてこの時間でも電車乗ってる人結構いるよ。
自分だけじゃない、がんばれ!

・外資から日本企業
何もかも違う…。
というかここだけかなぁ?

すごい昭和。

以前は、なんでもメールで済ませていたのに
会議の招集とかも口頭だし、
この連絡きいてなかったというと
ホワイトボードに連絡事項はかいてあるよと言われたり(笑)

資料はなんでもペーパーだし、
メールに添付してくれればいいのに

  とまどうばかりの私~ ♪

・会社携帯
やっぱりそうか、そうだよね、ガラケー。
おおきく会社のシール貼ってる。
こりゃ社内以外では恥ずかしくて使えないな(笑)
スマホに変わることはなさそう。
そしてメールも読めない・・・
あくまでも用途は電話です(笑)
ないと困るからもちろん使います。

・上司もとてもいい人だし
いっしょに入社した同期が、年齢が1つ違いで、
全然担当違うから、仕事で合わないけど、ランチタイムが楽しみ。
事務担当の女性もとても親切で、姉御肌、本当に助かっています、

・仕事
もともと新しいシステム担当という話で
どうやら遅れているという話もきけば
パイロット版が2月からはじまるよ、という話もあり。

で、それまで何してるかというと
まったく初めての業種で
何から何まで全くわからないので (・_・")?
社員の人たちはそれぞれ忙しく、とりあえずパートさんたちの
仕事みて、何やってるか確認して、ってことで
パートさんの仕事ぶりを見ながら
出来る範囲でお手伝いさせてもらったり、パートのおばちゃんたち
ともかく真面目で親切で感謝の日々。

だけど、わたしは単純作業は苦手だし、
商品の品番やものがわからないため、なにやってるんだか
こんなことするために転職したのか と迷走してしまいそうになる。

私が手伝うほども仕事がなかったりするので
基本ヒマでのんびりした毎日。
いやいやこれも春まで。春までガンバレ。
1日が長い。。。

そして大きな問題が

うちは、ある会社の物流業務を委託されてやってるんだけど
もともと仕事をやっていた人(委託元で20年以上のベテラン)は
私が入ったことで、
会社は辞めないにしても
春に新しいシステムが入ったところで委託元社員は完全に手を引くことになり
そのひとがウダウダいったところで、そちらの会社の上が決めたことだし
その方はそれを受け入れるしかないわけだけど
何とか、私を辞めさせたいのか、ただ嫌がらせをすれば満足なのか
とにかく高圧的にイジメをやってきます。
その人は何とか春以降も自分がその仕事を継続したく
(うちの会社に委託きまったのだから無理だと思うが)
いろいろと画策していて
要するに、momosukeさんには任せられないので
今後もここは私が管理します みたいな流れを作ろうとしている。

正直、へこむし怖いし参ったなーと最初は思ったものの
上司もわかってくれていて
どんな小さなことも全て報告してくれたら
それを相手側会社の代表者にすべて報告しますので、と言ってくれているので
なんとか頑張るつもり。

長くてもあと3か月ほどの我慢だし。
委託元の社員の数人の方も私の味方になって
春まで頑張れと言ってくれているし
やっぱり私はどこの職場に行っても恵まれているなーと。

酷い言葉ばかり言われ
私の業務自体も邪魔され、理不尽に攻撃されるが
ほんとうに皆、私を一生懸命守ろうとしてしてくれている。
パートさんたちも、私にがんばって続けてほしいと言ってくれるし。
(委託元のベテランの人は、パートさんもひどく罵倒したり
ハラスメントが横行している。会社じゃなくその本人だけが問題)

春までがんばって現状を変えられたらこの先ずっと続けられる気がします。
せっかくこの会社を紹介してくれた人にも
きちんと恩返ししたいし。

はじめは何の仕事したらいいのか困っていたけど
攻撃する人がいることで
ならこうしてやろうとか、この手でいこうとか
ヒマだからいろんなアイデアもでてきて、
おまけにそれを認めてくれる人も何人もいるので
嫌がらせをされても
仕事に対するモチベーションも高くなり
こんな状態で「仕事のできない奴」などと不名誉なレッテル貼られたくないし。
こっちだって業界は違えど
25年も働いてるんだし。

まわりには、
「こんなこと全然気にしてないし、イラつくけど平気だよ」と言うけれど
まぁ勿論へこむことのほうが多いけど
来年の今頃は
転職してよかった、と思えるようになりたい。

拍手[0回]

クリスマスの日に到着!



こま切れだった…。
おまけに500g×2 ではなく
1kg 1パックだった…。

さっそく牛丼作ってみたけど、おいしかった。
お肉の味はおいしいけれど
かなり脂はあります、
油ひかなくても、十分すぎる。
脂身平気な人にはおすすめ。

コマ切れだと、何につかったらいいか分からんわー。

拍手[0回]

モロッコ行ったの何時だったっけ?

モロッコでバブーシュを2足買ってきて
帰国後1年くらいして、それまで履いてたスリッパが傷んだため
白いバブーシュを自宅で愛用していました。

年末の大掃除して、床水拭きしてたら
なんか黒い足跡が!
バブーシュの裏見たら、まっくろで黒光り。
掃除しながら、床汚してる!

これは捨てる。
きれいな白で気に入っていた。


床水拭き終わってから
2足目だしました。

もっときれいな色だと思ってたけど
こんなだったかな?

履いたらふかふか。
そうか最初はこんなにふかふかしていたのか。

底が真っ黒にならないように
普段からまめに床を掃除しないと…反省。

拍手[0回]

高知県奈半利町いい夫婦の日スペシャルセット
ということで
第1弾が、11/21到着

伊勢海老2尾
鰹のタタキ(タレ付)1節
サザエ 6個
金目鯛のタタキ 1節
極上フランクフルト5本入り

レタス
ホウレンソウ
トマト 2袋
大根 1本
キュウリ 5本
ナス 1袋
サツマイモ

そして、第2弾が12/10に到着

イタリアンレストランのドレッシング2本(和風・柚子 各1)
キャベツ1玉
ショウガ
大根 1本
キュウリ3本
ピーマン
トマト3個 1袋
人参 2本

冷凍です

野菜

ちなみにレタスは
中が傷んでいたため、半分くらいは捨てたかな。
他の野菜は美味しかったです。

以前
通販で来た有機野菜もひどいものだったけど(1回で懲りた)
野菜はやっぱりスーパーのほうが新鮮でいいかもしれません。

じゃーん、メインの伊勢海老
かなり、かわいいサイズです。

サザエは大きいと思う、


小さいので、鍋で十分蒸せました。


こんな感じ


金目鯛のタタキ

味が濃くって美味しかった!
お皿、結構おおきいので
金目鯛も大きいです、


そして第2弾
 
またレタスか! 思ったらキャベツだった。

野菜はショウガ以外は
あっという間に完食。








拍手[0回]

32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り