性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
久しぶりの映画!!
1月1日、映画の日ですから。
長姉と甥と姪は、3人で、サンドラ・ブロックのゼロ・グラビティ見るというので
別行動です。
原作読んだのが2011年の正月なので、3年前。
SP依頼の邦画、あれも岡田准一が主演だった。
じつは岡田くんが好きなのかもしれない自分。。。
見る前は、主人公の宮部は背が高くて大きな人なので
全然ちがうからおかしいんじゃないかと思っていたけれど
堂々としていて、まったく違和感はありませんでした。
ストーリー知ってるせいか
始まった途端から涙がぽろぽろでて
若い人が死んでいく話はもう見てられない。
宮部は、これからの日本をつくっていく若い学生さんたちを死なしたくないと思っての特攻だったけれど
その宮部自身も27とか28歳とかで死んでるし、若すぎるって (;>_<;)
映画ではバカ左翼弁護士とその取り巻きが
「特攻はイスラムテロだ!」と騒いでいたけれど
原作だと、(たぶんモデルは朝日の)新聞記者が言ってたところ
設定を変えたのは、映画のスポンサーへの配慮かな。
ゼロ戦の場面も迫力があったし、みていい映画だなぁと
若い人たちにもっと見てほしい映画です、
岡田くんを主役にしたおかげか、実際若い人がたくさん見に来てたし。
戦争を賛美とか美化してるとかそんなこと全くなく
若くして亡くなった人たちに対する残酷を知り、日本の未来を創るために礎となった人がたくさんいるってことを知る必要があるし
今までの日本はあまりにも近隣諸国への過剰な配慮と
声の大きい左翼主義者に間違った歴史観を押し付けられすぎていたということを
知る必要があると思います。
やっぱり原作がすごくいいので
読んでいない方には、ぜったい原作を読んでほしいと思います。
1月1日、映画の日ですから。
長姉と甥と姪は、3人で、サンドラ・ブロックのゼロ・グラビティ見るというので
別行動です。
原作読んだのが2011年の正月なので、3年前。
SP依頼の邦画、あれも岡田准一が主演だった。
じつは岡田くんが好きなのかもしれない自分。。。
見る前は、主人公の宮部は背が高くて大きな人なので
全然ちがうからおかしいんじゃないかと思っていたけれど
堂々としていて、まったく違和感はありませんでした。
ストーリー知ってるせいか
始まった途端から涙がぽろぽろでて
若い人が死んでいく話はもう見てられない。
宮部は、これからの日本をつくっていく若い学生さんたちを死なしたくないと思っての特攻だったけれど
その宮部自身も27とか28歳とかで死んでるし、若すぎるって (;>_<;)
映画ではバカ左翼弁護士とその取り巻きが
「特攻はイスラムテロだ!」と騒いでいたけれど
原作だと、(たぶんモデルは朝日の)新聞記者が言ってたところ
設定を変えたのは、映画のスポンサーへの配慮かな。
ゼロ戦の場面も迫力があったし、みていい映画だなぁと
若い人たちにもっと見てほしい映画です、
岡田くんを主役にしたおかげか、実際若い人がたくさん見に来てたし。
戦争を賛美とか美化してるとかそんなこと全くなく
若くして亡くなった人たちに対する残酷を知り、日本の未来を創るために礎となった人がたくさんいるってことを知る必要があるし
今までの日本はあまりにも近隣諸国への過剰な配慮と
声の大きい左翼主義者に間違った歴史観を押し付けられすぎていたということを
知る必要があると思います。
やっぱり原作がすごくいいので
読んでいない方には、ぜったい原作を読んでほしいと思います。
PR
12月の大阪出張時に
難波で働いている友人と会食し、ほんとうに楽しくてうれしかった。
そのとき、その子が数人に声を掛けてくれたものの
夜遅くに難波まで出て行くのは無理ということで会えなかったものの
その時来られなかった友人が年末に帰省の際にランチしようと声をかけてくれました。
これもいろいろ連絡をとってくれたのですが
年末はみんな忙しいので無理ということで
2人、集まってくれました。
それがあって、いつもより早い帰省。
(年末は毎年、家族みんなで旅行へ出かけているため、家帰っても
バイトの休めない大学生の甥がひとり残ってるだけ)
やはりほぼ20年ぶりの再会、
ひとりはもう長男が20歳で、春には就職が決まっているという。
最後に会った時は、次男坊が1歳くらいだったかなぁ
もう一人は、(3人とも最初に就職した会社の同期)なんと数年前から
次長という肩書をもっている同期の出世頭です。
バブル入社だったので、全国で250人くらい同期入社がいて
京都だけで25名くらいだったかなぁ。いま残ってるのは5名?。
部下には3年上の人もいるというから、ほんとうに早い出世だったんだと思う。
3900円の和食のランチ!
結局3時間ほど話して帰宅。
全然あってなくても全く話の話題に事欠かない。
私の年代では専業主婦が多く、ほとんどが結婚と同時に仕事はやめている。
難波で会った友人も、次長さんも
結婚しているものの子供がいない共働き。
それにしても、3人とも
まったく変わっていないんだよねぇ。22歳で初めて出会った頃と(笑)
体型も全然変わっていないし
あーー痩せててよかった。
太ったままの状態なら恥ずかしくて会えないところだった。。。。
よい年越しとなりました。
難波で働いている友人と会食し、ほんとうに楽しくてうれしかった。
そのとき、その子が数人に声を掛けてくれたものの
夜遅くに難波まで出て行くのは無理ということで会えなかったものの
その時来られなかった友人が年末に帰省の際にランチしようと声をかけてくれました。
これもいろいろ連絡をとってくれたのですが
年末はみんな忙しいので無理ということで
2人、集まってくれました。
それがあって、いつもより早い帰省。
(年末は毎年、家族みんなで旅行へ出かけているため、家帰っても
バイトの休めない大学生の甥がひとり残ってるだけ)
やはりほぼ20年ぶりの再会、
ひとりはもう長男が20歳で、春には就職が決まっているという。
最後に会った時は、次男坊が1歳くらいだったかなぁ
もう一人は、(3人とも最初に就職した会社の同期)なんと数年前から
次長という肩書をもっている同期の出世頭です。
バブル入社だったので、全国で250人くらい同期入社がいて
京都だけで25名くらいだったかなぁ。いま残ってるのは5名?。
部下には3年上の人もいるというから、ほんとうに早い出世だったんだと思う。
3900円の和食のランチ!
結局3時間ほど話して帰宅。
全然あってなくても全く話の話題に事欠かない。
私の年代では専業主婦が多く、ほとんどが結婚と同時に仕事はやめている。
難波で会った友人も、次長さんも
結婚しているものの子供がいない共働き。
それにしても、3人とも
まったく変わっていないんだよねぇ。22歳で初めて出会った頃と(笑)
体型も全然変わっていないし
あーー痩せててよかった。
太ったままの状態なら恥ずかしくて会えないところだった。。。。
よい年越しとなりました。
昨日、仕事納め。なんとか無事、すべての仕事を終えました。
ことしも一年、無事に終わった。
うちは、3月の年度末でなく、12月ですべてを締めるため
12月の月末は、精神的に追い詰められて最後のほうは、頭が混乱して。。。
仕事納めにきっちり終えられることで、毎年のことながらほっとします。
ここ4-5年。主人は仕事が終わると実家に帰省します。
という訳で、今日は一人な訳です。
早朝から家の前を掃いて、ゴミだしして。終わったところにちょうどごみの回収。
洗濯3回して
たまってたアイロンをかけ、ここまでで午後1時。
冷蔵庫にはすでに野菜は何もないので
銀行に行くついでに、ランチに出かけ
帰ってきてから、トイレと風呂と、家じゅう軽く掃除機かけ。
一通り終わって、帰省の準備して、夕方、やっとお昼寝。
晩御飯は、冷凍餃子と、冷凍たこ焼きを食べ(これで冷凍庫も片付いた)
明日、あさ洗濯したら
ことしの仕事は本当に終わりです。
朝のニュースでは、彦根あたりが大雪で、京都は意外と寒くないらしいんだけど。
あす帰省するのが恐怖。寒いの嫌だー。
ランチですが、1年ほど前にできた家から3分ほどの本格的なイタリアンに。
のぞいたらちょうどランチやっていました。
夜も覗いたことはあるけど、行ったことがなく。
ランチセット1260円。一日5食限定。1時半ごろ行ったけどまだありました。(笑)
流行ってるのかと思ってたけど、年末だからか、お客さん誰もいません。
スズキの香草ソテー、大根のソースに、付け合せにキノコ
ツナときのこのペペロンチーノ
シェフがひとりでやっているからだけど
いまOPENしたのか?というほど準備に時間がかかっていて
出てくるのずいぶん待った。
前菜も、パスタもどちらもキノコ。。。野菜が全く無いのね。
この2品にコーヒー(紅茶)がつきますが
平日の銀座だと、1000円でこれにパンがつくんだけどなぁ。
ちょっと割高に感じます。1260円でこれなら
2回目はないだろうなぁと。
味は、ごく普通(笑)
店内は寒いです。かなり(笑)
うちの近所は、いろんな店が出来ても結構すぐ撤退するんだけど
どうなんだろう、一度よるに行ってみたいと思っていたんだけど
夜もないかなぁ。
という訳で、ことし最後のひとり贅沢です。
ことしも一年、無事に終わった。
うちは、3月の年度末でなく、12月ですべてを締めるため
12月の月末は、精神的に追い詰められて最後のほうは、頭が混乱して。。。
仕事納めにきっちり終えられることで、毎年のことながらほっとします。
ここ4-5年。主人は仕事が終わると実家に帰省します。
という訳で、今日は一人な訳です。
早朝から家の前を掃いて、ゴミだしして。終わったところにちょうどごみの回収。
洗濯3回して
たまってたアイロンをかけ、ここまでで午後1時。
冷蔵庫にはすでに野菜は何もないので
銀行に行くついでに、ランチに出かけ
帰ってきてから、トイレと風呂と、家じゅう軽く掃除機かけ。
一通り終わって、帰省の準備して、夕方、やっとお昼寝。
晩御飯は、冷凍餃子と、冷凍たこ焼きを食べ(これで冷凍庫も片付いた)
明日、あさ洗濯したら
ことしの仕事は本当に終わりです。
朝のニュースでは、彦根あたりが大雪で、京都は意外と寒くないらしいんだけど。
あす帰省するのが恐怖。寒いの嫌だー。
ランチですが、1年ほど前にできた家から3分ほどの本格的なイタリアンに。
のぞいたらちょうどランチやっていました。
夜も覗いたことはあるけど、行ったことがなく。
ランチセット1260円。一日5食限定。1時半ごろ行ったけどまだありました。(笑)
流行ってるのかと思ってたけど、年末だからか、お客さん誰もいません。
スズキの香草ソテー、大根のソースに、付け合せにキノコ
ツナときのこのペペロンチーノ
シェフがひとりでやっているからだけど
いまOPENしたのか?というほど準備に時間がかかっていて
出てくるのずいぶん待った。
前菜も、パスタもどちらもキノコ。。。野菜が全く無いのね。
この2品にコーヒー(紅茶)がつきますが
平日の銀座だと、1000円でこれにパンがつくんだけどなぁ。
ちょっと割高に感じます。1260円でこれなら
2回目はないだろうなぁと。
味は、ごく普通(笑)
店内は寒いです。かなり(笑)
うちの近所は、いろんな店が出来ても結構すぐ撤退するんだけど
どうなんだろう、一度よるに行ってみたいと思っていたんだけど
夜もないかなぁ。
という訳で、ことし最後のひとり贅沢です。
12月に入ってから、さらに加速して
あっという間に年末。クリスマス?関係ないない。
毎日20時半まで働いて、なんとか年内の仕事の帳尻合わせ。
これだけはやっておきたい!ということが多すぎるよー。
そろそろ例年とおり、今年一年を総括しようと思ったが…
思い出そうとしても
この一年、なにかした!ということが全く思い出せない。
なんでこんな毎日忙しんだろう?ということだけ。
今年の旅行
白川郷ライトアップ 思いのほか暖かく、雪が積もっていないライトアップ。。。
東北周遊旅行 行ってよかった。実際みなければ解らないことはある。。。
バルセロナ周遊 人が多い。物価が高い。
岐阜まで渓谷ハイキング 久しぶりの気分転換。気持ちよかった!
運動
ヨガ、ジョギング、TRFのDVD、ビリー、一応、いろいろやってみた。
ゴルフも3年ぶりくらいに、結構ラウンドした。
これからは、加齢に反比例して
体力つけたい!運動やりたい!元気な老人になってやる!
面倒くさいけれど、どれも結構楽しんで取り組めたと思う。
来年は?
もうちょっとのんびりしたい。
なんか仕事も運動も、めいっぱい全力投球してしまった。
ちらっと英語勉強してみたり
1週間が短すぎて無理だった。
なんでだか、生き急いでいるような、ラストスパートかけてるような一年だった。
やりたいことがいっぱいあるのに、ぜんぜん時間配分がうまくいかず。
時間を作るのは仕事をセーブするしかないのはわかっているけど
年々やることが増えてきて
来年は、仕事をセーブして自分の時間に余裕がほしい。
のんびり温泉はいりたいし
のんびり夕食とったり、ふつうの主婦らしいこともしたいと思う。
ダイエット生活のせいか
ほんとうに晩御飯つくらない一年でした。(もともと晩御飯は一人なんだけど)
いったい、何歳まで働くのかも
そろそろ考えていかないと…
仕事をやめたら、学校いって真剣に勉強したい。
短期でいいから留学したい。とかいろいろ
結局、専業主婦という選択はないから、忙しいのは変わらないんだろう。
とはいえ
来年も馬のように駆け抜けていく一年になるのでは、と思っています。
今年も、なんとか無事に過ごせました!
あっという間に年末。クリスマス?関係ないない。
毎日20時半まで働いて、なんとか年内の仕事の帳尻合わせ。
これだけはやっておきたい!ということが多すぎるよー。
そろそろ例年とおり、今年一年を総括しようと思ったが…
思い出そうとしても
この一年、なにかした!ということが全く思い出せない。
なんでこんな毎日忙しんだろう?ということだけ。
今年の旅行
白川郷ライトアップ 思いのほか暖かく、雪が積もっていないライトアップ。。。
東北周遊旅行 行ってよかった。実際みなければ解らないことはある。。。
バルセロナ周遊 人が多い。物価が高い。
岐阜まで渓谷ハイキング 久しぶりの気分転換。気持ちよかった!
運動
ヨガ、ジョギング、TRFのDVD、ビリー、一応、いろいろやってみた。
ゴルフも3年ぶりくらいに、結構ラウンドした。
これからは、加齢に反比例して
体力つけたい!運動やりたい!元気な老人になってやる!
面倒くさいけれど、どれも結構楽しんで取り組めたと思う。
来年は?
もうちょっとのんびりしたい。
なんか仕事も運動も、めいっぱい全力投球してしまった。
ちらっと英語勉強してみたり
1週間が短すぎて無理だった。
なんでだか、生き急いでいるような、ラストスパートかけてるような一年だった。
やりたいことがいっぱいあるのに、ぜんぜん時間配分がうまくいかず。
時間を作るのは仕事をセーブするしかないのはわかっているけど
年々やることが増えてきて
来年は、仕事をセーブして自分の時間に余裕がほしい。
のんびり温泉はいりたいし
のんびり夕食とったり、ふつうの主婦らしいこともしたいと思う。
ダイエット生活のせいか
ほんとうに晩御飯つくらない一年でした。(もともと晩御飯は一人なんだけど)
いったい、何歳まで働くのかも
そろそろ考えていかないと…
仕事をやめたら、学校いって真剣に勉強したい。
短期でいいから留学したい。とかいろいろ
結局、専業主婦という選択はないから、忙しいのは変わらないんだろう。
とはいえ
来年も馬のように駆け抜けていく一年になるのでは、と思っています。
今年も、なんとか無事に過ごせました!
【巨大スーパー・一風堂を襲った連続爆破事件。企業テロを示唆する犯行声明に株価は暴落、一風堂の巨額支援要請をめぐって、白水銀行審査部の板東は企画部の 二戸と対立する。一方、警視庁の野猿刑事にかかったタレコミ電話で犯人と目された男の父は、一風堂の強引な出店で自殺に追いこまれていた。傑作金融エンタ テイメント。】
銀行が舞台の金融小説であり、そこに大手スーパーの爆破事件を絡ませた推理小説でもあり、
元バンカーの池井戸作品のいいところを凝縮した
とても面白い小説です。
数年前、というかもうずいぶん前になるけれど
傾いた大手スーパーダイエーをどう再建するか、債権放棄か追加融資か、
つぶすのか、継続して支援するのかなど、その当時の銀行内部はこんな感じだったのかと
想像してしまいます。
主人公の坂東は、TV版の半沢直樹を思わせるほど、切れ味がよくて痛快です。
池井戸作品は、銀行内部のことや金融用語がわかりやすく語られているため
経済に疎い自分でも面白く読めます。
後半の犯人逮捕の場面はバタバタと急いで回収されていますが
最後のどんでん返しですっきりした終わり方です。
銀行が舞台の金融小説であり、そこに大手スーパーの爆破事件を絡ませた推理小説でもあり、
元バンカーの池井戸作品のいいところを凝縮した
とても面白い小説です。
数年前、というかもうずいぶん前になるけれど
傾いた大手スーパーダイエーをどう再建するか、債権放棄か追加融資か、
つぶすのか、継続して支援するのかなど、その当時の銀行内部はこんな感じだったのかと
想像してしまいます。
主人公の坂東は、TV版の半沢直樹を思わせるほど、切れ味がよくて痛快です。
池井戸作品は、銀行内部のことや金融用語がわかりやすく語られているため
経済に疎い自分でも面白く読めます。
後半の犯人逮捕の場面はバタバタと急いで回収されていますが
最後のどんでん返しですっきりした終わり方です。
これをジョギングというかどうか…
子供の頃から運動音痴。とくに球技、走るのが壊滅的にダメで
なにが得意かと言われても
一つも人並みにできることがなくマット運動も無理だし。
しいていえばダンスか?
うまい具合にスリムな体型だったため
「運動神経よさそう」に一見みられ、ここまで生きてきたのだけれど
いろいろ調べた結果
走るのが一番痩せるのではないかと、たどり着き
中高と全国大会に出ていた陸上選手だった主人が
「女子マラソン選手に足の太いものはいない、から一目瞭然だ」というので
うまれて初めて自分から走ってみようと思ったのが3月。
とりあえず1回目だけ主人に伴走してもらい近くの公園に。
しかし…走って数秒、電信柱最初の1本が越えられず
もう無理…
結局、公園まで休憩しながら走った?けれど20分くらいかかり
公園で15分ほどベンチで休んで、帰りは歩いて帰ってきた。
自分では、往復3kmくらいは走った?つもりだったが
家に帰ってwebで検索したら、公園までは800メートルしかなく
往復で1.7kmほどだった。。。。
そんな状態のスタートではじまり
自分でもこんなに根性あったのかとびっくりしました。
走るのほんとに大嫌いなのに
履けなくなったズボンがはけるように、
ぶよぶよの脚をすっきりした脚にとの一心。
会社の人からのアドバイスで
・音楽を聴いて走り、この1曲までは足を止めないと頑張る。
・無理なら歩いてもいい、歩いて走って、歩いて走ってを繰り返して
ちょっとずつ走っている時間を伸ばしていくこと。
・休まず毎週走ること。継続して走ると結果がついてくる。
と教えてもらって
ほんとに旅行の時と、外出の時を除き
ほぼ毎土日、週2回走り始めました。
最初は公園まで行くのも走ってる時間のほうが短く
ほぼ歩いていたものの
2-3回ちょっと歩くもののだんだん走っている距離のほうが長くなり
6月に、2回目の伴走を主人に頼んだら公園まで1度で走れるようになり。
そうやって走っているうちに途中歩きながらも
往復5km位を走れるようになりました。
ただしスピードは全くなく
早歩きでウォーキングしている人にも追い越され
前を歩いている学生さんとかも追い越せず
いま流行のスロージョグより、遅いし。
いまでは
なんとか公園まで6分30秒前後で行けて
5kmを50分くらいで帰ってこられるようになった。
猛暑の日も、夕方5時ごろから6時半ごろまで走り
(主人には、えーー今日も走ったん?こんな暑い日に走ってる人いる?
夏の間は危ないからやめとけ)とあきれられたものの
なんとか夏を乗り切り
9月に入って急に暗くなったので
10月からは、朝10時ごろ走るように時間を変えて
そろそろ寒くなったので
本当にもうやめようと思うんだけど
走った分だけカロリー消費できるため
土日は思いっきりご飯食べているため、走らなかったら
土日もまともにご飯食べられないし。
で、9か月やった成果は。
体重は6kg減。これはほぼ食事によるものだと思うが、
それで体が軽くなって走り易くなったかも。
お腹はポッコリお腹がすっきりし
脚はほんとうにびっくりするくらい痩せた。
姪が「あんなに脚太かったのにすごいなー」というが
ほんとにぶよぶよだったのに
脚に力いれると、うっすら縦線が!
足首も肉が付きすぎてくびれが全くなく、首じゃなかったのに
足首といえるようになってきた。
後ろから見たら、ほんのちょっとだけ角度によっては、三角の足首に。
具体的に目標が
モデルさんとかタレントさんで、サイズ公表している人が
藤原紀香しかいないのでそれを目標に
太もも右46cm左45.5cm
ふくらはぎ右32cm左31.5cm
足首(左右)19cm
とうとう
太もも、ふくらはぎは 紀香バディに
足首も右はあと0.5cm、左はあと1cmで紀香バディに
身長10cm近く違うから何とも言えないが
目標としてあったのがよかった。
走っただけが原因ではないと思うが
太ももやふくらはぎは5cmくらいは贅肉落ちてすっきりしたと思う。
何度、脂肪吸引に行こうか悩んだことか?
しかし会社で痩せるなら
「エステはいくらお金出しても無駄、
脂肪吸引か、脂肪を溶かす注射しか効き目はなく
それも一時的なもので、すぐにもとのサイズに戻る」と言われ
もう走るしかない…!と悲壮感を漂わせ
周りから、遅すぎて走ってるようには見えないかもしれないけれど
なんとか、走ってきました。
走るようになってよかったのは
何をするにも体が軽く動くようになった気がする。
体力がついて、ふだん何をしても疲れにくくなった。
これから年齢を重ねていくので
ウォーキングでもなんでも、毎週コンスタントにできる運動をして
健康に気を付けていかないとという危機感もあったので
本当はつらいからやめたいけど
止められない。
もともと体力がないのはわかっていたけど
予想外だったのは
1年くらいやったらハーフマラソンくらい走れるのかなぁと
なんとなく思っていたし
会社でも、「すぐ10kmくらいは走れるようになるよ」と言われていたけど
いまだに
休まずにだと、体調良いときで2km位までで
途中歩いたりしながらでも4km位で
5kmだと、家に帰った時は腰は痛いしおしりは痛いしで
すぐマッサージ行き。無理してしまった感が強い。
とてもじゃないけど5km以上は無理。
最近は、4kmを35-38分くらいをずっと続けていて
距離も時間も無理しないようにしている。
主人は、練習だけだと面白くないから
10kmとかハーフとか、マラソンにでたらどうだ
というが
そもそも人前で走りたくないし
いまでも誰にも見られませんように、と思いながら走っている。
それくらい走るの苦手で、きっと走り方もおかしいと思う。
この寒さを乗り切れるのか
いったん止めるか
止めた後、春に復活できる自信はない。
ちなみ体重は
ここのところまったく変化なし。
夏に6kg減の時点から増えることはあっても
減ることはなく、
ちょっと増えたのを戻してもこれ以上は減らなくなってしまった。
体重的には、これ以上減らすのは限界かと
感じています。
先週から、手袋をし今週からはニット帽で
なんとか今年いっぱいは、継続して走りたい。
子供の頃から運動音痴。とくに球技、走るのが壊滅的にダメで
なにが得意かと言われても
一つも人並みにできることがなくマット運動も無理だし。
しいていえばダンスか?
うまい具合にスリムな体型だったため
「運動神経よさそう」に一見みられ、ここまで生きてきたのだけれど
いろいろ調べた結果
走るのが一番痩せるのではないかと、たどり着き
中高と全国大会に出ていた陸上選手だった主人が
「女子マラソン選手に足の太いものはいない、から一目瞭然だ」というので
うまれて初めて自分から走ってみようと思ったのが3月。
とりあえず1回目だけ主人に伴走してもらい近くの公園に。
しかし…走って数秒、電信柱最初の1本が越えられず
もう無理…
結局、公園まで休憩しながら走った?けれど20分くらいかかり
公園で15分ほどベンチで休んで、帰りは歩いて帰ってきた。
自分では、往復3kmくらいは走った?つもりだったが
家に帰ってwebで検索したら、公園までは800メートルしかなく
往復で1.7kmほどだった。。。。
そんな状態のスタートではじまり
自分でもこんなに根性あったのかとびっくりしました。
走るのほんとに大嫌いなのに
履けなくなったズボンがはけるように、
ぶよぶよの脚をすっきりした脚にとの一心。
会社の人からのアドバイスで
・音楽を聴いて走り、この1曲までは足を止めないと頑張る。
・無理なら歩いてもいい、歩いて走って、歩いて走ってを繰り返して
ちょっとずつ走っている時間を伸ばしていくこと。
・休まず毎週走ること。継続して走ると結果がついてくる。
と教えてもらって
ほんとに旅行の時と、外出の時を除き
ほぼ毎土日、週2回走り始めました。
最初は公園まで行くのも走ってる時間のほうが短く
ほぼ歩いていたものの
2-3回ちょっと歩くもののだんだん走っている距離のほうが長くなり
6月に、2回目の伴走を主人に頼んだら公園まで1度で走れるようになり。
そうやって走っているうちに途中歩きながらも
往復5km位を走れるようになりました。
ただしスピードは全くなく
早歩きでウォーキングしている人にも追い越され
前を歩いている学生さんとかも追い越せず
いま流行のスロージョグより、遅いし。
いまでは
なんとか公園まで6分30秒前後で行けて
5kmを50分くらいで帰ってこられるようになった。
猛暑の日も、夕方5時ごろから6時半ごろまで走り
(主人には、えーー今日も走ったん?こんな暑い日に走ってる人いる?
夏の間は危ないからやめとけ)とあきれられたものの
なんとか夏を乗り切り
9月に入って急に暗くなったので
10月からは、朝10時ごろ走るように時間を変えて
そろそろ寒くなったので
本当にもうやめようと思うんだけど
走った分だけカロリー消費できるため
土日は思いっきりご飯食べているため、走らなかったら
土日もまともにご飯食べられないし。
で、9か月やった成果は。
体重は6kg減。これはほぼ食事によるものだと思うが、
それで体が軽くなって走り易くなったかも。
お腹はポッコリお腹がすっきりし
脚はほんとうにびっくりするくらい痩せた。
姪が「あんなに脚太かったのにすごいなー」というが
ほんとにぶよぶよだったのに
脚に力いれると、うっすら縦線が!
足首も肉が付きすぎてくびれが全くなく、首じゃなかったのに
足首といえるようになってきた。
後ろから見たら、ほんのちょっとだけ角度によっては、三角の足首に。
具体的に目標が
モデルさんとかタレントさんで、サイズ公表している人が
藤原紀香しかいないのでそれを目標に
太もも右46cm左45.5cm
ふくらはぎ右32cm左31.5cm
足首(左右)19cm
とうとう
太もも、ふくらはぎは 紀香バディに
足首も右はあと0.5cm、左はあと1cmで紀香バディに
身長10cm近く違うから何とも言えないが
目標としてあったのがよかった。
走っただけが原因ではないと思うが
太ももやふくらはぎは5cmくらいは贅肉落ちてすっきりしたと思う。
何度、脂肪吸引に行こうか悩んだことか?
しかし会社で痩せるなら
「エステはいくらお金出しても無駄、
脂肪吸引か、脂肪を溶かす注射しか効き目はなく
それも一時的なもので、すぐにもとのサイズに戻る」と言われ
もう走るしかない…!と悲壮感を漂わせ
周りから、遅すぎて走ってるようには見えないかもしれないけれど
なんとか、走ってきました。
走るようになってよかったのは
何をするにも体が軽く動くようになった気がする。
体力がついて、ふだん何をしても疲れにくくなった。
これから年齢を重ねていくので
ウォーキングでもなんでも、毎週コンスタントにできる運動をして
健康に気を付けていかないとという危機感もあったので
本当はつらいからやめたいけど
止められない。
もともと体力がないのはわかっていたけど
予想外だったのは
1年くらいやったらハーフマラソンくらい走れるのかなぁと
なんとなく思っていたし
会社でも、「すぐ10kmくらいは走れるようになるよ」と言われていたけど
いまだに
休まずにだと、体調良いときで2km位までで
途中歩いたりしながらでも4km位で
5kmだと、家に帰った時は腰は痛いしおしりは痛いしで
すぐマッサージ行き。無理してしまった感が強い。
とてもじゃないけど5km以上は無理。
最近は、4kmを35-38分くらいをずっと続けていて
距離も時間も無理しないようにしている。
主人は、練習だけだと面白くないから
10kmとかハーフとか、マラソンにでたらどうだ
というが
そもそも人前で走りたくないし
いまでも誰にも見られませんように、と思いながら走っている。
それくらい走るの苦手で、きっと走り方もおかしいと思う。
この寒さを乗り切れるのか
いったん止めるか
止めた後、春に復活できる自信はない。
ちなみ体重は
ここのところまったく変化なし。
夏に6kg減の時点から増えることはあっても
減ることはなく、
ちょっと増えたのを戻してもこれ以上は減らなくなってしまった。
体重的には、これ以上減らすのは限界かと
感じています。
先週から、手袋をし今週からはニット帽で
なんとか今年いっぱいは、継続して走りたい。
あいかわらず新宿伊勢丹は大盛況。
不況とはほど遠い…。
黒革の手袋
長年、もう20年近く使っていると思う。
使う期間が少ないため買うのが躊躇されて、
3年ほど前から革がクタクタになっているのに
そのまま使用していたが
去年、クリスマスのプレゼントに
主人に、スマホ用の皮手袋を買ったところ
すごく便利で喜んでいた。
伊勢丹行くと、婦人用手袋売り場にも
スマホ用というのがあり
ぴったりのサイズを出してもらえたため
とうとう購入してしまった。
黒革で今まで使ってるものと
そんなに変わらないが、やはり新しい革は
張りがあってなかなか良い。
サイズがぴったり過ぎて
右手の小指を入れるのが大変で
やっとこさ入れてもグローブがおかしな形になるものの
使っているうちに伸びてくるかなぁと期待して。
これで手袋したままでもスマホが使用できます!
不況とはほど遠い…。
黒革の手袋
長年、もう20年近く使っていると思う。
使う期間が少ないため買うのが躊躇されて、
3年ほど前から革がクタクタになっているのに
そのまま使用していたが
去年、クリスマスのプレゼントに
主人に、スマホ用の皮手袋を買ったところ
すごく便利で喜んでいた。
伊勢丹行くと、婦人用手袋売り場にも
スマホ用というのがあり
ぴったりのサイズを出してもらえたため
とうとう購入してしまった。
黒革で今まで使ってるものと
そんなに変わらないが、やはり新しい革は
張りがあってなかなか良い。
サイズがぴったり過ぎて
右手の小指を入れるのが大変で
やっとこさ入れてもグローブがおかしな形になるものの
使っているうちに伸びてくるかなぁと期待して。
これで手袋したままでもスマホが使用できます!
2週連続大阪出張です。
今週の出張は2カ月ほど前から決まっていたため
ご主人の転勤で名古屋に6年住んで、去年戻ってきた友達が
難波の会社に勤めていると聞いていたので
ご飯たべないかと連絡したところ快諾してくれたため
本日、食事会。
前日、夜中にメールが来ていて
何人か声をかけたけど、集合時間が遅いため他に誰も来れないこと、
どこに食事に行くか、下見をした結果
大阪らしい店がいいんじゃないか 云々と
大阪の子がいないため二人と思っていたけど
わざわざ、連絡先のわかる他の子に連絡してくれたこと
にも感激したし
それ以上に、仕事が終わった後、夜の10時過ぎにお店探してくれていたことにも
びっくりした。
ほんと お・も・て・な・し の心だ。
結局大阪的なことってことで
串カツ (笑)
おまけにお土産まで用意してくれていた。
お土産まで大阪的!
ここまで大阪にこだわってくれたとは!
私も東京的なお土産
スカイツリーの形のチョコクランチにしたんだけど。
中身がかぶっている(笑)
夜7時半に会い、22時すぎにホテルに戻ってきた。
心斎橋のホテルに宿泊する私はすぐ帰宅だけど
友達は、奈良の学園前まで帰って行った。
就職した最初の職場の同期で
23年も前。私は3年で退職して
その子は、7年で退職。
退職後、すぐ結婚して奈良に引っ越し
その後、名古屋に行ってたりで、わたしも15年も東京にいるし
本当に全然会ってないのに
そんな感じが全くしない。
変わったことと言えば
彼女は徳島出身で、京都の女子大卒。
昔はしいていえば京都弁だったけど
ご主人が奈良の人で、大阪に勤めているせいか
完全に大阪弁だったことにびっくりした。
「なんか大阪の人になっている」と新鮮な驚き。
もうすっごい楽しくて時間もあっという間
次に何年後に会えるかわからないけど
この数週間の疲れもふっとびました。
ほんとうにありがとう。
今週の出張は2カ月ほど前から決まっていたため
ご主人の転勤で名古屋に6年住んで、去年戻ってきた友達が
難波の会社に勤めていると聞いていたので
ご飯たべないかと連絡したところ快諾してくれたため
本日、食事会。
前日、夜中にメールが来ていて
何人か声をかけたけど、集合時間が遅いため他に誰も来れないこと、
どこに食事に行くか、下見をした結果
大阪らしい店がいいんじゃないか 云々と
大阪の子がいないため二人と思っていたけど
わざわざ、連絡先のわかる他の子に連絡してくれたこと
にも感激したし
それ以上に、仕事が終わった後、夜の10時過ぎにお店探してくれていたことにも
びっくりした。
ほんと お・も・て・な・し の心だ。
結局大阪的なことってことで
串カツ (笑)
おまけにお土産まで用意してくれていた。
お土産まで大阪的!
ここまで大阪にこだわってくれたとは!
私も東京的なお土産
スカイツリーの形のチョコクランチにしたんだけど。
中身がかぶっている(笑)
夜7時半に会い、22時すぎにホテルに戻ってきた。
心斎橋のホテルに宿泊する私はすぐ帰宅だけど
友達は、奈良の学園前まで帰って行った。
就職した最初の職場の同期で
23年も前。私は3年で退職して
その子は、7年で退職。
退職後、すぐ結婚して奈良に引っ越し
その後、名古屋に行ってたりで、わたしも15年も東京にいるし
本当に全然会ってないのに
そんな感じが全くしない。
変わったことと言えば
彼女は徳島出身で、京都の女子大卒。
昔はしいていえば京都弁だったけど
ご主人が奈良の人で、大阪に勤めているせいか
完全に大阪弁だったことにびっくりした。
「なんか大阪の人になっている」と新鮮な驚き。
もうすっごい楽しくて時間もあっという間
次に何年後に会えるかわからないけど
この数週間の疲れもふっとびました。
ほんとうにありがとう。
料理は全くダメで
3万円ちかいお金を出して学校にも行かせたのに
身につかず、相変わらず料理のセンスもない姪ですが
クッキーだけは小学校の時から得意で
人にプレゼントが好きで、大学生になってからも頻繁に作っているので
無料冊子に載っていたクッキーをリクエストしたところ
「これくらい簡単できるよ」という。
これがリクエストしたクッキー
日曜朝、ジョギングに行く前に作っているのを見て
帰ってきてから
ランチ&伊勢丹・ヨドバシに買い物行くのに出かけていき
買い物から帰ってきたら、姪はすでに出かけていて
テーブルの上にクッキーが
じゃーん
リラックマと、コリラックマ
スヌーピー
そしてリクエストの人形?が完成していました。
この人形は?
これをお友達にも持っていったんだろうか…。
3万円ちかいお金を出して学校にも行かせたのに
身につかず、相変わらず料理のセンスもない姪ですが
クッキーだけは小学校の時から得意で
人にプレゼントが好きで、大学生になってからも頻繁に作っているので
無料冊子に載っていたクッキーをリクエストしたところ
「これくらい簡単できるよ」という。
これがリクエストしたクッキー
日曜朝、ジョギングに行く前に作っているのを見て
帰ってきてから
ランチ&伊勢丹・ヨドバシに買い物行くのに出かけていき
買い物から帰ってきたら、姪はすでに出かけていて
テーブルの上にクッキーが
じゃーん
リラックマと、コリラックマ
スヌーピー
そしてリクエストの人形?が完成していました。
この人形は?
これをお友達にも持っていったんだろうか…。
おしん 再放送
本日最終週でした。
毎週、HDDに録画し全話 完走しました。
おしん、何度もみているような気がしていたけど
結局、少女編以外は、ほとんど見たことがないことがわかり
(たぶん夏休みに、すこし大人編を見ていたんだろうと思う)
乙羽信子編は全話、初見でした。
よく1年間もみてたなぁと思うのだけど
(ふだんドラマを録っても、見ずに消去することも多いのに)
やっぱり面白かったし、見ごたえがあったのだと思う。
6話まとめて放送だから、話が途切れなかったのがよかったかも。
朝の連続テレビ小説。
じつは「あまちゃん」もみていて
これもHDDに毎日録って、朝見て、録画見て、
さらに週末のまとめ放送まで見て、全話完走した。
長い歴史で、ほかの作品は見たこともない。
さて
おしん、
少女編の涙涙、大人編の田中裕子の激動の時代。
乙羽編と
本当に視聴率よかったのが不思議。
朝からこんな重いドラマ。。これみて仕事や学校いくの?
一日のスタートがこんなに重くて辛いの?
日曜の午後に毎週見ていただけでも
見終わるたびにぐったりしていたのに。
最終週も涙涙で、これは夜の9時ごろにやる番組だろう。
よい作品で、また機会があれば見たいと思うほどだけど
田中裕子が最後まで演じても良かったなぁと思う。
少女編は神の域で
大人編も面白かった。
最後の乙羽編はもっと短くてもよかった。
渡瀬恒彦だけが何故か最後まで出ていたけど
他の役者、とくにおしんの子供は、子役から4-5人変わったのに
なぜ渡瀬恒彦だけが老けメイク。おしんの子供より若いだろうに。
ここ一年、私は見ていないのだが
主人がNHK大河の「八重の桜」と見ていて、きのう録画しているのをちらっと見たら
八重さんたちが、クッキーやら紅茶とか
ドレス着て、お茶会をしているのを見て
これが明治20年ごろと聞き
おしんは、大根飯すら満足に食べられず
6歳で米1俵で売られていったのに…
あまりに違いすぎる…、八重の高待遇。やっぱり会津のお武家さんのお嬢様と
山形の百姓との違いに涙した。
こんなお嬢様、ドラマの主人公にして毎週みたい人いる?
おしんには日本人ここにありってとこが全部詰まってて
どんな苦労にも努力して乗り越えて
その場その場で一生懸命生きているからこそ
周りの人も助けてくれて
戦後、一文無しから働いて働いて働いて
高度経済成長で豊かになっていく という
日本人だからここまでできた、いまの豊かな日本がつくれた
ほんの一人の女性なのに、日本のデフォルトモデルみたいな感覚で
一年間見てきたのに。
これを見て、日本中が、世界の人たちが
どんな困難にも打ち勝っていくと学んだのに。
クッキーと紅茶でお茶会かよー。
NHKもおしん終わるまで、こんなドラマ放送ずらしてくれよと
最後の最後で興ざめした。
NHKのドラマだけは結構見るので
おもしろい昔のドラマは、どんどん再放送していただきたい。
本日最終週でした。
毎週、HDDに録画し全話 完走しました。
おしん、何度もみているような気がしていたけど
結局、少女編以外は、ほとんど見たことがないことがわかり
(たぶん夏休みに、すこし大人編を見ていたんだろうと思う)
乙羽信子編は全話、初見でした。
よく1年間もみてたなぁと思うのだけど
(ふだんドラマを録っても、見ずに消去することも多いのに)
やっぱり面白かったし、見ごたえがあったのだと思う。
6話まとめて放送だから、話が途切れなかったのがよかったかも。
朝の連続テレビ小説。
じつは「あまちゃん」もみていて
これもHDDに毎日録って、朝見て、録画見て、
さらに週末のまとめ放送まで見て、全話完走した。
長い歴史で、ほかの作品は見たこともない。
さて
おしん、
少女編の涙涙、大人編の田中裕子の激動の時代。
乙羽編と
本当に視聴率よかったのが不思議。
朝からこんな重いドラマ。。これみて仕事や学校いくの?
一日のスタートがこんなに重くて辛いの?
日曜の午後に毎週見ていただけでも
見終わるたびにぐったりしていたのに。
最終週も涙涙で、これは夜の9時ごろにやる番組だろう。
よい作品で、また機会があれば見たいと思うほどだけど
田中裕子が最後まで演じても良かったなぁと思う。
少女編は神の域で
大人編も面白かった。
最後の乙羽編はもっと短くてもよかった。
渡瀬恒彦だけが何故か最後まで出ていたけど
他の役者、とくにおしんの子供は、子役から4-5人変わったのに
なぜ渡瀬恒彦だけが老けメイク。おしんの子供より若いだろうに。
ここ一年、私は見ていないのだが
主人がNHK大河の「八重の桜」と見ていて、きのう録画しているのをちらっと見たら
八重さんたちが、クッキーやら紅茶とか
ドレス着て、お茶会をしているのを見て
これが明治20年ごろと聞き
おしんは、大根飯すら満足に食べられず
6歳で米1俵で売られていったのに…
あまりに違いすぎる…、八重の高待遇。やっぱり会津のお武家さんのお嬢様と
山形の百姓との違いに涙した。
こんなお嬢様、ドラマの主人公にして毎週みたい人いる?
おしんには日本人ここにありってとこが全部詰まってて
どんな苦労にも努力して乗り越えて
その場その場で一生懸命生きているからこそ
周りの人も助けてくれて
戦後、一文無しから働いて働いて働いて
高度経済成長で豊かになっていく という
日本人だからここまでできた、いまの豊かな日本がつくれた
ほんの一人の女性なのに、日本のデフォルトモデルみたいな感覚で
一年間見てきたのに。
これを見て、日本中が、世界の人たちが
どんな困難にも打ち勝っていくと学んだのに。
クッキーと紅茶でお茶会かよー。
NHKもおしん終わるまで、こんなドラマ放送ずらしてくれよと
最後の最後で興ざめした。
NHKのドラマだけは結構見るので
おもしろい昔のドラマは、どんどん再放送していただきたい。
3年ぶり?くらいの大阪出張です。
来週2泊3日の予定の出張のはずが
急きょ先週末に今週の出張も決まり
今日から1泊2日。
正直、2週連続はきつい。
やっぱり新幹線の移動も疲れるし
3食外食になるし、ホテルに一人で宿泊するの慣れてないし。
必ずパソコン持ちこんでいるので
部屋でも、こうしてまったりしてるんだけど、(家にいるとこんな時間ないし)
いつも出張ばかりしている仕事の人、ほんとに大変なんだろうな。
明日なんて家帰ったら22時すぎるし。。。
今週2日、来週3日、出社しないため
(とはいえ、今日も午前中は出社して午後から大阪に来たのだけど)
通常の仕事に加えて年次決算があるため
仕事がたまってたまって、5日間も留守にして今年中にこなせるのか?
大阪ですが
ちょー寒いです。
姉からも友人からも
「こっちはちょー寒いです」とメールが来ていたため
一番暖かいコートだしてきました。
そしたら東京では暑かった。めったに着ないシルバーフォックスのファーついたコート。
こんなコート着てる人いるか?と思ったものの
だが夕食いってホテルに戻ってくるとき、ちょうどよかった。
食べ物おいしいし
大阪officeの皆さんはいい人だけど
さすがに15年も東京にいると(嘘です。最初の9年は千葉にいた)
東京の季節のほうが暮らしやすい。便利だし。
もう関西に帰って暮らすの無理。
お昼は新幹線でお弁当。夜は上限2000円分の食事(領収書が必要)
朝はホテルのバイキング
ここのバイキング美味しいからすき!
今年いっぱいでダイエット終了する予定が
2週連続でこんな生活じゃ…また太ってしまう。
来週2泊3日の予定の出張のはずが
急きょ先週末に今週の出張も決まり
今日から1泊2日。
正直、2週連続はきつい。
やっぱり新幹線の移動も疲れるし
3食外食になるし、ホテルに一人で宿泊するの慣れてないし。
必ずパソコン持ちこんでいるので
部屋でも、こうしてまったりしてるんだけど、(家にいるとこんな時間ないし)
いつも出張ばかりしている仕事の人、ほんとに大変なんだろうな。
明日なんて家帰ったら22時すぎるし。。。
今週2日、来週3日、出社しないため
(とはいえ、今日も午前中は出社して午後から大阪に来たのだけど)
通常の仕事に加えて年次決算があるため
仕事がたまってたまって、5日間も留守にして今年中にこなせるのか?
大阪ですが
ちょー寒いです。
姉からも友人からも
「こっちはちょー寒いです」とメールが来ていたため
一番暖かいコートだしてきました。
そしたら東京では暑かった。めったに着ないシルバーフォックスのファーついたコート。
こんなコート着てる人いるか?と思ったものの
だが夕食いってホテルに戻ってくるとき、ちょうどよかった。
食べ物おいしいし
大阪officeの皆さんはいい人だけど
さすがに15年も東京にいると(嘘です。最初の9年は千葉にいた)
東京の季節のほうが暮らしやすい。便利だし。
もう関西に帰って暮らすの無理。
お昼は新幹線でお弁当。夜は上限2000円分の食事(領収書が必要)
朝はホテルのバイキング
ここのバイキング美味しいからすき!
今年いっぱいでダイエット終了する予定が
2週連続でこんな生活じゃ…また太ってしまう。
以前、姪の就職活動で
リクルートスーツ、バッグ、コート、髪型、メイクについて
全く個性がなく、あれじゃあ面接しても誰が誰か覚えてないし…
と書いたけど、
(リクルートスーツでCMに出てる佐々木希がでさえ、
個性なくて記憶に残らない顔になってる。せっかく美人が売りなのに…)
ある日
姪が「時計を買う必要がある」という。
そのwebを見てみると
「時計が必要」という記事があり
ある企業の面接官の話で
「時計をはめていない学生は社会人としての意識に欠けるため
減点ポイントになります。」とあり、
その記事には、
「気にしない面接官もいますが
たかただ数千円で減点されるのならもったいないし、
時計を買うだけでリスク回避できるのだから」とあり
ご丁寧に
あるメーカーの手ごろな値段の時計(1万円台~)がいくつか紹介されています。
ちなみに、時計はステンレス製しかダメという。
これ完全にステマ記事ではないかと
あきらかに時計の広告ありきで、
社会人を20年以上しているけれど
時計なんて、20年ちかく(携帯もってから)会社にして行っていないし
第一、スーツから見えないし。女性用は袖がごわごわしますよ。
安いのでいいと言いながらも、ステンレス製と限定しているし。
時計、売れない時代というのはわかるけど
これはひどい記事だと思う。
学生さんたち、ほんとに必死で
昔と違って情報があふれているからこそ、情報に乗り遅れないように必死になっていて
使いもしない時計を。。
おしゃれで時計する人は
海外ブランドの高価な時計はめるから
時計屋さんが大変なのはわかるけど、ほんとひどいな。
私が姪に「これは明らかなステマ記事で、こんな記事に踊らされて
使いもしない時計を買う必要は無い」と説明したが
「就活は、もうそれ自体がパッケージの商売となっているから仕方がない」という。
結局、2-3日後に
姪はヨドバシで4000円ほどのステンレスの時計を買ってきた。
時計屋メーカーもこんな記事書かせるよりも
「就職祝い、入学祝は腕時計を贈りましょう」キャンペーンでもやれば
買ってほしい1万円~5万円くらいの学生向き時計も売れるだろうに
これだと反感しかもたないと思う。
スーツも買った
靴も買った
バッグも買った
伊勢丹の写真室も予約した
時計も買った
コートは私の黒のステンカラーのコートを貸し
パンツスーツも同じく私の黒のパンツスーツを貸した。
(どちらもリクルート用ではないが、デザインがすっきりしていて
リクルート用よりはマシだと思う)
一応、どちらも、いいのを見つけたら、自分で購入するだろうし。
これで全部そろった?
就職活動解禁です。
リクルートスーツ、バッグ、コート、髪型、メイクについて
全く個性がなく、あれじゃあ面接しても誰が誰か覚えてないし…
と書いたけど、
(リクルートスーツでCMに出てる佐々木希がでさえ、
個性なくて記憶に残らない顔になってる。せっかく美人が売りなのに…)
ある日
姪が「時計を買う必要がある」という。
そのwebを見てみると
「時計が必要」という記事があり
ある企業の面接官の話で
「時計をはめていない学生は社会人としての意識に欠けるため
減点ポイントになります。」とあり、
その記事には、
「気にしない面接官もいますが
たかただ数千円で減点されるのならもったいないし、
時計を買うだけでリスク回避できるのだから」とあり
ご丁寧に
あるメーカーの手ごろな値段の時計(1万円台~)がいくつか紹介されています。
ちなみに、時計はステンレス製しかダメという。
これ完全にステマ記事ではないかと
あきらかに時計の広告ありきで、
社会人を20年以上しているけれど
時計なんて、20年ちかく(携帯もってから)会社にして行っていないし
第一、スーツから見えないし。女性用は袖がごわごわしますよ。
安いのでいいと言いながらも、ステンレス製と限定しているし。
時計、売れない時代というのはわかるけど
これはひどい記事だと思う。
学生さんたち、ほんとに必死で
昔と違って情報があふれているからこそ、情報に乗り遅れないように必死になっていて
使いもしない時計を。。
おしゃれで時計する人は
海外ブランドの高価な時計はめるから
時計屋さんが大変なのはわかるけど、ほんとひどいな。
私が姪に「これは明らかなステマ記事で、こんな記事に踊らされて
使いもしない時計を買う必要は無い」と説明したが
「就活は、もうそれ自体がパッケージの商売となっているから仕方がない」という。
結局、2-3日後に
姪はヨドバシで4000円ほどのステンレスの時計を買ってきた。
時計屋メーカーもこんな記事書かせるよりも
「就職祝い、入学祝は腕時計を贈りましょう」キャンペーンでもやれば
買ってほしい1万円~5万円くらいの学生向き時計も売れるだろうに
これだと反感しかもたないと思う。
スーツも買った
靴も買った
バッグも買った
伊勢丹の写真室も予約した
時計も買った
コートは私の黒のステンカラーのコートを貸し
パンツスーツも同じく私の黒のパンツスーツを貸した。
(どちらもリクルート用ではないが、デザインがすっきりしていて
リクルート用よりはマシだと思う)
一応、どちらも、いいのを見つけたら、自分で購入するだろうし。
これで全部そろった?
就職活動解禁です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター