今朝は、朝から
昨日の夜に録画していたアメドラ「シカゴ・ファイアシーズン9」を見て、
見終わった後に
youtubeに移動し、「貴ちゃんねる」をみて
もろもろ用事しながら、youtube流し見し
ホーム画面に戻ったところで、
自民大阪選挙区で落選中の長尾たかしさんのyoutubeが表示されて
話始めたら「安倍元総理が銃弾に 云々」とはじまり
「えっ、この人なんの話してんの?」とえっつ??と思って
慌ててTVに切り替えて、NHKにしたら
30分も前に安倍さんが銃弾で心肺停止状態と。
TVみてないとこういう緊急事態に対応できなくて
とにかくニュース見ただけで
もうパニックというか、涙が止まらなくなって
そのあとの自民奈良県連の記者会見でも
倒れてから一言も発することなく心肺停止という事だったので
これは即死かなぁと
昭恵夫人が、ヘリでもチャーターしていくのかと思ったら
普通に新幹線と近鉄のりついで奈良まで移動されていて
なんと悠長な!と思ったんだけど
結局、昭恵夫人を待って蘇生装置を外さるんだろうと思っていたら
本当にその通りになり、 もう涙が止まらない。
安倍さんの功績なんて数えきれないでしょう
8年8カ月という長期の政権
TPP アメリカ抜きで結果よかったとおもう。
特定秘密保護の法案
アベガーの根源になったけれど、ロシアウクラナイナ問題で
いまでは評価されていると思いたい
「日米安全保障条約」
GDPをあげ、株価をあげ、失業率をおさえたこと。
株価を上げて年金の運用益が上がったこと。
防衛費を増額できたこと
そして、やっぱり外交手腕
伊勢志摩サミット
アメリカ、オバマ大統領をヒロシマに招けたことや
トランプ大統領と「盟友」と呼ばれるほど信頼を築けたこと。
ほんとうにお疲れさまでしたとしか言えないけれど
でも、憲法改正やってほしかった!
安倍さんも無念だろうけど、
この不安定な世界情勢の中、いまの憲法で本当に日本が守れるのか?
今年に入って、安倍さんが行ってきた政策は正しかったと
いまさらながらわかった人も多いのでは?
安倍さんといい、早世した中川昭一さんといい、麻生さんといい
「日本ファースト」を貫ける政治家には
なぜか風あたりが辛いという不思議。
「憲法改正」は安倍さんにしかできなかったのに
本当に残念すぎる。
そしてマスコミ
アベガーアベガー と安倍さんを喜々として叩いて
頭の悪い、自分で考えない国民を扇動して
ネットでも、見るに堪えないアベガー
これに煽られたバカが自作のピストルって
マスコミは、そろそろコロナで扇動できなくなって
これでしばらくこのネタで稼げるからホッと喜んでることでしょうよ。
野党はアベガー使えなくなって、悲しんでるんだろうな。
マスコミと左翼が「日本ファースト」の安倍さんを殺してしまった。
でもあなた達があれほど憎んだ安倍さんは
これで歴史にずっと名の残る政治家になってしまったのはさぞ悔しいでしょうね。
何もしない岸田さんには「キシダガー」できないものね。
うちの父は亡くなる直前まで
安倍さんにご挨拶出来て、ハイタッチできたこと自慢にしていたし
私もあの時の安倍さんの笑顔とかパワー、ハイタッチしたときの手の厚みも
いまでも覚えています。
あの時はSPも10人以上ついていたと思うけど
警察は何やってるんだ!
しばらくはショックから立ち直れそうにない。
安倍さん、ほんとうにありがとう。
もう一度、総理じゃなくても、外務大臣でもやってほしかった。
安倍さん、どうぞ安らかに
安倍さんが目指した「美しい国ニッポン」になれるよう
どうぞ導いてください。
床暖入れていたのに
梅雨明けと同時にこの暑さ
まず、寝室
タイマーセットせずに、朝起きるまで稼働
リビング(2F)は朝起きたら夜寝るまで
ちょっと2時間くらいのお出かけのときはつけたままなんだけど
梅雨明け前には、お出かけから戻り玄関に入ると
冷気がすーっつときて、あーー気持ちいい
そして1Fの部屋もひんやりしていたのに
今週に入ってからは、エアコン24℃設定リビング自体が暑くて、1Fなのに蒸し風呂
3Fはサウナより熱いんじゃないんだろうか。
扇風機も併せてまわしているのに、エアコン壊れたの?ていうくらい
部屋の中で熱中症になりそう
というわけで
とうとう昨日、リビングのエアコン 22℃設定にした。
そしたら、扇風機回さなくても
ちょっとひんやりして、こっちの方が電気代安いかもな。
ふだん冷房付けても25℃より下げることなどめったになかったのに
もう気持ち的には20度に設定したいんだけど、がまん。
私は、5月の終わりくらいからマスクは腕にかけて
スーパー入店や電車の乗る直前にマスクしてるんだけど
今週、結構
図書館行ったり、商店街まで出かけたり、病院いったり
毎日お出かけしてるんだけど
この暑さなのに、30人くらいすれ違って1人マスクしていない人がいるくらいなんだけど
とくにお年寄りに言いたい!
ほんとうに危ないから
マスクはずして歩いたほうがいいよ。
若い人は、つけたり外したりが面倒くさくて付けてる人多いと思うし
若い人は元気だし、気分悪けりゃ自分で気づいて外すだろうからいいけど
年配の人は無理しないで、外してあるいて!
こっちがひやひやするよ。
そしてマスク無しで歩いていると
あからさまに横を走って通り過ぎられたり
逃げるように離れていくひといるんだけど
私、一人だし、口も開いてないし、もちろん飛沫とんでないから!
もう日本人のメンタル大丈夫か?
私も日焼け止め忘れたときは、マスクで日除けガードするから
女性の人がマスク外さないっていうのはわかるんだけど
もうバイキン扱いはいい加減にしてほしい。
遊びに行ってきた!
梅雨の晴れ間で、この日の気温は30℃超えるとかで
暑いだろうとスカート履いていったんだけど
なんだか曇り空。
おかげで快適!
まずは大仏!
修学旅行生と、遠足の小学生でいっぱい
そしてここから銭洗い弁天へ
この坂道が結構大変で、momosuke登れないんじゃないか?
大丈夫?と数日前に友人から連絡があったけど
いやいや、まったく汗もかかなかったし
前歩いてる小学生も追い抜いて
20-30代の頃より、運動してる分、体力あるのかも。
しっかりお金を洗って
11時半に待ち合わせのレストランにGO
人気のレストランで友人が予約してくれてたんだけど
開店前から行列で、
食事後、お店を出たときも行列
シラスとネギのピザが美味しかった!
午後3時を過ぎたら急に晴れてきて天気予報通りに
鶴岡八幡宮
6月らしくアジサイが敷き詰められていて
おしゃれで涼しい気分
鎌倉は平日でもすごい人で
かえり駅のホームも人であふれていた。
そして友人と別れてから気づいてしまった!
大阪土産もってきたのに、渡すのわすれた!
それが目的だったのに!
寒い
ここ数日、もう床暖入れようかと思うほど
やっぱりマンションって、家に居ると寒いと感じることほとんどなくて
戸建は寒い。
実際天気が悪くて15度前後しかないから、本当に涼しいんだけど。
そして大阪と東京比べると
東京は寒いの。
東京が涼しい夏だった時も、大阪猛暑だったし
関東自体が、西日本より寒い。。
ここのところ
友人と会ったり、一人でいろいろお買い物に出たりするから
着ていく洋服が、
結構外出るとみんな薄着で歩いてるんだよね。
もう寒くって、だからと言って春物コートはちょっとなと思って
軽く羽織るものの中にがっちり着込んで出かけてるんだけど
大阪から移動してきたからこの寒さについていけない。
8時になったら、フジのめざまし8をみて、夫が出かけたらテレビを消すのが朝のルーティン
TVを見てというより、時計代わりにつけてるだけ。
今朝のめざまし8で、たまにはTVもよくやった!ということもあると
いや、本当に三浦瑠璃さんがコメント言った瞬間に
「よく言ってくれた、ほんとスッキリしたわ」と声に出してしまった。
TVみて反応したの久しぶり、普段はほんと無表情でチベスナ 顔でみてるのに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e012d8dd8230ed44ee74bbddcc70189cc656a59
三浦瑠麗氏 立憲議員の国会質問にあきれ「日本全体の議論の質を落としている」
ほんと、瑠璃さんよく言ってくれた!
「こういう取り上げ方は一番やってはいけないと思う」という瑠璃さんに
司会の谷原さんが「それってTVが切り取ってると言ってるってことですか」と言ってたけど
テレビの編集がもうね
黒田さんの 「家計の値上げ許容度が高まってきている」ていう切り取り部分VTR後
いつものスーパー
アキダイで買い物してる主婦に「もういっぱいいっぱいで生活できません」みたいな意見を
2-3人流して、
そら、スーパーで野菜の値上げについて聞いたら
殆どの主婦、おまけにアキダイで買い物してる人に聞いたら
「野菜の値段が高くなって」ていうにきまってるし
「まぁ許容していますよ」なんていう人いないことありきのVTRだからね。
そのあとの瑠璃さんの意見
【 黒田総裁は3日に行われた参院予算委員会に出席し、物価高をめぐる政府の対応について立憲民主党・白真勲参院議員から「食料品を購入する際、以前と比べ価格が上がったと感じるものがあるか」などと質問を受けた。】
三浦氏は「こういう取り上げ方は一番やってはいけないと思う」と発言。
「みなさんの一人ひとりのことではないんですよ、家計というのは。
日本全体の家計ということ。事実しか語っていない」といい
「黒田総裁は専門家なわけです。専門家がマクロの全体の話を見て言っているのに
“私が行った今日のスーパーでは、白菜はこのくらいの値段でしたけど”っていうね、
エピソードベースで反論しようというのは一番やってはいけない。
これが日本全体の政治や経済に関する議論の質を落としている。
感情論で専門家の意見に反対するのはやめた方がいい」
と持論を展開した。
黒田総裁の発言については
「給料を上げるまでの時間稼ぎができるだけ、
全体としてみれば家計に貯蓄があるということ。
低所得者に保障とか保険をすべきでない、と話しているわけではない。
給料を上げるのに相当の期間がいる中、ベアが決まるまでの時間稼ぎができると言っているわけです」と分析した。
さすがにこれ言われたら
立憲共産党の皆さんもぐうの音も言えないんじゃないの。
もちろんフジテレビさんも。
両者とも、わかっていながら選挙前だからアベガーでやってるだけと思いたいけど
ほんとに「白菜の値段がー」と思って質問してるとしたら
議員もTV局も小学校から社会のお勉強やり直したほうがいいと思う。
そもそも給料安い
デフレ脱却させろ
とか言いながら、値上げが10円でも許容できないというTV局や野党にもまったく同意できないし
社会全体でいえば、低所得者や、子育て世帯、事業主等給付金のバラマキで
コロナでお金の使い道はないから貯蓄額は増えているし、
市場でお金がだぶついてるから
そのお金に余裕があるうちに時間稼ぎをってことなのに
黒田さんは白菜の値段調整する仕事でもないし。
まぁ立憲共産党が経済音痴なのは今に始まったことではないし、
あの民主党政権下での円高シフトで日本の経済ズタズタにした政党だけある。
昨日、やっと丸一日予定がない日となり
おまけに超快晴。
行ってみたかった下北沢のstockmart(ストックマート)に行ってきた!
stockmart(ストックマート)はコストコ公認の転売店で
コストコで買うより2-3割値段はのせてあるけれど
年会費が必要ないので誰でも入店できる。
下北沢の駅からはほんとにすぐだけど
地下に入り口があり、見落として通り過ぎてしまった。。
家からはちょうど30分で到着。
入り口はいると、冷蔵品と、冷凍品
奥にティッシュとかキッチンペーパー、おむつ、洗剤に食品。
思っていたよりうーーんと狭いことにビックリ。
出来た当初行ってた幕張のコストコホールセールや、関西では一度友達に連れて行ってもらったコストコとは違ってというより
近所の街中のスーパーより狭い(笑)
10人も入ればもういっぱいって感じ。
これ買いたいと思ってたんだけどね
KIRKLAND カークランド
シグネチャー 住居用ウェット クリーナーシート
ずっと使ってて最近はamazonで買ってたんだけど
(友人に頼むのも悪いし、amazonで少し高いだけなら会費払うより安いので)
うちのストックがあと1袋になったので。
まぁ売ってたとしても、持って帰るの重いからamazonのほうが良かったかも。
売っているもので市場で実際買ったものもあって
2月に買った
イチゴ牛乳の素 とか
市価より3割高かった。
近くにお店あると買えるけど、近くにお店なければ3割高くても
交通費考えるといいのかも
とはいえ、人気商品のみおいてあるんだろうけど
買いたいものは正直なくて困った。
周りのお客さんはガンガン買ってた。
やっぱり紙もの、パン、冷蔵のピザ とか
明太子2kgを買ってもよかったんだけど
さすがに2kgはね。。というわけで
チヂミ2枚入り4パック これ冷食なんだけど買ってきた。
1153円
8枚で1153円だからまぁまぁ
そして早速晩御飯で食べてみたら
1枚が子供のおやつサイズで(笑)
でも美味しかったし、具もいろいろ入っていて
フライパンでカリカリにして食べました。
京王井の頭線は、バス乗らなきゃ行けないので
まぁ、もう行くことはないかなぁ。
GWの直前に、今日負けると「自力優勝消滅」ってなって
あーーもうシーズン終了かと思ったけど
それから1か月も持ちこたえたしね。
昨シーズンまで、甲子園や大阪ドームで存分にホームゲームを堪能できて
今年も6月の甲子園チケットご招待いただいたけど
東京に戻ってしまい、
久しぶりに神宮行こうかな、という気にもならないまま
シーズンが終わってしまった。。。
ていうか、
矢野監督は本当に意味不明だし
シーズン前にもう辞めますとか、士気が下がるわ!
で、自力優勝消滅ならもう監督変わって心機一転してもらってもかまいません
シーズン前は
今年は大阪ドームで、オリックスvs日ハム見に行こう!とか
甲子園で、タイガースvs日ハムの交流戦みたいな!とか
ワクワクもあったのになぁ
なんかなんか本当につまらないシーズンになってしまいました。。。。
私が来週、東京へ戻るということで
大学の友達が集まってくれた。
サークルの友達で、1学年下は、15人くらいいるのに
うちの学年は、途中でやめた1人、留年して卒業せずそのまま全く連絡とっていない1人
を除いた5人で 女2人男3人
そのうち1組付き合ってたけど、大学卒業して2年目に別れて
一人は卒業と同時に就職で北陸に行き、そのまま永住
って感じなので、ほんとうに4年間あんなに一緒にいたのに
5人そろうことなかったんだよね
それが、北陸からと、京都以外の一人と わざわざ来てくれたの!
30年ぶりに再会!
付き合ってた二人、別れるときは泥沼だったせいで
どうかな?とも思ったけど
もう30年もまえの話でお互い家族もいるし幸せだし
もうむっちゃくちゃ楽しかった。
それぞれと会うのと違って、5人集まれば共通の話題も膨らむし
まさか卒業して30年もだってこうしてまた皆そろって笑いあえるとは。
中高の友達とも2人とか3人で会うことはあるんだけど
大学時代は自由だったし
あの頃の学生は皆くるま持っていたから、よく遊びに出かけて
たぶん人生を振り返った時に
自分も周りも若くて楽しかったことを思い出すとおもう。
一番好き勝手に、時間を自由に使えて、
バブル時代の最後の派手な時代だったから
なおさら明るい大学時代だったと思う。
1学年下の後輩と、卒業して2年目くらいで結婚した子の
長男が生まれたときに、みんなでお祝いに自宅に遊びにいったのが
5人顔を揃えた最後だったので
その子供が今年30歳なんだって。
北陸の子とはそれ以来、関西にいないから
もう一生あえないだろうと思っていたから、本当にうれしかった。
せっかくだから、還暦のときにもう一度
集まろうって約束して、
あと数年なんだけど、ひとりも欠けずに会いたいな。
共学の4年制大学に行くこと
父に大反対されて
姉が短大しかでていない(姉妹は平等に)
当時短大が当たり前で 、女子が大学行くなんて
就職もないし、結婚も難しくなるからって
(実際バブル時代だけど、大卒女子の就職は厳しかったし
結婚も30歳過ぎてからだった)
本当は東京の大学に行きたかったのにそんなのもってのほかで
その頃は大学進学率自体が40%くらいで
都道府県の中で進学率が高い京都でも5割超えるくらいだと思う。
女子が4年制、それも女子大じゃなく共学にいくのって
全体の5%あるかないかじゃないかな
女子の進学校でも女子大の進学が多かったし。
うちのクラス50人で、短大・専門学校がほとんどで
就職が5人くらい、女子大が3人くらい、共学は自分ひとりだった気がする。
そんな中で大学行かせてもらえて
4年間安くはなかった学費も払ってくれた父には感謝しかない。
いつまでも元気で
また会えることを楽しみに。。
4月に楽天モバイルのモバイルルーターが1円のキャンペーンがあったため
普段3GBで余ってるほどだけど
引っ越しで、家のネットワークの設定の日程の関係で
使わないときは無料だし、とりあえず引っ越し前に東京に戻ったり
引っ越し時に予備として使おうと思って
契約した途端。
無料でモバイルルータ使えるから
自宅にWi-Fiなくて、普段はスマホとタブレット使ってて
年に数回しかPC使わないからADSL終了した後
ネットワーク接続のない姉にも勧めて
(毎月使うわけでもないのに光の高い通信料払うより、
使う月だけ最大2980円払う方が安いし)
姉にも契約させて、PC接続もやってあげたのに
毎月はいらないの
足りないときとか、WIFIのないとこで使う時だけ
と思っていたのに、本当に残念だわ。
夏休みはいろいろ出かけるだろうから
10月まで待たずに、8月には解約しよう。
それにしても、月額料金発生する直前に
7000円だか8000円するモバイルルータを無料(1円)でって
なんだか騙された気分やわ。
せめて1年くらいは使いたかった。
在庫がなくなり次第販売終了すると発表した。】
私がもっとも愛着もって使っていたのが
2007年に発売されたiPodtouch
会社の同僚に勧められて買ってから
その頃の国内はwifiが少なかったけど
海外旅行のときが本当に便利だった。
なかなか新しいのが出なかったので
待ちきれなくて結局iPhone買ってしまったんだけど
いわゆるスマホの原型というか
電話機能がないスマホで
これでスマホの良さが実感できたから
迷いなくiPhoneに移行できた。
サイズが小さく軽い
wifi接続ができるので
スマホゲームもできるしメールも受け取れるし
音楽も聴ける
その頃は会社携帯が、今は日本から撤退したBlackBerryで
BBのweb検索がほんとうに使いにくくて
検索にも時間がかかるし
ipodtouchにSIMフリーつけてくれたら言うことないのに
と思いながら使っていた。
もう前回の引っ越しのときに捨ててしまったけど
いまのスマホでできない事が何もないし
スマホの巨大化に伴って
2台持ちも面倒になったし
(私も去年まではスマホ2台持ちしてたけど
いまは1台は家に置いたままだ)
もう音楽プレイヤーを持つという時代じゃなくなったんだなぁ
すでに都内のホテル暮らしをしている夫が
出張で九州に1週間、東京にいないために
私が1泊で東京に戻りました。
国立競技場前の三井の新しいホテルに一泊。
大浴場がついていて、ツインに一人だったので広々ゆっくり
と行きたいところが
もう忙しくって、ゆっくり食事もできなかった。
新幹線でお弁当を食べ昼過ぎ到着して、ホテルに荷物だけおいて
すぐにお出かけ、用事を済ましてホテルに戻り
夕方に間に合うように自分ちへ。
やっぱり他人に貸すと、あんなにきれいにしていた家もねぇ。
とはいえ、家に入ると
「あーー自分ちに帰ってきた!」という気持ちになる。
思ったよりきれいと思うものの、かなりのメンテが必要で
管理会社と調整していたら
結局、自宅をでたのが20時半過ぎ。
駅前でとりあえず食事、といってももう疲れすぎて喉通らないわ。
22時前にホテルに戻って、ゆっくり大浴場に入れたものの
部屋に戻ったらすぐ眠ってしまった。
翌日も管理会社と打合せして
20年以上使ったキッチンボード(千葉のニトリで5万くらいだった)を買い換えるため
新しいのを見に行って、
(実は大阪のお店でだいたい決めていたんだけど)その場で決めて
納品を頼み(後日、店側が商品間違っていて納品が5月末になる事が発覚)
20万近いものを大人買いしてしまった。
たまに行っていたお店でランチして、銀座の無印へ
ここで本棚を注文しようとおもってたんだけど
納品日が確定していなかったため、結局大阪へ戻ってから発注。
ほんとは新宿のヨドバシでTVも注文したかったけど
そこまでの時間も体力もなかった。
結局、夕方の新幹線で大阪へ戻ったんだけど
2泊にしてもっとゆっくりしたスケジュールにすればよかったと後悔。
2日間歩きっぱなしで、普段引きこもりなだけに辛かった。
新居のご紹介っていう動画がyahooの記事で紹介されていて
ちょうど引越するからリフォームしたいと思っているので
一度見てしまってから、youtubeのおすすめにも出てくるから
古いものとか新着とかつい見てしまうわ。
辻ちゃんってずっと、ブログでボコボコに叩かれてる印象があって
私は、基本芸能人のブログは見に行かないので
小林まお、まや姉妹のブログも海老蔵のブログももちろん見たことない。
見なくても、yahooニュースや掲示板に出てくるから
中身見なくても十分な情報量だし。
もちろん辻ちゃんのブログもyoutubeも見たことがなかったんだけど
たしか、朝ごはんにウインナー食べさしててとか
遠足のお弁当がどうとかこうとかで炎上とか
そういうのを横目で見て
何故、炎上?そんなことで?みんな暇だなぁとか
若いのに仕事して、子供の面倒見て、そりゃ親や事務所の方のお世話になっているだろうけど
手伝ってもらってる人、いっぱいいるのにそれが炎上するのか?
ニュースのお弁当の画像だけ見てよくやってるのになぁと思ってた。
そして、引っ越しyouyubeみて
このご夫婦が一緒に並んでたり、話してるとこ初めて見たの!
だからこんな感じなんだと
むっちゃ仲いいし、本当に10年以上の夫婦の安定感見たいのもあって
むっちゃいいやん。
こんな夫婦あこがれる、太陽さんがやさしいんだよね、
年齢離れてることもあるんだろうけど。
このご夫婦が人気あるのがわかった。
そして豪邸だけど、すごい庶民的なんだよね。
広告も入ってるんだろうけど、ニトリニトリって
そういうとこが、若いご夫婦がみたら身近に感じるし
収納のコジマさんって、わたしはてっきり電器屋のコジマが収納もやってるのかと思ってたら
収納専門のタレントの方がプロデュースされてるのね。
私、ほんとにTV見ないからダメだな。
引越後の動画やお料理の動画も見たけど
芸能人の方のお料理youtubeとかおすすめにでてくるからみてみると
ほんとうに立派な汚れやモノのおいてないキッチンで
とても丁寧な暮らしされて、素敵なお料理を紹介されているんだけど
憧れの世界を売っている感じ。
悪く言えば
辻チャンネルは「ていねいな暮らし」とは正反対なのよ
ネット情報だと(笑)
実家の近くの板橋に建売の3LDKに住んでたけど
お子さんが4人だから、豪邸建設で
全員が公立の学校で、学区が変わらないように
影響のない春休みに引っ越しされたんだよね。
タレントさんだといろいろ見得やセキュリティとかあるんだろうけど
見ている人たちと同じ目線で生活しているのが
好感度の高さだと思う。
ニトリだったり、100均とかの調理器具あったり
冷食でちゃちゃっとお料理したり
お子さんたちもブランドのお洋服ですましてるんじゃなく
そのあたりの道で騒いでる普通の子供たちで
焼肉とかも、イオンのやっすい肉で焼肉なの。
ほかのタレントさんなら絶対こんなお肉でてこないよ!って
それが叩かれたソーセージの朝食とかなんだろうけど
特注のきれいなキッチンで丁寧なくらしじゃなく
立派な家で大きなお屋敷だけど
キッチンも既製品のキッチンだし、お風呂もはめ込みのシステムキッチンだし
手に届くアイドルママなんだと思う。
キッチンもすでにグダグダになってるし
食洗器あるのに食器洗いかごおいてるしさー
コンロの周りにすでにいろいろモノが増えてるし
かごは場所撮るから捨てて
私なんて食洗器一日何回もまわしてるもん。
そういうところがあるあるなんだと思う。
そもそも丁寧な暮らしを目指している人は
そういうブログやyoutubeのフォローすればいいのにね。
辻ちゃんは真反対のひとだよ。
お子さん4人もいて、愛情いっぱい育てられてるのがわかるし
ご夫婦も楽しそうで
これを叩いている人って何なんだろう。
私なんて、チャンネル登録しそうになったわ。してないけど。
だって見てるだけで楽しいもん。
そして辻ちゃんが鉄人だと知ったわ。
4人の子育てって大変だから頑張ってるなぁと思っていたけど
動画見てると、子供やご主人への愛情がすごいあふれてるし
楽しそうなんだよな、
子供たちからしたら自慢で大好きなママだとおもう。
私ならきーーって毎日すると思うのに
すごい辻ちゃんがベテランママとして輝いているの。
いままでは
辻ちゃんよくやってるようにみえるのに
こんなにアンチに粘着されて大変ねと思ってたけど
youtubeみてたら、辻ちゃんがんばってって応援する気持ちになった
街中にはないけど、
大阪なら、なんばシティにあり
おまけにワークマンシューズの1号店もある
正直、数年前TVでもてはやされたのが(謎)ってほど
(私がTVみていた最後の頃だね)
洋服で買いたいものはなかったな
お店はすごくにぎわっていたし
男性用は結構買っている人多かったかも
女性用は。。。
どういう層対象なのかもわからん
若者向けではない、かといって自分のような中高年向きでもないし
Natural系?いやわからんわ。。
シューズ売り場は結構活気があり
男性用のランニングシューズも人気があった。
最近お気に入りのNIKEの日常遣いのシューズ
同じものを2回続けて買ってるのだけれど
毎回、1年で左足のつま先が破れてくるの
今回もこれはまもなく破れるよという状態で
また同じの買おうかと思っていたけど
これ買ってみた!
NIKEと比べたらクッション性が少ないし
かなり重いんだけど
可愛いし、安いし、ダメなら捨てればいいし
せっかくわざわざナンバまで来たのに手ぶらで帰るのもね
というわけで
2度ほど、履いて出かけてみた
重さは気にならないし
歩いてて固いって感じもなく、クッションも効いている
歩くのに問題なし!
ただ、致命的なのが
履くときに毎回椅子に座って、紐ゆるめて履いて紐を縛る
という当たり前なんだが
めんどくさい!
慣れればこれが当たり前になるのかな?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP

