性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
先週、金曜日に健康診断のあと出社したのですが、ちょうど昼前で、
会社についてからすぐlunch休憩をとるか、食べてからいって休憩無しにするか…
駅前に「らーめん横丁」なるものがあり、有名どころのラーメン屋さんが5,6軒入っています。
一度、会社帰りに行きたかったものの、生まれてから一度もラーメン屋にひとりではいったことがないために寄って帰ったことはなかったのです。
お昼前でオープンと同時で人も少なかったため「今ならいけるかも!」と寄っていきました。
ラーメンの説明書きをみて、横丁を一度通り過ぎて店の様子などをみて、入るお店を決めました。
しかし、やはり関東のラーメンは私にはあわなかったようで
一口目はまぁおいしかったのですが、半分すぎると、後は水・ラーメン・水・ご飯の繰り返し
最後の一口を食べたときには、口からラーメンが出そうでした。
濃い、しつこい、あぶらっこい。(ご飯は半ライスが無料サービス)
会社に着いて、すぐラーメン横丁の報告をしたところ
「どうして○○はいらなかったの?あそこはあっさりしてて女性向だけど
○○家は、学生のときは食べれたけど今は無理」と言われ
ラーメン好きの男性スタッフにも「あそこはご飯一緒に食べて腹いっぱいになるとこだから。
僕でも結構つらいですよ」と言われました。
選んだ理由は
開店と同時にお客さんが結構入っていた。(他の店はお客さんがいなかった)
女性向とオススメされた店は、つけ麺がメインで、つけ麺は食べたくなかった。
せっかくの初めての「ひとりラーメン」だったのに…。
でもここならひとりでも入れそうな雰囲気だとわかったので、他の店にも行ってみようと思っています。
会社についてからすぐlunch休憩をとるか、食べてからいって休憩無しにするか…
駅前に「らーめん横丁」なるものがあり、有名どころのラーメン屋さんが5,6軒入っています。
一度、会社帰りに行きたかったものの、生まれてから一度もラーメン屋にひとりではいったことがないために寄って帰ったことはなかったのです。
お昼前でオープンと同時で人も少なかったため「今ならいけるかも!」と寄っていきました。
ラーメンの説明書きをみて、横丁を一度通り過ぎて店の様子などをみて、入るお店を決めました。
しかし、やはり関東のラーメンは私にはあわなかったようで
一口目はまぁおいしかったのですが、半分すぎると、後は水・ラーメン・水・ご飯の繰り返し
最後の一口を食べたときには、口からラーメンが出そうでした。
濃い、しつこい、あぶらっこい。(ご飯は半ライスが無料サービス)
会社に着いて、すぐラーメン横丁の報告をしたところ
「どうして○○はいらなかったの?あそこはあっさりしてて女性向だけど
○○家は、学生のときは食べれたけど今は無理」と言われ
ラーメン好きの男性スタッフにも「あそこはご飯一緒に食べて腹いっぱいになるとこだから。
僕でも結構つらいですよ」と言われました。
選んだ理由は
開店と同時にお客さんが結構入っていた。(他の店はお客さんがいなかった)
女性向とオススメされた店は、つけ麺がメインで、つけ麺は食べたくなかった。
せっかくの初めての「ひとりラーメン」だったのに…。
でもここならひとりでも入れそうな雰囲気だとわかったので、他の店にも行ってみようと思っています。
岩盤浴に行く前、図書館に行って文庫本を借りていきました。(岩盤浴で読む用)
これという目的をもって行った訳ではなかったので、適当に選んで借りてきました。
『最後の家族』村上龍
《内山家は現代家族が抱えるさまざまな問題に直面している。
しかし、「救う・救われるという人間関係を疑うところから出発している」と語る村上は、
内山家に安易に「救い」の手を差しのべたりはしない。「家族は楽しく食事しなければならない」「親は子供に期待する」といった
現代家族を漠然と包みこんでいる幻想をはぎ取られた内山家は、一気に崩壊へと突き進む。
にもかかわらず、読後感がさわやかに感じられるのは、多くの困難を引きずりながらも徐々に自立していく内山家の人々が、
家族の崩壊と反比例するかのように生き生きとしてくるからだ。
特に秀樹が、女を救おうとする自分とDV加害者とが「似ている」ことに気づき、涙するシーンは印象的だ。 》
借りてから知ったのですが、以前ドラマになったらしく、松浦あやが主役?のドラマです。
ドラマの存在も、内容も知らなかった。。。
引きこもりの長男。高3の長女の4人家族の話。
引きこもりにかんしては、感覚が全くわからないので共感するところも無いのですが
若くって何でもできるのに、ネガティブで何にもできないなんて、もったいなさすぎ。
でも家族それぞれの物語です。
読んでいて、なんだか主人の実家のような感覚に陥ってきました。
このお父さんが、主人の父に似てます。苦手。
ただ一般的に、この年代のサラリーマンのおっちゃんは皆、
似たりよったりこんな感じなのかなぁと思いますが。
岩盤浴では、4分の1ほどしか読めなかったのですが、残りは日曜日に3時間お風呂にはいって読破しました。
最後がいい感じの終わり方で、とても好きです。
お母さんの生き方を見て、私もまだまだ、もっともっと一生懸命生きていきたいと思いました。
これという目的をもって行った訳ではなかったので、適当に選んで借りてきました。
『最後の家族』村上龍
《内山家は現代家族が抱えるさまざまな問題に直面している。
しかし、「救う・救われるという人間関係を疑うところから出発している」と語る村上は、
内山家に安易に「救い」の手を差しのべたりはしない。「家族は楽しく食事しなければならない」「親は子供に期待する」といった
現代家族を漠然と包みこんでいる幻想をはぎ取られた内山家は、一気に崩壊へと突き進む。
にもかかわらず、読後感がさわやかに感じられるのは、多くの困難を引きずりながらも徐々に自立していく内山家の人々が、
家族の崩壊と反比例するかのように生き生きとしてくるからだ。
特に秀樹が、女を救おうとする自分とDV加害者とが「似ている」ことに気づき、涙するシーンは印象的だ。 》
借りてから知ったのですが、以前ドラマになったらしく、松浦あやが主役?のドラマです。
ドラマの存在も、内容も知らなかった。。。
引きこもりの長男。高3の長女の4人家族の話。
引きこもりにかんしては、感覚が全くわからないので共感するところも無いのですが
若くって何でもできるのに、ネガティブで何にもできないなんて、もったいなさすぎ。
でも家族それぞれの物語です。
読んでいて、なんだか主人の実家のような感覚に陥ってきました。
このお父さんが、主人の父に似てます。苦手。
ただ一般的に、この年代のサラリーマンのおっちゃんは皆、
似たりよったりこんな感じなのかなぁと思いますが。
岩盤浴では、4分の1ほどしか読めなかったのですが、残りは日曜日に3時間お風呂にはいって読破しました。
最後がいい感じの終わり方で、とても好きです。
お母さんの生き方を見て、私もまだまだ、もっともっと一生懸命生きていきたいと思いました。
土曜日、お昼ご飯を食べた後、健康ランドに行ってきました。
随分前に行ったときは、これといった特徴が無い割りに値段が高く、
館内着がムームーのような感じで、1回行ってもう行かへんやろうという感じのとこでした。
リニューアルをしたようで、かなり若者向けになってました。
時間無制限の岩盤浴、タイマッサージ、エステ、足裏マッサージ、整体、床屋と
なんでも揃っています。
おまけにお風呂は、歯ブラシ、リンス、洗顔フォームに体を洗うタオルまで用意され、
館内着もスエット風になっていました。
あれやこれや持っていったのに、手ぶらでOKです。
久しぶりの岩盤浴で、ガザガザだった足裏がつるんつるん!
お風呂も露天も気持ちのいいものでした。
仕上げに整体までうけて、夜おそくまで楽しめました!v(^o^")v
やっぱり温泉は天国でした。
(久しぶりの整体でしたが、やはり1度では全くほぐれず、体が軽くなるって程ではなかった…)
随分前に行ったときは、これといった特徴が無い割りに値段が高く、
館内着がムームーのような感じで、1回行ってもう行かへんやろうという感じのとこでした。
リニューアルをしたようで、かなり若者向けになってました。
時間無制限の岩盤浴、タイマッサージ、エステ、足裏マッサージ、整体、床屋と
なんでも揃っています。
おまけにお風呂は、歯ブラシ、リンス、洗顔フォームに体を洗うタオルまで用意され、
館内着もスエット風になっていました。
あれやこれや持っていったのに、手ぶらでOKです。
久しぶりの岩盤浴で、ガザガザだった足裏がつるんつるん!
お風呂も露天も気持ちのいいものでした。
仕上げに整体までうけて、夜おそくまで楽しめました!v(^o^")v
やっぱり温泉は天国でした。
(久しぶりの整体でしたが、やはり1度では全くほぐれず、体が軽くなるって程ではなかった…)
「泣く女」最終回をblogにupしたのが、2006年2月27日前の会社を辞めた日でした。
まさか続きを書くことがあるとは…。かなりビビッてしまった。
昨日、久しぶりに前の職場の先輩と飲みに行きました。
(いろいろ話を聞いてもらいたくってという趣旨だったのですが…)
会うなり
「momosukeに言わなきゃいけないことがあって、こっちも忙しくてね。
連絡もらってちょうど良かったよ。」と挨拶され
「何なに?」
「Kちゃん(泣く女)、会社辞めたよ。」
「えーーーっ、嘘!命より子供より大事な会社やん。なんでぇー。」
「辞めるとき、大騒動でいろいろやらかしてくれたせいで。ほんと大変なことになったんだよ!」
話をきくと。。。
辞めたのは4月の途中。4月になって、急におかしくなり
仕事中、号泣したり(いや、前からだったけど、度を越すほどだった?)、
電話の応対でもわけのわからんことを言い出し(これも以前と変わってないが)
私の辞めた後、パートナーとなった人とそれまで仲良くやっていたらしいのだが
そのパートナーに
「いい加減にしてよ。仕事中ビービー泣かれて迷惑なんだよ」と怒鳴られ
(私もよく怒鳴っていた)
おかしくなってしばらくして、急に「辞めます」と上司に言いにいったらしい。
それからは、6年間有給休暇を使わなかった人が無断欠勤を繰り返し
(急に出勤したり、何も言わず何日も休んだり、来たと思ったら午後から帰ったり)
(これにはびっくり、熱が40度あっても会社に来る人だったのに…)
周りの人も、それで振り回され大変だったらしいが、
それ以上な大騒動が…
\(>o<)/ギャーッ!
まさか続きを書くことがあるとは…。かなりビビッてしまった。
昨日、久しぶりに前の職場の先輩と飲みに行きました。
(いろいろ話を聞いてもらいたくってという趣旨だったのですが…)
会うなり
「momosukeに言わなきゃいけないことがあって、こっちも忙しくてね。
連絡もらってちょうど良かったよ。」と挨拶され
「何なに?」
「Kちゃん(泣く女)、会社辞めたよ。」
「えーーーっ、嘘!命より子供より大事な会社やん。なんでぇー。」
「辞めるとき、大騒動でいろいろやらかしてくれたせいで。ほんと大変なことになったんだよ!」
話をきくと。。。
辞めたのは4月の途中。4月になって、急におかしくなり
仕事中、号泣したり(いや、前からだったけど、度を越すほどだった?)、
電話の応対でもわけのわからんことを言い出し(これも以前と変わってないが)
私の辞めた後、パートナーとなった人とそれまで仲良くやっていたらしいのだが
そのパートナーに
「いい加減にしてよ。仕事中ビービー泣かれて迷惑なんだよ」と怒鳴られ
(私もよく怒鳴っていた)
おかしくなってしばらくして、急に「辞めます」と上司に言いにいったらしい。
それからは、6年間有給休暇を使わなかった人が無断欠勤を繰り返し
(急に出勤したり、何も言わず何日も休んだり、来たと思ったら午後から帰ったり)
(これにはびっくり、熱が40度あっても会社に来る人だったのに…)
周りの人も、それで振り回され大変だったらしいが、
それ以上な大騒動が…
\(>o<)/ギャーッ!

一般検診と成人病検診があり、成人病検診は、胃のレントゲン、検便、心電図とかなり項目が多く、35歳以上が検診対象となるので
成人病検診と婦人科検診を申し込んであります。
ただし、予約申し込みの際
「あのバリウムって飲みたくないんですけど…」といったところ「希望されないなら受診しなくていいです」といわれたので
拒否させてもらいました。
バリウム飲むことで病気になりそう、絶対いや!無理無理。
今回、検便を2日連続でとらなければいけないんですが
検便って小学校以来かも。
今朝、採ってきました。採る前はちゃんと採れるか不安だったんですが
なんとかクリアできてほっとしました。
今年、異常がなければ来年以降は普通検診申し込もうと思ってます。
検便はやはり…。

オシムになってから千葉で合宿するときは、3回に2回くらいは、ここで練習があります。
近所のガキンチョとそのお母さんばっかりなんですけど。
練習は例の何色もわけたビブスを着用して、かなり大きな声でやってます。
遠藤ひとりだけ白いビブスで、素人の私にはさっぱりですが、ゴール裏でみてたので迫力があり
最後までみてしまいました。
おまけにガキンチョに混じって、練習終わりの出待ちまでしたのですが
(一応、7番ナカタの代表ユニとマジックを持っていったので)
サインはもらえませんでした。
前日は少なかったので、選手がサインをしてくれたとか。
結局、目の前まできてくれたのは高原だけだったのですが
ドイツW杯以来、苦手だった高原が「いい人ランキング1位」になりました。
夜に小さな子供が小雨の中待っているのに、高原以外は見向きもせずさみしかった。
おかげで
「プロポーズ大作戦」の最終回、半分みれんかった。
昨日は、マックの冷房が寒くて体が冷え切ってしまい、そろそろ寝てるかと2時前に帰宅したら
リビングで鬼の形相の主人がテレビをみて起きてました。
映画『パイレーツオブカリビアン』を見に行こうとかなり早くに前売りチケットを購入しました。
先日、引き出しを掃除したとき、封筒にはいったままだったチケットを
うっかり捨ててしまったようです。
昨日、映画に行こうとしてチケットを探したものの見つからず
「間違って封筒捨ててしまったかも」といったところ主人が大激怒。
かなり探したものの無かったので、私にしたら「ごめんごめん」という感じなのですが
尋常なく怒り出し
「なんで捨ててるんや!だらしない!管理ができてない」と
捨ててしまったものは仕方ないのに、そこまで罵倒されても…
それからは手が付けられないほど怒り出して
3月に産婦人科の検査以来、病院に行かないことまで持ち出し
(私もすっかり診察券もなくしてしまい、探しても出てこなかった)
「だらしない。さいてーや」
とここまでは午前中の話で午後はお互い口も聞かず(というか一方的に怒っている)
こうなると、こちらが謝っても(すでにさんざん謝ったが)聞く耳ももたない。
夜になってまたまた事件勃発で…
リビングで鬼の形相の主人がテレビをみて起きてました。
映画『パイレーツオブカリビアン』を見に行こうとかなり早くに前売りチケットを購入しました。
先日、引き出しを掃除したとき、封筒にはいったままだったチケットを
うっかり捨ててしまったようです。
昨日、映画に行こうとしてチケットを探したものの見つからず
「間違って封筒捨ててしまったかも」といったところ主人が大激怒。
かなり探したものの無かったので、私にしたら「ごめんごめん」という感じなのですが
尋常なく怒り出し
「なんで捨ててるんや!だらしない!管理ができてない」と
捨ててしまったものは仕方ないのに、そこまで罵倒されても…
それからは手が付けられないほど怒り出して
3月に産婦人科の検査以来、病院に行かないことまで持ち出し
(私もすっかり診察券もなくしてしまい、探しても出てこなかった)
「だらしない。さいてーや」
とここまでは午前中の話で午後はお互い口も聞かず(というか一方的に怒っている)
こうなると、こちらが謝っても(すでにさんざん謝ったが)聞く耳ももたない。
夜になってまたまた事件勃発で…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター