忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
10/1にJR阿佐ヶ谷駅前にイトーヨーカドーがopenしました。
ヨーカドーの小型スーパー1号店になります。

もともと東急ストアがあったところで、目の前には、西友があります。
このあたり、杉並区は西友が多い。
安いんだけど、スーパーとしての魅力はあまりないかな。。。
安いだけって感じ。

ヨーカドーの出店はうれしい。
津田沼にいたときも、武蔵境の駅前のヨーカドーもよく買い物していたし、
駅前という立地は助かる。
いまは、サミットとかライフをつかってる。
どこも中型の食品スーパー。
無理とは思うが大型のスーパーがほしい。比較的大きいのが西友だからなぁ。

きょう、ヨーカドー行ってきました。
売り場面積はやはり小型~中型くらい。
ちょっと高めの商品もおいてあるのが使いかってがよさそう。
野菜コーナーが少ないような気がした。
ここは自転車とめるとこなくって、ほんと不便だ。
平日の会社帰りは歩きで帰るので、寄って帰るのが便利になった。
いままでnanako作ってなかったけど、手数料無料だったのでとりあえず作ってみました。

個人的には、成城石井(ここは調理済食品がおいしいので好き)が近くにできてくれれば言うことない。

拍手[1回]

PR
 吉祥寺に枕専門店があり、計測して枕を作ってくれるため
行ってきました。

というのも主人が
枕が合わない合わないとずっと言っていて、先月寝違えで首がまわらなくなり
整骨院通いしています。
高くても仕方ないと思い、連れていきました。

結構、時間がかかり丁寧にみてくれました。
結局14000円ほどで、枕を購入しました。思ってたより安かった。
けっこう混んでいました。

結局、やわらかいのがいいらしく綿の入った枕になったのですが
私の意見として
丸洗いできるものがよかったので、パイプの入った枕がよかったのですが
お店の人曰く、パイプ枕は硬いので男性で選ぶ人が多いらしいのですが
主人は、パイプは硬いと、綿。。。
洗濯機でじゃぶじゃぶ丸洗いできないと気持ち悪い。。。

計測して選んでもらった枕はかなり気持ちいいらしく
購入したものも綿の調整もしてもらい持って帰ってきました。
綿だと、小さくなるんじゃないか?と思ったら
「枕は3年くらいで買い換える」そうです。
14000円で3年。。。

「私も測ってもらえますか」と見てもらった。
私のは低反発枕のいちばん薄いタイプ。たしかに…頭にぴったくる。
16000円なり。
主人は、買えばいいのにといっていたが、
わたしは今しようしているゴマあざらしのパイプ枕で十分なのだ。
(10年前幕張カルフールで800円くらい?で購入)

翌朝、主人に聞いたところ
「寝心地がまったくちがう」そうだ。

拍手[0回]

 最近、海猿 番宣で出まくっている伊藤英明の映画です。

てっきりフジだと思っていたら、日テレでした。
海猿の援護射撃だろうか?

映画は、海猿の陸上版です。
マッチョになるとどうしてもこういう役になるんだろうな。
ストーリーはそら突っ込みどころは満載だけど、そんなことは映画だからOKです。
映画ってそういう、ありえない話や場面がでてくるものだから

ただLASTだけは…
これはひどい。。。
元レスキューとはいえ、完全生き埋めになった海猿が
おなじく生き埋めになったレスキュー背負って、仁王立ちで
土の中から出てくるって   唖然

そら主人公やから絶対最後は助かってめでたしめでたしだと思ってはいたけど
超人すぎる。。。
最後でどんびき。

この映画に引退した桜井幸子が出ていました。海猿の奥様役
なんで引退したんだろう。
女優さんとして好きだったのに。とても残念でした。


拍手[1回]

甲子園最終戦です。

昨日は、巨人の息の根をとめて3連覇阻止。
きょうは横浜銀行との試合で安心してはいたものの、点差がなく…
9回、ランナー背負ったと思ったら、村田にHR。

。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

8回裏までは絶対勝てると思ってたのに…
昨日の試合のほうがドキドキして、今日は余裕こいてたのに…
今年の敗因? そら真弓やろ。
金本にこだわるのももう止めてほしいわ。


矢野は、生え抜きじゃないけど
生え抜きみたいなもの、タイガースにきてレギュラーになって
矢野がいたからJFKも生きたし、優勝だってできた。
城島は若いし、打てるし、日本一のキャッチャーかもしれんけど
矢野だって、キャッチャーとしては十分打ってる。

最後に試合に勝って、満員の甲子園の打席にたって、引退してほしかった。。。

矢野、おつかれさん。
ほんま優勝させてくれてありがとう。
コーチになって、また強いタイガース作ってください。

拍手[1回]

 あーーー、ツーアウト。

拍手[0回]

 \(>o<)/ギャーッ!  村田 空気よめー。

矢野が、でらへんやんーー。

拍手[1回]

【古事記の「国生み」神話、伊勢・奈良の遺跡、政治家と大企業の癒着、新興宗教…
すべてがひとつにつながったとき、底知れぬ闇が浅見を戦慄させる!
せまりくる危機、動機なき殺意。最もおそろしいのは人の心に棲む鬼。
追い詰められた浅見の命をつないだものは―。】

上を読んでから2ヶ月あいてたので、細かい設定忘れてるかもと思いながら読み始めたものの。

まぁ、いつもの浅見光彦です。
むちゃくちゃ面白いってこともなく、かといって面白くないかといえばそうでもなく
ドラマ仕立てて読みやすいです。
この舞台の淡路島って近くて遠いというか、行ったことないんだけど
こんな古代の風習の残っている島なのか?まだまだ田舎なんだなぁというのが感想です。

拍手[0回]

【春を迎え、奉太郎たち古典部に新入生・大日向友子が仮入部することに。
だが彼女は本入部直前、急に辞めると告げてきた。
入部締切日のマラソン大会で、奉太郎は長距離を走りながら新入生の心変わりの真相を推理する】

これはシリーズものでした。同シリーズは読んだことがありません。
借りてきた瞬間、後悔した。
見た目も中身も、完全に中高生向きの本です。
電車で読むのもちょっと恥ずかしかった。。。

はっきり言って面白くないです。
高校が舞台で、青春ミステリー?というジャンルになるのかな。
会話の一つ一つが説明で、橋田壽賀子ドラマのようで疲れた。
なんでこれリクエストしたんだっけ?
王様のブランチで紹介してた本だったのかな?

自分の高校のときを思い出しても
こんな面倒くさい部活、絶対むり。

拍手[0回]

P1020728.JPG
相撲案内所(お茶屋)

正面入り口でチケットを切ってもらって
まずは相撲案内所へ



P1020700.JPG   

出方さんと呼ばれているお茶屋さんの人が
お席まで案内してくれました。

結構、歩くのが速いので、小走りでついていく





P1020796.JPG
お弁当一式

サンドイッチはお昼にいただき
オードブルセットと、幕の内弁当は自宅で
晩御飯としていただきました。


P1020724.JPG
1時間ほど相撲を堪能したあと
 館内散策
地下大広間のちゃんこ会場

これは絶対食べようと思っていたので




P1020731.JPG
おいしい!
250円です。ゴマ油の風味ですが、おだしはあっさり。

ちゃんこ会場は、純粋にちゃんこしかなく
ただ ちゃんこを食べるだけのスペース 
他のお料理もここで食べたい!


P1020744.JPG
再び館内散策、八角親方が目の前で
ファンとサインと写真を撮られていました。
元横綱、すごく小さくなっていた!

14時、そろそろ幕内力士の出勤です。 南口へGO!
高見盛関    
むっちゃ暗かった。。。負け越してるし




P1020769.JPG


千秋楽 満員御礼 です!






P1020761.JPG
横綱 土俵入り!
正面からみました!





お昼にいって、最後まで堪能しました。
テレビで放送のない部分、表彰式のあとの神事なども見ることができました。
もっと早朝からいっても十分楽しめた感じです。

相撲はやっぱり生でみると面白い!
白鵬は、思ってたよりうんと強くって、大関連中はまったく相手にならない感じの強さでした。
これ連勝いくらでも伸ばせそうです。

下もモンゴルのお相撲さん、すごく多いのだけれど
やはり日本人にはがんばってほしい。
上位力士が、角番の繰り返しの魁皇関ひとりなんて寂しすぎ。
来場所は、関脇に日本人力士が上がってくるので楽しみです。

お土産

P1020776.JPG あんみつ 
焼き鳥
和菓子
あられ詰め合わせ
甘栗 袋 と 箱入り
チョコレート詰め合わせ
甘納豆
琴欧州の湯のみ

これが2人分なので、明日から消化していかなくては…

今回はご招待のチケットだったのですが
自分でチケット買ってでも行きたいと思いました。

拍手[0回]

乾き物おつまみ二袋
オードブル
二段幕の内弁当
サンドイッチ
焼鳥
温室みかん二個
枝豆

一人でこんなに!

家からお弁当とおやつと飲み物もってきたのに




拍手[0回]

初めての国技館。
感激!
西側二階の前の席、ご招待席のチケットもらいました。



拍手[0回]

祝日前日の9/22(水)まで35度の猛暑日で、フラフラしながらランチに出かけ
おまけに朝まで冷房つけたまま寝ていたのに

翌日から、いきなり20度きり
長袖の上にジャケットとレインコート着ても、まったく暑くない。
昨日から長袖パジャマに着替え
今朝、あまりの寒さにリビングにストーブを出し、今日一日つけっぱなし。

3日前まで、終日エアコン生活から一転。。。
3日前までたしかに、壁もあついし、床も床暖いれてるかのごとく熱かったのに
今朝なんて、冷たくて床に直に座ったりできない。
床暖いれようかと迷ったけど
さすがに…躊躇して一人用の電気ストーブ。

もう30度超える夏日はさすがにないんだろうな…
今年の夏が異常なのか?それともこれから毎年こんな感じ?

拍手[0回]

昨年夏シンガポールでお世話になった友人が、休暇で日本で帰ってきて3連休にうちに来て泊まっていきました。
それで、昨年夏のことを思い出し、
どうしてもマッドクラブを食べたくなって、
先週どこへもでかけなかった結婚記念日の食事はシーフードにしました。

日本にも絶対に「JANBO」はあるはず!と探したら、有楽町にありました。
シンガポールリパブリック という店名でした。
732bac0f.jpeg 
シンガポールでは
チリクラブ
ペッパークラブ
どちらも辛いけど、癖になる味でちょーおいしく
JUNBOだけでなく、ふつうのシーフードのお店でも
食べたけど、すごくおいしかった。

この シンガポールパブリック、
マッドクラブが結構小さく、味は良かったけど
がっつり食べた!という食べ応えがなく物足りない感じ。
他の料理も味はすごくおいしかったけど
シンガポールのように、がっつりかぶりついて食べるのではなく
かなりお上品なお店でした。

香港といい、シンガポールといい
やっぱりアジアっていい。食べ物がおいしいところは、何度でも行きたくなります。

拍手[0回]

73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り