性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
昨年夏に、久しぶりの再会がありました。
実家に友達から連絡があったそうで、その連絡先にこちらから連絡し
会うことになったのですが、会うのは15年以上ぶりでした。
疎遠になったのは、彼の実家が兵庫県西宮市だったからです。
地震から10日ほどして一度電話をかけたら、呼び出し音がするばかり…
それから2日してもう一度電話すると、留守番電話に切り替わりました。
留守電には、家族全員が無事であることと、各々の避難先の電話番号が吹き込まれていました。
とりあえずかけてみようか、と思い切ってかけてみた。
「すいません、そちらに○○さんいらっしゃいますでしょうか」というと
本人に代わってもらえました。
「momosuke!きょう留守電吹き込みに帰ったとこやで。家族は全員無事やけど家つぶれてもうた。
いやー久しぶりやなぁ。」
「いまどこにいるん?」「ともだちのとこ。避難所に4日いたけど余震がすごいし
夜も全くねられへん。電車うごいてすぐ大阪でてきたわ」
その後1年足らずで、帰る家がなくなったため大阪で仕事をする必要も無くなったと
会社をやめて独立し東京に拠点を移すため上京していきました。
私が、上京して1年ほどたったときに連絡を取ってみたのですが
私が結婚する直前に聞いていた携帯の番号はつながらなくなっていてそれきり
生きてるのか死んでるのか、仕事が軌道に乗ってるのか、別の仕事をしているのか
全く行方不明でした。
昨年夏、連絡してきたのは
共通の友人がご主人の転勤で千葉のに引越してきたそうで
「momosuke、こっちにいるはずやから連絡とって会おういうことになったんや」
おなじく神戸出身のもう一人の友人と会うのは、20年ぶりくらいだったので
会うなり「家だいじょうぶやったん?家族は?」と聞くと
「新築のマンション買ったとこやったから、大丈夫やったよ。
家の中はすごいことになったけど。家族も全員無事やったし」
「じゃあ、また、ご飯いこ」と言って別れたのですが、
聞いていた住所に年賀状送ったら、転居先不明で戻ってきた…。
年明け忙しいときにわざわざ携帯に電話するのもなんだかなぁとメールだけ
送ったものの連絡なし。
おいおい、また行方不明かよ!
実家に友達から連絡があったそうで、その連絡先にこちらから連絡し
会うことになったのですが、会うのは15年以上ぶりでした。
疎遠になったのは、彼の実家が兵庫県西宮市だったからです。
地震から10日ほどして一度電話をかけたら、呼び出し音がするばかり…
それから2日してもう一度電話すると、留守番電話に切り替わりました。
留守電には、家族全員が無事であることと、各々の避難先の電話番号が吹き込まれていました。
とりあえずかけてみようか、と思い切ってかけてみた。
「すいません、そちらに○○さんいらっしゃいますでしょうか」というと
本人に代わってもらえました。
「momosuke!きょう留守電吹き込みに帰ったとこやで。家族は全員無事やけど家つぶれてもうた。
いやー久しぶりやなぁ。」
「いまどこにいるん?」「ともだちのとこ。避難所に4日いたけど余震がすごいし
夜も全くねられへん。電車うごいてすぐ大阪でてきたわ」
その後1年足らずで、帰る家がなくなったため大阪で仕事をする必要も無くなったと
会社をやめて独立し東京に拠点を移すため上京していきました。
私が、上京して1年ほどたったときに連絡を取ってみたのですが
私が結婚する直前に聞いていた携帯の番号はつながらなくなっていてそれきり
生きてるのか死んでるのか、仕事が軌道に乗ってるのか、別の仕事をしているのか
全く行方不明でした。
昨年夏、連絡してきたのは
共通の友人がご主人の転勤で千葉のに引越してきたそうで
「momosuke、こっちにいるはずやから連絡とって会おういうことになったんや」
おなじく神戸出身のもう一人の友人と会うのは、20年ぶりくらいだったので
会うなり「家だいじょうぶやったん?家族は?」と聞くと
「新築のマンション買ったとこやったから、大丈夫やったよ。
家の中はすごいことになったけど。家族も全員無事やったし」
「じゃあ、また、ご飯いこ」と言って別れたのですが、
聞いていた住所に年賀状送ったら、転居先不明で戻ってきた…。
年明け忙しいときにわざわざ携帯に電話するのもなんだかなぁとメールだけ
送ったものの連絡なし。
おいおい、また行方不明かよ!
PR
北海道物産展やっているので、朝から行ってきました。
13日(水)から閉店セールがはじまり、初めての週末ってことですごい人でした。
でもこの百貨店だめだ。新宿伊勢丹なんかは若い人が多いけど、
セールきてるの50代?60代以上のおばちゃん・おっちゃんばっかり
2階の婦人服のセールものぞいたが、商店街の洋品店にあるようなコートとかばっかり。
ものはよくても、あれならユニクロのほうかまだ洗練されてる。
客層が60代前後だからそれにあわせてるのか、品揃えがおばちゃんだから客層が絞られてしまったのか、いずれにしても閉店。
いまのマンションではトイレや玄関マット、すべてシビラでそろえています。
新居でもシビラにするつもり。
ちょうど生活雑貨のところでシビラのマットもあったのでシビラのマットとスリッパ買い
北海道物産展で、海鮮ちらしずしを購入して帰ってきました。
13日(水)から閉店セールがはじまり、初めての週末ってことですごい人でした。
でもこの百貨店だめだ。新宿伊勢丹なんかは若い人が多いけど、
セールきてるの50代?60代以上のおばちゃん・おっちゃんばっかり
2階の婦人服のセールものぞいたが、商店街の洋品店にあるようなコートとかばっかり。
ものはよくても、あれならユニクロのほうかまだ洗練されてる。
客層が60代前後だからそれにあわせてるのか、品揃えがおばちゃんだから客層が絞られてしまったのか、いずれにしても閉店。
いまのマンションではトイレや玄関マット、すべてシビラでそろえています。
新居でもシビラにするつもり。
ちょうど生活雑貨のところでシビラのマットもあったのでシビラのマットとスリッパ買い
北海道物産展で、海鮮ちらしずしを購入して帰ってきました。
【イオンは、子会社のイオンマルシェ(千葉市美浜区)が運営する
カルフール店舗の名称使用ライセンス契約が3月9日付で終了すると発表した。
カルフール店舗は国内に6店舗あるが、同月10日から別の名称に変更し、カルフールブランドは“消滅”する。】
カルフールが最初に上陸したのが幕張。
カルフール開店と私が上京したのが全く同じ時期だったので
カルフールが開店のときに行きました。
ローラーブレードで走りまわる店員に、とにかく通路が広く、カートが大きい。
開店当時は、車に乗り始めたばかりだったので練習がてら毎日幕張まで
お買い物に行っていました。最初は駐車場無料だったし。
ただ思ったより早く閑古鳥がないてしまいました。
場所が悪かったのかなぁ。
近くにはイトーヨーカドー、オリンピック、コストコ、Mr.MAX
幕張流通戦争とはよく言ったもので、家電量販店もいっぱいあったし
その中にあってカルフールは野菜の鮮度が悪かったので、客足が伸びなかったのかも。
パンがおいしいとか、チーズやワインがあるといっても
結局、ほかのスーパーも品揃えはよかった。ただ家電はカルフールが一番安い。
いつも何店舗も見て回って結局
空気洗浄機、テレビ、ビデオ、電気グリル、全部カルフールで買ってた。
津田沼に大きなイオンができて、結局カルフールに食品買いに行くこともなくなって
そのうちに急にイオンに買収され、久しぶりにいってもトップバリューの商品おかれてて
おしゃれ感もなくなってたし
引っ越したこの2年近く、一度も行っていない。
こんどまた引越しで思うこと
会社リタイアして住むなら津田沼〜幕張間だなと思う。
物価が全然違うし、大型スーパーの規模もどこも大きいし、選び放題。
品揃えも選択肢も、とにかく便利。
上京して初めて通ったのがカルフールのせいか、いまだに大きいスーパーのほうが
買い物しやすい。
ちなみにカルフールが何周年かのとき
カルフールのシャツきたライオンのぬいぐるみもらった。
あー、引越しのとき捨ててしまった!
カルフール店舗の名称使用ライセンス契約が3月9日付で終了すると発表した。
カルフール店舗は国内に6店舗あるが、同月10日から別の名称に変更し、カルフールブランドは“消滅”する。】
カルフールが最初に上陸したのが幕張。
カルフール開店と私が上京したのが全く同じ時期だったので
カルフールが開店のときに行きました。
ローラーブレードで走りまわる店員に、とにかく通路が広く、カートが大きい。
開店当時は、車に乗り始めたばかりだったので練習がてら毎日幕張まで
お買い物に行っていました。最初は駐車場無料だったし。
ただ思ったより早く閑古鳥がないてしまいました。
場所が悪かったのかなぁ。
近くにはイトーヨーカドー、オリンピック、コストコ、Mr.MAX
幕張流通戦争とはよく言ったもので、家電量販店もいっぱいあったし
その中にあってカルフールは野菜の鮮度が悪かったので、客足が伸びなかったのかも。
パンがおいしいとか、チーズやワインがあるといっても
結局、ほかのスーパーも品揃えはよかった。ただ家電はカルフールが一番安い。
いつも何店舗も見て回って結局
空気洗浄機、テレビ、ビデオ、電気グリル、全部カルフールで買ってた。
津田沼に大きなイオンができて、結局カルフールに食品買いに行くこともなくなって
そのうちに急にイオンに買収され、久しぶりにいってもトップバリューの商品おかれてて
おしゃれ感もなくなってたし
引っ越したこの2年近く、一度も行っていない。
こんどまた引越しで思うこと
会社リタイアして住むなら津田沼〜幕張間だなと思う。
物価が全然違うし、大型スーパーの規模もどこも大きいし、選び放題。
品揃えも選択肢も、とにかく便利。
上京して初めて通ったのがカルフールのせいか、いまだに大きいスーパーのほうが
買い物しやすい。
ちなみにカルフールが何周年かのとき
カルフールのシャツきたライオンのぬいぐるみもらった。
あー、引越しのとき捨ててしまった!
test的に、引越ししてみました。
いままでのblogがちゃんと移動できるかの確認と
使い勝手のよさをみるためです。
先週登録して、デザインやプラグインの修正なんかをしていて5日ほど費やしました。
なんとかblogは移動できるみたいなので、これからどのblogを使うにしても
やっていけそう。
ただlovelogのように足跡機能がなのが不便なのと、フリーのblogは、参加blog数も多いため
topページに表示されることもなく、自分のblogの閲覧数が全く伸びない。
とはいえ、もともとそんなに閲覧数が多いわけではない。
今年いっ造いくらいは、lovelogで継続していくつもりです。
→ こんな感じです。 リラックマな日々
http://momosuke.fukuwarai.net/
いままでのblogがちゃんと移動できるかの確認と
使い勝手のよさをみるためです。
先週登録して、デザインやプラグインの修正なんかをしていて5日ほど費やしました。
なんとかblogは移動できるみたいなので、これからどのblogを使うにしても
やっていけそう。
ただlovelogのように足跡機能がなのが不便なのと、フリーのblogは、参加blog数も多いため
topページに表示されることもなく、自分のblogの閲覧数が全く伸びない。
とはいえ、もともとそんなに閲覧数が多いわけではない。
今年いっ造いくらいは、lovelogで継続していくつもりです。
→ こんな感じです。 リラックマな日々
http://momosuke.fukuwarai.net/
木曜の夜、カニ鍋のあと、おなかが痛くなり何回もトイレに駆け込むことに
金曜日、あさ起きたらまたトイレ(-_-)
なんか体がだるく、腰に鈍痛が
嫌な予感がする。
おととしのクリスマス
あの時も会社行ってから、急に体じゅうが痛くなり座ってることもできず
タクシーで早退した。
しかし、もうタクシーで帰れる距離ではなく、かつ船橋まで電車で1時間半。
休むか
と家出る直前に休みことにして、横になっていると、体がどんどん痛くなり吐き気もおさまらず、
ネットで病院を探し消化器科のある病院へ
これがむっちゃ満員で、おまけに待合室寒いので体の痛みが我慢できないくらい
座ってるのも苦痛で、隅のベンチで横になって待つこと1時間半。
ウイルス性の胃腸炎
やっぱり。血液検査もしてもらい、薬をもらってタクシーで帰宅。
会社休んでよかった。行ってたら帰りは死のロードだった。
風邪ひいたほうが楽だったかも。
金曜日、あさ起きたらまたトイレ(-_-)
なんか体がだるく、腰に鈍痛が
嫌な予感がする。
おととしのクリスマス
あの時も会社行ってから、急に体じゅうが痛くなり座ってることもできず
タクシーで早退した。
しかし、もうタクシーで帰れる距離ではなく、かつ船橋まで電車で1時間半。
休むか
と家出る直前に休みことにして、横になっていると、体がどんどん痛くなり吐き気もおさまらず、
ネットで病院を探し消化器科のある病院へ
これがむっちゃ満員で、おまけに待合室寒いので体の痛みが我慢できないくらい
座ってるのも苦痛で、隅のベンチで横になって待つこと1時間半。
ウイルス性の胃腸炎
やっぱり。血液検査もしてもらい、薬をもらってタクシーで帰宅。
会社休んでよかった。行ってたら帰りは死のロードだった。
風邪ひいたほうが楽だったかも。
いまさら?遅すぎ感がありますが
【米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。
これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、
「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。
ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。
国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。】
1台目のサイバーショット(デジカメ)買ったのが12年くらい?前。
その当時は、記録媒体もいろいろあって、SD、メモリースティック、xD、CF。
ただ純粋にソニーだからというだけでサイバーショット買ってしまった。
それから時は流れ、時代はSDカード独り勝ちの時代になり
パソコンでもSDカードなら直接読み込める。
SDカードむっちゃ便利や。
3年前にデジカメ買換え。まえのサイバーショット大きいくせに画面は小さいし。
かなり迷った末に、結局サイバーショットを買ってしまった。
だってメモリーステックもったいないし、そのまま使える機種がサイバーショットしかなかった。
にもかかわらず、ソニータイマー発動で、1年きっかりでデジカメ壊れるし。
で、現在はというと、会社の貸し出し用のデジカメ借りて使ってます。(もちろんSDカード)
3年前には、すでにこうなることが予想できていたのに、
なぜサイバーショット買ってしまったんだ、と未だに後悔。
デジカメの失敗で、ソニータイマーも経験したし、家電(テレビ)の買換えに
ソニー選ぶことは今後ないわ。
【米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。
これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、
「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。
ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。
国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。】
1台目のサイバーショット(デジカメ)買ったのが12年くらい?前。
その当時は、記録媒体もいろいろあって、SD、メモリースティック、xD、CF。
ただ純粋にソニーだからというだけでサイバーショット買ってしまった。
それから時は流れ、時代はSDカード独り勝ちの時代になり
パソコンでもSDカードなら直接読み込める。
SDカードむっちゃ便利や。
3年前にデジカメ買換え。まえのサイバーショット大きいくせに画面は小さいし。
かなり迷った末に、結局サイバーショットを買ってしまった。
だってメモリーステックもったいないし、そのまま使える機種がサイバーショットしかなかった。
にもかかわらず、ソニータイマー発動で、1年きっかりでデジカメ壊れるし。
で、現在はというと、会社の貸し出し用のデジカメ借りて使ってます。(もちろんSDカード)
3年前には、すでにこうなることが予想できていたのに、
なぜサイバーショット買ってしまったんだ、と未だに後悔。
デジカメの失敗で、ソニータイマーも経験したし、家電(テレビ)の買換えに
ソニー選ぶことは今後ないわ。
あけましておめでとうございます。m(__)m
あと1ヶ月で家も完成です。
家のテレビをどうするかを考えていて、
大工さん曰く「アンテナ立ててみないと、映るかどうか判らない」とのこと。
だとすると…
ケーブルテレビ?でも調べると結構値段が高い。
テレビは無料という意識が強く、テレビに毎月お金を払うのに抵抗がある。
年間10万円として、これから何十年と払っていくのが嫌だ。
結局、フレッツテレビにすることにしました。フレッツ・光ひくことに。
結構な金額がかかるので、かなり迷った。
かなり迷った理由として、フレッツ光+プロバイダー。
このままLOVELOGをつづけていきたいけど、なんといってもau-onenetが高すぎ。
ほかと値段違いすぎ。
それでかなり迷ったのですが、この先、何十年と払っていかないといけないので
ほかのプロバイダーに移ることにしました。
現在の契約は
ADSL+IP 908
NTT回線料 85 月支払合計 &93
↓
フレッツ光au-onenet 8
光テレビ 83
光電話(NTT)基本回線料 U 月支払合計 8736
au-onenetだと、年間10万近くかかってしまう。
でダイヤルアップでauを残すと、lovelogが50MBまで使用できるのですが
これをどうしようかと考えています。
いろいろ調べてフレッツ光に決めて申し込んだのが12月の頭。
それから1ヶ月近くかけても、まだblogを移動させるか、このままlovelogで続けるべきか迷っています。
このもやもやのまま年越してしまいました。
今年もよろしくおねがいいたします。
と言いたいが、どうなる事やら…
あと1ヶ月で家も完成です。
家のテレビをどうするかを考えていて、
大工さん曰く「アンテナ立ててみないと、映るかどうか判らない」とのこと。
だとすると…
ケーブルテレビ?でも調べると結構値段が高い。
テレビは無料という意識が強く、テレビに毎月お金を払うのに抵抗がある。
年間10万円として、これから何十年と払っていくのが嫌だ。
結局、フレッツテレビにすることにしました。フレッツ・光ひくことに。
結構な金額がかかるので、かなり迷った。
かなり迷った理由として、フレッツ光+プロバイダー。
このままLOVELOGをつづけていきたいけど、なんといってもau-onenetが高すぎ。
ほかと値段違いすぎ。
それでかなり迷ったのですが、この先、何十年と払っていかないといけないので
ほかのプロバイダーに移ることにしました。
現在の契約は
ADSL+IP 908
NTT回線料 85 月支払合計 &93
↓
フレッツ光au-onenet 8
光テレビ 83
光電話(NTT)基本回線料 U 月支払合計 8736
au-onenetだと、年間10万近くかかってしまう。
でダイヤルアップでauを残すと、lovelogが50MBまで使用できるのですが
これをどうしようかと考えています。
いろいろ調べてフレッツ光に決めて申し込んだのが12月の頭。
それから1ヶ月近くかけても、まだblogを移動させるか、このままlovelogで続けるべきか迷っています。
このもやもやのまま年越してしまいました。
今年もよろしくおねがいいたします。
と言いたいが、どうなる事やら…
京都に帰ってきました!
いつもどおり、冬山にいくかのような厚着で帰ってきたのに、
うん?空気が冷たくない。いつもの京都駅についたときの「ひやー」とした空気がない。
明日から雪で寒くなるらしいので、まぁいいか。
実家に、ひとりだけモモを置いています。枕かわりに一緒に寝ています。
さっきから、いくら探してもいない。どこに?
部屋中探しても布団の間にも、押入れにもどこにもいない!
母親に「モモ、どこやったん。部屋にいいひんよ」と聞くと
「えっ!モモちゃんずっと置いてあるからいらんのかと思ったわ。
ともちゃん来たときいつも一緒に寝てて、ほしいって言うてもって帰ったで」
「はぁ?」
「あした、ともちゃんに返してもらうように言うわ」
モモに限らず、くるたびに無いものがあり、おかしいと思っていました。
毎回、パソコンもって帰っているのですがACアダプターやマウスが結構重いので
こないだ置いて帰ったと思ったのに、マウスがない…。
置いて帰ってなかったのなぁ?とか
化粧品をいくつか置いて帰っても、次帰ったときにはないとか
そうか、すべて姪っ子の仕業か…。なぞが解けたぞ。
いつもどおり、冬山にいくかのような厚着で帰ってきたのに、
うん?空気が冷たくない。いつもの京都駅についたときの「ひやー」とした空気がない。
明日から雪で寒くなるらしいので、まぁいいか。
実家に、ひとりだけモモを置いています。枕かわりに一緒に寝ています。
さっきから、いくら探してもいない。どこに?
部屋中探しても布団の間にも、押入れにもどこにもいない!
母親に「モモ、どこやったん。部屋にいいひんよ」と聞くと
「えっ!モモちゃんずっと置いてあるからいらんのかと思ったわ。
ともちゃん来たときいつも一緒に寝てて、ほしいって言うてもって帰ったで」
「はぁ?」
「あした、ともちゃんに返してもらうように言うわ」
モモに限らず、くるたびに無いものがあり、おかしいと思っていました。
毎回、パソコンもって帰っているのですがACアダプターやマウスが結構重いので
こないだ置いて帰ったと思ったのに、マウスがない…。
置いて帰ってなかったのなぁ?とか
化粧品をいくつか置いて帰っても、次帰ったときにはないとか
そうか、すべて姪っ子の仕業か…。なぞが解けたぞ。
金曜日、夜中2時までかかって年賀状完成しました。
というのも、自分の年賀状できたのが12時半。
そこへ帰宅した主人が、会社から会社の年賀状を持ち帰ってきたので
宛名を入力して刷り終わったら2時。
あとは大掃除だけでお正月を迎えることが出来ます。
来年は、甥っ子が受験生でお正月の2日から終日で塾に行くとのこと。
毎年、2日の夜に家族が集まり新年会を行うのですが、今年は1日の夜になりました。
毎年、1日は主人の家に行くのですが、
行ったところで会話があるわけでもご馳走が出るわけでもないので、
1日はうちの新年会に参加します。
当初は主人は、実家に行くと言っていたので「一人で帰って」と言っていました。
ところが、結局、31日の晩には京都へ戻ってくるそうです。
「兵庫に行かへんなんて、冷たい人間やな」とののしられても全く平気。
あの家に行くと体調崩すのでなるべく近寄りたくない。正月と言っても食べるものもないし。
主人は今日から(こんな早く帰ってどうするんだ?)兵庫へ帰省しました。
私は、29日まで仕事で、30日京都へ帰省。
正月、兵庫の田舎へ行かないと思うだけで、ノビノビ晴れやかな気持ち。
来年以降も、帰りたくないなぁ。毎年受験があればいいのに。
というのも、自分の年賀状できたのが12時半。
そこへ帰宅した主人が、会社から会社の年賀状を持ち帰ってきたので
宛名を入力して刷り終わったら2時。
あとは大掃除だけでお正月を迎えることが出来ます。
来年は、甥っ子が受験生でお正月の2日から終日で塾に行くとのこと。
毎年、2日の夜に家族が集まり新年会を行うのですが、今年は1日の夜になりました。
毎年、1日は主人の家に行くのですが、
行ったところで会話があるわけでもご馳走が出るわけでもないので、
1日はうちの新年会に参加します。
当初は主人は、実家に行くと言っていたので「一人で帰って」と言っていました。
ところが、結局、31日の晩には京都へ戻ってくるそうです。
「兵庫に行かへんなんて、冷たい人間やな」とののしられても全く平気。
あの家に行くと体調崩すのでなるべく近寄りたくない。正月と言っても食べるものもないし。
主人は今日から(こんな早く帰ってどうするんだ?)兵庫へ帰省しました。
私は、29日まで仕事で、30日京都へ帰省。
正月、兵庫の田舎へ行かないと思うだけで、ノビノビ晴れやかな気持ち。
来年以降も、帰りたくないなぁ。毎年受験があればいいのに。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター