忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
070601_1909~01.jpgデパートの仙台展があったので、会社帰りに寄って
「牛タン弁当」を買ってきました。
おいしかった!
その場で食べられたけど、大好きな麦とろがないので、
お弁当にして持って帰りました。
買ってから思ったこと
普段食べに行ってる牛タン屋さんは、おなじ値段でテールスープと麦とろつき。
高かったのか、安かったのか?

今日、宮部みゆきさんの本を読みおわりました。(おかげで2時間お風呂に入ってしまった)
もともとblogを始めた理由の一つに
読んだ本のログを残したいと思っていました。
最近は、そんなに読んでないのですが、都内に勤めていた頃、
電車だけで往復2時間乗っていたので借りる本の数がとても多くて、
あとから何がよくて何が面白くなかったをノートにつければよかったと後悔していました。
という訳で
ここ何ヶ月かで10冊近く読んでしまったので、久しぶりに本の紹介をしたいと思います。

拍手[0回]

PR
ITを仕事にし、契約書の職種が「情報処理システム開発」という名前ながら
未だにブラインドタッチが出来ず、おまけに早打ちが苦手で、
就職テストの「5分間でこの文章を入力してください」なんて、文章の3分の1ほどしか打てない有様です。
こんなにブラインドタッチのできるひとが多いとは…正直びっくり。

この数字を見て思い出したのは、昔、勤めていたときのこと

私の異動に伴って後任の人が入ってきたのですが、
80人近い面接で勝ち上がってきただけあって、美人で有名私立大学をでてる女性でした。
就職難もあって、25歳で初めての職場で家でピアノを教えているというお嬢様です。
「パソコンは?」と聞くと
「ブラインドタッチは出来ます」というので
じゃあ安心だと、書類作成をお願いして「大丈夫?」ときくと「大丈夫です」と出来た書類を持って行きました。
ほどなくして泣いて部屋に戻ってき、上司から私に電話があり
「ちゃんと教えてあげなあかんやろ。文章もめちゃくちゃや」とお叱りの電話が。

「どんなん持っていったん?」と見せてもらうと
誤字脱字だけでなく、文章はセンタリングや右寄せ、体裁も整えず、まるで日記のようなべた打ち文章でした。
「実はパソコン今日始めて触ったんです」
「えっつ?ブラインドタッチは?」
「ブラインドタッチはできますって面接の時にも言いました。パソコンできるとは言ってません。
英語も出来ないって言ってあるんですけど、○○大出てるんやったら心配することないからって言われました」
「えっ?」
と言葉もない私。「ワープロは?」と聞くと
「携帯のメールだけですけど」と答える。
「えっ?」
パソコン使えてはじめてブラインドタッチできると言えるのでは?

彼女は、有名女子大をピアノの一芸入試ではいり、
英語はアルファベットが読める程度で、ドイツ語も全然だめらしく(音楽専門なのに)
漢字が特に酷く、和歌山県を「若山」と書くほどで。文章のレイアウトも見本を見せても「こんなふうにするんですか。初めてみた」
って、学校のお知らせや案内見たことないのかいという始末でした。

上司には「パソコン初めてで、英語も出来ないそうです」と言ったものの
「ブラインドタッチできるって言ってたよ。○○大でてるんやから、ちょっと教えたらできるやろ。教えてあげて」

と2週間しかない引継ぎ期間は、漢字の読み方や良く出てくる単語登録に費やされました。

ほんとに皆、ブラインドタッチできるのか?

拍手[0回]

6/1から主人の異動にともなって、出かける時間が40分ほど早くなり
必然的にお弁当も朝食もスライドして、私も40分は早く起きないといけなくなる。

という訳で練習として月曜から早寝に切り替えました。
帰宅して、晩御飯とお弁当のおかずを作ってご飯、お風呂。
休憩なしで動いても、洗濯も出来ず、これだけで11時になってしまい、寝るのは12時近く。
それでもお弁当のおかずを朝用意するとなると、とても起きられない。

家に帰ってからの自分の自由時間がほんとにありません。
ゆっくりテレビ見たり、新聞読んだり、PC立ち上げたり、Wiiやってみたり
とりあえず1年は、早寝早起きでやってみることに。
2時間かけて通うのって本人も辛いが、家族も大変です。

拍手[0回]

前は大きい給料は「京都の実家に帰っていけなくなった奥さんは子供を与える奥さんもNGO団体でのボランティア活動」
話を聞けば聞くほど「家も売却」
1年半前に家を購入され、そのときの引越しパーティー以来のお邪魔してきてと言ったらしい
1年ごとの契約社員
給料は「小麦・」
牛乳・
卵・
大豆
のアレルギーがあり母乳を与える奥さんも同じように食べることができず、そんな状態なのに会社を辞めてアフリカに行く、一緒にアフリカについてきてと言ったらしい
おまけにNGOってのはうれしいけど、お金がなくって帰るのに…
という感じ
それにしても子育てが一番大変なときに、ボランティアでアフリカ?
自分の子供がいて、やっと落ち着いたのに
と、ももすけが考えてるみたい♪


*このエントリは、ブログペットの「きらきら」が書きました。

拍手[0回]

GW中に『探偵ナイトスクープvol.4』のDVDをレンタルし、またまた大笑いしてたのですが
その中で、
東北地方では、電話をかけたり、でた時に「○○でした」という?
という依頼があり、実際、東北地方の会社に電話してみると
「はい、○○株式会社でした」と出るのです。
なぜ?過去形。

昨日、主人の会社に北海道から異動してきた人が、目の前に座り、
電話をかけたとき「もしもし○○でした」とかけているのを耳にし目が点になったそうです。
「これは、探偵ナイトスクープのネタや」とご本人に確認すると
地元にかけるときは「○○でした」というけど、仕事で違う人にかけるときは
「もしもし、○○です」と使い分けてるそうです。

「もしもし○○でした」で、その後、普通に会話が始まるのって、すごく違和感があるんですが
実際、そばで聞いた主人がとてもうらやましい。

職場にいる東北出身の人に聞いてみようと思っています。

拍手[0回]

昨日、夜中に主人が帰宅し話を聞くと、次の仕事は早くて1年、長くても1年半もないそうで
とりあえず通ってみて、どうしても無理ならそれから引越しを考えようとのこと。
お互いが職場まで1本の電車でいけるところで調べると、結構安く(それでも10万はする)
「引越しするならこの辺りにしよう」ということでお終い。

朝全く起きられず、重役出勤ばかりしているのに、どうして引越ししないかと
不思議だったのですが、
「今年からトライアスロンに挑戦する」
「準備(自転車や運動着)にすごくお金がかかる」
「引越しして家賃なんて払ってられない」そうです。

引越しは面倒だし、トライアスロンと言っても家賃ほど毎月お金がかかる訳でもないので
私としては「よかった」ということになりました。

拍手[0回]

結婚して以来、千葉に住み「住めば都」とは良く言ったもので、
田舎でのんびりしてるが、東京まで30分。車さえあれば買い物には困らず、物価も安い。

ところが主人が6月1日付けで異動となりました。出先の事務所に行くのですが
家からだと2時間以上。(今日、内示があったとメールがきました)
うーん、これはさすがに可哀想かな。

早速、都内で賃貸アパートを検索すると、安くて12万、高いと18万くらい。
今の家賃(社宅)の20倍近い。やっぱり無理無理。
もう少し都内に近づいても、12,3万はする。
私の今の職場へも1時間以内通勤はキープしたい。
ちょうど真ん中あたりで、安い物件があればいいが。

いろいろ探してみて思ったのだが、都内って(世田谷とか杉並以外)あまり住むのに適さないような気がする。(ё_ё)

田舎田舎といいながら、やはり慣れると引越しは難しい。

拍手[0回]

毎日休まず、足上げ腹筋をしていたらお腹のぽっこりは無くなったのですが
体重が全く減らない。(ё_ё)なんでぇ。

足あげ腹筋は1週間で、10回→15回出来るようになりました!v(^o^")v

拍手[0回]

昨日、主人の大学の1年後輩が京都へ引っ越すのでお家にお邪魔してきました。
1年半前に家を購入され、そのときの引越しパーティー以来のお邪魔だったのですが…。

引越しの理由は転職。
それもNGO団体で仕事はアフリカ・マラウィでのボランティア活動。
話を聞けば聞くほど「はぁ?」ということばかりなのですが、
子供は2歳と5ヶ月の子供がいて、5ヶ月の子は「小麦・牛乳・卵・大豆」のアレルギーがあり
母乳を与える奥さんも同じように食べることができず、そんな状態なのに
会社を辞めてアフリカに行く、一緒にアフリカについてきてと言ったらしい。
3ヶ月が試用期間、その後は1年ごとの契約社員。給料は
「一応出るけどどれだけもらえるかわからない」そうで
急に働かないと食べていけなくなった奥さんは子供を見てもらうため
京都の実家に帰って、実家でお世話になるらしい。そのため買ったばかりの家も売却。
実家のご両親は、とりあえず京都に帰ってくるから「まぁいいか」で
ご主人のお母さんは「京都の家にお世話になるって?長男で養子にやった覚えはない」と奥さんに対してカンカンに怒っているとか。

奥さんに言わせると「家も買って、ここに友達も出来て、やっと落ち着いたのに。
京都に帰れるのはうれしいけど、お金がなくって帰るのに…」という感じ。

それにしても子育てが一番大変なときに、ボランティアでアフリカ?
自分の子供も育てずに人の子の面倒を見に?
いままでも仕事が忙しく、子供の起きてる時間に帰ってくることはなく、休みの日も部屋で仕事してるだけだったらしい。

おまけにNGOってのは(インターネットの募集で見つけたらしい)どうなんだ?
JAICAに就職するほうがよくない?
そもそも収入源はどうやってるんだ?
寄付金集めて、そこから給料がでるのか?
資金源がどうなってるのか?と気になって仕方ない。

拍手[0回]

今日、団体などをサインしなかったのは取り消された人に届いていたそうです
オークション自体は「知人から譲り受けたもの」
とのことですがもともと寄付されています
とか思ってるの。


*このエントリは、ブログペットの「きらきら」が書きました。

拍手[0回]

会社帰りに買ってしまいました。v(^o^")v

6億円!

小市民なもので、6億2本を3億4本にして当たりやすくしてくれたらいいのにと思う。

拍手[0回]

きょうは、「どうしたんだろう」という感じです。
スタッフは3人残ってるだけで、他は外出。
電話も鳴らない。
こんな日もあるんやなぁ。眠くて眠くて…。

拍手[0回]

お久しぶりです。
GW中の旅行の話やら、ここ3ヶ月ほどで5冊以上読んだ本の話やら、
いろいろネタはあったのですが、
連休中は忙しく、連休後の先週はやたら眠くて1週間が長くて長くて…。仕事はのんびりだったのに。

というわけで更新をサボっていたのですが

先週火曜日、久しぶりにジーンズを引っ張ってきて会社にはいていこうとしたのですが
まったくファスナーがあがらず
(GW中にジーンズの試着をしたとき、やはりファスナーがまったくあがらずw(☆o◎)wガーン)
鏡に映すと下腹がぽっこりでてる。体重はかると今までにない体重となっていました。
6kgの増加。
年末に健康診断に行って以来の計測です。

会社のマッスルな人に教えてもらった下腹をへっこます簡単な体操?を教えてもらい
とりあえず毎日やり始めました。

すごく簡単で、足上げ腹筋というものなのですが、10回が限界で…。
とりあえず会社でのおやつはそこそこにしてダイエットに励むことに。
スレンダーな体型を取り戻さなくては!
(今日は飲み会です)

拍手[0回]

いつも、ももすけは
PCはマッサージになるので、明日、大阪オフィスから宅急便で自席に送付するつもりなのでまたしばらくblogの更新ができません。
とか言ってた?

*このエントリは、ブログペットの「きらきら」が書きました。

拍手[0回]

今日、ももすけが
デラックスやっぱりで26階の部屋からは夜景がみえ(といっても下はJRの架線だが)、お部屋にマッサージチェアがあり、これが「ちょー気持ちいい」帰ったら即効、マッサージ!
っていってたの。

*このエントリは、ブログペットの「きらきら」が書きました。

拍手[0回]

115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り