性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
キッチン用のテレビです。
99年シャープ、シャープが液晶テレビを出してすぐのころ。
まだ1インチ1万円だったころ。
10インチを12万円で購入しました。
画像がかなり乱れてきたので、そろそろ限界かしらと買い替え決意。
家を建ててるときに、テレビのアンテナをキッチンにもつけたので
地デジにするか、テレビを置くのをやめるか迷ったけれど
結局買い換えました。
テレビ部屋(20インチ)、リビング(47インチ)に次いで3台目とうとう買ってしまった。
12v型。ハイビジョンです。
本日納品してもらいました。
本日納品してもらいました。
ヨドバシで聞いたら、もうシャープは今までのような小型TVは作らないそうです。
そしてほかメーカーもあわせて
19インチ未満のTVは、地デジのみでBS内臓チューナーは製造しないとのこと。そしてほかメーカーもあわせて
本当はシャープの地デジ、BSデジタルTVと思っていたのですが、
もう製造しないとのことなので
日本メーカーということでこのTVにしました。もちろんエコポイント対象商品。
ポイント使うと、ほぼ前のテレビの5分の1以下の値段です。
これでBSが内蔵されていたらいうことないのに…残念。
小さくてもベットサイドやキッチンに置いてる人、けっこう需要はあると思うので
ぜひ製造してほしいと思います。
電源入れると
「しばらくお待ちください」 という表示のあと、画面が表示するまで5秒くらいかかります。
これにはびっくりした。こころなしかチャンネルを変えるときのタイムラグも
ほかの地デジTVよりも長く感じます。
とにかく薄くて軽い。テレビというよりフォトフレームという感じ。
BSとデータ放送に対応してないのが本当に残念。
朝リビングのテレビはテレビのワイドショーというよりも、
データ放送の電車情報と天気予報を見ているので、キッチンでもデータ放送がついてるのがいいけど
この画面の大きさでつけるのはさすがに無理があるか…。
うちのテレビ、これで全部メーカーがバラバラになってしまった。
5年ほど前に買い換えたテレビ部屋
主人が学生時代から使っていたソニーの16インチを、安かったシャープのアクシオ20インチに。
今年2月に購入したリビングのテレビ。私の東芝26インチを、東芝レグザに。
はじめはシャープでそろえることも考えたが、レグザの画面のきれいさと
なによりも絶対外付けHDDがよかったのでレグザにしました。
この外付けHDD、これを使ったら他のメーカーはもう無理と思った。
3階のテレビ部屋にあるシャープのテレビもレグザに買い換えて
シャープをキッチンに移動させようと思ったのですが、さすがに20型を狭いキッチンに置けず
キッチン用を新しく買いました。
テレビ部屋シャープは次は絶対レグザの外付けHDD対応TVにするつもりです。
あとは…車。車がまだアナログ。。。
じつは家のテレビはこの半年で3台あわせても数十時間。ほとんど見てないので。
テレビっ子だったのが懐かしい。
忙しくて家にいないこともあるが、テレビみてると気分悪くなる番組ばかりで
すっかりTVを見る習慣がなくなった。
車にのってるときだけは、さみしいのでTVがほしい。
まさか車運転しながら本読むわけにもいかないし。
これをどうするかが、来年の課題だ。
インダッシュタイプなので、買い換えると10万以上。夏のボーナスでどうするか考えないといけない。
そして家には1台も地デジDVDがない。。。。
っていうか、DVDレコーダー買ったの4年ほど前なのに。。。もう使えなくなるって。
ビデオテープ古いのもないけど、一応接続していないビデオデッキをおいてあります。
レグザは外付けHDD。これは使ってるのだけど
これはレグザ対応ブルーレイレコーダー買わないと、DVDに焼けない。
DVDに焼く必要がないので外付けにしたものの
実家から頼まれたりしても、dvdに焼けないので渡すことができない。
いまは、地デジ非対応のDVDレコーダーがあるので、アナログで録ってアナログ録画のDVDを渡してるけど来年からどうしようか。
うちだけなら焼くことないので、まったく問題ないので、たぶんこのまま買わないつもりです。
ことしは1年、かなりいろいろ買い物してしまった。
来年からは、民主党さんの「国民のための政治」「控除ではなく現金ばらまきの政治」のおかげで、
さらに控除が減って、さらに所得税も増税されるだろうから、
消費を控えて、お金の流通をしないコンパクトな生活にして、
家のローン返済にあてるつもりです。
PR
宝くじ 買いました!
全国一の売り場、西銀座チャンスセンター
職場が銀座に移転したため、ぜったいここで買おう!と思っていました。
宝くじは、太陽の当たる時間に買うのがいいと思っていたので
ランチの時間に行こうと思っていたのですが
西銀座までは往復すると30分ちかくかかる。
おまけにすごい行列で1時間半まち?とからしい。
きょう、会社帰りにいってみると
やっぱり行列ができている。
15分くらいなんで買いました。ばら10枚、連番10枚
前の人、1枚。300円だけ買っていた。
こんなに並んで1枚?面倒くさい人もいるもんだと感心した。
ところで何も考えず並んだのだが
売り場いっぱいあるくせに、3つしか開けていない。
こんな並んでるんやから、全部開ければいいのにーと思ったが
どうやら1番窓口が人気らしい。
っていうか、きて行列があれば
ここにならばなアカンのかとおもって順番待ってただけなんだけど。
ほかも開けて、案内してくれればそこでよかったのだが…
とりあえず、
3億円を夢見て年越しです。
全国一の売り場、西銀座チャンスセンター
職場が銀座に移転したため、ぜったいここで買おう!と思っていました。
宝くじは、太陽の当たる時間に買うのがいいと思っていたので
ランチの時間に行こうと思っていたのですが
西銀座までは往復すると30分ちかくかかる。
おまけにすごい行列で1時間半まち?とからしい。
きょう、会社帰りにいってみると
やっぱり行列ができている。
15分くらいなんで買いました。ばら10枚、連番10枚
前の人、1枚。300円だけ買っていた。
こんなに並んで1枚?面倒くさい人もいるもんだと感心した。
ところで何も考えず並んだのだが
売り場いっぱいあるくせに、3つしか開けていない。
こんな並んでるんやから、全部開ければいいのにーと思ったが
どうやら1番窓口が人気らしい。
っていうか、きて行列があれば
ここにならばなアカンのかとおもって順番待ってただけなんだけど。
ほかも開けて、案内してくれればそこでよかったのだが…
とりあえず、
3億円を夢見て年越しです。
主人が「加湿器ほしい」と、ずっとマスクして寝てるので
日曜日ヨドバシ電気へ
加湿器、すごい人気です!
が実物みてみると、スチームもくもくで
うちの寝室、江戸間で5.5畳。加湿器なんてつけたら湿気で大丈夫だろうか?
店員さんにいろいろ説明を受けて
象印のスチーム式が、掃除も簡単でいいらいいと決めかけたが…
スチーム式は、電気代が高い。1ヶ月2300円位する。
結局、反対する店員さんを無視し、デザインで超音波式にした。
電気代 1ヶ月170円。
タイマーついてないんだけど、水がなくなると電気が切れるらしい。本体も安くて
小ぶりのものを選んだ。
さっそく主人が寝室にセットし、就寝。
夜中目覚め、えっ!
「布団が!びしょびしょやんか」「ももすけ(となりで寝ているピンクのクマ)濡れてる!」
これは水がですぎている、絞らないとと、ベットから降りると
足元が「床が水びたしやん!」
主人を起こしたが起きないので、加湿器終了。
朝起きてみると、布団カバーやももすけは乾いているものの(やはり部屋は乾燥しているのか)
床、ところどころまだ濡れて、足型残ってる…
今日は、超弱にしぼって使うつもりだが…
これ卓上の加湿器でよかったんちゃうか と思っています。
象印の買ってたら、もっとサイズが大きかったためもっとビショビショだったのか?
最悪、これをリビングに持ってきて、卓上加湿器買うのもあり。
というか
加湿器ってエアコンとか使ってる部屋で使うんじゃないかな?
うち、エアコンいっさい使わず、LDKは全面床暖房+ガス
寝室は暖房なし。やっぱ加湿器いらんのちゃうんかな?
日曜日ヨドバシ電気へ
加湿器、すごい人気です!
が実物みてみると、スチームもくもくで
うちの寝室、江戸間で5.5畳。加湿器なんてつけたら湿気で大丈夫だろうか?
店員さんにいろいろ説明を受けて
象印のスチーム式が、掃除も簡単でいいらいいと決めかけたが…
スチーム式は、電気代が高い。1ヶ月2300円位する。
結局、反対する店員さんを無視し、デザインで超音波式にした。
電気代 1ヶ月170円。
タイマーついてないんだけど、水がなくなると電気が切れるらしい。本体も安くて
小ぶりのものを選んだ。
さっそく主人が寝室にセットし、就寝。
夜中目覚め、えっ!
「布団が!びしょびしょやんか」「ももすけ(となりで寝ているピンクのクマ)濡れてる!」
これは水がですぎている、絞らないとと、ベットから降りると
足元が「床が水びたしやん!」
主人を起こしたが起きないので、加湿器終了。
朝起きてみると、布団カバーやももすけは乾いているものの(やはり部屋は乾燥しているのか)
床、ところどころまだ濡れて、足型残ってる…
今日は、超弱にしぼって使うつもりだが…
これ卓上の加湿器でよかったんちゃうか と思っています。
象印の買ってたら、もっとサイズが大きかったためもっとビショビショだったのか?
最悪、これをリビングに持ってきて、卓上加湿器買うのもあり。
というか
加湿器ってエアコンとか使ってる部屋で使うんじゃないかな?
うち、エアコンいっさい使わず、LDKは全面床暖房+ガス
寝室は暖房なし。やっぱ加湿器いらんのちゃうんかな?
blogpet終了のお知らせメールが来ました。
lovelogでblogをはじめたときから
使用していた うさぎのpet
きらきら とお別れです。
いろんなメールくれたり
どきっとするようなコメントを表示したり
寂しくなります。
lovelogでblogをはじめたときから
使用していた うさぎのpet
きらきら とお別れです。
いろんなメールくれたり
どきっとするようなコメントを表示したり
寂しくなります。
いつもブログペットをご利用いただき、ありがとうございます。
本日はサービス終了に関する、重要なお知らせをお届けします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>> 12月15日(水)に全サービスを終了させていただきます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月15日(月)にメール、サイト上でお知らせいたしましたとおり、
ペットが飼えるブログツールサービス「BlogPet(ブログペット)」は
2010年12月15日(水)をもって全サービスを終了させていただき
ます。
サービスをご利用いただいていた会員のみなさまにはご迷惑をおかけし、
誠に申し訳ございません。
これまでご愛顧いただきました皆様へ、心からの感謝を申し上げます。
【 1945年8月15日――戦争が、始まる。
稀代のストーリーテラーが挑んだ物語の舞台は、玉音放送後に北の孤島・占守島で起きた「知られざる戦い」】
北方領土は日本の領土です。
うちの父がいうには
ソ連は、戦争の終わる3日前に不可侵条約を破って北方領土を奪っていって
国際法にも違反している。
北方領土をソ連領としているのは間違っている。
この話はその北方領土を守ろうとした兵隊さんの話のなのですが
戦争は、大人も子供も、年寄りも女学生もすべてに普通に生活している人々が「戦争だから」という一言だけで巻き込まれて
自分の命をかけて日本を守ってくれたすべてに人に感謝しなければならないと感じました。
将校さんは、数字や戦略して考えてなくても
召集されていく人は、ほんとに戦争さえなければ普通に勉強したり働いたりしている人で
ひとりひとりの登場人物がより戦争の過酷さをあらわしていました。
最後のシベリアのシーンは、もう戦争うんぬんより
ソ連に対しての怒りでいっぱい。
日本人に復讐するためだけのシベリア抑留に思われ、あれこそもっと糾弾されなければならない歴史だと思うし、
日本はソ連に対して、抑留者一人ひとりの戦後補償をきちんと求めたんだろうかと疑問。
敗戦国にはそんな権利すらないのか?
共産国家に何を言っても暖簾に腕押しなのかもしれない。
戦争を美化しているのでは決してなく、戦争に巻き込まれて日本に命をささげてくれたすべての人に感謝することを忘れない教育をしていくべきだと思った。
8月15日以降も日本の領土を守るため命を賭して戦ってくれた人がいたことを
知らなかったし、知るべきだと思う。
余談だが
話の中で、やたらとソ連の兵隊さんがでてきて、夢の出来事を語るのだが
よくわからん。あんな興ざめのシーン
とくにlastのながながと続く部分はいらないと思う。
稀代のストーリーテラーが挑んだ物語の舞台は、玉音放送後に北の孤島・占守島で起きた「知られざる戦い」】
北方領土は日本の領土です。
うちの父がいうには
ソ連は、戦争の終わる3日前に不可侵条約を破って北方領土を奪っていって
国際法にも違反している。
北方領土をソ連領としているのは間違っている。
この話はその北方領土を守ろうとした兵隊さんの話のなのですが
戦争は、大人も子供も、年寄りも女学生もすべてに普通に生活している人々が「戦争だから」という一言だけで巻き込まれて
自分の命をかけて日本を守ってくれたすべてに人に感謝しなければならないと感じました。
将校さんは、数字や戦略して考えてなくても
召集されていく人は、ほんとに戦争さえなければ普通に勉強したり働いたりしている人で
ひとりひとりの登場人物がより戦争の過酷さをあらわしていました。
最後のシベリアのシーンは、もう戦争うんぬんより
ソ連に対しての怒りでいっぱい。
日本人に復讐するためだけのシベリア抑留に思われ、あれこそもっと糾弾されなければならない歴史だと思うし、
日本はソ連に対して、抑留者一人ひとりの戦後補償をきちんと求めたんだろうかと疑問。
敗戦国にはそんな権利すらないのか?
共産国家に何を言っても暖簾に腕押しなのかもしれない。
戦争を美化しているのでは決してなく、戦争に巻き込まれて日本に命をささげてくれたすべての人に感謝することを忘れない教育をしていくべきだと思った。
8月15日以降も日本の領土を守るため命を賭して戦ってくれた人がいたことを
知らなかったし、知るべきだと思う。
余談だが
話の中で、やたらとソ連の兵隊さんがでてきて、夢の出来事を語るのだが
よくわからん。あんな興ざめのシーン
とくにlastのながながと続く部分はいらないと思う。
土曜日の午前に受けたインフルエンザ。
鶏肉や卵でアレルギーがでる の問いに「いいえ」と答えた。
だって、はい だと受診できないかもと思ったので
腫れが尋常でなく、注射したところ、コートの上から触っても熱がチンチンにもっているのが分かるほど。
朝、腕をまくってみてみると、その部分だけ蕁麻疹ができて腫れていた。
(+。+)アチャー。
これはもしかして鶏肉アレルギーですか?
小学校のとき、鶏肉食べて高熱出て以来、
何回かtryしたものの、そのたびに発熱するため、20年近く
鶏肉食べてなかったのだが。。。やっぱりアレルギーなのかな。
まさかいまさら「ほんとはアレルギーだったんです」とも言えず
とりあえず夜ひやして寝てみよう。
鶏肉や卵でアレルギーがでる の問いに「いいえ」と答えた。
だって、はい だと受診できないかもと思ったので
腫れが尋常でなく、注射したところ、コートの上から触っても熱がチンチンにもっているのが分かるほど。
朝、腕をまくってみてみると、その部分だけ蕁麻疹ができて腫れていた。
(+。+)アチャー。
これはもしかして鶏肉アレルギーですか?
小学校のとき、鶏肉食べて高熱出て以来、
何回かtryしたものの、そのたびに発熱するため、20年近く
鶏肉食べてなかったのだが。。。やっぱりアレルギーなのかな。
まさかいまさら「ほんとはアレルギーだったんです」とも言えず
とりあえず夜ひやして寝てみよう。
久しぶりに外食。というのも2日に主人のボーナスが入ったので。
平日は、この3週間ほど一緒に食べたの3日ほどしかなく
私もほとんど、お弁当買ってきたり、ひとりで食べて帰ったり、
主人はもともと夕食は週に2回ほどしか食べないし、
この引越し激務で1kgやせた!
\(^-^)/バンザーイ やっぱり食べ過ぎると太るのかも
土曜日は、10日ぶりの休み。
あさインフルエンザ注射して、帰ってきてからたっぷりお昼寝。
やっと復活した!
というわけで
ほんとに久しぶり、引っ越して以来の 「レッドロブスター」
やっぱりシーフードが一番さ!
というわけで夕方いそいそと出かけ、注文も済ませる。
ここのパエリアが大好き。
普段はスチームロブスターは高いばっかりなので、頼まないのだが
主人が「遠くなってめったに来ないから、ロブスター頼めば」というので
ロブスターも頼みました。
頼んだものがテーブルに並び、ロブスターちゃんもテーブルに鎮座したとたん
「しんどい。むかむかして…」「えっ?急に?」
「いや、今朝おきてから」「何たべたん!」
「また生牡蠣かも。まえも生牡蠣であたったから」「はー食べられへんの?」
「もういらんから、あと一人で食べて」
へー、そんな
というながらも
大好物のロブスターとパエリア。さすがに一人で10000円ちかいものをたっぷり二人分
つい食べてしまった。
あーーおなかいっぱい。
しかし、前でじっとみている主人がいて、のどがつまったわ。
おまけに「はやくかえろー」光線を送られ
とにかく全部食べないといけないと、必死で早食いしていまった。
食べ終わったのと同時に会計をし
主人を乗せてくるまで30分。
家に帰ってから、落ち着こうと紅茶とおみやげのデザートをたべてやっとゆっくり。
もうさんざんな食事だった。
おいしいとはいえ、さすがに2人分。体調悪いなら注文する前に言えよ!
「コースにする?」と言っていた主人を無視して
単品で頼んだことが救いか。
コース2人分なら、とても車運転できなかったとおもう。。。
で体重計。
さすが、2kg増えて、おまけに自身の初の大台に乗ってしまった。。。。
平日は、この3週間ほど一緒に食べたの3日ほどしかなく
私もほとんど、お弁当買ってきたり、ひとりで食べて帰ったり、
主人はもともと夕食は週に2回ほどしか食べないし、
この引越し激務で1kgやせた!
\(^-^)/バンザーイ やっぱり食べ過ぎると太るのかも
土曜日は、10日ぶりの休み。
あさインフルエンザ注射して、帰ってきてからたっぷりお昼寝。
やっと復活した!
というわけで
ほんとに久しぶり、引っ越して以来の 「レッドロブスター」
やっぱりシーフードが一番さ!
というわけで夕方いそいそと出かけ、注文も済ませる。
ここのパエリアが大好き。
普段はスチームロブスターは高いばっかりなので、頼まないのだが
主人が「遠くなってめったに来ないから、ロブスター頼めば」というので
ロブスターも頼みました。
頼んだものがテーブルに並び、ロブスターちゃんもテーブルに鎮座したとたん
「しんどい。むかむかして…」「えっ?急に?」
「いや、今朝おきてから」「何たべたん!」
「また生牡蠣かも。まえも生牡蠣であたったから」「はー食べられへんの?」
「もういらんから、あと一人で食べて」
へー、そんな
というながらも
大好物のロブスターとパエリア。さすがに一人で10000円ちかいものをたっぷり二人分
つい食べてしまった。
あーーおなかいっぱい。
しかし、前でじっとみている主人がいて、のどがつまったわ。
おまけに「はやくかえろー」光線を送られ
とにかく全部食べないといけないと、必死で早食いしていまった。
食べ終わったのと同時に会計をし
主人を乗せてくるまで30分。
家に帰ってから、落ち着こうと紅茶とおみやげのデザートをたべてやっとゆっくり。
もうさんざんな食事だった。
おいしいとはいえ、さすがに2人分。体調悪いなら注文する前に言えよ!
「コースにする?」と言っていた主人を無視して
単品で頼んだことが救いか。
コース2人分なら、とても車運転できなかったとおもう。。。
で体重計。
さすが、2kg増えて、おまけに自身の初の大台に乗ってしまった。。。。
ずっと行こう行こうと思いながら、のびのびになり
今朝、徒歩30歩くらいのところにある病院へいって接種してきました。
毎年、打っているかというと
小学校卒業以来です。
姪っ子が受験生で2月にしばらく預かることになっているので
姉から「ふたりともインフルエンザの予防接種するように。ぜったい風邪もひかないように」と
10月ごろからしつこく電話がかかっていて
昨日も、「もう注射した?」ときいてきたため
仕方なく?いやもしインフルエンザになったら二度と実家に戻れない
家なき子になってしまうため、すすんで接種しました。
3600円!
そんなに高いの?びっくりした!
去年までは、毎年会社の健保組合から補助券がきていたのに、どうやら無くしたようだと、会社にきいたところ
組合も赤字のため、今年から補助しなくなったとのこと。
\(>o<)/ギャーッ!
3600円実費。
主人のほうは会社の補助があるため無料でうけられるんだが
ずっと風邪引いてるためまだうけていない。年末までに注射しないと
実家にかえれない。。。
30年ぶりに接種ですが、
利き腕と違う腕(左)とは知らなかった。
「きょうお風呂は入れませんね」というと「入ってもらってかまいません」と言われた。
浦島太郎状態。
接種も新聞に書いてあったとおり、1回でいいみたい。
問診表にいろいろチェックし、それで可能かどうか見てくれるのだが
インフルエンザで気分が悪くなったことがあるか?って
30年も前のこと覚えてないし、体質も変わってるだろうから
わからないよー。
あとは風邪引かないように注意するだけ、
クレベリンも先月購入して、家中においてるし
これで怖いものなしだ!
今朝、徒歩30歩くらいのところにある病院へいって接種してきました。
毎年、打っているかというと
小学校卒業以来です。
姪っ子が受験生で2月にしばらく預かることになっているので
姉から「ふたりともインフルエンザの予防接種するように。ぜったい風邪もひかないように」と
10月ごろからしつこく電話がかかっていて
昨日も、「もう注射した?」ときいてきたため
仕方なく?いやもしインフルエンザになったら二度と実家に戻れない
家なき子になってしまうため、すすんで接種しました。
3600円!
そんなに高いの?びっくりした!
去年までは、毎年会社の健保組合から補助券がきていたのに、どうやら無くしたようだと、会社にきいたところ
組合も赤字のため、今年から補助しなくなったとのこと。
\(>o<)/ギャーッ!
3600円実費。
主人のほうは会社の補助があるため無料でうけられるんだが
ずっと風邪引いてるためまだうけていない。年末までに注射しないと
実家にかえれない。。。
30年ぶりに接種ですが、
利き腕と違う腕(左)とは知らなかった。
「きょうお風呂は入れませんね」というと「入ってもらってかまいません」と言われた。
浦島太郎状態。
接種も新聞に書いてあったとおり、1回でいいみたい。
問診表にいろいろチェックし、それで可能かどうか見てくれるのだが
インフルエンザで気分が悪くなったことがあるか?って
30年も前のこと覚えてないし、体質も変わってるだろうから
わからないよー。
あとは風邪引かないように注意するだけ、
クレベリンも先月購入して、家中においてるし
これで怖いものなしだ!
なんとか引越し終了。
荷物の整理もなんとなく終わったと思う。
引越し前は、ほとんど22時まで会社。
引越し前日は、終電近くで帰宅。へとへとの状態で引越し突入
土日出勤して、この月曜日は、死ぬかと思うほど忙しく、なんとか20時に会社をでて
火曜日は午後、忙しすぎて吐き気がして倒れそうだったが
18時半に会社でて、シュレック試写会へ。
no残業のはずの水曜日、やはり20時すぎに会社でて
本日木曜は、もう無理かも…と21時に会社を出る。
仕事って?やってもやっても、次から次へと増えていく。
以前の景気の底のときは「仕事あるだけまし」と思ったものだが
今となっては、いくら給料よくてもこれだけ働らく体力ないわー
気分転換に久しぶりにblogの更新してみました。
荷物の整理もなんとなく終わったと思う。
引越し前は、ほとんど22時まで会社。
引越し前日は、終電近くで帰宅。へとへとの状態で引越し突入
土日出勤して、この月曜日は、死ぬかと思うほど忙しく、なんとか20時に会社をでて
火曜日は午後、忙しすぎて吐き気がして倒れそうだったが
18時半に会社でて、シュレック試写会へ。
no残業のはずの水曜日、やはり20時すぎに会社でて
本日木曜は、もう無理かも…と21時に会社を出る。
仕事って?やってもやっても、次から次へと増えていく。
以前の景気の底のときは「仕事あるだけまし」と思ったものだが
今となっては、いくら給料よくてもこれだけ働らく体力ないわー
気分転換に久しぶりにblogの更新してみました。
11月30日(火)
パラマウント主催の試写会にいきました。
パラマウントジャパンの試写室でみるというもので、10組ほどが余裕を持って座れる規模の部屋で見ました。
DVDやテレビを含めても、1も2も見たことがなかったので…
お姫様かと思ったら、お姫様じゃなく怪物系?
時間は1時間半で、短いし楽しめました。子供向き。
吹き替え3Dでした。
いままでみた3Dのなかでいちばん良かったと思った。
画面明るいし、3Dはアニメ向きかもしれない。
海猿で懲りたけど、アニメならあまり疲れないし、3Dの見せ場も多いし。
内容は面白かったけど
もうくたくたで、この日は、何週間かぶりに定時で会社を出たが
ほんとに疲れていて
途中、ところどころ、うとうとしてしまった。
しかし、面白いと思ったし、1と2のDVDを借りて見たいと思いました。
パラマウント主催の試写会にいきました。
パラマウントジャパンの試写室でみるというもので、10組ほどが余裕を持って座れる規模の部屋で見ました。
DVDやテレビを含めても、1も2も見たことがなかったので…
お姫様かと思ったら、お姫様じゃなく怪物系?
時間は1時間半で、短いし楽しめました。子供向き。
吹き替え3Dでした。
いままでみた3Dのなかでいちばん良かったと思った。
画面明るいし、3Dはアニメ向きかもしれない。
海猿で懲りたけど、アニメならあまり疲れないし、3Dの見せ場も多いし。
内容は面白かったけど
もうくたくたで、この日は、何週間かぶりに定時で会社を出たが
ほんとに疲れていて
途中、ところどころ、うとうとしてしまった。
しかし、面白いと思ったし、1と2のDVDを借りて見たいと思いました。
あんじゅう―三島屋変調百物語事続
【三島屋の行儀見習い、おちかのもとにやってくるお客さまは、
みんな胸の内に「不思議」をしまっているのです。
ほっこり温かく、ちょっと奇妙で、ぞおっと怖い、百物語のはじまり、はじまり。】
すでに読んだ「おそろし」の続編。2008年12月 そんな前に読んだんだ。
「おそろし」は面白く、続編できればいいのにーと楽しみにしていたのに。
ちょっと時間をおいてあらためて読んで見たいと思います。
行きかえりの電車の中でも疲れてほとんど寝ていたため
1冊よむのに2週間たっぷりかかり、読んだ気がしない。頭にも全くはいらない。
1篇ずつが長くつらかった。
過労気味、睡眠不足、栄養不足の体には辛かったです。
【三島屋の行儀見習い、おちかのもとにやってくるお客さまは、
みんな胸の内に「不思議」をしまっているのです。
ほっこり温かく、ちょっと奇妙で、ぞおっと怖い、百物語のはじまり、はじまり。】
すでに読んだ「おそろし」の続編。2008年12月 そんな前に読んだんだ。
「おそろし」は面白く、続編できればいいのにーと楽しみにしていたのに。
ちょっと時間をおいてあらためて読んで見たいと思います。
行きかえりの電車の中でも疲れてほとんど寝ていたため
1冊よむのに2週間たっぷりかかり、読んだ気がしない。頭にも全くはいらない。
1篇ずつが長くつらかった。
過労気味、睡眠不足、栄養不足の体には辛かったです。
さて 大沢たかお主演のミュージカル
ファントム です。
いくらファンでも言わせてもらおう。
「ミュージカルは止めたほうがいい。」
本願寺の朗読劇なんてすごくよかったのに…
相手役は、杏ちゃんです。顔小さすぎる、背たかー、かわいいー
しかし…
主役のお二人、歌へたすぎ。もう気の毒なくらい。
脇を固めていらっしゃる方々
かなり歌がうまく、もう比べると。。。二人だけが学芸会。
ミュージカルにする必要があったのだろうか?
せりふにしたほうがいいのでは?
たかおは歌うとなぜか「え?秀樹?」という西城秀樹を完全に真似たような歌い方。
もうすこしお腹から声出して歌ったほうがいいよ。
というより音程とれてないし。
杏ちゃんも、音程がふらふらして気の毒なくらい。
タカオが杏ちゃんに歌のレッスンをする場面では、唖然。
これはギャグとして笑うところなんだろうか?
周りからも失笑が…
私は大沢たかおの声がすきなのに…
ふつうに舞台してほしかった。っていうか再演なのに…だれも注意しないのか?
ドラマ 仁 続編は楽しみにしています!
【アル中バーテンダーの島村は、過去を隠し20年以上もひっそりと暮らしてきたが、新宿中央公園の爆弾テロに遭遇してから生活が急転する。ヤクザの浅井、爆発で死んだ昔の恋人の娘・塔子らが次々と店を訪れた。知らぬ間に巻き込まれ犯人を捜すことになった男が見た事実とは……。史上初の乱歩賞&直木賞W受賞作。】
やっぱり苦手だ。
今の60代の団塊の世代。ほんとうに理解不能。
今の政治が悪いのも、人数多いばっかりで市民運動や学生運動かぶれの資本主義を否定する連中のせいでおかしくなっている。
ハードボイルド系もやはり苦手なのかも。
最後に意外性があるものの
根本的に「なんで家で爆弾作ってるわけ?」ってとこと「いつまで学生運動のノスタルジーにひたってんだ!」と
話のベースになっている学生運動というものに理解をまったく持たない人間なので
話のスピード感や、おもしろく感じるであろうところも
まったく感情移入できず。
やっぱり苦手だ。
今の60代の団塊の世代。ほんとうに理解不能。
今の政治が悪いのも、人数多いばっかりで市民運動や学生運動かぶれの資本主義を否定する連中のせいでおかしくなっている。
ハードボイルド系もやはり苦手なのかも。
最後に意外性があるものの
根本的に「なんで家で爆弾作ってるわけ?」ってとこと「いつまで学生運動のノスタルジーにひたってんだ!」と
話のベースになっている学生運動というものに理解をまったく持たない人間なので
話のスピード感や、おもしろく感じるであろうところも
まったく感情移入できず。
引越しまで10日。やってもやってもいくらでも仕事はあるもので
掃除や整理を始めている他部署の人を横目に見ながらも
ため息をつく毎日。
NO残業、翌日かならず、ちょー残業
とはよく言ったものだが、そのNO残業DAYでさえ、最近は帰ることもなく
きょうは、図書館に来た本を
今日とりに行かないと流れてしまうため
定時に会社をでてしまった。
今週は
月曜日、20時半に、「きりがないから帰ろう」とあがり
昨日、ファントムを見に行くため、定時であがり
今日、図書館に行くため定時でかえり
あす、送別会のため定時で変える予定。
考えたくないが…
金曜日、どんだけ仕事あるんだろうかー。帰れるめどがないんだけど
きょうは、みぞれが降りそうな寒いなか、新オフィスヘ
ネットワークの確認と、会議室にVIDEOconferenceの機械と、プロジェクターが入りました。
毎日、引越し関連作業とか、Nw障害がつづいて
来月頭に定年退職されるかたがいて
すごくお世話になったので、ホテルでの送別会で使用するアルバム作成と
ビデオ作成をついうっかり引き受けてしまい、その準備とかで(これは仕事ではないけど…)
通常の仕事がたまりにたまり
毎日8時過ぎまで仕事してるのにまったく追いつかず、
どうしてこうやって、いっぱいいっぱいのくせに
あれこれ引き受けてしまうんだろうか。。。
テレビ… ほんとうに長いことみてないし
家でPCの電源つけたの…ほんとうに久しぶりです。。。。
きょうは23時までに寝るぞー。
掃除や整理を始めている他部署の人を横目に見ながらも
ため息をつく毎日。
NO残業、翌日かならず、ちょー残業
とはよく言ったものだが、そのNO残業DAYでさえ、最近は帰ることもなく
きょうは、図書館に来た本を
今日とりに行かないと流れてしまうため
定時に会社をでてしまった。
今週は
月曜日、20時半に、「きりがないから帰ろう」とあがり
昨日、ファントムを見に行くため、定時であがり
今日、図書館に行くため定時でかえり
あす、送別会のため定時で変える予定。
考えたくないが…
金曜日、どんだけ仕事あるんだろうかー。帰れるめどがないんだけど
きょうは、みぞれが降りそうな寒いなか、新オフィスヘ
ネットワークの確認と、会議室にVIDEOconferenceの機械と、プロジェクターが入りました。
毎日、引越し関連作業とか、Nw障害がつづいて
来月頭に定年退職されるかたがいて
すごくお世話になったので、ホテルでの送別会で使用するアルバム作成と
ビデオ作成をついうっかり引き受けてしまい、その準備とかで(これは仕事ではないけど…)
通常の仕事がたまりにたまり
毎日8時過ぎまで仕事してるのにまったく追いつかず、
どうしてこうやって、いっぱいいっぱいのくせに
あれこれ引き受けてしまうんだろうか。。。
テレビ… ほんとうに長いことみてないし
家でPCの電源つけたの…ほんとうに久しぶりです。。。。
きょうは23時までに寝るぞー。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター