忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
7月に5年ぶりに関西の夏を味わいました。
暑くて空気が吸えないほどで、もう無理と思いました。
昨日、夜に京都駅に着き、暑さにびっくりです。
千葉では、長袖着てたのに、今日もぐったりでした。
生まれ故郷とはいえ関西に住むのは、無理かも(-o-;)

拍手[0回]

PR
亡くなった義母の49日が今週末です。
ほんとは昨日から年に1度のお楽しみ「エジプト旅行」でした。(;´д`)トホホ

法事が土曜なのですが、明日は仕事が立て込んでるため、仕事終わってから帰宅。
月火曜の二日は予定通りお休み。
京都の実家に帰る予定です。主人の実家に泊まる予定は無しです。(ё_ё)

ところで、うちの両親は古い人で、私もその両親の影響をすごく受けていて、
比較的古臭い考え方をします。

義母が亡くなったのは7月末。49日は9月13日となります。
しかし、うちの両親曰く
「49日は三ケ月またぐのはよくない。身に着く(三に月)といって、
近いうちに葬式だすことになる」と言って、葬式後に義父に教えていました。

両親から聞いた私も「そら、あかん。8月中にしよ」と言ったのに
義父は「迷信だから。お盆帰るのにそうそう戻ってこれない」(義父は関東に単身赴任)
ときく耳持たず。

私も「他所のうちのことやし、うちの両親に災いがかからなければいいけど」と諦めました。
80歳を前にした父の体調が悪く、ほんとはすごく心配なのに…。

おまけに法事は「ちかくに親戚もなく、お義父さんも家にいないから準備も大変。
家族だけでやりましょ」と言ったのに、九州から親戚一同を呼ぶといい(親戚はみな九州)、
法事も家ですると決めたらしい。

女は私だけ。だれがお膳とかお茶の用意するん?お土産は?と思ったものの、
その後、義父からも「よろしくね」の言葉もないので、
法事の直前に行って、終わってすぐ京都に帰ることにしました。(ё_ё)

大人気ないと思いつつ、他所の家のことと思いながらも納得できない私。

拍手[0回]

家を出る時間を遅らせテレビをみていたものの諦め出勤。駅まで歩く途中の商店から速報が!
親王さまご誕生おめでとうございます!
今日は残業せず、テレビに直行しますo(^-^)o

拍手[0回]

060830_1918~01.jpg会社の方が共同購入されたのを分けて貰いました。
2食入り650円。
超極細麺です。スープは美味しかったが、麺が、
私は、もっと麺にコシがないと嫌かな。
ネットで購入出来ます。

拍手[0回]

「田舎の夜は暗い」
という当たり前のことに街っ子育ちの私は気づかなかったのです!

拍手[0回]

清里の「道の駅」で「車中泊」しました。
もともと車を買ったとき、アウトドアのキャンプやバーベQの荷物を積める荷台の大きなもの
ということでレガシーを購入しました。
GWに上高地へ行くときも、夜中に出発するため「車中泊」する予定で
寝袋を購入したりして準備はしたのですが、結局泊まることはなかったのです。

今回、急に国内旅行に行くことにしたこと。はじめは1泊のつもりで旅館を予約したけど
ネットで見ているうちに2泊しないとゆっくり見れないかな?と思い始め
急遽2泊となったので、2日目は「車」ってことに決めました。

拍手[0回]


うどん日曜日、お昼を食べて帰りました。
「うむどん」という手打ちうどん。
コシがあってのど越しもよくおいしかったです。
メニューは、「うむどん」とうい名のざるうどんのみ。
ざるうどんに100円プラスでセットにすると、ご飯と小鉢、お漬物がついてきました。
ざるうどん、あまり好きではなかったのですが「つけダレ」がゴマ風味で、でもすごくあっさりしていて、とてもおいしかったんです。(*^。^*)
ご飯、お漬物、小鉢もとてもおいしく「また食べてみたい!」おみせでした。

060827_1230~01.jpgすごくレトロで、小さなお店です。
清里への入り口?141号線から少し入ったところ。
小さいお店でびっくりしましたが、のんびりゆったり時間の流れている感じです。

2泊3日でいろんなものを沢山食べ、お土産にも野菜・果物をいっぱい購入しました。
現地で食べた中では
この「ちくら」が一番お気に入りです。

拍手[0回]


ソフトクリーム行列ものすごく涼しく気温は20℃あるかないかでしたが
ここだけがすごい人で
清里へ行ったら食べたいとと思っていたソフトクリーム。
この行列です。50mほどでしたが、
ソフトクリームなので5分も待たなかったかも。
この周辺は、歩いている人みんなソフトクリーム片手でした。(^^ゞ

味は濃厚、色は白ではなく、ちょっと黄色っぽい。
結構かたくて好きです。
ただ行列してまで買うほどではなかった。
このあたりはどこでもソフトクリーム売ってるみたいだし。

拍手[0回]

060825_1241~01.jpg清里名物?
銭金で紹介されたらしい。便器にソフト。
500円ですが、便器の底が深くソフトクリームの量はたっぷり。
便器カップの他、スプーンはハエの絵が貼り付けてあったり
かなり凝ったソフトクリームです。

拍手[0回]


八ヶ岳高原ヒュッテ8/25-27の3日間、八ヶ岳・清里へいってきました。
3日間曇りで、1日目は豪雨になり、結局一度も
富士山も八ヶ岳も見ることは出来ませんでした。

1日目の最初の目的は、佐藤浩市主演のテレビドラマ『高原へいらっしゃい』の舞台となった
「八ヶ岳高原ヒュッテ」にいきました。
思ってたよりすごくよかったです!
緑に囲まれ、高原の風が吹き
(このときだけ晴れていた)
ぜひぜひ八ヶ岳がみえる天気のいいときにもう一度いってみたいです!

このあと、周辺の散策路を歩いたのですが、細い道で木が茂る山道を歩く感じで
おまけに雷がゴロゴロなりだし、帰り道は、山道を走って戻ってきました。
車に戻ったとたん雨が降りだし、恐ろしいほどの大雨になったので
まさに危機一髪でした。
道路の排水溝はあふれ、車のタイヤ半分は水につかり、対向車とすれ違うときは
水はねで前が真っ白になるほどの雨でした。

拍手[0回]

060826_1604~01.jpg清里清泉寮。山中の遊歩道を進むと牧場の展望台。二日続きの曇天。
富士山も八ヶ岳も全くみえません。
気温は昼間でも21℃。

拍手[0回]

060825_1557~01.jpgワイパーもきかない!

拍手[0回]

9月の海外旅行の代わりに、明日から清里へ行ってきます!
観るところが結構多く、温泉もあり楽しみですo(^-^)o

拍手[0回]

夜中に電話で起こされる。「いまどこにいるかわかりません」
うちの酔っぱらいからの電話。最終電車で気付いたらとっくに駅が過ぎてたらしい。「タクシー乗って帰っておいで」
「駅からだいぶ歩いて住宅街に入った。車通ってない」
雨がひどくなってきた。顔洗って服も着替え迎えに行く。1時前。
じっと待ってればいいのに、歩いているらしい。
雨のなか、フラフラ歩いている男を発見し、なんとかピックアップ。1時30分帰宅。

普段通り会社に行った私。やはり休んだ酔っぱらい。(-_-#)

今日からヤクルト3連戦。早退して行ってきます。o(^-^)o

拍手[0回]

夏休みの交代人員として、久しぶりに都内のオフィス勤務。

オフィス内は女性が多いせいか思ったほど冷房が効いてませんでした。
(もちろんカーディガン・ウールのひざ掛け持参)
ところが

東京メトロ!(東西線)

寒いなんてものじゃない。{{{{(+_+)}}}}
普段乗らないので、「弱冷車」の位置がわからず
適当に乗ってしまったため満員なのに寒すぎる。
乗ってすぐにカーディガンを羽織ったものの、寒さは我慢できず、
仕方なくひざ掛けを取り出し、肩に羽織る。

それでも寒いなんてものじゃなく、震えるばかり。
いくら外が暑いからって、酷すぎる。
夏に体調崩す人の原因は電車のエアコンだ!

拍手[0回]

76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り