性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
8/1に、最寄駅に
串カツ田中 というチェーン店が出来、
最近あちこちに出来ていて、一度いきたいなーと思っていました。
串カツの味は、昔の串カツの味。
油の味のする串カツっていう、懐かしい味。
紅ショウガの串カツもあった!
紅ショウガ、大好きで、家で串カツや天ぷらするときは必ず登場するけど
東京では、紅ショウガの天ぷらとかない。
最初に、キャベツ出てきて
キャベツはお代わりできるのか?と
途中で追加注文の時に、「キャベツのお代わり出来るんですか」と
お姉さんにきいたところ
「できますよ、持ってきますね」とすぐ持ってきてくれた。
主人が「どこでもキャベツは自由に食べられるやろ」というけど
「いやー東京やからお代わりはお金とるのかと思ってたわ。」
会計してレシート見てびっくり。
最初のキャベツをお通しとして@240×2で
480円とってるのは納得するとして、
お代わりも@240×2 480円とってるやん!
なにも言わずに、480円!おまけにこの量で?
ふつうは、「1皿480円ですけどいいですか」とか言うべきでしょう。
もうびっくりしたわ。
大阪串カツでキャベツお代わり有料のところのほうが希少なんやから
キャベツは480円。と他の短冊同様、壁に大きく短冊ぶら下げとくべきでは?
おまけに帰り間際、もっとびっくりしたのは
犬つれたご夫婦が入ってきて
カウンターテーブルの上に犬乗せてた!
服着せていたら、テーブルの上に犬のせて、食事OKなわけ?
小型犬は抱っこ出来るからいいのか?
犬つれて入ってOKとしても、
床におくのが常識では?
そのあとビールがきたら
足元にある荷物いれられるバスケットのなかに犬いれてたけど…
他の人がバッグとか洋服とかいれるバスケットに、犬いれるの?
犬は床に置くべきだと思うんだけど。
そもそもこんな狭い飲食店に動物いれるのも非常識すぎてびっくりしたけど。
テラス席とか、ガーデン席とか、動物は外のテーブル限定で
テーブルや椅子には乗せずに、地面に座らせるべきだと…。
あわててお店でました。
串カツ田中 というチェーン店が出来、
最近あちこちに出来ていて、一度いきたいなーと思っていました。
串カツの味は、昔の串カツの味。
油の味のする串カツっていう、懐かしい味。
紅ショウガの串カツもあった!
紅ショウガ、大好きで、家で串カツや天ぷらするときは必ず登場するけど
東京では、紅ショウガの天ぷらとかない。
最初に、キャベツ出てきて
キャベツはお代わりできるのか?と
途中で追加注文の時に、「キャベツのお代わり出来るんですか」と
お姉さんにきいたところ
「できますよ、持ってきますね」とすぐ持ってきてくれた。
主人が「どこでもキャベツは自由に食べられるやろ」というけど
「いやー東京やからお代わりはお金とるのかと思ってたわ。」
会計してレシート見てびっくり。
最初のキャベツをお通しとして@240×2で
480円とってるのは納得するとして、
お代わりも@240×2 480円とってるやん!
なにも言わずに、480円!おまけにこの量で?
ふつうは、「1皿480円ですけどいいですか」とか言うべきでしょう。
もうびっくりしたわ。
大阪串カツでキャベツお代わり有料のところのほうが希少なんやから
キャベツは480円。と他の短冊同様、壁に大きく短冊ぶら下げとくべきでは?
おまけに帰り間際、もっとびっくりしたのは
犬つれたご夫婦が入ってきて
カウンターテーブルの上に犬乗せてた!
服着せていたら、テーブルの上に犬のせて、食事OKなわけ?
小型犬は抱っこ出来るからいいのか?
犬つれて入ってOKとしても、
床におくのが常識では?
そのあとビールがきたら
足元にある荷物いれられるバスケットのなかに犬いれてたけど…
他の人がバッグとか洋服とかいれるバスケットに、犬いれるの?
犬は床に置くべきだと思うんだけど。
そもそもこんな狭い飲食店に動物いれるのも非常識すぎてびっくりしたけど。
テラス席とか、ガーデン席とか、動物は外のテーブル限定で
テーブルや椅子には乗せずに、地面に座らせるべきだと…。
あわててお店でました。
PR
2006年から使ってた黒財布。
途中で1回だけベルトにあったアイコンがとれて
5000円も出して修理にしてからも
とりあえずデザインと使いやすさでずっと気に入って。
実はこの8年間に
財布4つ買ってて、1つは姪っ子にあげてしまったものの
気が向いたときに変えようと思いながら
溜まっていく一方で
6月にまた財布を買ってしまって
こんどは白。はじめての白。
白はすぐ汚れるから今まで避けていたけれど
なんか夏らしいなぁと買ってしまった。
で、夏のうちに使わなきゃと
とうとう思い切って、今日おろした。
外も中も真っ白。
ファスナーで閉めるタイプで
やっぱり思ってたとおり、パンパンでファスナーしまらない…
カード整理してなんとかファスナー閉める。
小銭がちょっと出しにくい。
いつも財布以外にも
カード入れを持ち歩いていて
名刺ケースのマチが1cmちかくあるもの。
すでにもうパンパン。
結構頻繁にカード整理していて、
最近は、ポイントカードは全く作らなくなったけど
なんか微妙に増えていく。どうせたまらないのに貧乏性だ。
あらたに財布に入らなかったカードを名刺ケースに。
財布には最小限で
普段使用する銀行3枚。クレジットカード2枚、保険証。
お金のたまるお守り。
買い物用のマツキヨ、サミット、ワオン、ライフ、ポンタ
図書館カード
これで財布がぱんぱん。
わたしはレシートは必ずもらうけど
毎日、財布からは出すのでレシートは無し。
みんないったい財布の中身どうなってるのか知りたい。
途中で1回だけベルトにあったアイコンがとれて
5000円も出して修理にしてからも
とりあえずデザインと使いやすさでずっと気に入って。
実はこの8年間に
財布4つ買ってて、1つは姪っ子にあげてしまったものの
気が向いたときに変えようと思いながら
溜まっていく一方で
6月にまた財布を買ってしまって
こんどは白。はじめての白。
白はすぐ汚れるから今まで避けていたけれど
なんか夏らしいなぁと買ってしまった。
で、夏のうちに使わなきゃと
とうとう思い切って、今日おろした。
外も中も真っ白。
ファスナーで閉めるタイプで
やっぱり思ってたとおり、パンパンでファスナーしまらない…
カード整理してなんとかファスナー閉める。
小銭がちょっと出しにくい。
いつも財布以外にも
カード入れを持ち歩いていて
名刺ケースのマチが1cmちかくあるもの。
すでにもうパンパン。
結構頻繁にカード整理していて、
最近は、ポイントカードは全く作らなくなったけど
なんか微妙に増えていく。どうせたまらないのに貧乏性だ。
あらたに財布に入らなかったカードを名刺ケースに。
財布には最小限で
普段使用する銀行3枚。クレジットカード2枚、保険証。
お金のたまるお守り。
買い物用のマツキヨ、サミット、ワオン、ライフ、ポンタ
図書館カード
これで財布がぱんぱん。
わたしはレシートは必ずもらうけど
毎日、財布からは出すのでレシートは無し。
みんないったい財布の中身どうなってるのか知りたい。
2泊3日の旅行を終えて、3日目の午後、東京に戻ってきて
新幹線で京都へ戻っていきました。
父が、ちょっと前までは一日1万歩の散歩をしていたのに…
仕事をやめてから急に体力が落ちたらしく
アップダウンがなくても、ほとんど歩けなくなっていました。
入り口まで車で送ってなるべく歩く距離を短く
車での移動は、思っていたより楽だったらしく
全然疲れなかった と言っていました。
旅行も2泊3日が限界みたいで
あんなに旅行好きで
世界中いろんなところに行き、国内でも行ったところがないほど
それが、もうバスツアーもしんどくって参加できないらしい。
今回、主人が草津なら東京から近いからと
車でまわってくれて本当に助かりました。
しかし傍から見た感じでは
もう相撲観戦に東京にくるのも無理っぽい…
85歳だからね。
本人は、3/26の孫の早稲田の卒業式には来ることを楽しみにしていて
なんとかそれまで元気でいてくれるといいのだけど。
まったく目が離せないため
いつも面倒見てくれている姉には本当に頭をあげられません。
新幹線で京都へ戻っていきました。
父が、ちょっと前までは一日1万歩の散歩をしていたのに…
仕事をやめてから急に体力が落ちたらしく
アップダウンがなくても、ほとんど歩けなくなっていました。
入り口まで車で送ってなるべく歩く距離を短く
車での移動は、思っていたより楽だったらしく
全然疲れなかった と言っていました。
旅行も2泊3日が限界みたいで
あんなに旅行好きで
世界中いろんなところに行き、国内でも行ったところがないほど
それが、もうバスツアーもしんどくって参加できないらしい。
今回、主人が草津なら東京から近いからと
車でまわってくれて本当に助かりました。
しかし傍から見た感じでは
もう相撲観戦に東京にくるのも無理っぽい…
85歳だからね。
本人は、3/26の孫の早稲田の卒業式には来ることを楽しみにしていて
なんとかそれまで元気でいてくれるといいのだけど。
まったく目が離せないため
いつも面倒見てくれている姉には本当に頭をあげられません。
富岡製糸場へ
過ごしやすい軽井沢から1時間で猛暑。むちゃくちゃ暑い。
富岡製糸場、ちかくに駐車場がないため
年寄2人を入り口で下して車を止めて、戻ってくるだけで汗が…。
ガードマンの人の数もすごいし、黒服?
世界遺産ともなれば平日とはいえ人が多いためすごい数の警備員ねと思っていたら
父が「きょうは安倍さんがくるんだって」と待っている間に聞いてきたらしい。
どうりでSPが半端ない。
50人近くいるんじゃないかな。
時間がよくて、ツアー見学が終了と同時に
規制がはいり、「まもなく首相到着でーす」というわけで
並んで待つ(笑)すごい人で、このあとどんどん人増えていくわけで
うまい具合に朝見学できてよかった。
このあとだと12時前まで見学できないところだった。
SP隊長?からの説明で「ぜったい飛び出さないで、飛び出したら逮捕されますよ!」
結局10分近く待ち、安倍さん到着。
握手した!
基本はハイタッチしてるみたいで
くまなく、右の列でハイタッチしたら、また戻って左の列ハイタッチ。
終始笑顔の安倍さん。
このあと見学に入られたので、帰ることに。
車をとって、年寄を迎えに玄関まできたら
今度は安倍さんが帰られるところに遭遇してその場で規制にあい、
帰られるのを待っていたところ、またまたハイタッチ。
このハイタッチ作戦考えた人、すごい。
握手と違って、時間もかからないし、後ろの人ともできるし。
握手だと握られたり何人しても手が疲れないし
父は握手もして、ハイタッチも3回したと大よろこび。
姉がフジのnewsで私が映っているというのだけど
帰宅後、各局のNewsをwebで見たんだけど映ってるのは見つけられませんでした。
過ごしやすい軽井沢から1時間で猛暑。むちゃくちゃ暑い。
富岡製糸場、ちかくに駐車場がないため
年寄2人を入り口で下して車を止めて、戻ってくるだけで汗が…。
ガードマンの人の数もすごいし、黒服?
世界遺産ともなれば平日とはいえ人が多いためすごい数の警備員ねと思っていたら
父が「きょうは安倍さんがくるんだって」と待っている間に聞いてきたらしい。
どうりでSPが半端ない。
50人近くいるんじゃないかな。
時間がよくて、ツアー見学が終了と同時に
規制がはいり、「まもなく首相到着でーす」というわけで
並んで待つ(笑)すごい人で、このあとどんどん人増えていくわけで
うまい具合に朝見学できてよかった。
このあとだと12時前まで見学できないところだった。
SP隊長?からの説明で「ぜったい飛び出さないで、飛び出したら逮捕されますよ!」
結局10分近く待ち、安倍さん到着。
握手した!
基本はハイタッチしてるみたいで
くまなく、右の列でハイタッチしたら、また戻って左の列ハイタッチ。
終始笑顔の安倍さん。
このあと見学に入られたので、帰ることに。
車をとって、年寄を迎えに玄関まできたら
今度は安倍さんが帰られるところに遭遇してその場で規制にあい、
帰られるのを待っていたところ、またまたハイタッチ。
このハイタッチ作戦考えた人、すごい。
握手と違って、時間もかからないし、後ろの人ともできるし。
握手だと握られたり何人しても手が疲れないし
父は握手もして、ハイタッチも3回したと大よろこび。
姉がフジのnewsで私が映っているというのだけど
帰宅後、各局のNewsをwebで見たんだけど映ってるのは見つけられませんでした。
軽井沢から1時間足らずのため
主人が「かえりに富岡製糸場に寄っていく?」というのだけれど
はやく京都に返したほうがいいし「いいよ、すぐ帰ろう」と提案したものの
父が「せっかく近くまで来て、次の機会もないから見に行きたい」というので
3日目は朝から富岡製糸場へ。
TVで入場待ちの列を見ているので大丈夫か?と心配したものの
平日だったこともあり待つこともありませんでした。
駐車場がなくって、近くの市営からでも徒歩6分。
年寄の脚では10分以上かかることは目に見えているため
正門まで送って行ってベンチに座らせて、車を駐車場にいれにいきました。
あちこち空き地があるため
きっとどんどん駐車場に代わっていくのだと思います。
無料でツアーがあり、この人出で参加できるのかなぁ?と思っていましたが
案内のひとは、3人くらいいて
そこに自由について行くため、待たずに見学可能です。
草津も軽井沢もとても過ごしやすかったため、
群馬の暑さに、もうむっちゃ暑くて汗が止まらない。
すべて国産でつくられている建物です。明治5年。
工場の中。じつは普段はビニールがかけられているらしいのですが
きょうは安倍首相が見学に来られるためビニールが外されているそうです。
わたしは、富岡製糸場には興味がなく
というのも中学校のときにみた
ああ野麦峠 という映画を見て
女工さんたちが冬山を超えて出稼ぎに来て、体を壊して死んでしまって
おまけに時計を操作して
労働時間がむっちゃながくて、ほんとうにひどい労働環境で。
ガイドさんが言うには
ここは普通に働くよりも条件も良くって
福利厚生がしっかりしていて、病院もあるんですよ と説明していました。
さてツアー終了と同時に、見学規制がはいったため
あと30分おそく到着していたら
少なくても1時間はツアーが実施されなかったため
ちょうどよいタイミングでした。
主人が「かえりに富岡製糸場に寄っていく?」というのだけれど
はやく京都に返したほうがいいし「いいよ、すぐ帰ろう」と提案したものの
父が「せっかく近くまで来て、次の機会もないから見に行きたい」というので
3日目は朝から富岡製糸場へ。
TVで入場待ちの列を見ているので大丈夫か?と心配したものの
平日だったこともあり待つこともありませんでした。
駐車場がなくって、近くの市営からでも徒歩6分。
年寄の脚では10分以上かかることは目に見えているため
正門まで送って行ってベンチに座らせて、車を駐車場にいれにいきました。
あちこち空き地があるため
きっとどんどん駐車場に代わっていくのだと思います。
無料でツアーがあり、この人出で参加できるのかなぁ?と思っていましたが
案内のひとは、3人くらいいて
そこに自由について行くため、待たずに見学可能です。
草津も軽井沢もとても過ごしやすかったため、
群馬の暑さに、もうむっちゃ暑くて汗が止まらない。
すべて国産でつくられている建物です。明治5年。
工場の中。じつは普段はビニールがかけられているらしいのですが
きょうは安倍首相が見学に来られるためビニールが外されているそうです。
わたしは、富岡製糸場には興味がなく
というのも中学校のときにみた
ああ野麦峠 という映画を見て
女工さんたちが冬山を超えて出稼ぎに来て、体を壊して死んでしまって
おまけに時計を操作して
労働時間がむっちゃながくて、ほんとうにひどい労働環境で。
ガイドさんが言うには
ここは普通に働くよりも条件も良くって
福利厚生がしっかりしていて、病院もあるんですよ と説明していました。
さてツアー終了と同時に、見学規制がはいったため
あと30分おそく到着していたら
少なくても1時間はツアーが実施されなかったため
ちょうどよいタイミングでした。
年に2回は軽井沢に行っているものの
観光したのは、初回にきて自転車で回ったくらいで
買い物中心。
今回は、両親を連れているので観光。
まずは鬼押出し園。
入り口までいったものの…
展望台までかなり距離があり、「無理」と言い
入り口から写真だけとる。
白糸の滝。
車とめて、150m歩く。さすがにこれなら行けるだろうと思ったら
高低差がほとんどないにもかかわらず、
滝までたどり着いたところで、休憩。
ベンチがあったため10分ほど休憩。
私も初めての白糸の滝。
涼しいし、きれいだし、お水も冷たい!
意外に観光客も多い。
いつも車で通りすぎるだけで、駐車場が満車のため
止めることなかったけど
すごくすっきり、マイナスイオンがいっぱい!
夏の間は夜はライトアップがあるらしい。
観光したのは、初回にきて自転車で回ったくらいで
買い物中心。
今回は、両親を連れているので観光。
まずは鬼押出し園。
入り口までいったものの…
展望台までかなり距離があり、「無理」と言い
入り口から写真だけとる。
白糸の滝。
車とめて、150m歩く。さすがにこれなら行けるだろうと思ったら
高低差がほとんどないにもかかわらず、
滝までたどり着いたところで、休憩。
ベンチがあったため10分ほど休憩。
私も初めての白糸の滝。
涼しいし、きれいだし、お水も冷たい!
意外に観光客も多い。
いつも車で通りすぎるだけで、駐車場が満車のため
止めることなかったけど
すごくすっきり、マイナスイオンがいっぱい!
夏の間は夜はライトアップがあるらしい。
2泊3日の草津温泉・軽井沢旅行。
前日夕方、両親を東京駅まで迎えに行き、うちに1泊して朝出発。
5月に相撲観戦に東京に来た時に
「草津温泉行きたいけど、京都からじゃ遠いから無理だ」と父が言ったのを
主人が真に受けて、草津1泊、軽井沢1泊で予約してくれたものの…
2泊3日も旅行に行けるのか?
疲れないのか?心配しながらの出発。
休憩しながら14時前に草津温泉着。
湯もみを見たいというのでまずは
前回に次いで、2回目 v(^o^")v
このあと、西の河原公園へ。
しかし、入り口まで着いただけでもう無理と座り込んでしまい
入り口の標識の前で写真だけとって旅館へ戻る。
旅館までまっすぐ今来た道を帰ってね、と
歩みの遅い両親をおいて、お土産買いに行って
旅館に戻ると
ロビーでぜいぜいしていて
途中道を間違えて、いったん湯畑まで出てそこから昇ってきたらしく
旅館に戻った時は息も絶え絶えだったらしく
これは、ちょっとの距離でも目が離せなくなってしまったと反省。
このあと相撲見ながらお昼寝して
主人は父と、私は母をつれて温泉にはいる。
津々浦々、わたしも全国の温泉入ってるけど
草津温泉が一番好き! いちばん泉質がいいと思う。
この日、宿泊した奈良屋さんは
温泉かけ流しで、ほんとうにいい温泉。お食事もおいしく
古いので階段が多かったものの、部屋はすべてバリヤフリーの段差なし。
私たち2人だとこんな高級旅館泊まることはないため
とてもよかった。
前日夕方、両親を東京駅まで迎えに行き、うちに1泊して朝出発。
5月に相撲観戦に東京に来た時に
「草津温泉行きたいけど、京都からじゃ遠いから無理だ」と父が言ったのを
主人が真に受けて、草津1泊、軽井沢1泊で予約してくれたものの…
2泊3日も旅行に行けるのか?
疲れないのか?心配しながらの出発。
休憩しながら14時前に草津温泉着。
湯もみを見たいというのでまずは
前回に次いで、2回目 v(^o^")v
このあと、西の河原公園へ。
しかし、入り口まで着いただけでもう無理と座り込んでしまい
入り口の標識の前で写真だけとって旅館へ戻る。
旅館までまっすぐ今来た道を帰ってね、と
歩みの遅い両親をおいて、お土産買いに行って
旅館に戻ると
ロビーでぜいぜいしていて
途中道を間違えて、いったん湯畑まで出てそこから昇ってきたらしく
旅館に戻った時は息も絶え絶えだったらしく
これは、ちょっとの距離でも目が離せなくなってしまったと反省。
このあと相撲見ながらお昼寝して
主人は父と、私は母をつれて温泉にはいる。
津々浦々、わたしも全国の温泉入ってるけど
草津温泉が一番好き! いちばん泉質がいいと思う。
この日、宿泊した奈良屋さんは
温泉かけ流しで、ほんとうにいい温泉。お食事もおいしく
古いので階段が多かったものの、部屋はすべてバリヤフリーの段差なし。
私たち2人だとこんな高級旅館泊まることはないため
とてもよかった。
第1シーズンのとき、
まったく見るつもりがなかったのに
TVつけてたら始まって、1回目見たら面白くて忘れないときは見ていて
途中からは連ドラ予約までしてみるようになった。
主役はともかくどうでもいいけど
ケンはなんで来たのか?
信長に殺されないように毎回知恵をしぼって
信長は明智光秀に殺されちゃうのか?
最後は、平成に戻れるのか?
ミッチーの信長がなんか可笑しいけど似合っていて
全体にチープだけど、週末に見るにはちょうどよくって。
2が始まるのを楽しみにしてたのに
なんと、木曜8時から!てっきり9時からと思ったら8時って
帰ってないから見れませんやん。
結局、録画して夜半見ることになるんだが
1を見てない人、みないんじゃないかなぁ
1と違って、信長からの信頼が厚く、ケンがどうなるのかドキドキがないし
初めて見る人は
信長がミッチー?秀吉がゴリ?主役がジャニーズの若い子
軽すぎる…と思われて敬遠されそう。
とはいえ、午後8時じゃまったく全然見られないため
連ドラ予約しました。
1回目、2時間SPで長かったけど楽しかった。
まったく見るつもりがなかったのに
TVつけてたら始まって、1回目見たら面白くて忘れないときは見ていて
途中からは連ドラ予約までしてみるようになった。
主役はともかくどうでもいいけど
ケンはなんで来たのか?
信長に殺されないように毎回知恵をしぼって
信長は明智光秀に殺されちゃうのか?
最後は、平成に戻れるのか?
ミッチーの信長がなんか可笑しいけど似合っていて
全体にチープだけど、週末に見るにはちょうどよくって。
2が始まるのを楽しみにしてたのに
なんと、木曜8時から!てっきり9時からと思ったら8時って
帰ってないから見れませんやん。
結局、録画して夜半見ることになるんだが
1を見てない人、みないんじゃないかなぁ
1と違って、信長からの信頼が厚く、ケンがどうなるのかドキドキがないし
初めて見る人は
信長がミッチー?秀吉がゴリ?主役がジャニーズの若い子
軽すぎる…と思われて敬遠されそう。
とはいえ、午後8時じゃまったく全然見られないため
連ドラ予約しました。
1回目、2時間SPで長かったけど楽しかった。
ほぼ1ヶ月、寝不足。
終わってしまうと、短かったし
つまんない、早く次のW杯はじまってほしい。
東京オリンピックもまだまだ先だし。。。
ドイツが優勝して
みてて一番強いところが勝って面白かったし
今回は、ドイツ、オランダがほんとう強くて、
意外にもフランスがよかった。
決勝はドイツ、オランダで見たかった。
あんなに3位決定戦は意味がないと言っていたオランダだけど
ロッペン、120分。この人は止まったら死ぬのか?というくらい走ってる。
スペイン戦から始まり
全試合、キレキレで今回のMVPは絶対ロッペンだ!
ネイマールの大会じゃなく、ロッペンの大会だった。
(メッシが自分でMVP決めたわけでもないのに、選ばれて気の毒だった)
決勝リーグが始まり
どの試合も「勝って名誉を得るか、負けて国に帰ったら殺されちゃうよ」みたいな
ほんとうに必死の試合ばかりで面白かったけど
ベスト8出揃ったら、試合の間隔があいて毎日放送ないし(笑)
決勝まで終わって、あー本当につまんなくなった。
日本には、ほんとうに「勝つかor殺されるか」っていう必死さはなかったし
レベルが違いすぎて、
放送権料ほとんど日本が出してるんだから
W杯出させてもらってます、みたいな感じ。
1試合目でギリシャはコロンビアにボコボコにされて
普通なら(日本人なら)あーもう無理とあきらめてしまうのに
2試合目、引き分けでいいじゃん作戦で
3試合目、日本負けたら行けるじゃんとギリギリで勝ってしまうすごさ。
勝ちに行くんじゃなくて、負けない試合を出来るって
やっぱりすごいと思った。
日本なんて勝手に勝てると思っていたコートジボワールに負けた時点で
80%くらいあきらめ
ギリシャに引き分け、もう終わった、無理。
最終戦、勝てば決勝リーグ行けたのに、2点目はいった瞬間から
終了…みたいな試合になり。
こんなメンタルじゃW杯に勝てないし
そもそも他のグループリーグや16の試合見ても
技術?なんかわからんけど、すべてのレベルが違いすぎて…
あーーおわって、ほんとうにつまんないけど
また4年後、
つぎは日本の試合で熱狂でき
日本の試合で、いい試合だったと思えるように
1試合でも多く、日本の応援が出来ますように。
終わってしまうと、短かったし
つまんない、早く次のW杯はじまってほしい。
東京オリンピックもまだまだ先だし。。。
ドイツが優勝して
みてて一番強いところが勝って面白かったし
今回は、ドイツ、オランダがほんとう強くて、
意外にもフランスがよかった。
決勝はドイツ、オランダで見たかった。
あんなに3位決定戦は意味がないと言っていたオランダだけど
ロッペン、120分。この人は止まったら死ぬのか?というくらい走ってる。
スペイン戦から始まり
全試合、キレキレで今回のMVPは絶対ロッペンだ!
ネイマールの大会じゃなく、ロッペンの大会だった。
(メッシが自分でMVP決めたわけでもないのに、選ばれて気の毒だった)
決勝リーグが始まり
どの試合も「勝って名誉を得るか、負けて国に帰ったら殺されちゃうよ」みたいな
ほんとうに必死の試合ばかりで面白かったけど
ベスト8出揃ったら、試合の間隔があいて毎日放送ないし(笑)
決勝まで終わって、あー本当につまんなくなった。
日本には、ほんとうに「勝つかor殺されるか」っていう必死さはなかったし
レベルが違いすぎて、
放送権料ほとんど日本が出してるんだから
W杯出させてもらってます、みたいな感じ。
1試合目でギリシャはコロンビアにボコボコにされて
普通なら(日本人なら)あーもう無理とあきらめてしまうのに
2試合目、引き分けでいいじゃん作戦で
3試合目、日本負けたら行けるじゃんとギリギリで勝ってしまうすごさ。
勝ちに行くんじゃなくて、負けない試合を出来るって
やっぱりすごいと思った。
日本なんて勝手に勝てると思っていたコートジボワールに負けた時点で
80%くらいあきらめ
ギリシャに引き分け、もう終わった、無理。
最終戦、勝てば決勝リーグ行けたのに、2点目はいった瞬間から
終了…みたいな試合になり。
こんなメンタルじゃW杯に勝てないし
そもそも他のグループリーグや16の試合見ても
技術?なんかわからんけど、すべてのレベルが違いすぎて…
あーーおわって、ほんとうにつまんないけど
また4年後、
つぎは日本の試合で熱狂でき
日本の試合で、いい試合だったと思えるように
1試合でも多く、日本の応援が出来ますように。
兵庫県出身の主人は
官兵衛の妻、テルが加古川市出身で舞台になっていることから
熱心に「軍師官兵衛」をみています。
夏のドラマが始まり
高橋克典主演の「匿名探偵2」楽しみにしてたのに
舞台が阿佐ヶ谷から恵比寿に変わってるし w(☆o◎)wガーン
そもそも只野係長ほど面白くもないドラマだったけど
阿佐ヶ谷舞台だから見てたのに、
結局、1話だけみて2話見なかった…。もうがっかり。
同窓生
たまたま1回目、家にいてみてしまった。
すっごいつまらないし、出演者も興味惹かれないけど
舞台が、中野・高円寺・吉祥寺で
こういうのはつい見てしまう。
思わず2回目から連ドラ予約にしてしまった。。。
突っ込みどころも多くて
吉祥寺からバスで帰るようなところに
カリスマ美容室はありません!(駅から5分もバスで離れると田舎なんですよ)
吉祥寺ですら、カリスマ美容室がいるような街じゃないのに
そこからバスなら、
吉祥寺と偽った練馬か調布だろ!とTVにつっこみながら見られる楽しさ。
ドラマがつまらなくても楽しみです。
官兵衛の妻、テルが加古川市出身で舞台になっていることから
熱心に「軍師官兵衛」をみています。
夏のドラマが始まり
高橋克典主演の「匿名探偵2」楽しみにしてたのに
舞台が阿佐ヶ谷から恵比寿に変わってるし w(☆o◎)wガーン
そもそも只野係長ほど面白くもないドラマだったけど
阿佐ヶ谷舞台だから見てたのに、
結局、1話だけみて2話見なかった…。もうがっかり。
同窓生
たまたま1回目、家にいてみてしまった。
すっごいつまらないし、出演者も興味惹かれないけど
舞台が、中野・高円寺・吉祥寺で
こういうのはつい見てしまう。
思わず2回目から連ドラ予約にしてしまった。。。
突っ込みどころも多くて
吉祥寺からバスで帰るようなところに
カリスマ美容室はありません!(駅から5分もバスで離れると田舎なんですよ)
吉祥寺ですら、カリスマ美容室がいるような街じゃないのに
そこからバスなら、
吉祥寺と偽った練馬か調布だろ!とTVにつっこみながら見られる楽しさ。
ドラマがつまらなくても楽しみです。
フジで再放送。
若者たち2014主演の妻夫木聡のための番宣伝なんだろうが
毎日録画して、帰宅後連日視聴。
tokyoMX2の大映ドラマも毎日あるから、帰るの遅くなると
休日、ずっとドラマ再生することになっている。
竹内結子のかわいさが半端ない。
この人、いまはキツイ顔して、キツイ役多いけど
こういう役のほうが絶対いきる!
共演者がすごい、
キッチンマカロニの4兄弟
堤真一
江口洋介
妻夫木聡 その友達役 瑛太
山下智久
キッチンマカロニの見習いシェフ
山田孝之
八百屋のトマトちゃん
伊東美咲
全員、主役をやる人ばっかりだけあって
勢いのある人ばっかり
伊東美咲なんて全く興味なかったけど、この作品の伊東美咲は
むちゃくちゃかわいいし、スタイル抜群。
稲盛いずみもそうだけど
なぜか、かわいいだけが売りでそれが魅力なのに
かしこい女、出来る女系にシフトする。全く魅力がなくなるのになぁ。
もったいない。どうせ若いときしか出来ない役だし
もっとバカだけどむっちゃ可愛いんですで
いけるとこまで突き進んでほしかった。
リズムがよくって、会話もたのしめて
井上陽水の憂いのある挿入歌もすごく好き。
いまの夏のシーズンにぴったりなドラマ。
もうフジは新ドラマ作らなくていいから再放送だけしていればいい。
若者たち2014主演の妻夫木聡のための番宣伝なんだろうが
毎日録画して、帰宅後連日視聴。
tokyoMX2の大映ドラマも毎日あるから、帰るの遅くなると
休日、ずっとドラマ再生することになっている。
竹内結子のかわいさが半端ない。
この人、いまはキツイ顔して、キツイ役多いけど
こういう役のほうが絶対いきる!
共演者がすごい、
キッチンマカロニの4兄弟
堤真一
江口洋介
妻夫木聡 その友達役 瑛太
山下智久
キッチンマカロニの見習いシェフ
山田孝之
八百屋のトマトちゃん
伊東美咲
全員、主役をやる人ばっかりだけあって
勢いのある人ばっかり
伊東美咲なんて全く興味なかったけど、この作品の伊東美咲は
むちゃくちゃかわいいし、スタイル抜群。
稲盛いずみもそうだけど
なぜか、かわいいだけが売りでそれが魅力なのに
かしこい女、出来る女系にシフトする。全く魅力がなくなるのになぁ。
もったいない。どうせ若いときしか出来ない役だし
もっとバカだけどむっちゃ可愛いんですで
いけるとこまで突き進んでほしかった。
リズムがよくって、会話もたのしめて
井上陽水の憂いのある挿入歌もすごく好き。
いまの夏のシーズンにぴったりなドラマ。
もうフジは新ドラマ作らなくていいから再放送だけしていればいい。
麺類好き!とくにラーメン。
昨年1年間はダイエット中で、ほとんどラーメンを食べることを絶って
1年で数回しか食べなかったものの
今年になってから、晩御飯とかにも
ご飯炊かないときは、ほとんど何かしら麺類で。
ずーっと、チャーシューって家でできればいいのにと思っていて
レシピとか検索もしていて
豚肉の塊は売ってるんだけど、でもタコ糸買ったりタコ糸結べるんだろうか?
でも作ってみたい!
たまたまタコ糸縛った煮豚用がクイーンズ伊勢丹に売ってるのをみつけ
いちばん小さい塊を買ってみた。
(ヒレ塊で作りたかったのに、バラしかなかった)
思ったより表面焼き目つけるのに手間がかかり、
平日思い立って作り始めたせいで夜中までかかって完成。
熱いままだと包丁うまく入らなかったものの
一日冷蔵庫に冷やしたら、ラーメン屋さんのように完成。
めっちゃ小さいけど…。
味はいいんだけど、脂身多すぎ…無理。
冷やし中華、やっぱりチャーシュー入ってるという達成感。
味もよかったし、手順もわかったので
別のお肉を手に入れたら再チャレンジします。
昨年1年間はダイエット中で、ほとんどラーメンを食べることを絶って
1年で数回しか食べなかったものの
今年になってから、晩御飯とかにも
ご飯炊かないときは、ほとんど何かしら麺類で。
ずーっと、チャーシューって家でできればいいのにと思っていて
レシピとか検索もしていて
豚肉の塊は売ってるんだけど、でもタコ糸買ったりタコ糸結べるんだろうか?
でも作ってみたい!
たまたまタコ糸縛った煮豚用がクイーンズ伊勢丹に売ってるのをみつけ
いちばん小さい塊を買ってみた。
(ヒレ塊で作りたかったのに、バラしかなかった)
思ったより表面焼き目つけるのに手間がかかり、
平日思い立って作り始めたせいで夜中までかかって完成。
熱いままだと包丁うまく入らなかったものの
一日冷蔵庫に冷やしたら、ラーメン屋さんのように完成。
めっちゃ小さいけど…。
味はいいんだけど、脂身多すぎ…無理。
冷やし中華、やっぱりチャーシュー入ってるという達成感。
味もよかったし、手順もわかったので
別のお肉を手に入れたら再チャレンジします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター