忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
ガチンコに出ていた佐野実さんの「支那そばや」で修業されたお店です。


支那そば佐野実さんってテレビの印象が強くて、偉そうで好きじゃないので「支那そばや」という本家は一度も食べたことがなく
系列のお店も今回が初めてです。

家から3分の位置にあります。
いつ見ても閉まっています。
どうやら昼しかやってないようなので
日曜日のお昼に行ってみました。

カウンター7席で、お店は一人で切り盛りされているようです。
ちょっと覗いたところ
いかつい顔のおじさんが…、師匠と同じ頑固者か?と思ったら、話すと普通の感じでした。


中華そばメニューは、ラーメン・塩ラーメン・つけめんと
ラーメン以外(ライスとかビール)は何も無い。
ちょうど席が空いたので、待たなくて良かったのですが、次から次へお客さんが途切れることはありません。

注文したのはラーメン。
昔ながらの「中華そば」って感じ。
初めの一口スープを飲んだ時は、なんか独特の味を感じたのですが
麺と一緒に食べていると、おいしいし、飽きないし、何よりあっさりしていて
九条ネギの香りと味がおいしいです。
主人は、塩ラーメンでした。
こちらもあっさりしておいしいですが、私は「しょっぱい」と思いました。
ラーメンの方が好きです。主人は塩ラーメンの方がおいしかったと言ってました。

関東のラーメンは、脂ぎっしゅで、しつこいし、味の濃いものが多い中で
女性向きです。(客は全員、男性でした)

ガチンコ ラーメンで検索してみると
京都の北野白梅町に、ガチンコラーメン道のパート1で優勝した方のお店「ラーメン みち」があるのを見つけました。
写真で見た感じは、天一のラーメンに似た風貌。
年末に帰省の際には、ぜひ行ってみたいと思います。

拍手[0回]

PR
調布市深大寺の門前には、「深大寺そば」のお店が20軒以上もあります。
一度、この名物の深大寺そばを食べに行きたいと思っていました。

金曜日から、両親が東京にでてきて、引っ越し先の所在確認を兼ねて遊びにきました。
土曜の夜は、「叙々苑に行きたい」というので予約を入れ
夜が焼肉なら、お昼はあっさりした方がいいかと思い
お蕎麦を食べに出かけました。

土曜日のお昼時とはいえ、20軒以上もお蕎麦屋さんがあるので、どこでも入れると思っていたら
どこも長蛇の列です。
まさかこんなに人が多いとは…
おまけに地方ナンバーの車も多いのにもびっくりしました。
そこで、一番空いていた(一組しか待っていなかった)深大寺の門の目の前にあった
お蕎麦屋さんに入りました。

深大寺そば並んでないからなのか?普通でした。
取り立てて、麺にコシがあるわけでも、のど越しがいいわけでもなく
吉祥寺からバスで30分揺られて食べにくるほどではありませんでした。
他のお店で食べていないので断定はできませんが
他の地方(長野県とか)のお蕎麦のほうが
「やはり蕎麦どころのソバはおいしい」と感じるかと思います。


最近初めて知った言葉に
「西の讃岐、東の武蔵野」という言葉があるそうで
どうやら武蔵野は、うどんも名物らしいので
次回は、うちの近くにある武蔵野うどんの店にチャレンジします。

拍手[0回]

すぐ近くにある温泉です。
千葉に住んでいた頃は、まわりにお風呂が多かったので、引越しのときも近くにお風呂があるとこがいいなと思っていました。

しかし…都内の温泉、どこも結構高くって会社帰りや週末ごとに行くって感じのとこは少ないです。
ここは値段も安めの設定です。

さてさて
狭いです。種類も少ない。スーパー銭湯のほうが安くていいかも。
天然温泉のためか、加温してないのか?ぬるい。
とくに露天は、寒くって冬は無理です。
あつい湯・ぬるい湯・ジェット風呂(3名)のみ。+サウナと水風呂+露天1つ
洗い場も数が少ないし、こじんまりしてます。
露天は、かなりぬるく、お湯がかなり汚れていました。

細めのロッカーが、縦に2段のタイプ。
縦長1列じゃないと、コートとかはいらないし、会社帰りならカバンも無理。
家の近くの人が、手ぶらで行く感じですね。
おまけにロッカールームの掃除がいきとどいてない。
結構、髪の毛が落ちている。
自分で掃除しようにも、クイックルワイパーも置いてないし。
休日でこんなに空いているので、ロッカー縦1列にしても、
足りないこと絶対ないと思うんですが…なぜこんな小さなロッカーに?

これで1560円っていうのが中途半端です。
1200円、会員になれば1000円なら納得できます。(都内では無理か?)
岩盤浴は+1時間1000円

しかし、良いところ
天然海水温泉です。
黄褐色かなりしょっぱい。ちょっとぴりっとするけど、すべすべになります。
お湯は好きです。
あつい湯が(そんなに熱くない)ちょうどいい温度でのんびり入れました。
このお湯なら、たまには行きたいと思わせます。

081011_1726~01001.jpgそしてオススメがドクターフィッシュ(足湯)
なんと15分600円という格安です。
私も初体験!前からやってみたかったので感激。
9月20日から始めたみたいでHPにも載っていませんでした。

足をいれた瞬間、ちくちくっとするのですが
すぐ慣れます。
これって効果はどうなんだろ。ほんとに角質食べてるのか?ただ突付かれているだけに思うのだが…

魚がいるとこに足を入れるので、水です。(当たり前だが)
15分も使っていると思ったより体が冷えたので、またお風呂に入りなおしました。

今回は、はじめて行ったため、マッサージなどはしなかったので
次回行く機会があれば、整体系・岩盤浴も試してみます。

拍手[0回]

というか、シーズン終了?
あの13ゲームのぶっちぎりは夢だったんだろうか……

まぁ、優勝って言ってもCSもあるわけで、
(もちろん勝てる気はしませんが…)

拍手[0回]

いま、帰ってきてネットでチェックしたら
巨人が勝ってる…。

おまけに
横浜銀行と試合中のタイガースは、9回で負けてる。



(・・?) エッツ

拍手[0回]

なんでこんなことに…
新井の怪我とともに急降下。
特にここのところの試合…最悪や

奇跡の優勝とか?メイクミラクルとかでやたら騒いでるメディアがマジむかつく。

拍手[0回]

伊坂幸太郎ばかりつづけて読んでいますが、図書館に申し込んだうち
借りられるのが伊坂幸太郎がつづいています。

【「大学の一年間なんてあっという間だ」
入学、一人暮らし、新しい友人、麻雀、合コン…。学生生活を楽しむ五人の大学生が、
社会という“砂漠”に囲まれた“オアシス”で超能力に遭遇し、不穏な犯罪者に翻弄され、
まばたきする間に過ぎゆく日々を送っていく。パワーみなぎる、誰も知らない青春小説。】

大学に入学した北村の目線で5人の大学生活を書いています。
東堂・西島・南・北村・鳥井とキャラの全く違う5人組がつるんでる様子に
大学生らしいのんびりした感じや
まったり感、暇なかんじがとても懐かしく感じます。
いかにも暇な大学生がしそうな遊びから、事件にまきこまれたり
読んだ後に自分の大学時代を思い出しました。
自由な時間がいっぱいあって、夏休みなれば海に行ってたなぁとか
合コンしてたなぁ、とか
恋をするドキドキな感じとかも、大学生ならではだなぁとか。
社会という砂漠に出て行くまでの最後のオアシスです。

拍手[0回]

あまりの頭爆発に我慢できず、土曜日美容院へ行きました。
今までは、自宅でストレートパーマをしてたのですが、9月の中旬にしたのに
まったく髪がおちつかず、とうとう観念して美容院へ。

2液のあとシャンプーで、乾かしてストレートアイロンをかけて、3液、
パーマだけで2時間半。疲れた。肩がまたパンパンになってしまった。

しかし…
びっくりするほどつるんつるん。
りかちゃん人形のビニールの髪の毛のようになった。
朝おきても爆発してないし、膨張してないし、午後になってクリンクリンにもならないし

あーーもっと早く矯正しとけばよかった。
いままでの「ベネゼルホームパーマ」とはちがう!

とはいえ、これ何か月もつのかな?
姉(くりんくりん)によると、矯正しても2ヶ月はもたないとか。
私はそこまでひどくないので年内はもってほしい。

拍手[0回]

【政治家の映るテレビ画面の前で目を充血させ、必死に念を送る兄。
山の中で一日中、呼吸だけを感じながら鳥の出現を待つ弟。
人々の心をわし掴みにする若き政治家が、日本に選択を迫る時、
長い考察の果てに、兄は答えを導き出し、弟の直観と呼応する。
ひたひたと忍び寄る不穏と、青空を見上げる清々しさが共存する、圧倒的エンターテインメント。】

圧倒的な力を持った政治家が出現し、皆がその方向に流されていく。
読んでる途中も、読み終わったあとも「怖いなぁ」という感想のみ。
じわじわ怖い。

あとがきに筆者は、「ファシズムや憲法がテーマではない。」とあります。
この作品が出版されたのは2年前。
いま、安藤という総理大臣がでてきたら、国民は、思想に流されていくのか
日本人はやっぱりもっと冷静なのか?
まぁ、現実的にこのような政治家存在しないわけで…。。。

拍手[0回]

家の周辺ラーメン屋さんが、すごく多いんです。まわりに大学が多いせいかな。

なかでも多いのが「油めん」つゆのないないラーメンです。
やたら油めんの看板をかかげている店がおおい。
そしてやたら「つけ麺」が多い。

つけ麺って、ラーメン好きの私から見るとあまり好みではない。
麺がおおくて具ないし、味にあきそう。
食べてるうちにツユがぬるくなってくるのも嫌い。

で、自転車屋をさがしてたときに通りかかったラーメン屋さん。
麺屋 宝 西武田無駅近くです。
「うぉ行列や」
ってななわけで、家に帰ってからネットで検索するとhitしました。
やはり人気店でした。
で、その翌週、食べに行ってきました。ラーメン屋なのに、なんと30分も並んだ。

つけ麺宝
メニューはつけ麺とラーメン・チャーシューご飯。つけ麺には並・中・大あり。

麺、ふとー。でも麺はおいしい。並みやけど量多い。
つゆ、かつお風味。思っていたのと違う。もっと醤油辛いかと思ってたら、意外とあっさり。しかしもったり。

おいしいです。
実は他のお店でつけ麺って食べたことないから比べようもない。
おいしいけど、やっぱりラーメンのほうが好き。
なんやろ、なんか物たりない
それに食べてるうちに、やはりぬるい。
お店は、ご主人と奥さんの二人でやってられて、奥さんがむちゃくちゃ働いてて
すごい、こんな重労働ぜったい無理ってくらい。

もう1件、つけ麺の有名なお店があり、今度はそちらを食べにいってみます。
油めんも行かなくては!

拍手[0回]

8月の終わりに読んだのですが、残酷な話で感想を書く気にならず放置していました。

昨日の個室ビデオ店火災で15人亡くなった事件。
生き残った犯人の「死にたかったから火をつけた」という自分勝手この上ない犯罪と
(おまけに自分は一番に逃げてるし…)
この本がリンクしました。

・・・・・・・・・・

他人事ではない
明日にでも、この物語の『誰か』に
なるかもしれない
その時あなたの『刃』は
どこに向けられるだろう?

【不良少年たちに蹂躙され死体となった娘の復讐のために、父は仲間の一人を殺害し逃亡する。
世間の考えは賛否が大きく分かれ、警察内部でも父親に対する同情論が密かに持ち上げる。
はたして犯人を裁く権利は遺族にあるのか? 】

読み始めたときも後悔、読み終わった後もすっきりしない。

未成年の少年が凶悪犯罪をおこしても反省すらせず、自己保身、自分勝手で救う必要もない。
何をしても結局守られるのは加害者。
警察が守るのは被害者ではなく、法律だけ。
読んでて気持ちが悪くなります。吐き気がするとはこういうこと。

主人公の長嶺の復讐を応援しながら読んでいました。
復讐してはいけないと言うなら、それに見合った刑罰をみせてほしいと思う。
どんな結末になろうと納得できる結末はきっとないのだろうな。

拍手[0回]

東京ドームです!にしても本当に後ろ。ドーム階段は傾斜がきついので怖い。前回も床が揺れて怖かった

拍手[0回]

080927_0903~01.jpg金曜日に届きました!

どうせ年金なんてもらえるはずないと思いつつも、多少の期待もあり。

私は、転職のたび国民年金に入りなおしている。かつ、そのたび扶養家族には入らず、国保自分で払っている。
国保の詳細がかかれてないけど
ちゃんと納付済みになっているのかがわからん。
これは電話で聞くのか?役所に並ばないといけないのか?
どうせ送ってくるなら詳細書いてくれないとわからん。

拍手[0回]

今週は火水木と休暇をとってゴルフ合宿に出かけてたため、かなりぐったり。
全身、筋肉痛です。

しかし、旅行前に約束していたため出かけていきましたが、すっごい面白かったです。

銀座3丁目 torattoria GIOIA SALA MAGICA

お食事の後、マジシャンがテーブルに来てくれて、マジックを見せてくれるのです。
銀座オフィスの子が、ランチでたまに行くらしいのですが、
夜はマジックがつくってことで、銀座での会議の後、一緒にお食事にいきました。

お料理もすごく美味しかったです。さすが銀座。お値段もイタリアンにしたらお高いです。
二人で1万円超えでした。

マジックが、もっと子供だましで、合コンに色つけた程度かと思っていたら
まじ\(゚o゚;)/ウヒャー。 おまけに結構長い時間やってくれます。

これは是非もう一度行きます!

拍手[0回]

080923_1249~01001.jpg9/23-25まで、遅い夏季休暇をいただき、山中湖へゴルフ旅行。

昼食は吉田うどんです。
有名どころの「白須うどん」を食べました。
なんと350円でこのボリューム。
メニューはなく、温か冷のみです。
噂どおり、普通の家の仏間でいただきました。
国道沿いで「カムイ」というスポーツショップ?の看板が大きく出ている隣の家なので
すぐわかりました。

キャベツをうどんに入れるって初めて。
麺が極太。
すごくおなかいっぱいになった。
おいしかったです。

拍手[0回]

98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り