忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
 {{{{(+(ェ)+。)}}}}寒ううぅ~ 日曜日午後

イタリア料理の教室にいきました。ネットで検索してでてきた教室で
少人数 and 簡単1つ星料理 でここを選びました。
あまり詳しく調べず参加したのですが、かなりイケメンなイタリア人の先生でした。
(テレビや雑誌にでている料理研究家らしい…)

9fa4ef0c.jpeg
1品目
赤ピーマンのペンネ

赤ピーマンって珍しくないですか?
食べると、ピーマンの香りがすごい。 
ピーマンをジューサーでつぶすので、簡単だけど家では面倒かも。。

ad8a0e6c.jpeg
2品目
メカジキと生ハム

これはちょー簡単で、誰でもすぐ作れる。 
フライパン1個でできるし
すぐに夕食に使える!


かなり手軽なメニューで、生徒さんも5人だけ。
お料理教室としては、かなり大雑把な「男の料理系」ですが、こんなお料理のほうが簡単でいいよ!
学校の調理実習というか、人んちに遊びに行って
ちょっと手伝った感じで楽しかったです。

先生曰く、人数増えるのが嫌だから料金を値上げします、とのこと。
あーそれでもこんな気楽な教室なら月に一度は通いたい!

拍手[0回]

PR
【社民、国民新両党が、高校無償化の対象から在日朝鮮人らが通う朝鮮学校を除外することに
反対していくことで一致した。】

公立・国立高校無償化なら(もちろん必要ないと思っているけど)、まだ納得もするが
私立や、各種学校(民族学校・インター)にまで国の予算を出す必要あるのか疑問。
私立や各種学校にも国の助成金は出ているのだし十分。
家庭の事情がきびしい生徒さんには、生活保護のような助成金を申請してもらって、
個別に援助してあげればいいこと。
なんなら高校無償化鳩山財団基金でもつくって好きにばらまけばいい。

まじめに税金を払っている一国民の意見として…

朝鮮学校なんて議論の俎上にものらない。
日本にミサイル発射して、正当化するような国、
国交も無い国の学校に自らすすんで行っているのであって
どうしても無償化しないと通えないというのであれば
日本国籍をとって公立高校へ通い、日本で勉強をすればいい。

国民新党は、「外国人参政権に反対」だけしてくれればいいから。
それが与党にいるたった一つの意味であり、郵政だの金融だの沖縄だの他のことに口出す必要ない。

社民党は与党のごたごたを見せるためだけに存在意義があるのだから、
好き勝手に発言しておけばいい。

朝鮮学校の無償化や、連休分散化とか 議論にもならないアホなことばっかり言ってないで
ほんと真面目に政治やってほしい。

拍手[0回]

バンクーバー オリンピックが終わって…祭りの後だ。つまらん。

小さなときからテレビっ子で、家にいるのほぼ一人なのに
リビング・キッチン・余った部屋の3台と車の4台にテレビ設置。
お風呂につけようか最後まで迷ったものの結局つけなかった。

ここ最近?いや違う1年ぐらい前からテレビ点けていてもほとんど見なくなり
ここ半年は、テレビまったく見なくなった。(あいかわらず点けてはいるけど)
久し振りにオリンピックでテレビ見たけど、スタジオに切り替わったらうざくってチャンネル替えたり。

①最初はバラエティがうざくなり
面白くもないのに、出演者だけが盛り上がっていて、ただ騒いでるだけでアホらしくなった。

②ドラマも似たようなものばかりで、自分の年齢のせいか?大人も楽しめるドラマがなくなった。
この1月からのドラマなんてひとつも見てない、ってこれは初めて。
いつも1クールにひとつは何かみているのに

③スポーツ系中継もやたらタレントがでてきて、知ったかぶりのうるさいコメントにうんざり
オリンピックでもそうだしサッカーでもなんでも
いまは情報があふれていて、日本の本当の位置が誰でもわかっているのに
さも、「金メダルへ向かって」とかいうタレントが盛り上がってるのが可哀相でみていられない。
ショーン・ホワイトみて、日本人がメダル取れるとおもったんか?
あれだけ実力差があるジャンプ陣も、予選の成績でメダルと騒いでる国分太一みたときにはチャンネルかえてしまった。上位10人が予選に出てないから予選で上位につけれたのに。
現地行ってるのにそんなことも知らないとか?

④前までドラマやバラエティの隙間産業で重宝していたニュース
民主党が政権とってから、ニュースもワイドショーも「民主党すばらしい」で気持ち悪くなり
一番重宝していたのに、まったく見なくなった。
親中親韓で(それ自体は悪くないんだろうが)気持ち悪くなり、
日本が社会主義化(働くのは敵だ!バラマキ最高!だから民主党が一番ね!)みたいな
労組や日教組プロパガンダがほんとに気持ち悪い。

ニュース見ないと、ほんとに見るものなくなって
最近は、テレビはお天気の中継のみ。インターネット以外の情報みなくなってしまった。
ネットばかりみていると、ますますテレビはバラエティもドラマもニュースも
「出演者だけが満足しているツール」のように冷めてみてしまい、見てても全然おもしろくない。

テレビが面白くなくなったのか、私が年齢とともに考え方が変わってしまったんだろうか。

2年後の夏のオリンピックまでに家のテレビ、無くなっているかもしれない。

拍手[0回]

高校2年生の姪っ子、秋に遊びに来たときに「次は入試までもう東京には来ないよ」と
言って帰っていったのですが、
3月に、カナダにホームスティに行くことになって、カナダ行きの直通が関空からでていないため
東京発着の飛行機にのるとか。
お正月に会ったときに
「東京発着になるから、帰りは東京で1泊する。東京行くと受験勉強のモチベーションあがるわ」
と言ってたから、はいはいと聞いていました。

昨日、「飛行機のスケジュール決まったから」と電話があり

「18:00に伊丹着やけど、会社忙しかったら都内まででるわ。」
「??? 伊丹って大阪やで」
「???伊豆の伊、と仁丹やで」
「わかってる伊丹やろ、大阪空港やんか」
「えーーー、伊丹って大阪空港なん?東京集合東京解散やとおもってた」
「成田ついたら、そのまま国内線で伊丹に乗り継ぐんやろ」
「えーーどういうことか意味わからんけど、東京にはいけへんってこと?」
「そうそう。乗り継いでそのまま大阪まで行くねん」
「… もうむっちゃショック。… ほなええわ。さいならー」

高校2年生でなんで伊丹が大阪空港ってしらんねん。ほんまゆとり教育の申し子やな。
というわけでまた姪っ子に渋谷につれていかれる予定は流れました。

::::::::::::::::::::::::::::::::

それで記憶が覚醒。

塾で教えていた中学1年生の女の子。
事前に「先生、夏休み家族でグアムいくねん」という話で盛り上がっていて
出発する2日ほど前に会ったときに、「飛行機時間短いからあっという間で楽やで」と話すと

「えっ?飛行機のるん?」

「あたりまえやん、グアム飛行機のらな行けへんやん」

「えーー、電車でいくんやと思ってた!だってお母さん、何時の電車にのるとか
電車で行くって言ってたから。グアム電車でいくと思ってた!」

「そら空港までの話やんか。空港まで電車で、飛行機に乗りかえんと。日本は外国と陸でつながってないで」

「あー、ほんまや。ほな飛行機のるんや!飛行機見るまで気づかへんとこやった」

というのを、思い出して笑ってしまった。 由花ちゃん、元気かなぁ。

拍手[0回]

インタビューに答えている真央ちゃんの後ろ姿。
背中があまりにも小さく見えて号泣してしまった。

たしかにキムヨナはうまかった。完璧に仕上げてきていて
真央ちゃんが完璧に滑ったとしてもキムヨナが金メダルだと思った。

でもあの点差はない…。世界最高を更新って はぁ?
あれが男子レベルなのか?
プルシェンコのほうがすごいと思うけど
まぁ曲の表現力に重きを置くなら、競技ははずしてオリンピックのエキシビジョンとして存在すればいい。
直前であんな基準の不明確な点数だされ
真央ちゃんが出てきたときから
顔が強張って、金メダルはもう無理っていうオーラが出てた。
それでもトリプルアクセルを2回決めた真央ちゃんの精神力にはもう本当に涙涙。
真央ちゃん良くがんばったよ。

ミキティーはなんか一番貧乏くじ。
地元開催のロシェットはぜったいメダルとは思っていたけど
ショートプログラム・フリーともに点数を低く押さえられてしまって、カナダ開催じゃなければ
あきらかに胴メダルとれていた。

最終滑走の未来ちゃん
すごい良かった!未来ちゃんが銅メダルでもおかしくなかった。
ヤマグチみたいに、オリンピックで金メダルとってほしい!
最初にすべった滑った鈴木明子選手もすごいよかった。終わった後本当に感動した。

やっぱり明るくテンポの良い曲のほうが、スピードもでて笑顔で
真央ちゃんにも、未来ちゃんのような溌剌とした曲を選んでほしかった…。

日本人とフィギュアスケートってすごい。
6人が入賞、未来ちゃんもいれたら7人。
6人6様、持ち味がちがって、それぞれが全力でぶつかって、
日本人はやっぱり世界で一番真面目で努力家で勤勉で、ほんとに感動しました。
ほんとにありがとう。

拍手[0回]

フィギュア始まりました。
鈴木明子選手(12:19)の時間に、携帯持ってサーバールームに籠り、しっかり見てしまいました。
なんか感動した。
ロシェットいなかったら、日本人3人がメダル独占してもおかしくない!と思った。

真央ちゃんは、今シーズンのグランプリシリーズ不調で
いつも辛そうな顔で滑ってたし、曲調も重いし、点数評価されないジャンプにこだわってるし、
プログラムは他の選手と比べて難しすぎるし
キムヨナや、ライサチェックのように、ジュニアでもできるプログラムと万人受けする明るい曲で
完璧にみせるようにする選択のほうがいいのではと素人考えでいた。

でもショートプログラムで、真央ちゃんが完璧に滑って、楽しそうに踊っているのを見て
点数を取るためのスケートではなく
技術を高めるためのフィギュアでほんとに感動しました。
あんなにうれしそうに踊ってる真央ちゃんみたの久しぶりだったし。
高度な技術を完璧に見せることこそが、オリンピックの本来の目的、いまのフィギュアならオリンピック競技から
はずしてしまえばいいのに。

真央ちゃん、ミキティがんばれー!!

拍手[1回]

引越しに伴ってプロバイダー変えました。
フレッツ光にすることに決めてから、ネットで検索して安かったいくつかのプロバイダーや
フレッツの電話窓口にも連絡して結局安かったのでそこにしました。

会社で、「この値段で」と言うとびっくりされるくらいの安さで
親会社がコロコロ代わっているものの、まぁサービスがなくなれば
その時に別のプロバイダーにかえればいいやというのと、主人が「一番安い奴でいい」というので決めたのですが
(ここのいいところは契約期間にシバリがないためすぐに止めることが可能)
ここの電話応対がひどい。
ほんとに「サポートランキングNO.1」 ? 

拍手[0回]

まもなくお昼休み。やっとテレビみられる!
オリンピックのたびに思う。ワンセグ携帯ってすばらしい。

滑走順、キム・ヨナよりもカナダのロシェット選手の直後はすべりにくいし、不利だと思っていたので
真央ちゃんも鈴木さんもそれよりも前に滑走。
ミキティは、ロシェットの余韻も完全になくなった最終滑走だし
それぞれが持ち味をだせたらいいなぁ。

♪((O(*'(ェ)'*)O))♪ワクワク

拍手[0回]

天一(てんいち)といえば、ラーメン屋。
京都もラーメン屋さんは多いけど、天一の本店は京都に帰った時は
わざわざ北白川まで食べに行くこともあります。
ときどき無性に食べたくなる。

関東のいわゆる「家系」といわれてるコッテリラーメンは、たまに食べると
「おいしいけど、しばらく無理」って思う。
京都のラーメンは、どこも味が濃くても、関東のようにしつこかったり、塩っ辛いことがないので
ラーメンは京都のが一番です。おいしいお店もいっぱいあるし。

きのう、寒くって明日が雪とニュースでやっていたので「あーラーメン食べたい!」と思ってたら
シルシルミシルでやってました。

天下一品

24日まで限定で「超こってりラーメン」をやるらしい。
なぜか高円寺店と神楽坂店で。
なんで高円寺なんだろう。

天一は結構、関東にありますが、はっきり言って「おいしくない」店が多い。
きっとフランチャイズなんだと思う。
関東の人が初めに本店のを食べずに、たとえば歌舞伎町の店で食べたとすると
「げっ、まっず このラーメン」と思うとおもう。

高円寺が選ばれたということは、高円寺店は、まぁまぁおいしいってことなんだろうか?
吉祥寺にも天一あったけど、けっきょく一度も行かなかった。
家を建ててるときに見つけて「ここに天一あるわ」と気づいてはいたけど、行ったことはない。
「超コッテリ」は興味ないけど、~20日までの200円引きなら食べにいきたいなぁ。

拍手[0回]

スピードスケートの加藤選手、長島選手おめでとうございます。ヽ(^o^)丿

朝から気になってネットで途中経過を気にしていたのですが、整氷機の故障のおかげで
2回目の滑走終盤がランチタイムと重なり携帯のテレビで見ることができました。

前回、トリノの時マスコミがメダルメダルと煽っていたのに、結局最終日の金メダル1個に終わったため
新聞やニュースの「メダル○個」などという記事にも
舞い上がらず、メダルがなくても応援しようと、朝と夜はテレビにかじりついてしまいます。
日本がんばれー!

拍手[0回]

100202_0659~01.jpg積もってます

拍手[0回]

男の厄年です。
土曜日の夜、お手軽に歩いていけるレッド・ロブスターへ。
ここ大好きで、家族がきたときは必ずここへ食べに来ます。
ここへ越してきた日に食べに来て、年に3回くらい。引越しすると近くにない…。

レッドロブスターオーシャンズ4
これが一番好き。二人で食べるとこれだけでもお腹がいっぱいになる。
バーナ貝のマリネとロブスターの爪が好き。
ロブスターは、はじめは1匹ものを頼んでいたけど
高いばかりで食べるところが少なく
最近では、ロブスタークロー(爪のみ)単品で頼むか、盛り合わせのオーシャンズを注文。

いつも必ずパエリアを頼みます。
今回は、はじめてブイヤベースを注文しました。
魚介をいただいた後にご飯を入れてリゾットに。ブイヤベースは家でも作ったことがなく
一度作ってみたい(ё_ё)無理か。。。

拍手[0回]

ヾ('(ェ)';)ノ ガーン!!!
有楽町西武の閉店が発表されようと、吉祥寺伊勢丹がまもなく閉店しようと
まったく何の思い入れもなく「不況だからねぇ」の一言で片付きますが
四条河原町阪急の閉店は別です。

小学生のときに開店。
開店初日に両親に手をつながれ行ったときのワクワクした気持は
30年以上たった今でも覚えています。
初めて外の見えるエレベーターに乗ったのもこのデパートです。
外の見えるエレベーターに乗って8階まで上がったものの、
下りのエスカレータが満員で、階段で下まで降りてきたことも覚えています。

今でこそ隣接する高島屋にしか行きませんが、中高時代のDCブランド最盛期には
女子高生が買い物するところといえば、阪急かBALしかありませんでした。
高校時代バイトしてもらったお金は、ほとんど全部阪急百貨店で買い物して使いました。
メルローズのワンピースを買ったのも、ROPEのスーツを買ったのも
大学の入学式のスーツを買ったのも河原町阪急でした。
なにより高校時代は、バーゲンの度に阪急の前に行列ができ
朝4時から非常階段に並んだことも懐かしい思い出です。

バブルがはじけて、DCブランドブームが終わってから、どんどん低年齢層向けになり
大人が着られる服がなくなり足が遠のきました。
ファッションビルが他にもできたり、京都駅周辺が開発されたりして
百貨店の存在が薄くなったのでしょうか。

木屋町にあった立誠小学校が廃校になってから、風俗系のお店が急激に増えて
学生の街だった京都の町の風景が変わってしまったのがとても残念です。
丸善が閉店してから、より加速して町の雰囲気が変わり、ゲーセンや娯楽施設が
増えたような気がします。

いくら京都駅周辺がきれいになっても、二条駅周辺を開発しても
京都のど真ん中は、京都高島屋と河原町阪急の交差点です。
阪急跡地がどうなるのか、とても気になります。

拍手[0回]

新庄、ぐっさん、東幹久の3人がでているカツラメーカーのCM。
「この中でカツラは誰でしょう」

初めてみたときから、あきらかに新庄さんだと判ったものの
でもそれだとCMとしては成り立たないのではと思っていました。
だから、正解は「全員かつらでした」なのかと思っていたら
正解が発表されましたね。

「正解:新庄剛」

えっ?それって…。それでいいんですか?こんなCM作るなんて…
というか、結局メーカーの人は、わかっていないのだと思う。

テレビでみて明らかにわかるのに実物みたらどう思う?
みんな「あの人、…だよね」という現実をもっとリサーチして
製品の向上に真摯に向き合うべき。
自分たちの技術を過信しすぎて、技術が向上していないのではないでしょうか?

テレビに出る人や、スポーツ選手など、いくらでもお金をかけられる人でさえ
「あれって … だよね」といわれるということは、いまの技術ではどんなにお金出しても、これが限界ってこと?
CMの発想は面白いけど、これが限界なのかとがっかりした人も多いはず。

うちの会社の上司も、ひとりいます。
明らかに…なんだなぁ。
その方は、すごくおしゃれで、スーツや小物なども上質でセンスがあり
60歳独身でお金に余裕もあるのに…なんだなぁ。
でももっと上等のものとか多分なく、一番上等でもあれなんだろうか?

カツラメーカーの人、がんばってください!

拍手[0回]

免許の更新に行ってきました。もちろんゴールドカードです。5年ぶり。
受付に並んでいたら前の少年の持っている免許証に黄緑のラインが入っていて
初めて見た!さりげなく覗くと、住所は入ってるが本籍地が空欄だ。
なに?本籍地が国内ではない外国人が黄緑なのか?
ブルーのラインは一般的だけど、黄緑ってむっちゃ目立つ。
どんな罪おかしてるんだろう。黄緑<<青<ゴールドって感じ?

家に帰って調べたら、黄緑は初めて免許取得した人だった。
本籍は個人情報の都合で記載されなくなっていた。
ICカードになっていた。

5年に1回だから、前回の更新のときも大きいサイズからカードサイズになっていて
感激したが、ICカードは一般的には用途はなさそう。
免許証は公的な身分証明書なので本籍を隠す必要あるのかなぁ。都道府県だけでも記載してくれてもいいが…と思った。

拍手[0回]

49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り