性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
ひさしぶりの映画、1日の映画の日です。
ターミネーター 新起動(ジェニシス)
T1は、面白くって何回もみている。
T2も好きで、いまだにTVでやると必ず見てしまう。
T3、…なんでエドワード・ファーロングが、あんな冴えないおっさんになってんだ
話も面白くないし
T4、なんかT3は無かったことになって1と2の続き
ジョン・コナーも、とりあえず2の美少年エドワード・フォーロングが
精悍な大人になってるし(クリスチャン・ベール)
まぁ良しとしよう。で、これ3部作にする予定でしたよね。
そして、T5(T5と言っていいのか?)
T3とT4が無かったことになってて(笑)、T1・T2の続き?
そして内容は、T1が無かったことになっているという…(笑)
カイル・リース(マイケル・ビーン)がなんか、マッチョで全然ちがうし…
シュワルツネッガーがおじいちゃんになってるし
でもT3よりはうんとよかったし
わっ!びっくりした!みたいなドキドキ感もあり
これはこれでよかったと思うけど
どうやらこれが新三部作の1作目らしく
続きが
このシリーズ本当に大好きなんだけど
もういい加減終わってくれてもいいよ、と思ってします。
乗りかかった船で、最後までもちろん見ます。
ターミネーター 新起動(ジェニシス)
T1は、面白くって何回もみている。
T2も好きで、いまだにTVでやると必ず見てしまう。
T3、…なんでエドワード・ファーロングが、あんな冴えないおっさんになってんだ
話も面白くないし
T4、なんかT3は無かったことになって1と2の続き
ジョン・コナーも、とりあえず2の美少年エドワード・フォーロングが
精悍な大人になってるし(クリスチャン・ベール)
まぁ良しとしよう。で、これ3部作にする予定でしたよね。
そして、T5(T5と言っていいのか?)
T3とT4が無かったことになってて(笑)、T1・T2の続き?
そして内容は、T1が無かったことになっているという…(笑)
カイル・リース(マイケル・ビーン)がなんか、マッチョで全然ちがうし…
シュワルツネッガーがおじいちゃんになってるし
でもT3よりはうんとよかったし
わっ!びっくりした!みたいなドキドキ感もあり
これはこれでよかったと思うけど
どうやらこれが新三部作の1作目らしく
続きが
このシリーズ本当に大好きなんだけど
もういい加減終わってくれてもいいよ、と思ってします。
乗りかかった船で、最後までもちろん見ます。
【怖いよ。怪物がくる!
日本を縦断し、死体を切り取る戦慄の殺人事件発生。
ネット上の噂を追う大学一年生・孝太郎と、
退職した刑事・都築の前に、“それ"が姿を現した!
ミステリーを超え、ファンタジーを超えた、
宮部みゆきの新世界、開幕。大ベストセラー『英雄の書』に続く待望の新刊! 】
読み始めてから
この設定、前にも同じような世界があったなぁと気づいてて
なんだっけブレイブストーリーだったか?と思ったら
英雄の書でした。
話自体は結構面白くて、ほんとうに上下巻、あっという間に読めるのですが
この世界観がすきでないというか
理屈っぽくって、小説では想像できない、
映画とか漫画の世界だとわかりやすいのになぁと。
読み終わってから、以前、『英雄の書』を読んだ時のblog記事(2009/6/24)を見直してみたら
まったく同じことを書いていた(笑)
ファンタジーをからめる必要あったのかなー
ただの連続殺人を追うみたいな話だとだめくまとまらないんだろうか。
でも、まぁまぁ面白く、一気によめました。
日本を縦断し、死体を切り取る戦慄の殺人事件発生。
ネット上の噂を追う大学一年生・孝太郎と、
退職した刑事・都築の前に、“それ"が姿を現した!
ミステリーを超え、ファンタジーを超えた、
宮部みゆきの新世界、開幕。大ベストセラー『英雄の書』に続く待望の新刊! 】
読み始めてから
この設定、前にも同じような世界があったなぁと気づいてて
なんだっけブレイブストーリーだったか?と思ったら
英雄の書でした。
話自体は結構面白くて、ほんとうに上下巻、あっという間に読めるのですが
この世界観がすきでないというか
理屈っぽくって、小説では想像できない、
映画とか漫画の世界だとわかりやすいのになぁと。
読み終わってから、以前、『英雄の書』を読んだ時のblog記事(2009/6/24)を見直してみたら
まったく同じことを書いていた(笑)
ファンタジーをからめる必要あったのかなー
ただの連続殺人を追うみたいな話だとだめくまとまらないんだろうか。
でも、まぁまぁ面白く、一気によめました。
日曜日、登山で
お風呂にゆっくり入って、全身湿布で寝たものの
月曜日、起きられないどころか
体中筋肉痛で、トイレに行くのも一苦労という。。。。
ほぼ寝たきり。
こんなんで、火曜日から会社行ける?無理だろう。
webで調べて疲労回復のため黒酢飲んでみたり、
こんな状態では、マッサージにも行けないだろうし、どうしたもんかと。
主人に「酸素カプセルとか」と言われ
火曜日、よたよたと出社。
「酸素カプセル 都内」で検索したところ、なんと会社の近くにある!
終業後、さっそくいく。
60分コース!
カプセルに入るの怖いけど
ふたが透明になっていて、カーテンかけられるけど
外から見える状態にしてもらい
カプセルの中には外と話せるインターホンもついていて安心。
中は、アロマの香りで、ipodが置いてあって眠りの音楽を流すこともでき
照明をつけることが出来て、
本を読んで過ごす。
緊張のせいか、ゆったりは出来ても眠ることが出来ず
眠ったほうが効果高そうなんだけど、寝ようとしても結局眠れず。
これで本当に効果あるのか?
お店の人によると
60分カプセルに入ることで、4-5時間睡眠をとったのと同じ効果があるとか。
今朝、起きたら
あれほど、全身筋肉痛で歩くこともできなかった体が
なんと、完全復活!
嘘みたいな話だけど
ベッカムが骨折治したんだっけ?の酸素カプセル恐るべし!
っていうか、こんな効果あるなら
もっと前から使えばよかった。危険なイメージあったけど
ぜんぜん怖くなかったし
次からは、カプセルの中でも寝ることができるかも。
2000円ちょっとで、1日が4時間増えて28時間になるってこと!
家の近くでも探してみよう。
お風呂にゆっくり入って、全身湿布で寝たものの
月曜日、起きられないどころか
体中筋肉痛で、トイレに行くのも一苦労という。。。。
ほぼ寝たきり。
こんなんで、火曜日から会社行ける?無理だろう。
webで調べて疲労回復のため黒酢飲んでみたり、
こんな状態では、マッサージにも行けないだろうし、どうしたもんかと。
主人に「酸素カプセルとか」と言われ
火曜日、よたよたと出社。
「酸素カプセル 都内」で検索したところ、なんと会社の近くにある!
終業後、さっそくいく。
60分コース!
カプセルに入るの怖いけど
ふたが透明になっていて、カーテンかけられるけど
外から見える状態にしてもらい
カプセルの中には外と話せるインターホンもついていて安心。
中は、アロマの香りで、ipodが置いてあって眠りの音楽を流すこともでき
照明をつけることが出来て、
本を読んで過ごす。
緊張のせいか、ゆったりは出来ても眠ることが出来ず
眠ったほうが効果高そうなんだけど、寝ようとしても結局眠れず。
これで本当に効果あるのか?
お店の人によると
60分カプセルに入ることで、4-5時間睡眠をとったのと同じ効果があるとか。
今朝、起きたら
あれほど、全身筋肉痛で歩くこともできなかった体が
なんと、完全復活!
嘘みたいな話だけど
ベッカムが骨折治したんだっけ?の酸素カプセル恐るべし!
っていうか、こんな効果あるなら
もっと前から使えばよかった。危険なイメージあったけど
ぜんぜん怖くなかったし
次からは、カプセルの中でも寝ることができるかも。
2000円ちょっとで、1日が4時間増えて28時間になるってこと!
家の近くでも探してみよう。
梅雨が明け、本日、35度越えてるんじゃないかというほどの好天。
夏休み、スイス旅行に行くために
富士山にも登れるという(もちろんそんな気はサラサラない)
トレッキングシューズを購入し
ハイカットなので、靴ずれするかもしれないので
とりあえず1度は足慣らしをしたかったため
台風一過のこの日、実行。
高尾山に一旦のぼり、そこから縦走しようと主人に言われたが拒否。
そんなん絶対無理。
というわけで
高尾駅までJRで行き、
北口駅前から西東京バスで、陣馬高原下バス停まで行き、
そこから徒歩で登って行きました。
行く前から、さてどんな服装で行くか?
汗かいてもいいように、自分の服の中で最も機能的な
ナイキゴルフのポロシャツに、ハーフパンツで。
しかし、バスに乗ってみると
アンダーウェア来てる人も多く、
ハーフパンツの人は、男女問わずほとんどがタイツ履いている。
んーー、これはちょっと軽装過ぎたか?ここまで本格的な山登り?
そうです、
登り始めて後悔しました。
高尾山らくらく登れていい気になっていましたが、無理。
ずっと山道、木の根っこが階段状になっていて
ほんとうにきつくて、途中泣きそうになったけど
結構きつい道で、ここを下るのも無理で上に登るしかなく
休憩しながら1時間40分で頂上へ。
この写真は、まだ楽なところ
ここに来る前の細いし段上の山道が本当にきつくて…
まわりは結構さくさく登っていて、
こんなとこ来る人は、サクサク登れる人なんだなあ、辛かった。
こんなに本格的で、周りの人たちもスニーカーの人すらいないこの山道で
頂上まであと10分ほどのところで
なんと、頂上から降りてきたカップル
女性が、白いワンピースに、ソールとヒールが同じ高さのサンダル履いて
リュックじゃなく、財布しか入っていない小さなバックだけで
男性は普段着でスニーカー、手ぶら
遭遇してびっくり。下りということは
登ってきて、帰り?登りはこの道じゃなく、バスで頂上までこれたんだろうか?
ていうか、この道をその格好で帰れるのか?
足元、かなり不安定な道で、
タオルも水筒ももっている気配もないが。。。
まえの女性グループも
「あの恰好で登山できるんだから、頂上まで登る勇気出てきた」と話してたけど
なんかしっかりトレッキングシューズ履いてても
ふらふらで半泣きで登っている自分…
頂上 857m
頂上は意外に空いていましたが、暑い!
風が全くなくって、苦しかった。
帰りは尾根伝いに、和田の里まで
帰りも急こう配で、もう足ががくがくになった。
帰り途はまったく誰にも会わず
人影なしで、ちょっと不安でした。
40分ほどで降りられたけど
バス停まで800m、実際はもっと距離あったとおもう。
バスの時間に間に合わせようと走ったけど
間に合わなかった。バス見えていたのに…。
40分ほど待って次のバスに
藤野駅までいって帰宅。
家帰るまでにペットボトル3本空けて
家帰ってからも、水飲みまくった。あつい。
めっちゃしんどかったけど収穫もあり
トレッキングシューズの感覚もわかったし
靴づれもなし。
いまだに腰痛が完治せず、不安があったものの
意外に腰は痛くなかったこと。
これで本番(スイス旅行)も大丈夫そうで安心した。
3連休の中日、あすは起きられそうにありません。
夏休み、スイス旅行に行くために
富士山にも登れるという(もちろんそんな気はサラサラない)
トレッキングシューズを購入し
ハイカットなので、靴ずれするかもしれないので
とりあえず1度は足慣らしをしたかったため
台風一過のこの日、実行。
高尾山に一旦のぼり、そこから縦走しようと主人に言われたが拒否。
そんなん絶対無理。
というわけで
高尾駅までJRで行き、
北口駅前から西東京バスで、陣馬高原下バス停まで行き、
そこから徒歩で登って行きました。
行く前から、さてどんな服装で行くか?
汗かいてもいいように、自分の服の中で最も機能的な
ナイキゴルフのポロシャツに、ハーフパンツで。
しかし、バスに乗ってみると
アンダーウェア来てる人も多く、
ハーフパンツの人は、男女問わずほとんどがタイツ履いている。
んーー、これはちょっと軽装過ぎたか?ここまで本格的な山登り?
そうです、
登り始めて後悔しました。
高尾山らくらく登れていい気になっていましたが、無理。
ずっと山道、木の根っこが階段状になっていて
ほんとうにきつくて、途中泣きそうになったけど
結構きつい道で、ここを下るのも無理で上に登るしかなく
休憩しながら1時間40分で頂上へ。
この写真は、まだ楽なところ
ここに来る前の細いし段上の山道が本当にきつくて…
まわりは結構さくさく登っていて、
こんなとこ来る人は、サクサク登れる人なんだなあ、辛かった。
こんなに本格的で、周りの人たちもスニーカーの人すらいないこの山道で
頂上まであと10分ほどのところで
なんと、頂上から降りてきたカップル
女性が、白いワンピースに、ソールとヒールが同じ高さのサンダル履いて
リュックじゃなく、財布しか入っていない小さなバックだけで
男性は普段着でスニーカー、手ぶら
遭遇してびっくり。下りということは
登ってきて、帰り?登りはこの道じゃなく、バスで頂上までこれたんだろうか?
ていうか、この道をその格好で帰れるのか?
足元、かなり不安定な道で、
タオルも水筒ももっている気配もないが。。。
まえの女性グループも
「あの恰好で登山できるんだから、頂上まで登る勇気出てきた」と話してたけど
なんかしっかりトレッキングシューズ履いてても
ふらふらで半泣きで登っている自分…
頂上 857m
頂上は意外に空いていましたが、暑い!
風が全くなくって、苦しかった。
帰りは尾根伝いに、和田の里まで
帰りも急こう配で、もう足ががくがくになった。
帰り途はまったく誰にも会わず
人影なしで、ちょっと不安でした。
40分ほどで降りられたけど
バス停まで800m、実際はもっと距離あったとおもう。
バスの時間に間に合わせようと走ったけど
間に合わなかった。バス見えていたのに…。
40分ほど待って次のバスに
藤野駅までいって帰宅。
家帰るまでにペットボトル3本空けて
家帰ってからも、水飲みまくった。あつい。
めっちゃしんどかったけど収穫もあり
トレッキングシューズの感覚もわかったし
靴づれもなし。
いまだに腰痛が完治せず、不安があったものの
意外に腰は痛くなかったこと。
これで本番(スイス旅行)も大丈夫そうで安心した。
3連休の中日、あすは起きられそうにありません。
【平凡な女、鈴木陽子が死んだ。誰にも知られずに何カ月も経って……。
猫に喰われた死体となって見つかった女は、どんな人生を辿ってきたのだろうか?
社会から棄てられた女が、凶悪な犯罪に手を染め堕ちていく生き地獄、魂の叫びを描く!】
ソロモンの偽証6巻と一緒に借りてきたため
つづけて必死で読み始めたものの
読み始めたら
結局、一日中読んでしまった。あっという間に読破。
面白かったです。
鈴木陽子と、主人公の名前をもっとも一般的な名前にして
誰もが一歩まちがえると落ちる人生をうまく書いていて
こういう人いるんだろうなーと実際の事件ともリンクされているし
家族4人、真面目で良く働く父、美人で専業主婦の母、病弱で勉強はできる弟と
郊外の1戸建てにすむ陽子
絵にかいたような、平凡でつまらないけれど、幸せを絵に描いたような一家に
一見するとみえる。
父の失踪、一家離散、結婚、離婚、保険のセールス、不倫、風俗、DV、生活保護商売、保険金殺人
それぞれのからくりがリサーチされて書かれていて
面白かったです。
とくに自分が絶対出来ないと今までも思っていた
保険のセールス、ほんと過酷な職業だ。家族友人全員巻き込まないと
給料でないし、いまみたいにセキュリティーカードがないとofficeに入れない時代だと
保険のおばちゃんが社内に入り込むすきがないから。
保険セールス→保険金殺人
この流れはやっぱり必須なんだな(笑)
保険金殺人もうまくできていて、やっぱり知識がない人は手を出してはいけない。
最後まで面白かったです。
猫に喰われた死体となって見つかった女は、どんな人生を辿ってきたのだろうか?
社会から棄てられた女が、凶悪な犯罪に手を染め堕ちていく生き地獄、魂の叫びを描く!】
ソロモンの偽証6巻と一緒に借りてきたため
つづけて必死で読み始めたものの
読み始めたら
結局、一日中読んでしまった。あっという間に読破。
面白かったです。
鈴木陽子と、主人公の名前をもっとも一般的な名前にして
誰もが一歩まちがえると落ちる人生をうまく書いていて
こういう人いるんだろうなーと実際の事件ともリンクされているし
家族4人、真面目で良く働く父、美人で専業主婦の母、病弱で勉強はできる弟と
郊外の1戸建てにすむ陽子
絵にかいたような、平凡でつまらないけれど、幸せを絵に描いたような一家に
一見するとみえる。
父の失踪、一家離散、結婚、離婚、保険のセールス、不倫、風俗、DV、生活保護商売、保険金殺人
それぞれのからくりがリサーチされて書かれていて
面白かったです。
とくに自分が絶対出来ないと今までも思っていた
保険のセールス、ほんと過酷な職業だ。家族友人全員巻き込まないと
給料でないし、いまみたいにセキュリティーカードがないとofficeに入れない時代だと
保険のおばちゃんが社内に入り込むすきがないから。
保険セールス→保険金殺人
この流れはやっぱり必須なんだな(笑)
保険金殺人もうまくできていて、やっぱり知識がない人は手を出してはいけない。
最後まで面白かったです。
【クリスマス未明、一人の中学生が転落死した。柏木卓也、14歳。彼はなぜ死んだのか。殺人か、自殺か。謎の死への疑念が広がる中、“同級生の犯行”を告発 する手紙が関係者に届く。さらに、過剰報道によって学校、保護者の混乱は極まり、犯人捜しが公然と始まった――。ひとつの死をきっかけに膨れ上がる人々の 悪意。それに抗し、真実を求める生徒たちを描いた、現代ミステリーの最高峰。 】
第Ⅰ部事件
第Ⅱ部決意
第Ⅲ部法廷
6巻か、うぇーと思ったけど
読み始めると2週間かからず、さくっと読めた。1巻を2日ほどで読めるくらい
1ページの字数も少ない。
第Ⅰ部の1-2巻が結構おもしろくて
その勢いで全部読んでしまったけど
宮部みゆきが、少年をかくと、本当にうまくって好きです。
出てくる中学生は、いつもの宮部作品にでてくる少年って感じ。
出てくるTVの記者が
なんの裏付けもせずにTVで特集組んで、ほんとうにバカです。
実際こうなら、やっぱりもうTVは見る価値無いなと
さらにTV離れ。
最後の法廷場面では、結局ほんものの弁護士さんや事件関係者がでてきて
その人の証言で、無罪か有罪かの証拠がでてしまうため
そのあたりが、もうちょっとなんとかならなかったのかなーと思った。
Ⅱ部、Ⅲ部と、面白さは薄らいでいきますが
それでもこれだけの量を読ませる作者の力量はすごいと思います。
読み終わった後は、内容よりも
その後の、この中学生が
どういう人生を送ったのかというほうに興味がでて
それはエピローグにあり
「負の方程式」という短編にもあります。
負の方程式、ここに杉村三郎とからめてあるけど
story自体は、なんだこれ、中学舞台にしたかっただけだろって感じで
こういう形でなく読みたかったと思いました。
第Ⅰ部事件
第Ⅱ部決意
第Ⅲ部法廷
6巻か、うぇーと思ったけど
読み始めると2週間かからず、さくっと読めた。1巻を2日ほどで読めるくらい
1ページの字数も少ない。
第Ⅰ部の1-2巻が結構おもしろくて
その勢いで全部読んでしまったけど
宮部みゆきが、少年をかくと、本当にうまくって好きです。
出てくる中学生は、いつもの宮部作品にでてくる少年って感じ。
出てくるTVの記者が
なんの裏付けもせずにTVで特集組んで、ほんとうにバカです。
実際こうなら、やっぱりもうTVは見る価値無いなと
さらにTV離れ。
最後の法廷場面では、結局ほんものの弁護士さんや事件関係者がでてきて
その人の証言で、無罪か有罪かの証拠がでてしまうため
そのあたりが、もうちょっとなんとかならなかったのかなーと思った。
Ⅱ部、Ⅲ部と、面白さは薄らいでいきますが
それでもこれだけの量を読ませる作者の力量はすごいと思います。
読み終わった後は、内容よりも
その後の、この中学生が
どういう人生を送ったのかというほうに興味がでて
それはエピローグにあり
「負の方程式」という短編にもあります。
負の方程式、ここに杉村三郎とからめてあるけど
story自体は、なんだこれ、中学舞台にしたかっただけだろって感じで
こういう形でなく読みたかったと思いました。
一度、行きたいと思っていた
一人カラオケ
とはいえ、カラオケ自体が6-7年行ったことないんだけど。
昨日、健康診断で
いつも3時ごろ終わる。
5時に仕事が終わる姪と5時半に食事の約束をし
(お互いの会社は徒歩の距離で近いけど、私の仕事上がりが遅いため
めったに食事に行かない)
空き時間をつぶすのに
マッサージにでも行こうと思ってたけど
急に思い立ち
そうだカラオケに行ってみよう!
夕方前で、初挑戦にはちょうどいい時間帯。
お店に入るまえにはちょっと緊張したけど
受付で、前の人もひとりで
受付のお兄さんも、「えっ、このひと、ひとりで!」ということも全くなく
ふつうに案内してくれて
6人くらいの広さの部屋。
ひとりでカラオケって、めっちゃ快適!
下手でも気にすることもなく
ふるーい歌も、メジャーでない歌も気兼ねなく歌え
1時間なんてあっという間だった。
仕事してない主婦なら毎日行ってるかも。。
おまけに1時間で580円。
お茶して時間つぶすのと同じ値段で、楽しめるし。
姪に会って言ったところ
「えっ、ヒトカラ!いったん!」
「それが、前の人もひとりで、受付のお兄さんもヘンな顔しなかったし」
「ひとり部屋?」
「6人くらい入れる、普通の部屋やったから快適で、1時間でも足りんくらいやったわ」
「友達と行ったら全然歌えへんし、平日休みの時に行ってみる!」
マジおすすめ
久しぶりでかなり歌が下手になっていて
自分でも下手すぎてびっくりしたけど
平日休みがとれたら、これからもちょくちょく行ってみたい。
一人カラオケ
とはいえ、カラオケ自体が6-7年行ったことないんだけど。
昨日、健康診断で
いつも3時ごろ終わる。
5時に仕事が終わる姪と5時半に食事の約束をし
(お互いの会社は徒歩の距離で近いけど、私の仕事上がりが遅いため
めったに食事に行かない)
空き時間をつぶすのに
マッサージにでも行こうと思ってたけど
急に思い立ち
そうだカラオケに行ってみよう!
夕方前で、初挑戦にはちょうどいい時間帯。
お店に入るまえにはちょっと緊張したけど
受付で、前の人もひとりで
受付のお兄さんも、「えっ、このひと、ひとりで!」ということも全くなく
ふつうに案内してくれて
6人くらいの広さの部屋。
ひとりでカラオケって、めっちゃ快適!
下手でも気にすることもなく
ふるーい歌も、メジャーでない歌も気兼ねなく歌え
1時間なんてあっという間だった。
仕事してない主婦なら毎日行ってるかも。。
おまけに1時間で580円。
お茶して時間つぶすのと同じ値段で、楽しめるし。
姪に会って言ったところ
「えっ、ヒトカラ!いったん!」
「それが、前の人もひとりで、受付のお兄さんもヘンな顔しなかったし」
「ひとり部屋?」
「6人くらい入れる、普通の部屋やったから快適で、1時間でも足りんくらいやったわ」
「友達と行ったら全然歌えへんし、平日休みの時に行ってみる!」
マジおすすめ
久しぶりでかなり歌が下手になっていて
自分でも下手すぎてびっくりしたけど
平日休みがとれたら、これからもちょくちょく行ってみたい。
【夢を見なければ人生の三分の一は空白だ。それは罪だと思わないか。
「近ごろ、よく眠れるかい」久しぶりに再会した都築君はそう言って語り始めた。
三代続く エリート商社マンだった彼の輝かしい人生を暗転させた美しい悪夢の数々、
そしてその果てに見たこの国の本性を――。
バブル全盛期、経済の最前線に立った一 人の男の「夢」を通して近代日本の実像を描き出す、野心に満ちた長篇現代小説。】
大人の小説。
やっぱり浅田次郎はいい。
旅先で、白い枕(幸福な夢)と黒い枕(不幸な夢)を選択し
その夢語りを聞くという話で
商社マンとしての人生をリンクさせながら
上質な大人の小説って感じ。
筆者の得意分野、北京を舞台にした話だけでなく
インド、パラオと夢の話の内容は細かく調べているんだなぁと感心します。
「近ごろ、よく眠れるかい」久しぶりに再会した都築君はそう言って語り始めた。
三代続く エリート商社マンだった彼の輝かしい人生を暗転させた美しい悪夢の数々、
そしてその果てに見たこの国の本性を――。
バブル全盛期、経済の最前線に立った一 人の男の「夢」を通して近代日本の実像を描き出す、野心に満ちた長篇現代小説。】
大人の小説。
やっぱり浅田次郎はいい。
旅先で、白い枕(幸福な夢)と黒い枕(不幸な夢)を選択し
その夢語りを聞くという話で
商社マンとしての人生をリンクさせながら
上質な大人の小説って感じ。
筆者の得意分野、北京を舞台にした話だけでなく
インド、パラオと夢の話の内容は細かく調べているんだなぁと感心します。
和牛切り落とし 300g×2
和牛モモスライス 500g×4
和牛特上バラ焼肉用 500g×2
和牛サーロインステーキ 180g×2
合計3.96kg
4kgのお肉が段ボールいっぱいに送付されてきて…
冷凍庫に入らず、冷凍庫にもともと入っていたものを移動して
なんとか、収納。
基本、晩御飯ひとりなので
毎日食べたとしても、1ヶ月近くかかりそう。。。
サーロイン、サシがすごいので無理。ほぼ脂身。
【後記】
和牛切りおとし
おいしい!ひとりで完食
モモスライス
モモと思えないほど、サシが入っていて、ロース薄切りかと思うほど
どうにか1kgは食べた!
バラ焼肉
これは無理、口の中が脂であふれる、一切れでgiveup
和牛サーロイン
見た目だけで、胸やけ。無理

和牛モモスライス 500g×4
和牛特上バラ焼肉用 500g×2
和牛サーロインステーキ 180g×2
合計3.96kg
4kgのお肉が段ボールいっぱいに送付されてきて…
冷凍庫に入らず、冷凍庫にもともと入っていたものを移動して
なんとか、収納。
基本、晩御飯ひとりなので
毎日食べたとしても、1ヶ月近くかかりそう。。。
サーロイン、サシがすごいので無理。ほぼ脂身。
【後記】
和牛切りおとし
おいしい!ひとりで完食
モモスライス
モモと思えないほど、サシが入っていて、ロース薄切りかと思うほど
どうにか1kgは食べた!
バラ焼肉
これは無理、口の中が脂であふれる、一切れでgiveup
和牛サーロイン
見た目だけで、胸やけ。無理
静岡県のふるさと納税
昨年に続きリピートです。
なんとお米がもうなくなる!っていう2日前に納品されました。
昨年と変わりましたね。
http://momosuke.fukuwarai.net/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E/%E7%84%A1%E6%B4%97%E7%B1%B3%EF%BC%91%EF%BC%90kg
去年は、
ミルキークイーンとコシヒカリと、米粉のうどん。
にこまる って初めて聞いた品種だったので
さっそく、ニコマルから食べています。
「にこまる」九州農業試験場(現:九州沖縄農業研究センター)で平成8年に「きぬむすめ」と「北陸174号」の交配を行い、育種してできた品種です。
高温年でも安定した品質と収穫量が得られて、尚且つおいしい品種が求められるようになり、そういった要望の過程で、「にこまる」は誕生しました。
「にこまる」は「ヒノヒカリの」上位互換の品種と言えるのかも知れません。
にこまるの特徴 丸く大きい粒と、粒ぞろいが良く、一粒一粒がしっかりしている事、炊き上がりのご飯の艶が良いです。
「ヒノヒカリ」よりは、やや柔らかい食感が特徴です。
まだニューカマーのお米に分類される「にこまる」ですが、米の食味ランキングでは最高ランクの「特A評価」を受ける産地もでてきています。
一時(震災の年の新米から)、九州のお米、ヒノヒカリを食べていたのですが
食べ慣れないせいか、あまり美味しいと感じられず、結局、西日本のコシヒカリにしたのですが
にこまるは、ミルキークィーンには適わないものの
意外にもちっとしていて、
昨年送られてきたコシヒカリより美味しいです。
昨年に続きリピートです。
なんとお米がもうなくなる!っていう2日前に納品されました。
昨年と変わりましたね。
http://momosuke.fukuwarai.net/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E/%E7%84%A1%E6%B4%97%E7%B1%B3%EF%BC%91%EF%BC%90kg
去年は、
ミルキークイーンとコシヒカリと、米粉のうどん。
にこまる って初めて聞いた品種だったので
さっそく、ニコマルから食べています。
「にこまる」九州農業試験場(現:九州沖縄農業研究センター)で平成8年に「きぬむすめ」と「北陸174号」の交配を行い、育種してできた品種です。
高温年でも安定した品質と収穫量が得られて、尚且つおいしい品種が求められるようになり、そういった要望の過程で、「にこまる」は誕生しました。
「にこまる」は「ヒノヒカリの」上位互換の品種と言えるのかも知れません。
にこまるの特徴 丸く大きい粒と、粒ぞろいが良く、一粒一粒がしっかりしている事、炊き上がりのご飯の艶が良いです。
「ヒノヒカリ」よりは、やや柔らかい食感が特徴です。
まだニューカマーのお米に分類される「にこまる」ですが、米の食味ランキングでは最高ランクの「特A評価」を受ける産地もでてきています。
一時(震災の年の新米から)、九州のお米、ヒノヒカリを食べていたのですが
食べ慣れないせいか、あまり美味しいと感じられず、結局、西日本のコシヒカリにしたのですが
にこまるは、ミルキークィーンには適わないものの
意外にもちっとしていて、
昨年送られてきたコシヒカリより美味しいです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター