忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
秋篠宮さまが気の毒すぎる
夫婦でむっちゃ叩かれてるし、

私は、400万の借金なんて小さな問題だと思う
(自分の家族の結婚相手にはもちろんふさわしくない理由になるけど)

そんなことより
お母さまに周辺で5人も自殺者が出ていることの方が
恐ろしすぎるよ

だけど、TVはもちろん皇室の方が
「5人も自殺してるの怖いよー」とか公に言えるわけでもなく
「400万の返済が。。。」しか問題にできないでしょう

ご家族で一人自殺された方が。。。だったら
お気の毒に。。で済むけれど
5人って、おまけにご主人が亡くなられた後7年も保険おりなかったんだよね
ちょっと。。。

お母さまがいろんな男性とお付き合いされて
そのたび問題になったり、職場のトラブルなど
皇室の方が「こんな問題が。。。」とは言えないでしょう
本当に気の毒すぎる

結婚を反対する理由をいうわけにはいかない
差別になるもん


眞子様が「皇室から出たい!」という気持ちもわかるよ
だけど結婚はまわりに祝福されて
ご夫婦で天皇陛下やご両親にあいさつし、晴れやかな納采の議や
帝国ホテルでのパーティーで
ご親族やお友達にお祝いの言葉をいただき
正々堂々皇室を出ていただきたかったし
秋篠宮さまも、この日を楽しみにしていられたと思う。

眞子様に一言申し上げるなら

就職したばかりの人をアメリカから戻して何か月か日本にいるんだよね
ちょっと一般人からしたら考えられないわ
相手のことも考えてあげてよ。
「そんな頑固でなんでも我を通してたら、結婚生活ってうまくいかないよ」ってことかな
結婚なんて我慢ばかりだよ、
ほんとうのお姫様には我慢ならない事ばかりだとおもう。

眞子様は「打ち出の小槌」だから大事にされるとは思うし
「ロイヤル」という生まれながらの称号をもっていれば
タニマチになる人はいくらでもいるから
お金には困らないけど
一生「打ち出の小槌」という立場に納得されるんだろうか?


そして、秋篠宮家を叩いて、愛子様を次の天皇にとか
訳の分からんことを言ってる人が、ネット上で騒いでるけれど

眞子様以上に愛子様ってずっと週刊誌のネタにされてきて
幼稚園や小学校の出席を毎日報道され、写真にとられ
いじめ問題や、激やせされたり
精神的にも辛い思いされているのに
愛子様自身やご両親も、はやく降嫁したいと思われていても不思議じゃないし
それが突然
「あなた次の天皇陛下に」なんて、そんなの無理に決まってるわ
自分ならその瞬間、真っ暗になると思う
そんな重責、若い女性に押し付けられるか?

結局、眞子様がこんなに執着されたのも
女性宮家が出来る前に皇室をでたい!だと思う。
はっきりと女性宮家とかありません、といえば
眞子様もここまで頑固に強固に結婚されなかったのでは?

そして悠仁さまが、もし
「じぶんも早く皇室でたい、天皇になりたくない」とおっしゃったらどうするのか?
秋篠宮さまは、眞子様を認められて悠仁さまの気持ちは無視できるんだろうか?

今の時代、いろんな情報があふれて、
皇室の方がお姫様のままでいるのは本当に苦痛だろうと気の毒で
だからこそ、周りが納得するようなお相手と
幸せになっていただきたかった。

今回の結婚は
皇室制度自体を揺るがし、ご家族だけの私的な問題でおさまっていないことを
本当に理解しておられるのだろうか?

拍手[0回]

PR
オリンピックの無観客が決まって
オリンピック前に
東急ツアーズから
申し込んでいた、陸上4×100m男子リレー決勝のチケットと
オリンピックグッズが送付されてきたのが、7月中旬


無観客が決まってお金の返却の件で
近ツーに電話かけて、着払いでいいからチケットを送付してほしいと電話したら


「組織委員会から返却するように言われてるので、手元にありますが送付はできません」


と言われ
なのに、そのすぐ後に東武ツアーズからチケットが送付されてきて
のちのネットでは
JTBも「チケットとツアーグッズ」が送付されているとあったので

「組織委員会に返却」???

近ツーは勝手に寝言言ってるのか?と

再度近ツーに電話したら、組織委員会に返却の話はすでになく、
「他所はよそ、うちはうち」と
当社では、一切そのような対応はしておりません、と言われ
もう二度と、近ツーなんか使ってやるもんか!と
その気持ちは今も同じ。


先週末、近ツーから「チケット」送付されてきた
ツアーグッズはなく、チケットのみ

うれしい気持ちは変わらないけど


「組織委員会に返却しろと言われてるので、返却」するんだよね
他所の対応と弊社の対応は違いますと言ったのは何だったのか?


おまけにすでに2カ月以上経ってて、とっくに返却したと思っていましたよ

7月29日から8月1日までの男子ゴルフ4日間通しチケット2名分



あーーゴルフ見に行きたかった
応援があれば松山だってメダルとれていたよ
マキロイについて回ろうと思ってたのに、マキロイのプレー見たかった

今頃おくってくるなら
気持ちよく無観客決まった時点で、他2社と足並みそろって送付すれば
よかったのに

チケットは一生の宝物として置いておく
ありがとう

拍手[0回]

秋田旅行は、無事に終了
露天風呂めぐりもお天気が良くって、4日間、夏日で最高に天気が良かった!


乳頭温泉「鶴の湯」が前日(休日の翌日)お休みだったので
最終日のこの日は
午前中に鶴の湯に行ってから、お昼を食べて、秋田空港まで車で移動する予定。
この日の予報は
午前は晴れで、12時から雨マーク




もう無茶苦茶天気よくて、本当にこの後雨降るのかよ?と思いながら
混浴露天風呂を堪能し
乳頭温泉を後にしました。


途中で、お蕎麦屋さん寄って、おそばを食べて
お店から出たら、ちょうど12時を過ぎたころ

雨がぽつぽつ
おーー雨だ!と、駐車場で車に乗り込むところまでは傘もいらなかったのに

車に乗って5分も経たないうちに
雨が本降りに。。。


っていうか、本降りとかじゃなく
ワイパーあっても前が真っ白で見えないんですけど。。。
ゆっくり運転しないとハンドルとられそう
雨音で声も聞こえない


田舎なので、tenki.jpのアプリも通信不可だけど
これはかなりの雨量だよね


っていうか、露店風呂入れてよかった! こんなん風呂どころじゃない
車から降りられないもん。

空港に着いてからネットで検索(このときは一時よりちょっとマシ)

この赤の一番濃いところにいます!

こんな雨、めったにあわないよ
この日は全国的に、線状降水帯があちこちで発生していたそうで

しかし、4日間、最後の最後まで晴れてて暑くてほんとうによかった!

拍手[0回]

秋の連休の旅行
結婚21年記念だ。

秋田空港から、レンタカー借りて
男鹿温泉に1泊し、そこから乳頭温泉に移動して2泊
合計3泊の温泉旅行。

男鹿半島へは初めて、乳頭温泉へは
震災の翌年か?その次の年かに初めて行ってそれ以来。


夕焼け時に行くともっとゴジラっぽくなるらしいけど


足場が悪く、道路からも結構歩くので
夕暮れ時に行って写真撮ったとしても
懐中電灯で足元照らさないとかえって来られないと思う。
鬼の洗濯岩みたいなとこや、ごつごつ岩場で海水も流れてたりするところを
10分近く歩く

結構つぎからつぎへと人はいるものの
観光客すくないから
写真も撮りやすかった

拍手[0回]

接種後、とにかく頭痛がひどくて
自分は頭痛もちじゃないから、耐えられない。
1日目の夜はカロナール1錠飲んで寝たものの
何回も起きて寝られなかった
腕も痛いが頭も痛い、背中も腰も痛いし
翌日、朝から頭痛がひどいんだけど
とにかく薬なるべく飲みたくないんだけど
姉から「カロナール200は2錠、1日6錠までは大丈夫」だから
我慢せずに飲んだ方がいいと言われ
結局、お昼買い置きしてたパンを食べて、2錠飲んだ。
飲んで2時間ほど寝られて
起きたら頭痛はとれたけど、熱が8度2分。
そして2時間ほどしたらまた頭痛復活、全身痛くて痛く
考えたら
腕の痛みは全然ましで
前回は12時間後から痛みで、服も着替えられないほどだったけど
今回は、熱は持ってるけど痛みはいうほど出なかった
他が痛すぎてっていうのもあるけど、腕も普通にあがってたし。
前回と違うのは、今回は家に帰ってすぐから
冷えピタを腕に貼ったからかも。

2日夜、カロナール2錠飲んで寝たら
朝まで寝られて、頭痛と全身の痛みが取れてた!
36時間経過して、峠は越えたか?

そして48時間、もう復活と宣言してよいかも。

それにしても頭痛がひどかったので
血栓が脳に出来たら大変と、
とりあえず
いまだに水を飲み続けています

拍手[0回]

本日13時、2回目接種

実は1回目に接種したワクチンが
異物混入ワクチンと同じ工場で作られていて回収になった
Lot。3004734
一日違いで、該当Lot.だったの
私、金属アレルギーもあるので、まじでヤバかった。

2回目は看護師さんのお話は丁寧だったけど
医師は簡単なもんで、1回目大丈夫でした?
「大丈夫でした」
「じゃあ隣で注射を」

前回は水筒にポカリで割ったお水持っていったけど途中で飲み切ってしまったので
今日は、水筒も2本もっていって
水をゴブゴブ飲みながら30分待って帰宅。

1回目は12時間以上経ってから腕の痛みが始まったんだけど
今回は患部の痛みがある
おまけにもしかして蕁麻疹がでてるかも
ビルからでて、痒いとおもったら
顔と、左手首と左ひじ肘、首に
合計で4つ
やばいかもと、ビルに戻ろうかと迷ったけど
家もすぐだし、とにかく家に戻って
結局それ以上増える事もなく、10分ほどで消えてしまった。

前回と違うのは
家に帰ってすぐに腕が痛くなってきたのと(前回は12時間後)
16時ごろには頭痛がしてきたころ
とりあえず、接種前に準備していた夕飯を
今の元気な状態の間に食べておこうと
17時半には夕食を食べて、
もう20時には頭痛ひどすぎたので
カロナール1錠飲んで就寝

拍手[0回]

京都まで歯医者に行って、帰宅途中、京阪電車の中で
スマホ見てびっくり
菅さん、総裁選あきらめたのか

私は、ここでも再三書いていたように
菅さんを支持していた数少ない一人であるけれど
首相かわるのは、正直ほっとした。
総理としての最後のGoodJobだと思う。

バカな国民多いせいで
菅さんがいるというだけで、自民党が衆院選で大負けするのは目に見えていたし
悪夢の民主党政権に戻るのは耐えられないし
いまの立憲は共産党とも協力してるし
野党左翼連立政党になって、それが4年続いたらもう日本終了どころか
4年後「中華人民共和国日本自治区」になってるかもしれない。

だからここで一旦リセットしてくれてよかった。
菅さんの功績は、きっと後々評価されると思う。


かなりやり手だったと思うよ

一番は、訪米してワクチンを国民全員の接種分を確保できて
7月末までに高齢者の希望接種をほぼ完了したこと

・学術会議任命拒否
・携帯電話値段引き下げ
・原発処理水海洋放出
・不妊治療保険適用化
・デジタル庁創設
・後期高齢者の医療費1割から2割負担への引き上げ

外交では
 イギリスのG7サミットで
・五輪開催支持と協力の取り付け
・中国による東シナ海・南シナ海での一方的な行動、人権状況や、
 不公正な経済活動などについて深い懸念を表明し
 G7の連携を訴えた

 常に中国に対しては、はっきりした姿勢を表していたし
 韓国に対しては、何度もあったラブコールを完全無視してた


立憲民主や共産党の左翼政権から散々やられて
まだまだ全然ダメ、骨抜きだけど何とかちょっと進んだ

・土地利用規制法案
・種苗法改正


ただ、敵は身内にあったのがかわいそうだった
ここからはダメ出し

中国政府による深刻な人権侵害を非難する国会決議案

全会一致でないと駄目な理由が国民にはさっぱりわからない。


これが、与党内の反対で決議案すら出せなかったのが・・・
どうすれば公明党と組まずに
与党だけで過半数とれるんだろう
もう本当に嫌だ

ウイグルの人権や香港の高度な自治を認めるよう中国に求めた首脳声明を出した
菅さんの面目丸つぶれ

そして、二階幹事長をはじめとする親中派
林幹夫幹事長代理
武田総務大臣、河村建夫 etc


もう今更言っても仕方ないけど
総理就任時に、解散してほしかった
そしたら選挙を建てにして、オリンピック開催や無観客を人質に
政権が揺らぐこともなかったし

1期でやめる心づもりもあったなら
オリンピックの騒ぎのときには
「マスゴミや左翼はうるさいんじゃ、こっちは考えてコロナ対策してんだから邪魔するな
 やってられるかボケ、解散!」と解散権使ってほしかった
歴史に残る「やってられるかボケ解散」

だって2期やらないんだったらもっと自分の好きなようにすればよかったと思うけどね

とくにコロナとオリンピック

うちの家族や、自分の周りは自分も含めて「経済を早くまわせや派」だし
なぜお医者さんや、政府関係者、官僚が会食やめないのかって

 飛沫に注意すれば、アクリル板やマスク、大声で話さない
 手洗いとうがい

これが一番大事で
これだけやってたらコロナ感染しないじゃん
ってことだし、
国民の1%以下の感染者(無症状含む)で
もう高齢者のワクチンが終わる7月末で完全解禁してほしかった
もちろんオリンピックも有観客でできたはず

それなのに中途半端すぎた
自粛派には、中途半端なマンボーやら緊急事態宣言で見放され
経済推進派には、見放され
だれも得しなかった

そして一番大事な、日本にいる完全な保守派(がちがちの自民党)
これは自分や夫もそうだけど
ここに見放されてしまったことがもう。。

中国に非難決議案もそうだし

これって官僚や側近に嫌われて調整できてないとしかいえない
オリンピックでの天皇陛下の挨拶時の着席や
広島の平和記念式典読み飛ばし、長崎の遅刻

最後にもっと自分の言葉で言ってほしかった
何言っても、何しても袋叩きだからこそ
腹をくくって、好きなようにしてほしかった

オリンピックだって政府は関係なく小池さんの決定なのに
すべて菅さんが泥をかぶってしまった
「これについては東京都の小池さんの決定をうけて発表をします」でよかったと思うけどね

政策が間違っていないなら
そこについていく人は多かったと思う

安定してた官房長官時代
東京新聞の頭のおかしい記者とのやり取りなんて痛快だったけど
首相になったとたん、そういう菅さんのキレ味も
見せなくなったのも残念。

マスコミや左翼は、これでまた自分たちのしたいように出来ると
成功体験に満足するだろうし
次の首相にも日本のかじ取り、
コロナ、財政、近々に危険の迫ってる外交
とにかく自民党には、保守層を安心させてくれる政治をお願いします。

拍手[0回]

オリンピックを見てた時にNHKの中継で映っていて
欲しいと思って
札幌のTOKYO2020オフィシャルショップ行ったんだけど無く
WEBショップでもずっと売り切れだったのが
先週webショップに出ているのをみつけて
さっそく買ってしまった
結構日数かかったけど、本日到着。



箱を開けてみたら、思っていたより

可愛くなかった。。

送料入れたら3000円もしたのに。。。

これ、ちゃんと立つかな?



見事に立った!

キッチンカウンターにリビング向いて置いておくの。
立ったらかわいく見えてきたよ!!

拍手[0回]

先日、大阪府の調査が発表されて、
週末?東京都も発表していたけど

【大阪府は、今年3月以降の新型コロナウイルス感染者を調査した結果、
ワクチンを2回接種した人の中で、死亡や重症化したケースがなかったと明らかにしました。
大阪府は、今年3月以降に確認された感染者約8万5千人に対して、
ワクチンの接種状況を調査しました。
この結果、未接種で感染した人は8万3207人で、
そのうち重症化した人は1984人、死亡した人は1557人でした。
一方、2回接種した後、
免疫を獲得するとされる2週間が経過してから発症した人は、317人で、
重症化や死亡した人はいなかったということです。
また、2回接種のあと2週間経過してから感染した人の数は、
未接種で感染した人の1割以下であることがわかりました。】






このニュース見てもコメント欄では
反ワクチンの人が、信用しないとか
ワクチン打って死んでる人数の方が多いとか
こういう人たちって純粋に数字も読めないのかと。。。

珍しくTVの電源入れたときに、ちょうど関テレでこのニュースを取り上げていて
ニュース見入ってしまったんだけど

関テレでは、大阪府のデータ(今年の3月から)から更に抽出して
8月の2週間の感染者数を
10万人当たりに換算して(今のところ65歳以下の接種者が少ないため)
あらたにグラフを作って表示していたんだけど

(TVもちゃんとやることはやってるのかと感心したわ)

2回接種の人の感染割合も、1割以下で



これみると、もうワクチン打ってる人は
通常に戻して(マスクやアクリル板は今まで通り)
打てない人や打たない人は、自粛生活を続けてもらうで
もういいと思う。

私はまだ1回しか打ってないから
ほんとに注意して生活してるし、打ってる人から日常生活が正しいと思う。

そして、自宅療養者のところに救急車が行ったのも
TVでやってたけど
むっちゃ家汚いし、不潔だし
こういう人って、手洗いうがいとかしてるのか?
石鹸手洗いアルコール消毒してないんじゃない?
マスクも1週間かえてないとかじゃないのか?
ほんとうに注意していてたのかが信じられなかったわ


自分も含めてまわりにコロナ感染者いないけど
食品や顔触る前は必ず石鹸で手洗いしてるし、スーパーいっても
消毒してるし、帰ったらすぐ石鹸で手洗い後アルコールなので
これやってるだけで感染しない気がするんだけど
きっと感染者って、居酒屋で騒いだり、学食で話したり
電車の中でも大声で話しまくってる学生とかいるし
結局飛沫感染が一番注意で
それさえ気を付ければ、日常生活問題ないと思う。

拍手[0回]

金曜日の午後1時の予約でワクチン打って
丸3日結果。

当日は
脇の下がちょっと痛い気がするっていうのと打った箇所がちょっと痛いかなってほどだったのが
(その日寝るまでほんとうに元気だった)
夜中の1時ごろ、腕が痛くて目が覚めて、そのあと
寝返りも打てないし、もう痛い痛いって感じで
土曜日は一日腕が痛くて、それでも朝着替えるのは平気だったのに
夕方お風呂入るときに、着てる服を脱ぐのに
「痛い痛い痛い、服がぬげないー」ていう感じで
土曜日の夜中3時に目覚めると
ちょっと熱あるし、腰痛いし、腕痛いし、頭痛いし と48時間目にして
発熱が出てきた。
朝まで我慢したけど、姉からカロナール飲むように言われて
カロナール飲んだらすぐに効いてきて
腕の痛みもマシになったし、腰の痛みも頭の痛みもなくなった。
結局寝る前にもカロナール飲んで寝たら
朝までぐっすり眠れて
薬のせいか、もう大丈夫なのかわからないけど
腕の痛みは、打った箇所の痛みが残っているだけで
生活に支障はない模様

迷ったのが、熱が出なくて腕が痛いだけでコロナール飲むかどうかで
金曜の夜、腕が痛い段階でカロナール飲んでたら
土曜の夜に発熱なかったのかなぁ

しかし、1回目でこんなにしんどいと2回目躊躇してしまうけど
コロナに罹ったら高熱数日続くから
まだましと思うしかない。

速く海外いきたい!!

拍手[0回]

とうとう本日1回目の接種
緊張する

とにかくアレルギーがひどくて、ずっと薬飲んでて
薬止めたり間隔あけると、ひどい蕁麻疹がでて
頓服ももらっているので、ひどいときは頓服を飲んでの繰り返しで
主治医の先生にも、ワクチンの添加物のなかの物資にアレルゲンがはいってるかどうかがわからないから、ワクチンはおすすめしない
どうせ重症化しないから、コロナにかからないように注意する方がいいと言われたのだけど
ワクチン打った人は重症化しないし
コロナになって後遺症に苦しむのは嫌だから

4月に主治医の先生に言われて、そのあと遺伝子検査をうけて
結果がきたのが6月の中旬で、まぁそれを見て
ワクチンうけてもいいかなと思ってたんだけど
予約がほんとうに全くとれず
6月の頭に夫に接種券がきたときも、既に大規模接種センターは3分で終了の状態で
夫に頼まれて、twitterでさがしたら美容クリニックで初診でも予約可能のとこをみつけ
翌日には接種でき、
ただし「診察、相談なし」で接種のみだったので、私は一緒に受けず
その頃は有観客だったので、夫はオリンピックのゴルフの2週間まえに2回目の接種がおわった。
ファイザーワクチンで、1回目は3日くらい腕の痛み
2回目は、カロナールも飲んで、翌日朝は元気に会社に行ったのに
お昼過ぎに熱が出たとかで帰宅して38度の熱、
ただ翌日にはもう熱も下がってそれだけ。

私は、一番近い自衛隊にネットで申し込んでたんだけど
まったくつながらず(毎回3分から6分で終了)
いつも行ってる耳鼻科の先生の予約をとったけど(ファイザー)
はやくて9月中旬と言われ
すでに終了している姉が職域接種でうけられると8月末に予約は取ってくれたんだけど
電車乗って1時間半なので、2回目帰ってこれないと困るし
途中で気分悪くなるのも怖いし
ずっと自衛隊はweb申し込み続けて、やっとつながり本日接種。
(職域接種と耳鼻科はキャンセル)
アイスノンも冷やしたし、ポカリもゼリーも買ってきたし
アイスキャンディーも買ってあるし
夜食べるようにソーメンも茹でて冷やしたし
金土日と夫が食べるカレーも作った。

モデルナの方が副反応が強いというし
姉は1回目は、腕があがらず服も着替えられないと言ってた(熱はなし)
怖いよーと思いながらも
夫も姉も姪っ子も、自衛隊で接種した近所の人も
みんな全然平気よ、大丈夫と軽くいうから大丈夫と思おう!
気持ちの問題だからね。
アレルギーひどい人でも接種してるとおもうのよ。
大丈夫!

接種して帰宅!!
聞いていた通り、自衛隊の看護師さんも医師の方も丁寧に問診してくれたので
安心しました。やっぱり問診なしのクリニック行かなくてよかった。
人数はすごく多いけど、まったく滞ることなく
夫からは、いつ打ったかもわからないくらいって言われたけど
いやいや、痛かったよ。ぐっと入った感じ。

若い人が多かった。20代の学生さん風の方やどうみても30代の方。
自分のような中年は1割もいなかったかも
若い人もどんどん接種するのはいい事だと思う。
コロナになる事よりも、そのあとずっと後遺症に悩まされるのが嫌だもん。

30分の休憩を経て帰宅したけど
全く気分が悪くなることもなく
水で薄めたポカリをもって行ったので、それを飲んで
でも家に着いた頃には
脇の下が痛いかも、血圧はちょっと普段より高いが、熱は36度ちょうどで接種前とかわらず。
とりあえず今日は安静にして
お風呂もやめておく

拍手[0回]

オリンピック期間中に

コロナの感染者数100万人突破

ていうニュースあったけど

日本の人口1億2000万人で
累計が100万人って、人口の8%しか感染してないし
その中で2回感染した人とかいるし

人口の8%しか感染していなくて、

8% > 老人が80% > そのうち重病者が10%? >死亡者15000人

人口に対する 死亡者 0.01%

これを

感染者人口の8%を超えました!
(PCRで陽性が出た数で発症した数ではない)

ではなく

感染者100万人突破!

と報じるテレビ。


そして札幌のマラソン密に!って
風も強かったし、外だし、マスクしてるし、だれも話もしてないし
これで感染とか言われたら
自宅の方が換気わるいし、狭い空間なんだけど

今後はもっと算数のお勉強をちゃんとやらないとね






拍手[0回]

とうとう終わったか
寂しい

最初の宝塚の国歌斉唱これはすごくよかった
ミーシャよりも純日本的でよかった
そして、光があつまって、滝になって、五輪マーク
むちゃむちゃきれい

東京スカパラも出てきたときはワクワクしたけど
そこからまた寸劇か長いし
大道芸とか悪くないんだと思うんだけど
オリンピックで自転車のすごい技みたあとだと
学芸会にしかみえなくなる

前衛芸術ってほんと良さが全くわからないわ
最後は大竹しのぶの寸劇から
ばらばらに解散。。。

なんというか、まぁこんなもんなんだろうね。
NHKのアナもカミカミだし
選手や国が映っても勉強不足でどこの国か、誰なのかもわかってないから
全然関係ない話してるし、あれならアナいらないわ
そしてサブチャンネルにかわって画像も悪いし
総合で通しで放送すればいいのに

まぁ、これで終わり

地上波は コロナがー、スガガーが始まるし
ネットは、中抜きがー、電通がー、お友達がー、パソナがーであふれる

選手の家族との感動秘話も興味がないので
民放はじめTVとはさようならで
FireTV生活にもどります

拍手[0回]

とうとう最終日
オリンピック三昧の毎日も、男子マラソン・女子バスケで終わりか
楽しかった!

今朝は朝7時スタート
日曜日だし、男子マラソンだし、時間も遅いし
ぜったい昨日より観戦者多いだろうなと、ちょっと早めに出たけど
案の定、粗方一列目が埋まっていた

スタート地点は、涼しく強い風が吹いてる
大迫選手はともかく、
中村正吾選手はMGC以降故障で2年も走ってない。
元旦の駅伝に走っただけでそのあとまた故障してるし
練習できてるのか、完走目的なのかわからないけど
一応日本代表だから、正直辞退して
補欠でもないけど日本記録出した人に譲る気持ちはなかったのかな
陸連も内定者が故障したときは、新たな内定者を選出するという規定作ればよかったのに
服部勇馬選手は福岡回避したから
故障してるのかどうなのかも不明。

22kg付近で、服部がいなくなっている!
だいぶ遅れているし
32kg付近では、もうジョギング以下になってるし、
42kg付近では足ひきづっているし、足故障してたのかな?

大迫傑選手以外は、結局MGC以降1年延期があって調整もうまくいかなかったのかな

それにしても大迫選手
かっこよかった
2位グループと15秒差になった時は、なんとかメダルをと思ったけれど
力強い走りで、入賞!!

そしてキプチョゲ、恐ろしい子
2時間きっているんだもんね(非公式)
速さもすごいけど、平気な顔してるし
2位グループもだれもついていかなかったし

マラソン終わって、1時間ほど寝て11時にチェックアウトしたけど
フロント、長蛇の列
みんなマラソン終わってだと同じ時間に重なるよ。。。。

ランチを食べながら、バスケ女子決勝をLIVE配信で
決勝!バスケで決勝!
7連覇?のアメリカにはそりゃ赤子だろうけど
ほんとにすごかった、
おめでとうございます。

バスケ終わって空港へ移動

オリンピック
ゴルフも4×100m男子リレー決勝
見られなかったのはいまだに納得できず一生、死ぬときにも
あーー生観戦したかったと覚えていると思うけど
競歩で日本人2人のメダルをみられたし
マラソンも堪能できた
ほんのちょっとだけ、日本でオリンピックをやっている実感が得られた

2週間ほんとうに楽しかった
時差がないのに毎日寝不足になった。
今回はWEBのLIVE配信や見逃し配信もあって
今まで以上に満喫できた。


拍手[0回]

前日の20時過ぎに女子マラソンの開始時間が6時に繰り上がったと聞いた
危ない危ない
気づかず寝てたらえらいことだった。

早朝5時半過ぎにホテルでて10分前にスタート地点に
26℃日差しは強そうだけど
風は吹いている


戻ってからは女子ゴルフ
稲見さん銀メダル!
プレーオフだったけど、安心して見ていられた!

夕方男子高飛び込み決勝を見て
夕食は注文しておいたテイクアウトを取りに行って
さぁ、野球の決勝

女子10000m決勝はなんとかみた

野球2点目入る前まではみてたんだけどな

途中で寝落ち

起きたらもう金メダル終わってたわ。。。
まぁ勝ったからいいか

そして女子10000mは
新谷さんが延々話してたわ。。。

拍手[0回]

4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り