性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
いまさら?遅すぎ感がありますが
【米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。
これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、
「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。
ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。
国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。】
1台目のサイバーショット(デジカメ)買ったのが12年くらい?前。
その当時は、記録媒体もいろいろあって、SD、メモリースティック、xD、CF。
ただ純粋にソニーだからというだけでサイバーショット買ってしまった。
それから時は流れ、時代はSDカード独り勝ちの時代になり
パソコンでもSDカードなら直接読み込める。
SDカードむっちゃ便利や。
3年前にデジカメ買換え。まえのサイバーショット大きいくせに画面は小さいし。
かなり迷った末に、結局サイバーショットを買ってしまった。
だってメモリーステックもったいないし、そのまま使える機種がサイバーショットしかなかった。
にもかかわらず、ソニータイマー発動で、1年きっかりでデジカメ壊れるし。
で、現在はというと、会社の貸し出し用のデジカメ借りて使ってます。(もちろんSDカード)
3年前には、すでにこうなることが予想できていたのに、
なぜサイバーショット買ってしまったんだ、と未だに後悔。
デジカメの失敗で、ソニータイマーも経験したし、家電(テレビ)の買換えに
ソニー選ぶことは今後ないわ。
【米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。
これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、
「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。
ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。
国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。】
1台目のサイバーショット(デジカメ)買ったのが12年くらい?前。
その当時は、記録媒体もいろいろあって、SD、メモリースティック、xD、CF。
ただ純粋にソニーだからというだけでサイバーショット買ってしまった。
それから時は流れ、時代はSDカード独り勝ちの時代になり
パソコンでもSDカードなら直接読み込める。
SDカードむっちゃ便利や。
3年前にデジカメ買換え。まえのサイバーショット大きいくせに画面は小さいし。
かなり迷った末に、結局サイバーショットを買ってしまった。
だってメモリーステックもったいないし、そのまま使える機種がサイバーショットしかなかった。
にもかかわらず、ソニータイマー発動で、1年きっかりでデジカメ壊れるし。
で、現在はというと、会社の貸し出し用のデジカメ借りて使ってます。(もちろんSDカード)
3年前には、すでにこうなることが予想できていたのに、
なぜサイバーショット買ってしまったんだ、と未だに後悔。
デジカメの失敗で、ソニータイマーも経験したし、家電(テレビ)の買換えに
ソニー選ぶことは今後ないわ。
あけましておめでとうございます。m(__)m
あと1ヶ月で家も完成です。
家のテレビをどうするかを考えていて、
大工さん曰く「アンテナ立ててみないと、映るかどうか判らない」とのこと。
だとすると…
ケーブルテレビ?でも調べると結構値段が高い。
テレビは無料という意識が強く、テレビに毎月お金を払うのに抵抗がある。
年間10万円として、これから何十年と払っていくのが嫌だ。
結局、フレッツテレビにすることにしました。フレッツ・光ひくことに。
結構な金額がかかるので、かなり迷った。
かなり迷った理由として、フレッツ光+プロバイダー。
このままLOVELOGをつづけていきたいけど、なんといってもau-onenetが高すぎ。
ほかと値段違いすぎ。
それでかなり迷ったのですが、この先、何十年と払っていかないといけないので
ほかのプロバイダーに移ることにしました。
現在の契約は
ADSL+IP 908
NTT回線料 85 月支払合計 &93
↓
フレッツ光au-onenet 8
光テレビ 83
光電話(NTT)基本回線料 U 月支払合計 8736
au-onenetだと、年間10万近くかかってしまう。
でダイヤルアップでauを残すと、lovelogが50MBまで使用できるのですが
これをどうしようかと考えています。
いろいろ調べてフレッツ光に決めて申し込んだのが12月の頭。
それから1ヶ月近くかけても、まだblogを移動させるか、このままlovelogで続けるべきか迷っています。
このもやもやのまま年越してしまいました。
今年もよろしくおねがいいたします。
と言いたいが、どうなる事やら…
あと1ヶ月で家も完成です。
家のテレビをどうするかを考えていて、
大工さん曰く「アンテナ立ててみないと、映るかどうか判らない」とのこと。
だとすると…
ケーブルテレビ?でも調べると結構値段が高い。
テレビは無料という意識が強く、テレビに毎月お金を払うのに抵抗がある。
年間10万円として、これから何十年と払っていくのが嫌だ。
結局、フレッツテレビにすることにしました。フレッツ・光ひくことに。
結構な金額がかかるので、かなり迷った。
かなり迷った理由として、フレッツ光+プロバイダー。
このままLOVELOGをつづけていきたいけど、なんといってもau-onenetが高すぎ。
ほかと値段違いすぎ。
それでかなり迷ったのですが、この先、何十年と払っていかないといけないので
ほかのプロバイダーに移ることにしました。
現在の契約は
ADSL+IP 908
NTT回線料 85 月支払合計 &93
↓
フレッツ光au-onenet 8
光テレビ 83
光電話(NTT)基本回線料 U 月支払合計 8736
au-onenetだと、年間10万近くかかってしまう。
でダイヤルアップでauを残すと、lovelogが50MBまで使用できるのですが
これをどうしようかと考えています。
いろいろ調べてフレッツ光に決めて申し込んだのが12月の頭。
それから1ヶ月近くかけても、まだblogを移動させるか、このままlovelogで続けるべきか迷っています。
このもやもやのまま年越してしまいました。
今年もよろしくおねがいいたします。
と言いたいが、どうなる事やら…
京都に帰ってきました!
いつもどおり、冬山にいくかのような厚着で帰ってきたのに、
うん?空気が冷たくない。いつもの京都駅についたときの「ひやー」とした空気がない。
明日から雪で寒くなるらしいので、まぁいいか。
実家に、ひとりだけモモを置いています。枕かわりに一緒に寝ています。
さっきから、いくら探してもいない。どこに?
部屋中探しても布団の間にも、押入れにもどこにもいない!
母親に「モモ、どこやったん。部屋にいいひんよ」と聞くと
「えっ!モモちゃんずっと置いてあるからいらんのかと思ったわ。
ともちゃん来たときいつも一緒に寝てて、ほしいって言うてもって帰ったで」
「はぁ?」
「あした、ともちゃんに返してもらうように言うわ」
モモに限らず、くるたびに無いものがあり、おかしいと思っていました。
毎回、パソコンもって帰っているのですがACアダプターやマウスが結構重いので
こないだ置いて帰ったと思ったのに、マウスがない…。
置いて帰ってなかったのなぁ?とか
化粧品をいくつか置いて帰っても、次帰ったときにはないとか
そうか、すべて姪っ子の仕業か…。なぞが解けたぞ。
いつもどおり、冬山にいくかのような厚着で帰ってきたのに、
うん?空気が冷たくない。いつもの京都駅についたときの「ひやー」とした空気がない。
明日から雪で寒くなるらしいので、まぁいいか。
実家に、ひとりだけモモを置いています。枕かわりに一緒に寝ています。
さっきから、いくら探してもいない。どこに?
部屋中探しても布団の間にも、押入れにもどこにもいない!
母親に「モモ、どこやったん。部屋にいいひんよ」と聞くと
「えっ!モモちゃんずっと置いてあるからいらんのかと思ったわ。
ともちゃん来たときいつも一緒に寝てて、ほしいって言うてもって帰ったで」
「はぁ?」
「あした、ともちゃんに返してもらうように言うわ」
モモに限らず、くるたびに無いものがあり、おかしいと思っていました。
毎回、パソコンもって帰っているのですがACアダプターやマウスが結構重いので
こないだ置いて帰ったと思ったのに、マウスがない…。
置いて帰ってなかったのなぁ?とか
化粧品をいくつか置いて帰っても、次帰ったときにはないとか
そうか、すべて姪っ子の仕業か…。なぞが解けたぞ。
金曜日、夜中2時までかかって年賀状完成しました。
というのも、自分の年賀状できたのが12時半。
そこへ帰宅した主人が、会社から会社の年賀状を持ち帰ってきたので
宛名を入力して刷り終わったら2時。
あとは大掃除だけでお正月を迎えることが出来ます。
来年は、甥っ子が受験生でお正月の2日から終日で塾に行くとのこと。
毎年、2日の夜に家族が集まり新年会を行うのですが、今年は1日の夜になりました。
毎年、1日は主人の家に行くのですが、
行ったところで会話があるわけでもご馳走が出るわけでもないので、
1日はうちの新年会に参加します。
当初は主人は、実家に行くと言っていたので「一人で帰って」と言っていました。
ところが、結局、31日の晩には京都へ戻ってくるそうです。
「兵庫に行かへんなんて、冷たい人間やな」とののしられても全く平気。
あの家に行くと体調崩すのでなるべく近寄りたくない。正月と言っても食べるものもないし。
主人は今日から(こんな早く帰ってどうするんだ?)兵庫へ帰省しました。
私は、29日まで仕事で、30日京都へ帰省。
正月、兵庫の田舎へ行かないと思うだけで、ノビノビ晴れやかな気持ち。
来年以降も、帰りたくないなぁ。毎年受験があればいいのに。
というのも、自分の年賀状できたのが12時半。
そこへ帰宅した主人が、会社から会社の年賀状を持ち帰ってきたので
宛名を入力して刷り終わったら2時。
あとは大掃除だけでお正月を迎えることが出来ます。
来年は、甥っ子が受験生でお正月の2日から終日で塾に行くとのこと。
毎年、2日の夜に家族が集まり新年会を行うのですが、今年は1日の夜になりました。
毎年、1日は主人の家に行くのですが、
行ったところで会話があるわけでもご馳走が出るわけでもないので、
1日はうちの新年会に参加します。
当初は主人は、実家に行くと言っていたので「一人で帰って」と言っていました。
ところが、結局、31日の晩には京都へ戻ってくるそうです。
「兵庫に行かへんなんて、冷たい人間やな」とののしられても全く平気。
あの家に行くと体調崩すのでなるべく近寄りたくない。正月と言っても食べるものもないし。
主人は今日から(こんな早く帰ってどうするんだ?)兵庫へ帰省しました。
私は、29日まで仕事で、30日京都へ帰省。
正月、兵庫の田舎へ行かないと思うだけで、ノビノビ晴れやかな気持ち。
来年以降も、帰りたくないなぁ。毎年受験があればいいのに。
と現場へ行ったのですが、
なんと3段しかついていなかった。
w(☆o◎)wガーン
現場は大工さん一人が作業中。
大工さんいわく「楽しみにしてたのにごめんね。発注ミスで違うのが納品されてきて
ほんとは今日には3階までつくはずだったんだけどね」
ということは年内はつかないのか…
でも、3階へ登るハシゴが今までよりちょっと安全な場所にかけてあったため
(いままでは完全に宙にかけてあって、ちょー怖かったが階段がちょこっとついたため
足元が若干隠れた)
5段くらい登ってみると、3階に顔がでて、見えました!
でも思ってたのと違う。おまけにむっちゃ狭い。
天井の感じや、クローゼットの感じ
斜線がきついせいで、かなり壁も天井も削られてるなぁ。
とりあえず今年の工事が終了なので、この状態で年越しです。
3階建ての3階の部屋は蒸し風呂(うちの実家がそう)。
今回、3階は2部屋で、寝室と今まで使ってた和室のテレビ部屋(今回は洋室になる)です。
2階がリビングダイニングで、テレビはキッチンにミニテレビが1台。
リビングに1台。主人のサッカー用テレビを3階のテレビ部屋に。
いまはリビングの6畳用エアコンが1台だけですが、さすがに1台では無理じゃないかと
いまあるリビングのエアコンを3Fの寝室にもっていき、
新たにリビング用の大きなものと、
3階のテレビ部屋の小ぶりのエアコン2台が必要になります。
3階のテレビ部屋用は、すでに薄型地デジですが、リビングのものが10年以上つかっている
従来のアナログテレビ。
主人がこれらを購入するといい、(私はいらないと思う)
年末のほうが安いかと量販店に行ってきました。
もう、すごい人で…
店員さん走り回ってるし…
エアコンは、何とか店員さんを捕まえ、いろいろ説明してもらえたのですが
テレビ売り場がすごいことになっていて
店員さんがつかまらないどころか、店員さんを捕まえるために待ってる人であふれています。
結局、「平日来ないとだめだな」と値札確認して、パンフレットもって帰ってきました。
ほんとに不況?
テレビだって、40〜50万の大型テレビバンバン買ってるし。
エコポイントが付くとはいえ、全館がすごい人手で、みんな買い物してるなぁ。
帰りに、いつも買ってるチーズ屋さんに寄ったのだが
こちらもすごい人で、買うのにずいぶん並んだ。
ほんとに不況か?きっと空港行っても満員なんだろうなぁ。
テレビや、1ピース2000円以上するチーズ買う余裕のある人たちにも「子供手当てかよ」と
なんか不公平しか感じなかった。
子供3人いたら家が1軒建つとか、よその家建てるためにうちは税金払ってるのか。
ほんとに馬鹿らしくなる。
結論としては、なんちゃらかんちゃらでエアコン2台とテレビで80万以上するので
エアコン無しで夏に突入して我慢できなければ購入することに。
テレビも2012年までは、まだなんとかテレビも持ちそうなので
安売りのテレビを見つけたときに買うことにしました。
家電の買い替えは0円で。
エコポイントのつくうちに買うことも考えたけど、やっぱり無理だ。
家の頭金とローン考えると買い物できないや。
エコポイントも恩恵受けられるのは子供手当てもらえる人だけだわ。
子供手当ての代わりにサラリーマン減税してくれと切に願う。
減税が一番の景気対策で、税金納めてる人が平等に還元されるのに…
税金払ってる人が一番損する社会になりつつある。
はやく政権交代してほしいよ。。
今回、3階は2部屋で、寝室と今まで使ってた和室のテレビ部屋(今回は洋室になる)です。
2階がリビングダイニングで、テレビはキッチンにミニテレビが1台。
リビングに1台。主人のサッカー用テレビを3階のテレビ部屋に。
いまはリビングの6畳用エアコンが1台だけですが、さすがに1台では無理じゃないかと
いまあるリビングのエアコンを3Fの寝室にもっていき、
新たにリビング用の大きなものと、
3階のテレビ部屋の小ぶりのエアコン2台が必要になります。
3階のテレビ部屋用は、すでに薄型地デジですが、リビングのものが10年以上つかっている
従来のアナログテレビ。
主人がこれらを購入するといい、(私はいらないと思う)
年末のほうが安いかと量販店に行ってきました。
もう、すごい人で…
店員さん走り回ってるし…
エアコンは、何とか店員さんを捕まえ、いろいろ説明してもらえたのですが
テレビ売り場がすごいことになっていて
店員さんがつかまらないどころか、店員さんを捕まえるために待ってる人であふれています。
結局、「平日来ないとだめだな」と値札確認して、パンフレットもって帰ってきました。
ほんとに不況?
テレビだって、40〜50万の大型テレビバンバン買ってるし。
エコポイントが付くとはいえ、全館がすごい人手で、みんな買い物してるなぁ。
帰りに、いつも買ってるチーズ屋さんに寄ったのだが
こちらもすごい人で、買うのにずいぶん並んだ。
ほんとに不況か?きっと空港行っても満員なんだろうなぁ。
テレビや、1ピース2000円以上するチーズ買う余裕のある人たちにも「子供手当てかよ」と
なんか不公平しか感じなかった。
子供3人いたら家が1軒建つとか、よその家建てるためにうちは税金払ってるのか。
ほんとに馬鹿らしくなる。
結論としては、なんちゃらかんちゃらでエアコン2台とテレビで80万以上するので
エアコン無しで夏に突入して我慢できなければ購入することに。
テレビも2012年までは、まだなんとかテレビも持ちそうなので
安売りのテレビを見つけたときに買うことにしました。
家電の買い替えは0円で。
エコポイントのつくうちに買うことも考えたけど、やっぱり無理だ。
家の頭金とローン考えると買い物できないや。
エコポイントも恩恵受けられるのは子供手当てもらえる人だけだわ。
子供手当ての代わりにサラリーマン減税してくれと切に願う。
減税が一番の景気対策で、税金納めてる人が平等に還元されるのに…
税金払ってる人が一番損する社会になりつつある。
はやく政権交代してほしいよ。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター