忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
銀座三越の チーズケーキで有名な
赤坂しろたえ が出店していました。

チーズケーキはあったけど
別のケーキ購入。

マカロンの載ったショートケーキと
白桃のムース

66e283dc.jpeg

拍手[0回]

PR
部署の暑気払いです。

大衆居酒屋「ちばちゃん」

名物 バカ盛り 「鶏のから揚げ」

1fb7c98f.jpeg









ひとつひとも大きいけど、量半端ない。
舟盛りに山盛り。
 

拍手[0回]

BSフジで、夏の嵐が終了し、
新・愛の嵐 始まりました。

嵐シリーズでは、愛の嵐が一番好きで、つぎが華の嵐。
夏の嵐は、今回の再放送で久しぶりに見たけど
やっぱり愛の嵐の焼き直しだった。
全話録画したものの、今週全部削除してしまった。
BDがあれば焼いて残すことできたけど、HDDの容量食うため削除した。

新・愛の嵐は、初見です。
石原良純のパジャマ姿だけ知っている。

月曜日に帰宅後みて
連ドラ予約のはずが、火曜日・水曜日が録画できてないし!
なんでー?
予約削除して、連ドラ予約しなおしたら、木曜日分は録れていた。
2話も抜けたせいで、保存版にできない!

渡辺裕之、かとうかずこ
やっぱり伝衛門は、中尾彰の印象が強い。

若い時の要潤がどんな感じで登場するのかが楽しみ!
ひかる役も、藤谷美紀ならぴったりはまりそうで楽しみ。
あーでも、長塚京三がでない嵐シリーズは考えられない。


それにしても
すっかり、フジッ子。といってもBSフジ

愛という名のもとに、新・愛の嵐、八つ墓村

この予約みるだけで精一杯で新ドラマ追いつかない。

フジも新しいドラマ作るのやめて
昔のドラマライブラリーを地上波で後悔してほしい。

拍手[0回]

【ある一夜、5人に起こった5つの奇蹟。
幸せな空気溢れるクリスマスイブ。恵子は、7年間働いた会社からリストラされた。さらに倒産の危機に瀕する弟になけなしの貯金まで渡してしまう。「高望み なんてしない。平凡な幸せが欲しいだけなのに」。それでも困っている人を放っておけない恵子は、一人の男性を助けようとするが―。】

短編。クリスマスイブの出来事5編。
冬に読むと、きっともっと心が温かくなりそうな感じです。
1話目の「魔法の万年筆」をよんで
情けは人のため為らず で、自分に何があっても、人にやさしくしたら
結局じぶんに戻ってくるんだと、
どの作品も納得いく終わり方です。

拍手[0回]

GTO
反町隆史主演のGTOから14年ぶり
エグザイルのakira主演のGTO
見るか見ないか迷ったけど、見てしまった。

先月、どうしても前のGTOが見たくて
動画でまとめて見て、
反町がむっちゃかっこよくて、爽やかだった!
あのビーチボーイズとかのチャラ男路線を若い間我慢してつづけたら
江口洋介みたいに、チャラ→いいひと にうまく路線変更出来たかもしれないのに
あっという間に真面目路線に舵きって、
いまはパッとしない人になって残念。
ナナコもむっちゃかわいいし、二人のツーショットが多くって新鮮だった。
もっと学園もののイメージがあったけど
結構ラブコメドラマだった。
美男美女のドラマってやっぱりいい!
久しぶりにみて、話も面白かった。やっぱり視聴率30%超えただけはある。
ぜひTVでも再放送してほしい。

AKIRA版GTO。最初の30分で脱落してお風呂に入ってしまった。
AKIRA…おっさんすぎて若若しさがないし
致命的に、棒すぎ。まぁ歌手だし仕方ない。
これ、主役は城田優のほうが、良かったんじゃないかなぁと思った。
年取ったせいか、女子生徒役が同じ顔ばっかりにみえる。
やっぱり反町・ナナコと、ポイズンの印象強すぎ。生徒も個性的だったし。

意外にも、掲示板みると面白いと好評価で
原作にはかなり近いらしい。
けっこう見てた人多いから視聴率いいだろうと思ったら
15.1%!
ここ最近の低視聴率からみて、すごく視聴率よくてびっくりした。

舞台が吉祥寺だから見たいけど
やっぱり…無理だ。
AKIRAが受け付けない。
反町でpart2やればいいのにー!

拍手[0回]

【「道子さんを殺したのは、私なのよ――」
認知症が進んでから母はよく喋るようになった。
しかし、その話の大半は出鱈目だ。妻は自分がいつ殺されたのと笑うだろう。
久しぶりに訪れた実家の庭でぼくは、むかし大のお気に入りだった人形を見つける。
40年ぶりに手にした懐かしい人形。だが、それはおそろしい過去をよみがえらせた……。
サスペンス、ファンタジー、ホラー……、様々な18話の物語、
そのすべての最後の1行が衝撃的な台詞になっているという凝った構成。】

短編で、ミステリーというより、軽いホラー。
こうだろうなと結論は、読み始めるとすぐ判るけれど
最後の一行で、わっ!と驚かされる。
(高校生の怖い話するときみたいな、結末判ってるけど、最後の落ちで、びっくりする感じ)

読んでもすぐ忘れてしまいような話ばかりですが
面白いし、読みやすい。
高校生が、仲間うちで読み聞かせするとか、
そんな感じの話です。

拍手[0回]

【CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、
受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしない
―そんな人物が身近に現れたら、死神かも しれません。
一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、
翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う六つの人生。】

TVで映画「 K-20 怪人二十面相・伝 」をみて、
金城武ってかっこいいなー、と今さら気付き
深キョンとやっていたドラマ「 神様、もう少しだけ 」を動画で見て
あまりの格好よさにメロメロになり、
(20代でこんな色気のある俳優さん、純日本人タレントにはいない)
そういえば…
金城武が映画でやっていたなぁと、
図書館で、原作の死神の精度を借りてみました。

面白い。なんで今まで読んでなかったんだろう。
短編ってあまり好きでないんだけれど
とてもよかったです。
表題作品の死神の精度は、どうかなと思いながら読んだものの
死神と藤田、恋愛で死神、旅路を死神 と読み進むと
つぎの短編を読みたくなり、さくさく読めました。

1冊ではもったいなく
シリーズで読んでみたい作品でした。

拍手[0回]

Expressカードのポイントで
初めてのグリーン車!

3953b064.jpeg

  雑誌がついていて
  
  フットレストがあるので
  やはり楽でした。





d709c9bf.jpeg
  最初におしぼりが出てきました。

  横幅広いだけでなく
  肘置きもwideサイズです。

  空いててガラガラのため
  すっーごい静かで
  全然バタバタしないため、快適でした。
 
  東京~京都間だけでは短すぎてもったいない。

拍手[1回]

手術までに数日放置され
やっと手術。

しかし、手術の翌日、部屋を代えられました。
それもナースステーションの隣りの
認知症なんどの患者さんの部屋に。

その部屋には、看護婦さんも世話してくれず
体も拭いてもらえない状態。
おまけに
夜中に、ワーワー騒ぐ人や、一晩中独り言をいう人などで
父は夜眠れないだけでなく
精神的にもおかしくなり

姉が「こんな不潔で、劣悪な環境に置いておいたら
病気になる、すぐ転院させる!」と看護婦さんに掛け合ったところ
「転院したいなら、先生に紹介状書いてもらえますよ。
京大も府立医大も満床だから、行ってもまたこちらに返されると思いますけど」と
立場の弱い患者や、患者の家族を脅すような発言!
姉は、患者さんの意見箱に現状を書いて入れる。
姉が、あまりにひどい対応で
すぐに京都も帰ってきてくれと言われる。

翌日、あさ、急に部屋を代えてもらえた。
意見箱のおかげ?
看護婦さんの対応も良くなり
父も、「部屋もかわれたし、看護婦さんも親切になった。急にどうしたんやろ」と言いながらも
部屋を変わったおかげで精神的に楽になったみたい。
病院もサービス業のせいか、姉からの苦情には
すぐに対応してくれたらしい。

しかし。。。部屋が代えられた原因
これがさらに病院への不信感が募った。

手術の時、麻酔の効きが悪かったため、暴れたので
麻酔を追加した。
術後、鎮痛剤の薬を投与。

これで父の意識が全くなくなり
母も姉も、今日は目が覚めませんと言われて
その日はかえってきた。
翌日あさ、お見舞いに行くと目も覚めていた。

夜中、まったく意識のなかった父親が
夜間徘徊し、暴れたらしい。
(これは父の記憶にも全くない)

というわけで、認知症の部屋に入れられたらしい。


必要以上の麻酔、鎮痛剤、飲み薬の過剰投与があったのでは?

手術の翌日からは
父の意識がなくなることもなく、鎮痛剤の飲み薬が1錠減っているとのこと。(父談)

とにかく父も姉も
はやくすぐにでも退院したい、ここにいたら死んでしまうと言う。

担当医から現在の病状とこれまでに経緯を聞きたいと
連絡したところ
先生から時間をとっていただけたため
私も、京都へ帰りました。

拍手[0回]

あまりにも病院には不信感ありありで
この数カ月、姉がなんどか病院の先生に会いに行ったのに
きちんとした病状の説明なし。

あまりに納得できないことが多いため
何かあったときの覚書として
blogにも随時書いていくことにしました。

4月に、泌尿器科の担当医師から
どうやら膵臓にガンが出来ているようなので消化器内科で検査をしてくれと言われ
検査だけに、さらに2週間ほど待ち
検査を終わったところで
膵臓にできてるがガンではない。
背中や腰が痛い原因と考えられるが、詳しい検査しないと判らないので
6月中旬に検査入院 とのこと。

はぁ?また2カ月近く放置するつもり?
母に電話をして、一日でもはやく入院するように手配してくれと病院に言ってといっても
年寄りだから、先生には言えないらしい。。。。

6月頭、高熱と、腰の痛みで父が倒れた!
近所の医院で見てもらったが、先生が「病院にも知らせておいたほうがいい」と
母が知らせたところ「じゃあ、検査入院の時に見ましょうね」で終わり

数日後、再度 父が倒れ
今度は救急車で病院へ。
胆石とわかり、手術。

腰の痛みは、膵臓のすい管?胆管?の腫瘍が圧迫してるんでしたよね?
最初に倒れた時、胆石の疑いはなかったのかな?

いや、こんなヤブ具合は
まだ序の口でした。

拍手[0回]

タカノフルーツパーラーのケーキ

毎月の生活費の補てんと、
住宅ローンの繰り上げ返済
まだ未定の夏?秋の旅行代。

特別な買い物はしない。貯金するほど残らない。

19165062.jpeg

拍手[1回]

たまたま時計見たときに

1111

11時11分で、ラッキー、きょうは何かいいことありそう!と思ってたら

帰りにユニクロで買い物して
クジひいたら、なんと

2等 だった! クジなんてハズレ以外ひいたことないのになー。

f7d95f09.jpeg

  キャンペーン3日目で
   「うちのお店から初めての2等です!」
   と言われた。
  
   v(^^)v




7fd5bb83.jpeg

  東北名品グルメ 4000円相当
  
  微妙ではあるが 
  ちなみに、特賞は
  東北祭りツアーor東北名物グルメ10万円相当
  3等は、靴下



2fb887a7.jpeg
  なかみは、4択
  りんごジュース 
  お米
  お肉(串3本)
  喜多方ラーメン 12食


お肉も、ロース肉ならいいのになー
りんごジュースは、180mlだから、缶ジュースの詰め合わせ。
これも2Lの瓶詰め2本とかなら…
福島産だけど、喜多方ラーメンが一番食べられそう。

さて、どれにするか。

拍手[1回]

4/11に盗難( http://momosuke.fukuwarai.net/Entry/1483/ )の
家から盗み出された姪の自転車、見つかりました。
自転車買わずに待っていてよかった。

5/10に、放置自転車のお知らせのハガキが届きました。
盗難届の控え番号もっていくと返してもらえる。

自宅から自転車で20分ほどの
永福町の駅前に放置されていた。

姉からも
どんなにボロボロになっていても、その自転車使わせて。
新しい自転車買うお金は出さないよ。
と言われていて
姪も覚悟して取りにいったら、以前よりもきれいになっていた。

どうやら、捨てて行ったのではなく、通勤?通学?で使っていたようで
駐輪場以外のところに留めてあったのを
撤去されたらしく。
鍵もついてないし、目印のリボンやシールもはがされていた。

私も1カ月近く、同じような自転車留めてあったら
しげしげと、うちのじゃないかと探してたんだけど、
目印全部取って、自分の自転車として使用していたとは…むかつく!
警察は、ただの自転車盗難で処理したけど
これ、明らかに
住居不法侵入のコソ泥やろ。ほんとうに腹がたつ。
人ん家にまで、入って!

姉にさっそく
「自転車戻ってきたし」と電話したら
「鍵あるん?」
「鍵は、犯人がもってるみたやけど、予備があったし良かったわ」
「鍵交換した?」
「してないよ」
「あほやなぁ。犯人鍵もってて、自転車ある家も判ってるのに
 朝起きたら、また持っていかれるで!はよ、鍵交換してこなあかんで」
と指摘され気付いた。

あわてて、自分が使ってる補助チェーンを、戻ってきた自転車に取り付ける。

きれいなまま戻ってきたけど
ほんとに腹が立つ。他人の自転車を
さも自分のもののように1カ月も乗り回すって、どういう神経してんだか。

自転車にも車同様
ナンバープレートを義務付けてくれれば
盗難も、放置や廃棄の自転車も減るのに。

結構新しいのを購入した後で、放置自転車として見つかったという人も
周りにいるから
ナンバープレートで車体登録したら
不法投棄する人も、盗難も減ると思う。
それに自転車の違反も車みたいに管理できるし。

戻ってきてよかったけど
もやもやする。
犯人、捕まえてほしい。

拍手[0回]

あさ、6時半。いつもより30分はやく起きただけで
うーっ!(Θ.Θ)ねむい。

朝起きたら、晴れてた!
さっそく顔洗って日食メガネかけたら
6:45am 右上欠けてる!
そのあとも10分毎に見ていると、徐々に欠けている。(o(^ー^)o)
杉並区の予定時刻になったら
時間間違いなく、金環日食はじまりました。
急にあたりも暗くなってるし。
雲がときおり掛かりながらも、きれいに見えました!
メガネ買っておいてよかった。

直視できないと思いつつ
ちょうど金環日食のときに曇りになっていて太陽みたら
ちゃんと肉眼でもはっきり確認できた!
危険なので一瞬だけど、2-3度みた。
雲がかかっていると、メガネかけると
真っ黒で何にもみえない。

早起きしたかいがあり、しっかり見られてよかった。
会社でも「見た!」という人、多かったが
30分早く起きただけで
眠くって眠くって…。

拍手[0回]

世間はというより、TVがむっちゃ食いついて
金環日食ブームをあおっていました。
会社の時間で見れないだろうと思って前日調べたら
朝7時半というから、これは見ておこう!と
チラシの入っていた、ドンキホーテに買いに行ったら
すでに売り切れ。
そりゃー前日だもんなぁ。いまさら…
しかし、店内で買い物してると、「日食グラスは?」と聞いている人が
つぎからつぎへと…

仕方ない…あきらめるか と思いながらも外出中の姪に連絡したものの
すでに帰宅途中の電車の中。
主人に連絡したら、ちかくのメガネやに売ってるとのことで
500円?で買ってきてもらった。
(^o^)v

家でかけてみると、蛍光灯も映らないほど真っ黒。
よしよし
中国産だけど、基準はクリアしている模様。

ところで、うちの「ゆとり世代」は、
「日食グラスってなに?」
「あした、日食で太陽見ようと思って」
「日食って何やったけ?」
「太陽に月が重なって、かけてみえること。今回は金環日食やで」
「へぇー、いつ?」
「あんた、日食もしらんのかいな。明日の7時半」
「明日の夜?じゃあ家にいるからみられるかな」
「私の説明きいてなかったん!太陽が月にかくれるんやで。夜の訳ないやん。太陽みえへんやんか」
「あーあ、高校では天体とってなかったから」
「小学校でならわへんかったんかいな(怒)」

小学生レベルの知識すらない、早稲田の学生。。。。
ゆとり教育って、いったい何おしえてたんだ??

拍手[0回]

56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り