忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
今回は数年ぶりに軽井沢に宿泊しました。
普段は、旅行の帰りに寄って、半日買い物をして東京へ帰る
あるいは、行きによって数時間買い物して旅行に出かける
というパターンです。

今回は、午前に軽井沢72の東コースで1ラウンドし、
午後、軽井沢プリンスホテルイーストにcheck-inし、
アウトレットで2時間ほど買い物して
夕食をすませて、ホテルに帰り10時就寝。
翌日は、朝食後アウトレットで買い物し、
11時にcheck-out後に
自転車を借りて、旧軽井沢へ。

旧軽のほうまで足を伸ばしたのは、7−8年ぶりだと思うが
久しぶりに行くとやっぱり楽しい!すごい人出でした。
国産蜂蜜、浅野屋のパン、腸詰屋のハム・ソーセージという
定番の土産を買い、長野産の野菜をいろいろ購入し
自転車のかごが、近所のスーパーに行ったおばちゃん状態で戻って
午後2時過ぎから、夜の8時まで
またまたアウトレットで買い物をして
1年分は買い物したけど、もう1泊したいというほど買い物して帰ってきました。

今回は、ゴルフ関係が半分以上
アンダーシャツや、雨用のウエア,ゴルフのスパイクやら諸々。
加えて普段着、会社に着ていくスーツやバッグなど
よくこれだけ買うなというほど買ってしまった。
しかしながら
よその人は、元の値段が高いものを安くで買っているけど
うちは、GAPの4800円のパンツを360円で買っているという
ちょー安物買い。

今回は1日半、まるまる滞在だったけど
丸2日あっても足りないというほど満喫しました。

うちは本当に軽井沢ばっかり行ってるので
何しにいってるの?と聞かれることも多いのですが
関東近県では、おいしい食べ物があまりないだけれど
長野県は食べ物がおいしくてそれが一番の理由です。
食べ物がおいしく、温泉が多い。
軽井沢は、温泉地に行く中継地で、買い物が出来てほどよい田舎というところがとても気に入っています。
たぶん軽井沢は、リピーターばかりのような気がする。

拍手[0回]

PR
 2日目は、上山田温泉の
ホテル亀屋本店 さんに宿泊しました。

無色ですが、硫黄の香りが強く、色が違うけれど
肌の感じは草津温泉に似た感じでとても好きな温泉です。
このホテルは源泉から直接ひいていてかけ流しです。お湯の温度も熱くて気持ちよかったし
なによりも大浴場は広く、ゆっくり楽しめたし、
脱衣場も広々で、冷たいお水がおいてあったり気配りが行き届いていました。
貸し切り露天も気持ちよく、温泉に関しては100点です。
前日の温泉旅館の汚れが気になったせいか、風呂場の掃除が行き届いていて
とてもよかったです。

お食事も申し分なく、最初にお食事の説明もしていただいたので
「これは何だろう?」と思うこともありませんでした。
夕朝食ともに工夫を凝らしたメニューもあり、楽しめました。

なによりも担当していただいた仲居さんの応対がすばらしく
このホテルに宿泊してよかったと誰が思うと思います。

だた出発のとき、駐車場が離れた場所にあるため
車で送迎なのですが、朝は急いでいたのにもかかわらず
かなりフロントで待ちました。
急いでいるので、と伝えてもなかなか担当の方が来られず…
早朝checkoutといっても7時半ですが、
keyを預けているので
あらかじめ車を玄関にまわしてくれるとありがたかったです。
結局、自分の車を出したのは7時50分でした。

しかしながら、すごく温泉がよかったため
次回もここのホテルを利用するつもりです。
年に数回軽井沢に行くたび、いろいろな旅館に宿泊しましたが
温泉・食事・サービスと気に入ったところは、そうそうありませんでした。

拍手[0回]

 GW前半、恒例の旅行です。

年初には、海外へ行くつもりで準備していたものの、
夏のヨーロッパのエアチケットを購入してしまったため
GWの海外は予算の都合で諦め
久しぶりに千葉の方に行ってゴルフをしようと予約する直前に、東北地震が起こり
軽井沢近辺ということで長野県にいきました。

主人が、行ってみたいということで湯田中温泉に宿泊です。

ここの温泉は無色無臭。お風呂お湯自体はとてもよかったのですが
旅館はがっかりでした。

とにかくお風呂が汚い。まったく掃除が行き届いていなくて
あちこちカビだらけでカビ臭い。
蒸し風呂があるというので入ると、地下のカビだらけの浴室で閉口しました。
その後、大浴場のりんご風呂に入ったものの、地下ほどひどくはないものの
タイルは黒くカビで汚れていて
おまけに浴槽と洗い場の段差がないため、体洗っている人が流したお湯が
温泉に流れ込んでいました。

夕食はとてもおいしかったのですが
部屋食なので、ここの旅館にしたのに、なぜか
「1階に変更しましたので、下にどうぞ!」といわれ、???
「check-inのときに、夕食はお部屋になりますと言われたのですが、部屋にしていただけますか」といったところ部屋で用意していただけました。
しかし朝ご飯は、7時半にはcheck-outしたいのでと言ってるのに
一番早い朝食は7時半ですと言われ
(旅館にしては遅すぎると思うが)
「うちはご飯がおいしいのでおにぎりを持っていってください」となり
結局、おにぎりを用意してもらって、7時過ぎに旅館を出ました。

夕食のご飯は本当においしいお米でおいしかったのですが
作っていただいたおにぎりは
かちかちに握ってあり、おいしいものとは言えず、がっかりしました。
この日はかなり寒い日だったため
6時に出るといってる訳ではないのだから、せめて
ご飯とお味噌汁だけでも用意していただければ
また宿泊したいと思えたのに、
汚れた浴室と、朝食の件で、二度と湯田中温泉に行くことはありません。
温泉街もかなり寂れていて
温泉に特徴がない上に
このサービスでは、温泉自体が寂れてしまうのもしょうがないと思いました。

拍手[1回]

うちは洗濯機がダイニングキッチンの隅にあり
押し入れのようになって扉もあるので、洗濯機は見えない。

日曜日、洗濯機を回していたら
気付いた時には、ダイニングが水浸し!大きな池になってる。

ギャー\(◎o◎)/!

あわてて洗濯機を止めて、雑巾で水をすって、バケツにとり…

排水フィルターの掃除をしたばかりだったので
きちんと締め忘れていたのかも?

残りは脱水だけだったので、その後は何も起こらず終了。

昨日の夜。洗濯機を使ってみた。
ご飯食べながら、洗濯機を見つめて…
あと脱水だけだ!もう大丈夫と安心した途端、

足濡れてる?

ギャー\(◎o◎)/!

水浸し、池になってる!なんでー!

あわてて洗濯機を止め、雑巾で水を吸う。
ずっと見張っていたのに…なんでこんなことに…
うちはLDKに全面で床暖房しているため、これで故障したらと思うと
もうーどうしようとパニック。

洗濯機も、サイズぴったりぎりぎりに入っているため
排水や、接続もまったくみえず確認のしようもない。 (ノ(ェ)'。)

うまい具合に主人が早く帰ってきたため
やはり排水が外れてるんじゃないか?ってことでエアコンをつけてくれた隣の設備屋さんに見るだけでも見てもらおうということにした。

しかし主人が、ちょっと分解してみるかと言いだし
ドライバーで洗濯機の下をごそごそやりだし、なんとか洗濯機の下を外し、
さらに蓋になっている電気の基盤ボックスのようなところもはずして
排水口がみえたら、やはり排水ホースが完全に外れていたようで
洗濯機の中にもぐって、排水ホースをはめてくれた。
この慣れない作業で1時間以上かかったが
不安ながらも、再度、次の洗濯をまわすと、水も漏れてこず無事終了。

主人のおかげで助かったものの、洗濯機分解って素人がやって火事にでもならないかと
ヒヤヒヤした。
この大きなドラム式で、場所の関係で全く移動もできず
ホースの確認もできない作り。。。
やっぱりこんな狭いところに洗濯機置いたのはまずかった。。。
しかしここしか置くところなかったし…

たぶんもともとゆるく締まっていて、ここのところ続いている地震のせいで外れたのかも。
なんかまた外れる日がくるかも知れないと思うと
怖くて洗濯機かけたまま出かけるとかできない。。。
まじ怖いし、あせった。
 

拍手[2回]

やっぱりかという感じ。
放射性ヨウ素やセシウムだけでなく
放射性ストロンチウムも検出されたとか。それも先月3月16-17日って
1か月も前に…
統一地方選が終わってから発表するな、民主党!
選挙が終わろうと、始まる前だろうと、民主党信用して「これからもよろしく」なんて人は増えるわけでもないのに
なに欲だしてんねんっ!

放射性ストロンチウム
人体に入ると骨に沈着し、骨髄腫や造血器に障害を引き起こす恐れがある。
ストロンチウム90は半減期が約29年と長く、過去の核実験の際に飛散し問題となった。
同89は半減期が約50日。
水溶性。水に溶けて、土壌に沁み込み、それを吸い上げた植物に蓄積される。

野菜の内部に蓄積されると、表面についたものみたいに
洗っても落ちないから、食べると体内に蓄積されていく。。。。

地震以降、しばらくは冷蔵庫にあった野菜を消費して
物不足が解消し始めてから、買い物に行き
その頃は、野菜は九州・四国のもが出回っていたので安心して購入していたのですが
最近は、「茨城・福島を応援します」とどこのスーパーも北関東の野菜ばかりで
ほとんど買い物できず
西日本の野菜を見つけては買っていたので、この1カ月
北関東の野菜はほぼ口にしていなかった…。
茨城や福島の方にはほんとに申し訳ないんだけれど
土壌汚染してると思うと、買えなかった。 m(。>(エ)<。)m 

大好きな魚介も安心して食べられなくなったし、
(でも買わなきゃ仕方ないから、日本海のものを少しだけ食べています)
野菜は…。これでまた西日本の野菜が入ってくればいいけれど
北関東のだけを置くのはやめてほしい。選択の自由がほしい。
実家から野菜をおくってもらおうかと真剣に考えてしまうわ。
(といっても実家は農家ではない)
水は、とうとう備蓄がきれてしまい、通販で申し込んだ九州の水もしばらく到着しない。
基本的に今まで必ず2L×6本を切らしたことがなかったので
水騒動でも走りまわらず、備蓄で賄えていたのに…。
スーパーにペットボトルは売っているものの
スーパーのはなるべく小さな子供のいる人に買ってもらおうと思うと
買いにくくて手がでない。
はやく九州の水、納品してくれー。

まさか日本がこんな非常事態に陥るとは夢にも思わなかった。
水も野菜も魚も肉も、made in JAPAN が最高に
安心、安全、おいしいと自信があったのに…。
福島を含めた北関東の農家の方、全国の漁業の方、ほんとうに大変なことになってしまった。

うちは子供がいないため、誰にも迷惑かけられないし、
最後まで自分で生活していけるようにと
健康にだけは気をつけて多少高くても、食にはお金をかけていたけど
こんなことになったら、お金だせばいい野菜が手に入るとかいうレベルで無くなってしまった。

しかし政府はなんでレベル7と言ってしまったんだ!
ほんとにレベル7?
日本の製品すべてが海外から締めだされてしまうのではないかと心配だ。
東北の製品だけでなく、日本全体の商品がが評価されなくなって
日本が地盤沈下していくようで怖い。

拍手[2回]

朝のうちに選挙に行って、
午後から姪っ子と自転車を買いに家を出たけど
車もバスも全く動いていない。

なにこれ?音楽ならして、裸で踊りまくってるし
仮装大会?えらい大規模だと思ったら、左翼のデモだった。
三里塚とかの大きな旗掲げて行進。
何かと思ったら
原発すぐ止めろ!とかいうデモだった。

とにかくうるさいし、人多い、(主催者発表1万5千人らしい)
夕方、二人で自転車で帰る時も
むちゃくちゃ渋滞で…。もう最悪。

なんで高円寺なんかでやるかな?やるなら西新宿とか都庁とか
休日人の少ないとこで迷惑かけずにやってほしい。
国会議事堂とか民主党本部とか行けばいいじゃん。高円寺にきても何も伝わらないし。
左翼のプロ市民活動家に乗せられて、一般の人も参加してたみたいだけど
原発おそろしいと思ってるなら、長時間外歩く時はマスクぐらいすればいいのにと思ってしまった。

携帯やデジカメ、ビデオカメラまわしながら、音楽かけながら歩いてる人いるけど
原発反対、いますぐ止めろというなら
まずは携帯やデジカメの充電するなや!エアコンや電子レンジ使わずに生活すれば?
うちはかなりいま節電してて、夜も電気はリビングしか点けていない。
デモに参加している人を見てると、
つい最近まではCO2削減と叫びながら、オール電化の家に住んで、エコを気取ってた人もいると思う。
家では電気をくうパソコンつかってツイッターしながら、原発反対と叫ぶ人たち。
左翼に動員されてる時点でどうかと思う。

原発は危険だから無いに越したことはないけど
まずは代替エネルギーどうするの?CO2削減するんじゃないのか?
福島の人にこんだけ迷惑かけて、東日本全体が食べ物もなくて困ってるけど
いますぐ止めろは無謀すぎる。
一人ひとりが節電して、需要量をすくなくすれば、今ある原発の稼働本数は減らせるのだから
人に迷惑かけるよりも、自分で努力しようよ。

拍手[2回]

 ジャニーズ事務所主催の募金活動 Marching J 、東京・代々木第一体育館前広場に行ってきました。
といっても
行って帰ってきただけ、会場には入りませんでした。
行くかどうか散々迷った挙句、11時半すぎに家を出て
12時に原宿駅に着き、そこで「ただいま会場まで6時間以上待ち時間があります」と聞いて…

列に並ぼうとすると、会場はまったく見えず、声も聞こえないため
並ばずに会場前にいきました。
会場前は、フェンスが高くって全然見えないけど
SMAP5人が舞台で話している様子が聞こえました。
道路の向かい側だと、smapが舞台にいるのは確認でき
だれが話してるのかはわかるけど、話してる内容はまったく聞こえず。

ラッキーだったのは
smapが登場したのが12時ちょうどだったみたいです。
会場から歓声があがっていたのでその時に登場したみたい。

募金もできず、会場にも入らず
結局15分くらいで帰ってきた。。。

さすがにもう徹夜とか、早朝から並ぶとかできそうにないわ。
おまけに「いつくるか」時間が判らないのに
並ぶのはリスクが高いし。

募金はすでに個人でしたし、主人もしているので
今回は残念ながらしませんでした。


拍手[0回]

先週、姪っ子が来てベッドや机を購入し、
この週末、姉夫婦が車で荷物を運んで上京してきました。
土曜日の午後に来て
日曜の午前中には帰っていき
昨日からは、うちの家で3人暮らしとなっています。

先週から、夕食をお願いしているのですが
とにかく全く料理というものをしたことがなく、ご飯も炊けなければ包丁も持てない。。。
お金出してあげるから、料理学校通ったら?と言っても
「本読めば、本の通りに作るから大丈夫という」

月末で私も忙しくて、完全に放置しているけれど
昨日は、自転車であちこち買い物にもでかけ
夜はカレーを作ってくれていました。
姉からは心配で何度も電話があったようですが
自分から東京に行きたいと言っただけあって、終日一人でもなんとかやっているようです。

カレー

うちは5皿用のルー買っているのですが
私が家に帰って鍋を見ると、むっちゃ固くて量も一人分も残っていない。
本人いわく「むっちゃスパイシーなカレーになったわ」
残りを2人で食べるので
水と牛乳でのばして温めたところ、底にカレールーが固まっていました。
水の量を間違えたんだろうか?
ご飯も固くてパリパリだった。いやカレーなので固くても食べられた。

一番簡単かなぁと思って
「きょうはカレー作れば?」と言ったけど…
18歳で下宿を始める大学生も、だいたいこんな感じなんだろうか。。。

拍手[0回]

吉祥寺で本返却し、駅前のバス停にむかって歩いてたら、東にばったりあった。暗がりで驚いたけど握手した。
選挙では入れないけど

拍手[0回]

 前日卒業式中止のnewsが流れて、もしやと思っていたのですが
18日の夜になって入学式の中止も
webで発表されていました。
授業開始もGW明けの5/6から。。。。
本人はもとより、家族全員がすごく楽しみにしていたのに
せめて延期にしてほしかった。

卒業式にしても入学式にしても
晴れやかな気持ちとケジメの式としてとても思い出の残るものなのに
それが中止されるとは…。
電車のこの混雑ぶりをみると中止も仕方なにのかもしれないが
20年以上も前にの大学の入学式
4月なのに雪が降って、いまでもはっきり覚えているし
卒業式の晴々しい気持ちと、学生生活がとうとう終わるさみしさも
よく覚えています。
その感動を味わえない学生さん本人がほんとうに気の毒。

あわせてオリエンテーションも授業開始も延期されるため
姪っ子が来週ではなく
GW中に上京することになりそうです。

計画停電といいつつ毎日混乱。
この調子が夏までつづくのでしょうか。
がんばれ東電!

拍手[0回]

姉にアメ横で売っていた、顔パックを頼まれ
御徒町まで行きました。
お天気むっちゃ良くて暖かかったため、
湯島天神さんにお礼参りに行ってきました。
早稲田の試験開始にあわせてお詣りしたおかげで
無事合格しました。
サクラサク
梅がきれいに咲いていました。



拍手[0回]

朝から思いのほか、電話がかかったり、メールが来たりで
結局PCを立ち上げ仕事をしています。

一息ついては、おやつ食べてお茶飲んで昼寝して
本を読みながら、また昼寝して。
朝のうち家のいらないものを捨てようとほんのちょっと整理しただけなので
出すだけだして。。。散らかっている。

会社のPCは、モバイルカードを持って帰ってそれで使っていたものの
あまりに接続がおそいため
家のフレッツのWiFiのNWを追加した。

自宅のと、会社のPC立ち上げ、会社と個人の携帯の電話充電し
どんなけ電気使ってんだよ!と反省して
暖房はガスの床暖房だけにしました。

自宅待機中に
たまってる本を読む
家をかたずけていらないものを捨てる
(姪っ子の部屋を空にして、靴箱も洗面所も一人分の場所を作る)
これ今週中にやるぞ!と思ったけど
家にいたら、ほんとダラダラ寝てる時間と電話とメールで起こされて
仕事している時間の2種類しかないから
無理かもー。

拍手[0回]

 土曜日は、あまりに疲れていたせいか余震にも気付かず
あさ9時までぐっすり寝てしまった。
そのあと、朝風呂わかして、1時間近くゆっくり入り
洗濯3回して、家ん中を掃除してたら
午後すぎて埼玉に出張していて帰宅難民になっていた主人が帰ってきた。
二人ともすごい疲れていたので
そのまま午後は、まったりと新聞よんだり、テレビ見たり
そこで、東北の地震が阪神以上にすごかったと気付きびっくりした。

自分の中では、帰宅難民になって
やっと自宅に帰ってゆっくりできたことですっかり地震は終了した気分だったので
ほんとに今更、テレビ見て唖然。

今日も、買い物行かなくちゃと思いながら
吉祥寺の図書館に本返しに行って、借りて、修理に出していた「うさぎ屋」のブーツを引き取りに行き
3時のおやつにアトレでケーキを買い
結局スーパー買い出しせずに帰宅し、まったりしていたのだが
(これでも普段の週末よりはactiveだ)

ネットみてびっくり
みんな買いだめしてるようで、どこもスーパー満員で
冷食とか、パン、カップめんが売り切れで品薄とか。。。

うち1個もカップ麺が無いや。
おまけに今週残業続きで買い物してないから、冷蔵庫底ついてる。
とりあえず、昨日も今日も、冷凍の魚とかお肉を解凍して食べていたので
まったく危機感無かったけど

そうか、野菜も魚も値上がりするから
週末買い物必須だったのか?
とりあえず、つねにペットボトルのお水は常備してるので
買いだめする意識が欠落していた。

しかし東京電力が、輪番停電するとか?
それなら冷凍庫のもの、空にしたい。
3時間とはいっても、家にいない時間帯が多いから
食品どうしたらいいんだろうか?

それよりこの週末、
家の整理をしないといけなかったのに、グダグダしてしまってできなかった。

再来週から姪っ子がうちに下宿することになっていて
「掃除して部屋あけておくよ」と電話では調子のいいことをいいながら
まったくしてない。。。
もう体力なくてむりだー。

拍手[0回]

いま帰宅しました。(0:33am)
家は無事でした。
ひとつ心配していたのが、リビングのTVボートの上に、香水瓶を並べていたのですが
たった一つ、それも一番大きい瓶が落下していました。
結構おおきな穴が床にあいてしまった。。。
それ以外の瓶は意外にも倒れても、移動もしていなかった。
家中、あちこちに香水瓶飾っているのに
どれもうごいてなかったのに。
たったひとつが、結構大きなダメージで。。。立ち直れないわ。。

ところで
地震直後から、まったく主人と連絡とれず
実家に電話かけて(すぐかかった)、実家からも簡単にかかってきた。
実家の母に主人にかけてもらった。
それでお互い無事なこともわかったものの

電話がかからない
自分携帯(au)と、会社携帯(docomo)と、会社の固定電話から
主人のauにかけつづけて、電話つながったのは22時過ぎでした。
メールも同じ時間頃にやっと入ってきた。

電話をもってる意味がない。。。
おまけにかからないので、すごいストレス。
携帯のwebもつながらず
電話とwebがつながらないため、電池消耗早いし、
これ、もっと大地震で
社外にいるとき、一人のときだったら、ぜったいパニックになってしまう。
通信は命綱だとおもった。
改善してほしい。

そして地震。
みんなが騒いでも大体平気。
阪神大震災で震度5強を体験しているため、
これぐらいなら死なないというへんな自身があり、

でも、怖かった。震災以来です。
はじめは平気だったのが、だんだん強く揺れて、
湖に波がうつように部屋の中が揺れ、
これは…と、机のお茶を片付けて、身の回りの物をかたづけて準備していた。
モニターが倒れ。
キャビネとロッカーが揺れ始めた時に
「やばいかも」とコートを着て、荷物をすべてもって廊下へ出たところで
「避難してください」と人事から指示があり
ビルの外へ、その後1時間近く公園に避難していました。

ここまで長く強く揺れたのは阪神以来で
ほんとにびっくりした。
とにかく無事でなによりでした。

そしてこの程度?震度5でも
交通完全にマヒ。
自宅まで歩いて帰れるようにしておかないといけないわ。
たまたま会社にいたからよかったものの
自力で帰れなければ、駅で待つ以外できないかも…。

今回を教訓にして
自分ももっとしっかりしなければいけない。

拍手[0回]

丸ノ内線が運行再開したため、だめもとで会社出発。駅やホームが満員なら会社に戻るつもりが
ホームもすいてて、すぐきたも普段と変わらず。
やっと家に帰れます!
ヤッターV(^-^)V

拍手[0回]

41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り