忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
firetvにしてから、海外ドラマや映画
Youtubeばっかりみて、1日が終わってしまう

ほんともう27日?えって感じで
まったく掃除していないことに気づいた

例年なら11月ごろから手を付けて
いらないもの捨てて行って、12月の頭から掃除始めるんだけど
今年は暖かい日が続いているのに
ベランダをデッキブラシで洗うという大仕事もまだしていない。。。
窓も洗ってないし。。
キッチン、台所の水回りも
そんなに汚れてないからいいかと思っちゃうんだよね
徹底的にしたらかなり汚れてるはずなのに、
FireTV断ちして、やるしかないな
と急激な寒波でやる気が・・


さて今年は
っていうか2年続いたコロナで
何にもなくてもブラブラ梅田に行くという習慣がなくなって
ほんと太る一方。
というわけで、暑さが和らいだ9月末から
早朝に走り出して
(ここのところ寒いのでやめてしまった)
見た目はスッキリしたのに、体重1kg減ってから
まったく減らない。
5kgは落としたいのに。
とにかく増えないようにするしかないとあきらめモードで
年末を迎えます。

今年と言えば、もうこれしかないよ
「東京オリンピック」
陸上の4×100m決勝見に行きたかった
自分が行ってれば、結果はきっと違ったはず!と今でも思ってる
男子ゴルフだって、あの接戦をほんとは現地で見てたはずなのに
NHK!朝からずっと見てたのに、最後に中継切りやがって
慌ててネットに切り替えたわ。
オリンピック終了後の銀座パレードも絶対行こうと思っていたのに
当然のように開催されず
恨み言しかでてこない。


立憲共産党、マスコミ、ネット左翼の連中にいいたい
はやく北京オリンピック中止って言えや!
ジェノサイトや香港、台湾問題は平気なんか?
日本を弱体化させて、損させること以外本当に興味ないんだろうな。


テニスのナオミも、あれだけ黒人差別とか言って
コロナ初期の緊急事態宣言のときに大阪のデモを煽っていたのに
中国のテニス選手のことはだんまりかよ
同じテニス、同じ女性でも、アジアのことにはまったく興味しめさないのか?

札幌オリンピックには興味ないんだよ
寒いのがダメだし
韓国の平昌のときに、欧米の時間に合わせるために
ジャンプ競技を
夜10時ごろ開始にして夜中2時ごろまだ競技しているのを見て
本当に韓国の人に同情したし
きっと札幌も平昌の二の舞で、真夜中にジャンプしそうで
もっと自由がきくなら札幌も立候補してほしいけど、無理だもんね

今年は思い出しても
オリンピックとワクチンしかない。

年明け、「オリンピック開催されるよね」で始まって
延期?中止? そんなんありえない と続いて
無観客? 菅さんごめん、もう支持できない
半年はこれだけだった。
一年中、イライラしてた気がする
衆院選までは、反アベ・反カンのTV、マスコミ、ネットにイライラしたし

コロナ・オリンピックとあって
これが最終的なトリガーとなって、TVから完全卒業した。
もうTVじゃなくて、fireTVのモニターという代物になったわ。

最後は10万円問題でイライラ
前回の10万円以外まったく無視されて生きてますから
自分が子供の頃から児童手当なんて受けて育ってないし
大人になってからは何の恩恵もなく
10万円は現金にしろとか
これで旅行に行けます!とか
貰えるの低所得者の家族ですよね
それなら全額クーポンにしろや!
私なら、お米券、和牛券でも喜ぶ
なぜ全額現金を求めるのか
そもそも低所得者優遇しすぎ
保育園も学費も無料、子供手当も、子供医療費も無料
お金ないお金ないって
身の丈にあった生活すればいいのに何故しない?

それならマイナンバーカードと銀行を紐づけ条件にして
paypayとかのポイントとして
10万円上限にして30とか40%還元にすればいい。
クーポンの印刷代かからないだけでなく
いまだに現金しか使用できないお店も
キャッシュレス対応するしかなくなる
少なくても貯金にはならないしね

こっちは他所の家庭の娯楽や貯金のために働いてるんじゃないよ

自分は大学卒業してから
ずっと仕事して、早朝勤務や残業、出張
あまり人間らしく生活してなかったけど
それである程度ゆとりのある生活を維持してきたから
満足に働かないのに
政治が悪いとか、クレクレの人の代わりに
働いてるわけじゃないからね
と愚痴ばかりでる1年だった

来年は、来年こそは海外行きたい!
この2年、国内旅行例年になくあちこち行ったけど
やっぱり海外行きたいな
唯一、私の趣味というか楽しみだから
世界中、リュック背負って自分の足で歩いていけるのも
年齢的にあと10年もないと思う

もうコロナも飽きたし
「コロナ怖い病」にもつきあいきれない

来年こそ、明るい1年にしたい。
TVももっとモチベーションあがるような番組やってよ
(ってすでに見てないけど)
みんな考えがマイナス思考になりすぎてる。

今年も健康に暮らせて感謝。
来年は、誰にとってもいい1年でありますように。

拍手[0回]

PR
北新地で雑居ビル内のクリニックが放火され、多くの死傷者がでたニュースの速報をみたのが
歯医者の待合室。
おまけにびっくり
このビル知ってる、1Fにサンマルクカフェがある隣のビルで
ポケモンGOのイベントある日は
いつもこのビルの周辺でうろうろしてるから。

三カ月に1度、歯のクリーニングと
アレルギーの薬をもらいに月に一度、やはり京都の内科

関西に戻ってきたとき、最初の10カ月間、京都に住んだため
行く回数が頻繁な耳鼻科以外は
いまも京都のクリニックに行っています。

この日も、午前内科で薬もらってから、予約時間に歯科に移動。
交通費がかかるから、いつも同じ日に病院はしご。

雑居ビルのクリニックの火災事故

歯科、内科、耳鼻科 自分の通っているクリニックが
ほぼ同じ間取り、
っていうか
ビル内のクリニックってどこも同じ間取りだと思う。


歯科
ワンフロアが歯科なので、EV降りるとすぐクリニックの自動ドア
はいると、受付で椅子が数席
奥に治療室(個室になってる)がいくつかある
患者が使用する場は窓がない

内科
フロアには内科の他、廊下の奥には他のオフィスもあり
EVの横に非常階段があり
古いビルでEV遅いからか非常階段もよく使ってる
EV降りた正面にクリニックがあり
入り口(いつも扉開いたまま)
入ると、受付でソファー
ソファーの背に一面、腰高の窓ガラス
呼ばれると奥の診察室へ


耳鼻科
この耳鼻科はオフィスビルの上階のクリニックセンターで
フロアに10個くらいのそれぞれ個人経営のクリニックがある
耳鼻科の横に精神科のクリニック。
ここはEVからも階段からも離れてて
EVホールが広くて(EVも10台)
学校の教室を想像するとわかりやすい
長い廊下があって、廊下に面して横並びにクリニックがならんでいる
ドアを開けて入ると、受付とソファー
奥に治療室
患者が使用する場は窓がない


どのクリニックも、受付で放火されたら
どう考えても袋小路でどうしようもない

でも会社でも同じだよね。
雑居ビルの場合、ドアの内側だったら
内側にいる人は逃げ場がない。

いくら非常階段が2つあろうと3つあろうと
室内に非常階段があるビルなんてみたことないよ。

自社ビルであっても、各部門別にフロアが別れているから
室内にいた場合、廊下にでることできないから
窓が逃げられる状態かどうか?
いままで勤めていたところも
自社ビルが多かったけれど
部屋の奥に窓があるけれど
部屋の中に非常階段があるとこなんてなかった

いくら非常階段の位置確認しよう
非常階段が、EVと別の方向にも1つ、複数あるところと言っても
今回のように
室内での放火だと、どうしようもない。

耳鼻科とても気に入っていて、先生の対応がいつもテキパキ
はっきりしていて気に入っている

ただし繁華街でフロアだけでなくビル自体の人の出入りはすごく多いし
「いろんなクリニック=いろんな診療科」があるためどんな人が出入りしているかわからない
今回の事件で
そういえば、同じフロア内に複数の心療内科?精神科?のクリニックがあって
耳鼻科の隣(奥側)が精神科?クリニックだったと気づいた。
だからって耳鼻科少ないのに
そうそう変えられないし

空調や転落防止、セキュリティで
どこのビルも簡単に窓からは逃げられない気がする。

自分で注意するとか、どうのこうの対策なんてできないなぁ。

拍手[0回]

当たらないとわかっていても、買ってしまう。。。









どうだ!

福が訪れますように!

拍手[0回]

元ZOZOの前澤さんが宇宙旅行中

私はてっきり
amazonのジェフ・ベゾスみたいに、ちょっと乗ってくるわ!と
地球を上から眺めてすぐに戻ってくるのかと思ってたら
出発のときに12日間と聞いて
この人ほんとうにすごいわと思った。

ちょっと行くのも怖いけど
12日間って、途中でしんどくなっても
降ろしてもらうことも、外の空気吸うことも出来ないんだよ。
閉鎖空間の中でぷかぷか浮いてるだけなんて
考えただけでも無理や!

と思いながらも、出発と同時に前澤さんのyoutube登録しました。

そして1日目の投稿
青くてまん丸の地球!
実際みるとどんな青なんだろう?
本当に宇宙から見た地球ってきれいなんだなぁ。
いままでもTVで見てたけど、宇宙飛行士のと
日本初の民間人が普通にスマホで撮った窓越しの映像は違う。
感動してしまった。

いや、しかし
自分が剛力彩芽で
50億出してあげるから一緒に行こうと誘われていたとしても
やっぱり無理だよ、閉塞感に耐えられない

2回目の投稿、トイレ篇

これは無理だよ、知らない他所のおっさんが使った管つかって
トイレするのよ。
前澤さんは「使った後はウェットティッシュで掃除して」とか言ってたけど
そんなん乗ってる外国人、日本人みたいにきれいにふかないよ
なんなら拭かずにそのまま出てるかも
大のほうも無理や。
ウォッシュレットないのは我慢するとして、一回ずつゴミ袋に入るのでって
お腹の調子によってはそんなうまくいかないよ
毎日緊張の連続なのに

昨日はちょっと見てみたい、行ってみたいと思ったが
トイレ映像をみて「やっぱり却下」


そして、今日は「歯磨き篇」だった

前澤さんが、なんか子供の用に楽しそうで
こんなに楽しめるなんて
新しい事にどんどんチャレンジ出来て
そのために大きな努力をしてるんだろうけど
ほんとにいい笑顔で

うちの夫に聞いたところ
例えば、月に1回とか定期運航するくらいになったら
行ってみたい!という。

私も行けば行ったで楽しめるんだろうか?

拍手[0回]

これはひどすぎるわ

そもそも、内閣官房参与に指名した岸田さんも岸田さんだけど
請けて「自分にはその能力がある」と行った石原さんも。。。

おまけにコロナ助成金まで受け取って
結局辞任っていうか、辞めさせられてるやん
そして4日間の給料辞退するって、貰うつもりやったんかい!


東京8区の選挙民として(今回選挙は大阪だったけど)言わせてもらうけど
そもそも、「結局金目でしょ」でこの人
表舞台から完全に消えてしまった。
っていうか慎太郎が消えて一緒に消えてしまったから
やっぱり慎太郎の力は大きかったんだろうな。
息子可愛さに、総理にさせようと必死で知事まで辞めたのに
バカ息子だなぁ

今回も、8区の立憲共産党の新人に席とられてるやん
このままでいけば、次の選挙もダメになるんだから
損して得とれで、最初に岸田さんから話があった時点で断れば
「総理からお話はいただいたんですが、辞退しました」って
先て打って自分から発信でもしてたら
つぎの選挙出られたのに、
これでもう二度と出られないよ
(いや選挙には出るだろうけど)

私が心配してるのは伸晃のことじゃなくて
東京8区のことで
早々に代わりの人を用意してほしい。
次の選挙も伸晃と立憲共産党だと、もう死に票しかなくなるし。

私はとにもかくにも、左派政党には入れない(もちろん公明党も)
伸晃も早々と「政界引退」して、次の人に譲るといって
フレッシュな人材投入してください

拍手[0回]

クリスマスだーというので
コロナでかなりしょぼいライトアップが始まりました。

以前は、プロジェクションマッピングとかあって
すごいきれいだったのに
コロナでお金もなくなったか。。





私、早朝走ってるんだけど
10日からライトアップが始まるってことで
その日の朝、アヒルちゃんが設置されていました。
かわいいーー
これがライトアップされるのか
楽しみ!

と思ってさっそくその日の夕方行ったんだけど、真っ黒!
パンフレットの写真と違うぞ!と思って
数日見てたんだけど、全くライトアップされない。

どうやら真正面からライトを当てるだけで
アヒルちゃんが光るわけではないもよう。



だけどお天気のよいお昼にみたら
なかなか絵になってるじゃないか

拍手[0回]

昨日で、自衛隊の接種センターが終了しました。
最初の頃(65歳以上)は、大阪は車の送り迎えが多くて
道路も渋滞し、人の出入りもすごい多くて
朝8時か9時開始なのに、あさ6時に実家の母の病院付き添いのときに通ると
すでに何十人も行列してたり
そのうちだんだん若い人にシフトし
この1か月はバス待ちの人も、送迎バスに乗っている人も少ななっていました。
大阪だけで65万回です。
30万人以上がお世話になったということですよね
本当にありがたかった。

私はアレルギーがひどくて、飲めない薬も多いし
インフルエンザワクチンもNGで
主治医の先生に4月の時点で相談したけど、
打たなくても周りが打ってくれるのを待ったほうがいいし
ワクチンの添加物がアレルゲンになる可能性があるから
年齢的にコロナに罹っても症状出ないから、打たないで
と言われてしまったけど
一日でも早く自由に動き回りたいのと、母が高齢というのもあり
自衛隊なら安全かと思って
オリンピックが終わったら打とうと思っていました。
(オリンピック前に何かあって死んだりしたら、オリンピック見に行けないので)

夫は、オリンピックの観戦まえに打ち終わっていたいと
職域接種や予約の取れない自衛隊を待たずに
接種券がきてすぐに
「診察無し、接種のみ」という美容クリニックで7月の頭に2回目打ち終わり

7月になって「オリンピック無観客」が決まって
それなら「大谷見にアナハイム行ってくる!」と自衛隊申し込んだけど
3週間くらいは全然つながらなくて
結局、2回目終了したのが9月の頭。

8月に入ると
姉の職域接種や、ソフバンの職域接種、
8月末になって
いつもお世話になってる耳鼻科からも連絡があったんだけど
一番安全で近いし、何かあってもすぐに家に帰れるので
自衛隊で接種しました。

ほんとうに看護師さんも医師の問診もむちゃくちゃ丁寧で
主治医の了解なしなので、はねられるかと思ったけど
接種OKとなって無事に終了しました。

20代の姪っ子や甥っ子も8月中旬には2回目終わっていたので
家族で一番最後になってしまったけど打てて安心した。

そもそも医師会の反対で
接種者が医師に限定されたり、
看護協会の反対で看護師まわしてもらえなかったり
それで自衛隊が駆り出されるという
今回の事で、本当に医者に対する不信感が大きくなった。
TVで、大阪医師会の会長という人が
「大学卒業以来はじめて注射したけど、まぁ数人したら慣れました」とか言ってたけど
それなら国公立の医学生や看護学生動員した方が
よっぽど慣れてるし、人数も増やせるし、今後の練習にもなるのに

あと2カ月はやく始まっていたら
オリンピックだって観戦できたのに
接種を意図的におくらせた、立憲共産党や
接種に協力しなかった医師会や看護協会のせいで
オリンピック観戦できなかったこと
死ぬまで言い続けるわ。
一生に一回しかない地元開催のオリンピックを
台無しにしたこと、絶対忘れないからね。

そして3回目か
病院勤務の姉は3回目ももう始まっていて
年内に打てるらしい

2回目で十分抗体出来てると思うんだけど
接種証明ないと海外だとレストランにも入れないし
今年は、海外いきたいし
なにより、大谷のいるアナハイムに応援いかないとね。
3回目接種(5月か6月?)終わったら、まずはアメリカ行ってくる

私の夏のパジャマが
マリナーズのTシャツで、
夫に「背中小さい穴空いてるし、ヨレヨレやし、いつまでそれ着てんねん」と言われたため
「エンジェルスのTシャツ買ってきたら、マリナーズのTシャツ捨てる」と言っているので
とりあえず新しいTシャツ買ってこないと。

3回目は自衛隊も予定がないそうなので
耳鼻科で予約して打ってもらおうと思っています。

本当に自衛隊の皆さん
設置してくれた菅さん、岸防衛大臣ありがとうございました。

拍手[0回]

2年前の12月、赤穂温泉に行った帰り
姫路城に行くつもりが
映画ラストサムライのロケ地「書寫山圓教寺」に行き、

http://momosuke.fukuwarai.net/in%E3%80%80%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%B7%A8/%E6%9B%B8%E5%AF%AB%E5%B1%B1%E5%9C%93%E6%95%99%E5%AF%BA

結構時間がかかったため、姫路城はまた次回に行こうときめて

2年ぶりに、赤穂温泉へ
今年最後の温泉、気持ちよかった。。
金泉の有馬よりも、塩分たっぷりの赤穂温泉のほうが好き!

そしてむっちゃいいお天気!




はじめての姫路城
兵庫県出身の夫は、遠足で何度もいってるらしい
うちの姉もたしか高校か中学の時、遠足で行ってたんだけど
私は行ったことがなくって

1000円で、結構というかかなり空いててゆっくり見学できた。
全然知らなかったけど
空襲でも焼け残っているんですよ
修理だけですごくない!
6階までの階段もつるっつるで、滑り落ちそう
天守閣の6階も窓が小さいから、景観的には景色がーってことはない。




お天気も良く、風もなかったため
上着着てると汗がでるほど

観光客がすくない状態で見学できるのも
これが最後だったかも。


 

拍手[0回]

第2戦に行ってきました!
大阪ドームまで、タクシーで10分足らず

日本シリーズと言えば
マリンスタジアムで
阪神vsロッテ 第2戦を見にいって以来だ。
あの時、第1戦はすごい霧で、家のベランダも霧で見えないほどだった。
第2戦のみチケットあって、結局負けて
第5戦のチケット買おうか迷って買わなくてよかった
4連敗でマリンスタジアムに戻ってこなかったんだよ。


今回、本当に忘れていて思い出したんだけど

近鉄vsヤクルト 2001年の神宮第4戦と第5戦 見に行ってた!
すっかり忘れてたけど
そのとき、試合前練習でローズにサイン色紙にサインもらって

(当時、ローズは試合前にネット越しにサイン書いてくれてたので
みんなTシャツとかタオルとか投げてたので、色紙をもって行った)

そのサインしばらく何年も部屋に飾ってたんだけど
近鉄の磯部のファンだった小学生の甥っ子に、

「王監督の直筆サインバット
(ダイエーの監督だったとき津田沼ダイエーで日本シリーズ優勝トークショーがあって、そのときに目の前でサインを書いていただいた)と、
ローズのサインは宝の持ち腐れだ」

と言われ
ローズのサインだけ、しぶしぶあげたんだった。
王監督のサインバットは、いまも枕元に立てておいていて
私が死んだら持って帰って良いと言ってある。

オリックスと言えばブルーウェーブなのに
なんだかバッファローズってピンとこない

もう25年くらい前?
イチロー、田口、中嶋(現監督)、平井
あのころ遠かったけれど、何度もグリーンスタジアムまで
試合を見に行ったのは懐かしい思い出だ。

大阪に来てから
大阪ドームは数回来ていて
阪神vsオリックスという大阪ダービーも一度みた。

最近、毎朝走っているため、毎日9時には寝てるので
第一戦10時過ぎまで見たし、結局すごいいい試合だった(やっぱり吉田だよ)けど
あした、10時過ぎたら途中で寝てしまうわと思った



大好きな吉高由里子が始球式だったの
うれしい

試合前には本日の先発 宮城が目の前で練習


本日のスタメン




入場は結構面倒で
体温はかって、証明書をもらい、
それを見せるのと、連絡先を書いた紙かアプリを提出しなければ
入場できなくなっています

それなら100%いれればいいのにね。
席は一つ置きの50%で
座席って狭いから、見に行く分には両隣空いているのは見やすいからいいけど

試合はというと
6試合中、一番つまらない試合だったわ
盛り上がりに欠けたし、
良かったのは9時に試合が終わって、10時すぎにはベッドに入れたことくらいだ。
2戦目みたあとに、
「7戦終わった後に、第2戦が一番つまらなかったと言ってそう」
と思ったんだけど
結局その通りになってしまった。。。。


前半ここっていうときに全く打てなかったし
チャンスにかならず青木にまわってくるし
これは、昨日の1勝だけで残り全敗するかなぁと思ったら
やっぱり連日貧打だった。

昨日も、ここってとこで全然打てない
吉田は故障明けで、やっぱり調子が悪いんだろうな
全試合通してピッチャーはよく頑張ってたのに。

それにしても白い息が、、
ベンチに火鉢おいてても寒いだろうし気の毒だった。
大学の頃までは、平日もデイゲームで
10月でも寒そうだったけど
この寒さでナイトゲームはひどいよ。
視聴率っていっても
最近視聴率そのものが悪いんだから、デイゲームでも変わらない気がする。
見る人って限られてるもの。

スワローズのみなさん、つばくろー おめでとう!

どのゲームもおもしろかった日本シリーズ
楽しめました

拍手[0回]


https://news.yahoo.co.jp/articles/85471c291319f8d22f24939ec7eea1da72b3b363

【京都市では午後6時3分ごろに、
東の空の高度14度付近で最も大きく欠け、
月直径の最大97・8%が影に入る「ほぼ皆既月食」となる。
これほど深く欠ける部分月食は140年ぶり】



橋の上に、人がいっぱい!

肉眼でもはっきりと、月が欠けてるのがみえました!

スマホで撮ったら、一応欠けてるのはみえるんだけど
なかなか写真にはうまく映らないわ

拍手[0回]

とうとう引退かと
2シーズンで引退だったら
タイガースで最後までやってほしかったな
納得して引退するまでやってほしかった

私は本当に金本に言いたいわ
自分は、記録のために 守備もしないし、骨折してたこともあったよね
それでも、まぁそういう契約だったんだろうけど
自分はごり押しして試合にでてたのに
金本以外の監督が外したなら納得するけどね

鳥谷に対するリスペクトもなく

鳥谷の代わりのショート、いたか?
ショートからサードに変わって結果も出したのに
たった1年でセカンドとか
ありえないよ

若手も守備ひどいし鳥谷の守備の安定感は越えられなかったよね
金本が全く守備しないから、ずっとカバーしてた赤星の方がさきに故障して辞めてしまったし
金本が全く守備しないから、鳥谷なんて「ショフト」(ショートとレフト両方)とまで言われて
鳥谷は生え抜きのスターなのに、

だけど阪神で監督とかコーチとは思わないけど
この人は、最初から関東の球団の方があっていたと思う

マンションの理事会でご一緒だった方がライオンズクラブの役員されていて
2019年の12月、鳥谷選手のトークショーが
国際会議場であって
私が鳥谷のファンで、もうこれが最後だから会いたいといったら
お誘いいただいて、行ってきたんだけど
その時は、阪神退団したものの行先も決まってないときで(年明けキャンプでロッテに)
髪も伸ばしてるし
この人もう現役じゃない感がすごかった

元ラグビー日本代表の大畑大介選手と鳥谷選手がゲストで
司会者のアナウンサーの人がいて
3人だったんだけど

大畑がテレビで重宝されるのがわかる
話もうまいし、鳥谷が質問にもほとんど答えないから
うまく合いの手いれて、答えやすいように話をふってくれたり
いろんなエピソードも面白く
鳥谷はこれじゃ解説者とか、プロ野球関連のキャスターやゲストも無理よ
サービス精神ない人はほんとうダメ。
だから監督やコーチとしても、いくら技術的に優れていても
どうなんだろうと思ってたら
そのあと、ロッテに決まってよかった
この人は現役プロ野球選手という肩書が一番かっこいい。


本人がこれで引退と自分で決めて引退出来てよかった
マリーンズ、井口監督どうもありがとうございました。


18年間で
通算2099安打
歴代2位の1939試合連続出場
記憶にも記録にも残った名遊撃手、ミスタータイガースの称号にふさわしい選手でした
鳥谷選手、いままでありがとう。

拍手[0回]

大阪での開催が4年ぶり
てことは、関西に引っ越してしょっぱな大阪に行ったのが
4年前
私ももう関西に来て4年なのかと感慨深い
こんなに居ると思わなかった

4年ぶりとはいえ、
20周年の横浜のファンミにもいったし
去年、コロナで大阪だけが緊急事態宣言でたときに品川のファンミにも行ったから
毎年いってるのとかわらなかったけど

なんと、
1番前、ほんとうに前列それもど真ん中だった!!

こんなことある?

いままで半分より前の座席なかっただけでなく
横浜なんて、一番後ろの座席(それも端から5席目とか)だし
去年のファンミなんて、150人くらいだったのに
半分より後ろの端

どんなけクジ運悪いのよ

それが1列目だよ!

いままでいろんなライブ行ったけど
アリーナさえ片手で数えるほどで
スマップの私が最後に行ったときは、東京ドームのスタンドの後ろから3列目くらいで
スマップが爪楊枝より小さかったわ
あれでもう二度と行くかと思ったら
ほんとうに二度と行くことができなくなった。。

そしていつも通り、なんのプレゼントも
質問にも当たらず、いやもうそういうのは当たらないとあきらめてるからいいんだけどね

でも、きっと自分の一生で
これが最初で最後かも
運使い切ってしまったかもしれない

だけど
うれしかったし、楽しかった。

今回は最後のグリーティングもなく、物足りなかった分
前の席で堪能できた!

ほんとう幸せ

拍手[0回]

10日前ほどに友人とランチに出かけたときは
夏の袖なしワンピースにサンダル
それでも暑かった
先週、友人と食事に行った時も夏のブラウスに夏パンツにサンダル

それが昨日から、いきなり冬
寒くて靴下まで履いてしまった

寒い

拍手[0回]

迷っていたけど、やっぱり買ってしまった



ダルマぬいぐるみ

招き猫の横に置く



ダルマ可愛すぎるよ

拍手[0回]


昨日、新総理に岸田さんが就任されました


 

貧乏くじで誰が総理になっても大変だったけど
本当にお疲れさまでした。
150連勤!! 
バカな国民なのか、動員された野党や中韓工作員なのか
とにかくこの一年、サンドバッグにされてしまって
本当に気の毒だった

官房長官時代、キレキレだった菅さんがみるみる疲労たまってる顔で
ほんとうにご苦労様です。
大臣でも官房長官でも議長でも、再度登板してほしいけど
無所属だと無理かな。。。


そして麻生財務相も9年間おつかれさまです
麻生さんほど嫌われてぼろくそに叩かれた大臣・総理はいないけど
麻生さんには、この9年の間の最後に外務大臣やってほしかった。
(もう高齢だからこれからは無理だけど)
コロナのとき「日本人の民度が高いからだ!」が叩かれたのが
いまだに(謎)
やっぱり叩いてる人は日本人じゃないんだろうな
総理時代もリーマンショックをソフトランディングさせたのも
評価されるべきなのに。

日本が好きな人
日本を誇りに思っている人
日本を世界に売り込める人
堂々とした外交ができる

菅さん、麻生さん
本当におつかれさまでした。

拍手[0回]

3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り