性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
島原の乱を題材にした歴史小説
本屋大賞のランキングに入っていたため図書館に予約したのですが…
歴史小説はやっぱり苦手でした。
【すべての民にとって不満のない世などありえない。
しかし、民を死に追いやる政事のどこに正義があるというのか。
寛永十四年陰暦七月、二十年にも及ぶ藩政の理不尽に耐え続けた島原の民衆は、
最後の矜持を守るため破滅への道をたどり始めた。】
島原の乱=キシリタンの一揆と思っていましたが、
島原藩主の松倉家が2倍の年貢を取り、凶作が重なっても年貢の取り立てをし
果ては、子供らが病気で苦しみつぎつぎと死んでいく様に、どうせ死ぬのならと蜂起した住民たちによる一揆で、参加しているものにはキリシタンではないものも含まれていたという話を
まったく知りませんでした。
という意味ではおもしろかったですが、基本的に戦いの場面が多く
弱い人が虐げられる話は面白いかどうかよりも苦手でした。
主人公の少年、寿安は、極貧生活のなかでこのまま死を待つだけの生活に反発し
島原の乱につながる最初の蜂起をするものの、
蜂起勢が略奪、殺人の暴徒と化す狂気を目の当たりにし離脱する。
天草四郎よりも魅力的で、歴史小説好きな方にはお勧めです。
本屋大賞のランキングに入っていたため図書館に予約したのですが…
歴史小説はやっぱり苦手でした。
【すべての民にとって不満のない世などありえない。
しかし、民を死に追いやる政事のどこに正義があるというのか。
寛永十四年陰暦七月、二十年にも及ぶ藩政の理不尽に耐え続けた島原の民衆は、
最後の矜持を守るため破滅への道をたどり始めた。】
島原の乱=キシリタンの一揆と思っていましたが、
島原藩主の松倉家が2倍の年貢を取り、凶作が重なっても年貢の取り立てをし
果ては、子供らが病気で苦しみつぎつぎと死んでいく様に、どうせ死ぬのならと蜂起した住民たちによる一揆で、参加しているものにはキリシタンではないものも含まれていたという話を
まったく知りませんでした。
という意味ではおもしろかったですが、基本的に戦いの場面が多く
弱い人が虐げられる話は面白いかどうかよりも苦手でした。
主人公の少年、寿安は、極貧生活のなかでこのまま死を待つだけの生活に反発し
島原の乱につながる最初の蜂起をするものの、
蜂起勢が略奪、殺人の暴徒と化す狂気を目の当たりにし離脱する。
天草四郎よりも魅力的で、歴史小説好きな方にはお勧めです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター