性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
以前の職場の同期から連絡があり
ランチとお花見に
久しぶりなので海浜幕張のアウトレットに行きたいと思って
午前はアウトレットに行き買い物
お昼に待ち合わせて予約してもらったお店でランチ
美味しくて満足
駅ナカも以前と随分変わってしまってたし、駅周辺もだいぶ変わっていて
このお店も以前はなかった
もうお腹いっぱい
この日は急に寒くなって
もう満開過ぎてしまうかと心配してたら寒くなって
反対にまた満開になっていなかった
駅前なんて蕾も全然膨らんでないし
とりあえず桜ひろばに移動
まぁまぁ咲いてて、これで十分まんぞく
お天気も悪いしめちゃくちゃ寒く2月の気温なんだけど
結構低いところにも咲いていて
このとおり
来年は晴れていて、咲いてるときにもう一回来たい!
PR
今年は甲辰の年なので
そういえば甲府に行ってないなと平日に日帰りで行こうと思っていたところ
夫も行くというので1泊で行ってきました
新宿から特急かいじ、特急指定券だけど交通費もほとんどかからず
外国人観光客もちらほらだったけど、ほとんどは河口湖方面で降りて行き
甲府まで行く人は日本人ばかり
甲府駅に降りてランチはやはり
ほうとう
めっちゃ美味しかった
これだけでお腹もいっぱい
観光はいうほどないんだよね
駅前にて武田信玄公
善光寺

武田神社

武田信玄と言えば
「風林火山」
どこも閑散としていて観光地なんだけどな
そして旅館で1泊
家族風呂なんだけど街の灯りがきれい

ゆっくり温泉につかり
翌日は早々に帰宅(夫は会社に)
やっぱりお土産はこれしかない

石川県のお米を使った生信玄餅
4つで十分

美味しかったです!
そういえば甲府に行ってないなと平日に日帰りで行こうと思っていたところ
夫も行くというので1泊で行ってきました
新宿から特急かいじ、特急指定券だけど交通費もほとんどかからず
外国人観光客もちらほらだったけど、ほとんどは河口湖方面で降りて行き
甲府まで行く人は日本人ばかり
甲府駅に降りてランチはやはり
ほうとう
めっちゃ美味しかった
これだけでお腹もいっぱい
観光はいうほどないんだよね
駅前にて武田信玄公
善光寺
武田神社
武田信玄と言えば
「風林火山」
どこも閑散としていて観光地なんだけどな
そして旅館で1泊
家族風呂なんだけど街の灯りがきれい
ゆっくり温泉につかり
翌日は早々に帰宅(夫は会社に)
やっぱりお土産はこれしかない
石川県のお米を使った生信玄餅
4つで十分
美味しかったです!
辰年ってことで、五龍神が祀られているという田無神社に行こうと
年始からずっと思っていて
行こうと思った日にお天気が悪かったりでなかなか行けず
午前にお参りしようと思ったら朝8時半までには家を出たいと思いながら出かけるチャンスがなく
やっと行ってきました
西東京市には8か月くらい住んでいたものの田無神社には行ったことがなく
とりあえずJRで武蔵境までいったら田無神社行きの西武バスがあるのでと出かけました
JRの駅舎、以前は工事してたんだけどすっかりきれいになってる
(住んでたのが12年ほどまえなんで当たり前だけど)
駅からバスに乗って、田無神社へ
神社の入り口からとぐろを巻くように人の列

最後尾が、道路を渡ってさらに向こうで
とりあえずお参りはあきらめて境内に入ってみると
激込み

正面の行列は入口こえてとぐろを巻いていて
さらに5つある龍神さんもそれぞれに行列ができていて
唯一行列が短く10人ほどしか並んでいなかった白龍神さんにお参り
あまりの人の多さで
これじゃあ自分がきたこと龍神さんもわからないだろうと
あきらめて帰りました
平日なのにこれなんなのと不思議に思っていたら
どうやらTVで紹介されてたらしく
TVの影響すごすぎ
そこまで遠いわけではないので、また日を改めて午前の早い時間に来てみよう
年始からずっと思っていて
行こうと思った日にお天気が悪かったりでなかなか行けず
午前にお参りしようと思ったら朝8時半までには家を出たいと思いながら出かけるチャンスがなく
やっと行ってきました
西東京市には8か月くらい住んでいたものの田無神社には行ったことがなく
とりあえずJRで武蔵境までいったら田無神社行きの西武バスがあるのでと出かけました
JRの駅舎、以前は工事してたんだけどすっかりきれいになってる
(住んでたのが12年ほどまえなんで当たり前だけど)
駅からバスに乗って、田無神社へ
神社の入り口からとぐろを巻くように人の列
最後尾が、道路を渡ってさらに向こうで
とりあえずお参りはあきらめて境内に入ってみると
激込み
正面の行列は入口こえてとぐろを巻いていて
さらに5つある龍神さんもそれぞれに行列ができていて
唯一行列が短く10人ほどしか並んでいなかった白龍神さんにお参り
あまりの人の多さで
これじゃあ自分がきたこと龍神さんもわからないだろうと
あきらめて帰りました
平日なのにこれなんなのと不思議に思っていたら
どうやらTVで紹介されてたらしく
TVの影響すごすぎ
そこまで遠いわけではないので、また日を改めて午前の早い時間に来てみよう
JR小金井駅から徒歩で15分ほどにある神社
今年は辰年ということで龍に由縁がある貫井神社に行ってきました
このお天気の良さ


湧水を御神体とするなど、水と深い縁がある神社で、境内には縄文遺跡もあります
四方に龍脈が通っており神域が「龍穴」になっている、という説もあります
神社の境内から水が湧く
拝殿と本殿は、東西北の三面を水路、南側を神池によって守護しています
東に 井の頭弁財天の龍脈
西に 八幡神社・諏訪神社の龍脈
南に 江の島弁財天からの龍脈
北に 日光男体山への龍脈


水が湧いています

平日午前のせいか参拝客も全くいない
ゆっくり落ち着いて境内を一周して帰ってきました
神社の空気がきれいに澄んでいてすごく気持ちがいい場所でした
今年は辰年ということで龍に由縁がある貫井神社に行ってきました
このお天気の良さ
湧水を御神体とするなど、水と深い縁がある神社で、境内には縄文遺跡もあります
四方に龍脈が通っており神域が「龍穴」になっている、という説もあります
神社の境内から水が湧く
拝殿と本殿は、東西北の三面を水路、南側を神池によって守護しています
東に 井の頭弁財天の龍脈
西に 八幡神社・諏訪神社の龍脈
南に 江の島弁財天からの龍脈
北に 日光男体山への龍脈
水が湧いています
平日午前のせいか参拝客も全くいない
ゆっくり落ち着いて境内を一周して帰ってきました
神社の空気がきれいに澄んでいてすごく気持ちがいい場所でした
あっという間に年末
3年ぶりのコロナ禍から解放され3年ぶりに海外にいけた!!
そろそろ働こうと思ったんだけど、人手不足といいながらこの年齢では仕事がなく
結局あきらめちゃったよ
1年間遊んで暮らしてしまったので、本当にちょっと考えないとな
GWにハノイにいきました、ホーチミンより良かった
首都のおちついた感じと古い町で街の雰囲気もホーチミンほどごみごみせず
食事も美味しかったし、何と言ってもハロン湾日帰りツアーと迷ったけど1泊2日にしてよかった
行く前は雨の予報が出てて催行中止になったらホテル探さなきゃなと思ってたけど
洞窟いったり、生春巻き作ったり、カヌーも楽しかった
おまけに物価も安く、タイムセールで申し込んだ市内ツアーのガイドさんもすごく親切で
安いからさらっと周るだけと思ったらツアー旅行より濃度が濃いんじゃないかというほど良かった
ハノイはもう一度行きたい
そして夏は、昨年行けなかったLAへ
25年?もっとかなぶりのLA、行く前は治安や物価心配したけど、とにかく楽しかった
3年ぶりの夏休み海外満喫した
おまけにアナハイムで大谷選手の満塁HR、目の前でみたよ!さいこー
84年ぶりのハリケーン、ヒラリー上陸も体験したよ
食事もおいしかったし、
ただ自分の老化を感じた、まったく英語がでてこない
話せなくなってた、もうショック、かなりショック
言いたいことが全く口からでてこなくて、いままで旅行でほとんど困ったことなかったのに
日本語しか頭に浮かばない、かなり落ち込んだ
この3年、毎日のようにアメドラみてたのになぁ
そして9月には生れてはじめてに手術で入院
何事もなく終わってほっとした、やっぱり手術は怖い
術後もほぼ痛みもなく
つづいて12月には階段から落ちて頭を3針、年末になった今も頭いたい
ちょっとこぶみたいのがまだある感じ
そしてクリスマスには、免許証いれたパスケースを落とした
原付免許をとって40年、いちどもなくしたことがなかったのにもうショックで立ち直れない
警察に報告したもののいまだ連絡来ず、もう再発行しかないかなぁ
年明けに再発行するつもり
なによりうれしいのは
阪神タイガースが日本一になった
まさかの、いや正直日本一は無理かと思っていました
秋まで野球楽しめるって幸せだなぁ
7月には中学の同級生がなくなったり、自分もそういう年齢になったんだな
いろいろ気を付けなくては
今年はうさぎのように飛び跳ねすぎたか
さて来年は、辰年
来年は年明け早々にいろいろすることもあり、また新しい年
世の中がどんなに暗くなっても、私は常に前を向いて明るく生活する!
来年もいっぱい旅行したい!
そしてやっぱり健康が一番、健康に気を付けて一年を過ごすことが目標
来年も今年以上にもっとよい一年になりますように
3年ぶりのコロナ禍から解放され3年ぶりに海外にいけた!!
そろそろ働こうと思ったんだけど、人手不足といいながらこの年齢では仕事がなく
結局あきらめちゃったよ
1年間遊んで暮らしてしまったので、本当にちょっと考えないとな
GWにハノイにいきました、ホーチミンより良かった
首都のおちついた感じと古い町で街の雰囲気もホーチミンほどごみごみせず
食事も美味しかったし、何と言ってもハロン湾日帰りツアーと迷ったけど1泊2日にしてよかった
行く前は雨の予報が出てて催行中止になったらホテル探さなきゃなと思ってたけど
洞窟いったり、生春巻き作ったり、カヌーも楽しかった
おまけに物価も安く、タイムセールで申し込んだ市内ツアーのガイドさんもすごく親切で
安いからさらっと周るだけと思ったらツアー旅行より濃度が濃いんじゃないかというほど良かった
ハノイはもう一度行きたい
そして夏は、昨年行けなかったLAへ
25年?もっとかなぶりのLA、行く前は治安や物価心配したけど、とにかく楽しかった
3年ぶりの夏休み海外満喫した
おまけにアナハイムで大谷選手の満塁HR、目の前でみたよ!さいこー
84年ぶりのハリケーン、ヒラリー上陸も体験したよ
食事もおいしかったし、
ただ自分の老化を感じた、まったく英語がでてこない
話せなくなってた、もうショック、かなりショック
言いたいことが全く口からでてこなくて、いままで旅行でほとんど困ったことなかったのに
日本語しか頭に浮かばない、かなり落ち込んだ
この3年、毎日のようにアメドラみてたのになぁ
そして9月には生れてはじめてに手術で入院
何事もなく終わってほっとした、やっぱり手術は怖い
術後もほぼ痛みもなく
つづいて12月には階段から落ちて頭を3針、年末になった今も頭いたい
ちょっとこぶみたいのがまだある感じ
そしてクリスマスには、免許証いれたパスケースを落とした
原付免許をとって40年、いちどもなくしたことがなかったのにもうショックで立ち直れない
警察に報告したもののいまだ連絡来ず、もう再発行しかないかなぁ
年明けに再発行するつもり
なによりうれしいのは
阪神タイガースが日本一になった
まさかの、いや正直日本一は無理かと思っていました
秋まで野球楽しめるって幸せだなぁ
7月には中学の同級生がなくなったり、自分もそういう年齢になったんだな
いろいろ気を付けなくては
今年はうさぎのように飛び跳ねすぎたか
さて来年は、辰年
来年は年明け早々にいろいろすることもあり、また新しい年
世の中がどんなに暗くなっても、私は常に前を向いて明るく生活する!
来年もいっぱい旅行したい!
そしてやっぱり健康が一番、健康に気を付けて一年を過ごすことが目標
来年も今年以上にもっとよい一年になりますように
階段から滑り落ちました
スマホのストラップがねじれてそっちに気を取られて
絶対やったら危険なので、いままで注意してたのに
下から3-4段くらいのところから、足滑らせて背中打ち付けながら下まで落ちて
最後に頭がんって衝撃
痛ーーーーい、と頭に手を持っていったら
血が!!出血してる、手に血がーーー
これは救急車電話や、と電話したらすぐに来てくれた
意識はちゃんとあるけど、頭痛い、腰いたい
救急車の中でみてもらって、あーーこれは
「えっ、、大丈夫でしょうか」
「結構切れてますね、たぶんホッチキスでとめるくらいで大丈夫だと思いますけど」
「ホッチキス!!」
病院でCTも取ってもらって、血まみれの頭の水で洗ってくれて
麻酔してもらって、ホッチキス
腰こんなん
シャツ血まみれなってるし
もう反省、自分が悪いんで
骨折してなくてよかったし、首骨折とかで死んでるかもしれなかったし
運がよかったとしか
老後はマンションじゃないと危ないな
スマホのストラップがねじれてそっちに気を取られて
絶対やったら危険なので、いままで注意してたのに
下から3-4段くらいのところから、足滑らせて背中打ち付けながら下まで落ちて
最後に頭がんって衝撃
痛ーーーーい、と頭に手を持っていったら
血が!!出血してる、手に血がーーー
これは救急車電話や、と電話したらすぐに来てくれた
意識はちゃんとあるけど、頭痛い、腰いたい
救急車の中でみてもらって、あーーこれは
「えっ、、大丈夫でしょうか」
「結構切れてますね、たぶんホッチキスでとめるくらいで大丈夫だと思いますけど」
「ホッチキス!!」
病院でCTも取ってもらって、血まみれの頭の水で洗ってくれて
麻酔してもらって、ホッチキス
腰こんなん
シャツ血まみれなってるし
もう反省、自分が悪いんで
骨折してなくてよかったし、首骨折とかで死んでるかもしれなかったし
運がよかったとしか
老後はマンションじゃないと危ないな
むちゃくちゃ暖かし紅葉終わる前にどこでもいいから行きたいなと思って
立川の昭和記念公園に
以前ちょっとだけイチョウ並木見に行ったんだけど、お天気もいいからおにぎりを作ってお茶も持って行ってみました
本当は高尾山いいなと思ったんだけど、平日でも人は多いだろうし
一人で行って怪我でもしたら人に迷惑もかけるし近場で
平日午前中だったのですごい空いてた、立川まではJR中央線結構遠かった
もうお天気が最高によかった
気持ちいい
イチョウ並木

もう終わりかけ

日本庭園


とにかく広くて、途中おにぎり休憩したものの
10kmくらい歩いて足がぱんぱん
もうむちゃくちゃ歩いた、
でもお天気よかったし、暑くも寒くもなく最高の季節で
行ってよかった!
立川の昭和記念公園に
以前ちょっとだけイチョウ並木見に行ったんだけど、お天気もいいからおにぎりを作ってお茶も持って行ってみました
本当は高尾山いいなと思ったんだけど、平日でも人は多いだろうし
一人で行って怪我でもしたら人に迷惑もかけるし近場で
平日午前中だったのですごい空いてた、立川まではJR中央線結構遠かった
もうお天気が最高によかった
気持ちいい
イチョウ並木
もう終わりかけ
日本庭園
とにかく広くて、途中おにぎり休憩したものの
10kmくらい歩いて足がぱんぱん
もうむちゃくちゃ歩いた、
でもお天気よかったし、暑くも寒くもなく最高の季節で
行ってよかった!
前日とうって変わって快晴!
おまけに暖かいっていうかきっと暑くなるな
長姉がバスで大涌谷までなら母も行けるから4人でバスで行くといったけど
銭洗いに行きたかったため、大涌谷で待ち合わせことにして
次姉とふたりで早めに出発して昨日と同じルートで大涌谷まで行くことになりました
無事お金も洗って、大涌谷へ
行く途中、何度連絡してもまったく長姉と連絡とれず
こりゃだいぶ待たせて怒ってるかな?
到着しても連絡もなく、もしかしてバス乗れなかったのかと心配してたら
現地について写真撮ってたらなんとバスが1時間以上遅れて到着
50分の乗車時間が渋滞で2時間かかってしまったそうですが
こっちが先に到着してたため待たせなくてよかった
こんな天気いいのに、富士山みえず
おおきな雲がかかってる。。。。
とりあえず4人で記念写真撮って、黒卵を食べて、お土産も買って
あっというまに12時
早く山おりないといけないので、バスで4人で帰ることに
しかし待てどバスが来ず、先に来たバスの運転手さんに聞くと
このバスも1時間以上遅れていて時刻表は全然関係なくなってますが
このバスのすぐ後ろにいるから、もう来ますよと言われ待ってるとバスが来ました
バスに乗るとほんとにすごい飛ばして下へ降りていきましたが、それでも途中で乗車客がいたりで小田原駅に着いたのは13時すぎでぴったり1時間はかかっていました
駅前でランチで私と次姉は2時半の新幹線と思って時計見ながら気にしてたら
長姉が急に電車の時間だからと(12:07)12時に言いだし
大慌てでお店を出て、荷物ロッカーから取り出したものの
乗り遅れちゃったかなと心配してたら、なんと新幹線がすこし遅れていたらしく
上にあがったところに列車が入ってきて乗り込めたと聞いてほっとしました
時刻通りなら間に合ってなかった。。。
とにかくもう母もそんなに歩いたりは無理だし4人で観光とかは無理だな
こんな遠くまでって疲れるだけだし来年からは近場にする
おまけに暖かいっていうかきっと暑くなるな
長姉がバスで大涌谷までなら母も行けるから4人でバスで行くといったけど
銭洗いに行きたかったため、大涌谷で待ち合わせことにして
次姉とふたりで早めに出発して昨日と同じルートで大涌谷まで行くことになりました
無事お金も洗って、大涌谷へ
行く途中、何度連絡してもまったく長姉と連絡とれず
こりゃだいぶ待たせて怒ってるかな?
到着しても連絡もなく、もしかしてバス乗れなかったのかと心配してたら
現地について写真撮ってたらなんとバスが1時間以上遅れて到着
50分の乗車時間が渋滞で2時間かかってしまったそうですが
こっちが先に到着してたため待たせなくてよかった
こんな天気いいのに、富士山みえず
おおきな雲がかかってる。。。。
とりあえず4人で記念写真撮って、黒卵を食べて、お土産も買って
あっというまに12時
早く山おりないといけないので、バスで4人で帰ることに
しかし待てどバスが来ず、先に来たバスの運転手さんに聞くと
このバスも1時間以上遅れていて時刻表は全然関係なくなってますが
このバスのすぐ後ろにいるから、もう来ますよと言われ待ってるとバスが来ました
バスに乗るとほんとにすごい飛ばして下へ降りていきましたが、それでも途中で乗車客がいたりで小田原駅に着いたのは13時すぎでぴったり1時間はかかっていました
駅前でランチで私と次姉は2時半の新幹線と思って時計見ながら気にしてたら
長姉が急に電車の時間だからと(12:07)12時に言いだし
大慌てでお店を出て、荷物ロッカーから取り出したものの
乗り遅れちゃったかなと心配してたら、なんと新幹線がすこし遅れていたらしく
上にあがったところに列車が入ってきて乗り込めたと聞いてほっとしました
時刻通りなら間に合ってなかった。。。
とにかくもう母もそんなに歩いたりは無理だし4人で観光とかは無理だな
こんな遠くまでって疲れるだけだし来年からは近場にする
母の90歳の誕生日に姉妹で箱根旅行に行きました
2年ぶりです
もう少し近くてもいいかと思ったけど、母がもう箱根までは来れないだろうから行けるというので長姉が新幹線でつれてきてくれました
次姉がなんと夜行バスで新宿まできて、一緒にロマンスカーで箱根へ行き
一日観光するつもりが大雨、それも土砂降りの
7時に新宿発の予定だったけど到着予定の8時9時代が大雨の14mmの予報だったので
少しずらして9時に到着するロマンスカーに乗ったものの雨がすごい
お昼から雨が止む予報だったため
午前は彫刻の森美術館へ
とにかく{{ (>_<) }} サムイー! 極寒
カイロ2個を背中に貼り付けてたので寒さは我慢できたけど
昨日まではあんなに晴れてあったかかったのに

見どころも多かったのと、晴れてから箱根山に上りたかったため
午前中いっぱい楽しみました
お昼を食べて、登山列車で強羅を目指し、ケーブルカーとロープウェアで大涌谷へ
雨はやんで明るくなったけど、雲でまっしろ
せっかくこんな上まで上がってきたのに。。
富士山がどの方向にあるかもわからないほど真っ白
そして{{ (>_<) }} サムイー!

しかし今日の目的地は箱根神社
さらにロープウェイにのって桃源台、そして海賊船にのりかえ
まったく曇った景色の中、芦ノ湖を横断し元箱根へ
実はこの時点で3時半、思ったより移動に時間がかかり往復1時間弱かけて箱根神社へ
箱根神社、以前に一度だけいったことがあるけど
すごくよかったです、
しかし帰りの船の乗船時間があるため大急ぎで元箱根港まで戻ります

最終のロープウェイとケーブルカーに間に合うように、この船に乗らなくちゃと
ぴったり待ち時間なしで船にのり
これだけ晴れていれば、富士山みれるかなぁと山頂まで戻ったものの
結局お昼の時点とあまり変わり映えせず、どこに富士山あるかもわからず。。。
行きは大雨だったため行けなかった塔ノ沢の銭洗い観音に向かいましたが
時はすでに6時前で真っ暗
姉と夜の神社は行かない方がいいという話となり、明日の早朝にもう一度来ることにして一日のスケジュール終了
6時を過ぎて箱根湯本に戻ってきました
6時半に長姉と母と合流し、夕食をとってお風呂に入って
箱根彫刻の森美術館も箱根神社もすごくよかったけど、やっぱり富士山見られないのは残念でした
2年ぶりです
もう少し近くてもいいかと思ったけど、母がもう箱根までは来れないだろうから行けるというので長姉が新幹線でつれてきてくれました
次姉がなんと夜行バスで新宿まできて、一緒にロマンスカーで箱根へ行き
一日観光するつもりが大雨、それも土砂降りの
7時に新宿発の予定だったけど到着予定の8時9時代が大雨の14mmの予報だったので
少しずらして9時に到着するロマンスカーに乗ったものの雨がすごい
お昼から雨が止む予報だったため
午前は彫刻の森美術館へ
とにかく{{ (>_<) }} サムイー! 極寒
カイロ2個を背中に貼り付けてたので寒さは我慢できたけど
昨日まではあんなに晴れてあったかかったのに
見どころも多かったのと、晴れてから箱根山に上りたかったため
午前中いっぱい楽しみました
お昼を食べて、登山列車で強羅を目指し、ケーブルカーとロープウェアで大涌谷へ
雨はやんで明るくなったけど、雲でまっしろ
せっかくこんな上まで上がってきたのに。。
富士山がどの方向にあるかもわからないほど真っ白
そして{{ (>_<) }} サムイー!
しかし今日の目的地は箱根神社
さらにロープウェイにのって桃源台、そして海賊船にのりかえ
まったく曇った景色の中、芦ノ湖を横断し元箱根へ
実はこの時点で3時半、思ったより移動に時間がかかり往復1時間弱かけて箱根神社へ
箱根神社、以前に一度だけいったことがあるけど
すごくよかったです、
しかし帰りの船の乗船時間があるため大急ぎで元箱根港まで戻ります
最終のロープウェイとケーブルカーに間に合うように、この船に乗らなくちゃと
ぴったり待ち時間なしで船にのり
これだけ晴れていれば、富士山みれるかなぁと山頂まで戻ったものの
結局お昼の時点とあまり変わり映えせず、どこに富士山あるかもわからず。。。
行きは大雨だったため行けなかった塔ノ沢の銭洗い観音に向かいましたが
時はすでに6時前で真っ暗
姉と夜の神社は行かない方がいいという話となり、明日の早朝にもう一度来ることにして一日のスケジュール終了
6時を過ぎて箱根湯本に戻ってきました
6時半に長姉と母と合流し、夕食をとってお風呂に入って
箱根彫刻の森美術館も箱根神社もすごくよかったけど、やっぱり富士山見られないのは残念でした
夫の大阪転勤の前年に行ったきり行ってなかった軽井沢へ
去年は保養所が予約とれずに那須に行ったので、7-8年ぶりの軽井沢です
年に3度行くこともあって、別荘買おうかって話もそのたびにしてるんだけどやっぱり軽井沢は高い
本当はこの夏の猛暑のときに行きたかった
スマホを交換したため、今回は初めてのカメラのお試し撮影です
初日は、軽井沢ビール工場見学へ
工場見学のあとはビールの試飲or持ち帰りで持ち帰りを選びました
4本の缶ビールを持ち帰りました
本物のサックスがビールサーバー?になっています

2日目は、雲場池へ
これだけ何十回も軽井沢行ってるのに、雲場池に行ってなかった
周りには鳩山元総理の別荘があったり軽井沢らしい家並みでした
周囲1kmなので散歩にぴったり
そして水の透明度がすごい
新しいスマホカメラで撮影してみました!



最終3日目は
軽井沢プレミアムアウトレットへ
もう久しぶりに来たので、服買いまくりました!
やっぱり楽しかった
これを機会にまた年数回は行きたい
去年は保養所が予約とれずに那須に行ったので、7-8年ぶりの軽井沢です
年に3度行くこともあって、別荘買おうかって話もそのたびにしてるんだけどやっぱり軽井沢は高い
本当はこの夏の猛暑のときに行きたかった
スマホを交換したため、今回は初めてのカメラのお試し撮影です
初日は、軽井沢ビール工場見学へ
工場見学のあとはビールの試飲or持ち帰りで持ち帰りを選びました
4本の缶ビールを持ち帰りました
本物のサックスがビールサーバー?になっています
2日目は、雲場池へ
これだけ何十回も軽井沢行ってるのに、雲場池に行ってなかった
周りには鳩山元総理の別荘があったり軽井沢らしい家並みでした
周囲1kmなので散歩にぴったり
そして水の透明度がすごい
新しいスマホカメラで撮影してみました!
最終3日目は
軽井沢プレミアムアウトレットへ
もう久しぶりに来たので、服買いまくりました!
やっぱり楽しかった
これを機会にまた年数回は行きたい
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター