忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
今朝、電話がかかってきました
土曜日、試験の終わった後に電話したら、試験が出来なかったと泣いていたのですが
「難しいってことは、皆出来てへんから、そのほうが内申点重視やからラッキーやん」と
言っておいたのですが
ともかく合格できてよかった。

拍手[0回]

PR
早いもので、姪っ子が中3です。高校入試の真っ最中。

誰に似たのか、とにかく勉強が好きで成績がよく、幼児のときから習ってる絵画のほうも
全国コンクールに入選するほどの腕前なので、この少子化の時代、
一芸入試もあるし、大学もどこでも行けそうで全く心配していません。

秋ごろに、どうしても東京の高校生になりたい!と言い出し、学校の先生にも
「早稲田か慶応なら、学校推薦でいけるし、まず間違いないけど、どうする?」と言われたらしく
「東京行きたい」と騒いでいたのですが

「高校は三者面談とか行事も多いし、毎日お弁当はよう作らん。大学になったら面倒みれるから」と丁重にお断りし、
高校は、京都の高校で納得してくれました。

いろいろ学校見学にも行き、
第一志望は国立の高校。
これも先生に太鼓判を押されているのに
「落ちたらどうしよ」ととにかくうるさい。心配なのか、先週、今週と私立を二つ受けて
今日、合格発表があり「受かった」とメールがきました。

高校は難しいだけあって受験する子が少なくほとんど倍率がないので、私からみれば
名前書き忘れんかったら大丈夫と思っているのですが…。

ニュースでみた最近の高校生の必需品が
・ニンテンドーDS
・電子辞書
授業でも使い、休み時間や家での勉強でも手放せないらしいのです。

そこで、第一志望に合格したら、買ったげるからとニンジンもぶらさげておきました。

拍手[0回]

うちの車は、ステーションワゴンで、昨日雪のなか、ノーマルタイヤで買い物にでました。
買い物から帰って、後ろの荷台から荷物を降ろしてると
なぜか主人が、後ろのドア?をおろしたのです。

☆ ̄(>。☆) ドアの角が頭に当たり、そのまま雪の上にひっくりかえりました。

雪のため、フードをかぶってたおかげで、頭から血はでなかったもののなぜか鼻血が!
\(>o<)/ギャーッ!鼻血や、鼻血や。

鼻血はすぐ収まったものの、
「人殺し!早く救急車よんで」といっても「大丈夫。ごめんごめん」という有様。

頭に大きなコブもでき、昨日と今日、保冷剤で冷やしても痛みは治まらず
あの鼻血は「脳からの出血?」と不安。

本人曰く「なんで閉めたかわからん」といっているが
そのうち事故で自分が死ぬような気がして、ちょっと不安。
ドアが頭に当たったことより、私がそこにいるのにドアを閉めた主人に恐ろしさを感じる。

いざというときの保険に、ちょっとblogに記録しました

拍手[0回]

080203_0816~01.jpgしんしんと降ってます。
成田山の節分会どころかスーパーも無理

拍手[0回]

叙々苑行きました。やっぱりおいしい。(*^。^*)
特にすきなのが「壺漬けカルビ」
今日は「壺漬け盛り合わせ」にしたのですが、
野菜やフルーツ、海鮮まで入っていてとても美味しいのです。
ニンニクも入ってるのですが、「これは絶対中国産やから食べたらあかんで」と言うと
「そんな叙々苑やで」と言われ
店員さんを呼んで「このニンニク、中国産ですよね」と聞くと
「たぶん…。ちょっと聞いてきます」と言って、すぐ戻ってきました。

「ニンニクは青森産です。他の野菜も国産です。」とのこと。

さすが叙々苑。お値段が高いだけのことはあり、安心しました。
帰りレジのとこにも、主な野菜の産地が書かれていました。(ニンニクはなかったけど)

ぜひ、テーブルにも書いたものを置いて欲しい。m(__)m

帰宅すると、おかんから電話が
「年末、胃腸炎とかノロとか言うてたけど、あれ冷食ちゃうか」
「やっぱり?餃子は食べてへんけど、気づかずなんか食べたんかなぁと心配やね」

私の年末の下痢と嘔吐。
あれは…なんだったんだろう。

拍手[0回]

とうとう大台に乗ってしまった。あーもうイヤイヤ。

昨日の午後から咳がとまらなくなり、ゴルフもお休みして帰宅。
やはり熱が37℃以上あった。最近、急に体が弱くなった気がする。
夕べは咳がひどくて眠れなかったので、今日は午前中、仕事を休んでしまった。
後ろの人が、すごい風邪で、クシャミと咳がすごいのにマスクしてないからやばいと
思ってたら案の定うつってしまった。


今年の誕生日は焼肉「叙々苑」予約したけど無理です。(ノ_・。)
とりあえず風邪を治したら「叙々苑」いくぞ。

拍手[0回]

普段から、野菜も中国産は絶対買わない。
にんにくの芽、きくらげは中国産しか売ってないので、ここ何年も買ったこともない。
惣菜物も絶対中国産だと思ってるので買ってない。
お弁当をほぼ毎日作ってるけど、冷凍食品は使わない。
冷食のお気に入りは、讃岐うどんとか麺類です。
(これも怪しいなぁ。小麦粉が国産かどうかわからんし)
外食は、たまのお楽しみ。こればかりはお店を信用するしかない。

これだけ中国野菜の悪評が伝わり、
カップ麺で子供がしんだとか、油は工場の廃油を使っているとか
ダンボール肉まんも「中国だったらおかしくないよね?」くらいで驚きもしない。
有機リン系で、それも大量らしいし、食べた方はほんとに気の毒です。

中国で安く作っても、これからは結局検査にお金がかかって国産で作るほうが
安いんじゃない?という流れになればいいんだけど、それでもなお中国産は安い?

拍手[0回]

来週、誕生日。(ё_ё)
とうとう40歳です。見た目がいくら若いと言われても
40歳と言う事実…。

人生を80年と考えると、折り返しの年です。これからは下り坂?
義母のように人生60年と考えると、残り3分の1。

最近、とりあえず仕事が忙しく、家で料理する時間もほとんどないほどで
そんな生活に「ほんとにこれでいいのか」と考えこんでしまいます。

皇太子妃雅子様が結婚されるとき
「人生を振り返ったときに、いい人生だったと振り返れるように」とおっしゃいましたが、
そろそろ残りの人生。何をして過ごすのか、どういう人生にしたいのか
遅まきながらも考えています。

不惑の年になったのではなく、この年になって惑うことを覚えたようです。

拍手[0回]

080120_1007~01.jpg主人が参加。荷物の番をするため連れてこられました。寒い。
他の人は荷物は?
マリンスタジアムの壁がわにおいたりしてるようです。
目の前、バッグを道の真ん中に置いたまま行った人が!
心配で目がはなせません。

拍手[0回]

080116_2121~01.jpg大阪出張のおみやげに頂きましたo(^-^)o
中身は生チョコ餅。
いただきますm(_ _)m

拍手[0回]

私の成人式から、なんと20年。
ってことは…20歳のときに生まれた子が、今年20歳?\(>o<)/ギャーッ!

拍手[0回]

温暖な伊豆のはずが、この冬一番の寒さ+大雨でした。終日寒かった。

拍手[0回]

子供の頃からおいしいと思ったことなど一度もないのに
結婚してからも毎年食べてしまします。縁起物と思って…。
今日もそうですが、夕食をお鍋にし、最後のお雑炊に七草をいれて食べます。

今年もまずかった。
おいしい食べ方ってあるんですか?

拍手[0回]

昨日、夕方に千葉に戻ってきました。
早速、年賀状をパラパラとみていると家族写真の年賀状がありました。
「だれ?これ」と名前を見ると大学の同級の男子の家族写真でした。

えっ?頭が…

額がとても広くなって、髪が薄くてちょろちょろ。昨年は喪中だったため、2年ぶりの姿です。

うそ!いやや。同い年の人が、こんな誰かわからんおっちゃんになっている。

すでに年賀状は出していたのですが、思わず「なんでこんななったん」と年賀状を出したくなりました。

拍手[0回]

080101_0029~01001.jpg除夜の鐘をつかせていただき、お土産もいただきました。今年もよい年となりますように

拍手[0回]

63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り