性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
さきに大阪に居住している主人から聞いていたけれど
実際住み始めると…
働いている人はさぞ不便だろうと
私は、Pasmo(東京メトロのICカード)を使用していて
Autoチャージなので、コンビニの支払いやバス、JRもすべてPasmo一枚で
小銭を使うこともほぼ無い。
定期は、メトロ→JR東 と乗り換えていたけれど、
手持ちのPasmo1枚でもちろん使用できていました。
しかし、こちらに来るとAutoチャージしないため
現金でチャージがなくなりそうになったら入金しないといけない
いままで残高気にしたこともなかったし
Pasmoを失くすリスクを考えて、高額チャージの設定はしていないけれど
チャージが面倒なので、とりあえず1万円チャージ。
そして、関西版ICカードを何か契約しなければ!と思ったら
なんと!Autoチャージという機能自体がなく
Pitapaなら1ヶ月使用分をまとめてクレジットカードで引き落としてくれる。
ただし、あくまでもPitapaの直接使用のみで
JRに乗るときは、あらかじめPitapaに現金チャージしておかないと
JRでは、クレジットカード決済出来ない!
そしてビックリ、
Pitapaは、電子マネーとしてレジで使用できない!
姉が言うには、会社で東京から転勤で来た人は
東京のICカードを使用して1ヶ月に1度東京に行く際に
Autoチャージしてきて、それをこちらで使用しているらしい。
じつはうちの主人も東京にくるたびにAutoチャージしていたし
姪の友達で大阪勤務になった子もやはり
東京にくるたびにAutoチャージして帰って、大阪ではICカードを購入していない。
そしてさらに
大阪地下鉄の定期は磁気カードのみで(笑)
JR→地下鉄 地下鉄→JR という 1枚の定期というものが存在せず
関西ではICカードはそれほど普及していないのです。
昭和か!
東京にいるときは
元大阪市長の橋下さんは、大阪交通局にも切り込んだりして
よくやってるなーと思っていたけれど
橋下さん、いったい何やってたの!と言いたい。
いまどき磁気定期って(笑)おまけに定期の他社との提携ないって
市民の生活に直結するところを便利にしていかないと
ダメなんじゃないの?
でもICカードが普及していない理由もわかった。
最寄りの京阪電車駅前道路に自販があって
格安チケットが売られている(笑)
JRの京都→大阪とか土日のみとか、めっちゃ安いし
京阪電車は昼間切符とか
市バスも1日切符買うと安いし
ICカードを使うと損をするという感覚。
切符買うのが面倒だけれど
これだけ割引があれば
っていうか正規の料金高すぎるし
Pasmoチャージし続けて使うしかない?
実際住み始めると…
働いている人はさぞ不便だろうと
私は、Pasmo(東京メトロのICカード)を使用していて
Autoチャージなので、コンビニの支払いやバス、JRもすべてPasmo一枚で
小銭を使うこともほぼ無い。
定期は、メトロ→JR東 と乗り換えていたけれど、
手持ちのPasmo1枚でもちろん使用できていました。
しかし、こちらに来るとAutoチャージしないため
現金でチャージがなくなりそうになったら入金しないといけない
いままで残高気にしたこともなかったし
Pasmoを失くすリスクを考えて、高額チャージの設定はしていないけれど
チャージが面倒なので、とりあえず1万円チャージ。
そして、関西版ICカードを何か契約しなければ!と思ったら
なんと!Autoチャージという機能自体がなく
Pitapaなら1ヶ月使用分をまとめてクレジットカードで引き落としてくれる。
ただし、あくまでもPitapaの直接使用のみで
JRに乗るときは、あらかじめPitapaに現金チャージしておかないと
JRでは、クレジットカード決済出来ない!
そしてビックリ、
Pitapaは、電子マネーとしてレジで使用できない!
姉が言うには、会社で東京から転勤で来た人は
東京のICカードを使用して1ヶ月に1度東京に行く際に
Autoチャージしてきて、それをこちらで使用しているらしい。
じつはうちの主人も東京にくるたびにAutoチャージしていたし
姪の友達で大阪勤務になった子もやはり
東京にくるたびにAutoチャージして帰って、大阪ではICカードを購入していない。
そしてさらに
大阪地下鉄の定期は磁気カードのみで(笑)
JR→地下鉄 地下鉄→JR という 1枚の定期というものが存在せず
関西ではICカードはそれほど普及していないのです。
昭和か!
東京にいるときは
元大阪市長の橋下さんは、大阪交通局にも切り込んだりして
よくやってるなーと思っていたけれど
橋下さん、いったい何やってたの!と言いたい。
いまどき磁気定期って(笑)おまけに定期の他社との提携ないって
市民の生活に直結するところを便利にしていかないと
ダメなんじゃないの?
でもICカードが普及していない理由もわかった。
最寄りの京阪電車駅前道路に自販があって
格安チケットが売られている(笑)
JRの京都→大阪とか土日のみとか、めっちゃ安いし
京阪電車は昼間切符とか
市バスも1日切符買うと安いし
ICカードを使うと損をするという感覚。
切符買うのが面倒だけれど
これだけ割引があれば
っていうか正規の料金高すぎるし
Pasmoチャージし続けて使うしかない?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター