性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
母親から、父を送るため
大文字の護摩木を納めに行きたいと言われ
バスだと歩く距離が結構あるため
車で送ることにしたものの
調べたところパーキングがほとんどなく
銀閣寺パーキングは台数は多いけれど
1日1000円でおまけにそこからも結構歩かなければならず
結局、バスで姉と私で母の代わりに行ってきました。
小学校の遠足以来?の銀閣寺
参道は車の通行禁止
坂道を上っていきます。曇りで良かった、

銀閣寺の門の目の前にテントがあります


護摩木の上の部分に墨で
○○家先祖供養
戒名
無病息災
家内安全
等々かきます。
うちも8本購入し、
1本は、父の戒名を
他は、家族各々の名前と、家内安全とか健康祈願とか 書いて
納めます。
これが大文字の火種となります。
大文字はお盆の最後の行事で
帰ってきた祖先をあの世に送り返す送り火の行事で
観光客が花火のごとくイベントとしてみているのとは違います。
一度、大雨が降って「今日は中止かなぁ」と話していたら
隣家のおばあちゃんに「大文字が中止になったときに、応仁の乱と戦争があったから
送り火をともさないと京都の町に災害がおきる。
なにがあっても、火は灯さないといけないんやで」と教えてもらい
実際その時も、5分もないほど火がついて、すぐに消えました。
私が子供の頃は、鳥居以外は家の屋上から全部見えていたのですが
いまや屋上からは何も見えず
家からすこし歩いたところで
大文字を見るくらいです。
そして
今年、18年ぶりの大文字!と思っていたけど
ちょうど点火の時間8時に主人が京都駅に着くと言うので
車で迎えに行って、家に戻った時にはもう見えず…
大文字の護摩木を納めに行きたいと言われ
バスだと歩く距離が結構あるため
車で送ることにしたものの
調べたところパーキングがほとんどなく
銀閣寺パーキングは台数は多いけれど
1日1000円でおまけにそこからも結構歩かなければならず
結局、バスで姉と私で母の代わりに行ってきました。
小学校の遠足以来?の銀閣寺
参道は車の通行禁止
坂道を上っていきます。曇りで良かった、
銀閣寺の門の目の前にテントがあります
護摩木の上の部分に墨で
○○家先祖供養
戒名
無病息災
家内安全
等々かきます。
うちも8本購入し、
1本は、父の戒名を
他は、家族各々の名前と、家内安全とか健康祈願とか 書いて
納めます。
これが大文字の火種となります。
大文字はお盆の最後の行事で
帰ってきた祖先をあの世に送り返す送り火の行事で
観光客が花火のごとくイベントとしてみているのとは違います。
一度、大雨が降って「今日は中止かなぁ」と話していたら
隣家のおばあちゃんに「大文字が中止になったときに、応仁の乱と戦争があったから
送り火をともさないと京都の町に災害がおきる。
なにがあっても、火は灯さないといけないんやで」と教えてもらい
実際その時も、5分もないほど火がついて、すぐに消えました。
私が子供の頃は、鳥居以外は家の屋上から全部見えていたのですが
いまや屋上からは何も見えず
家からすこし歩いたところで
大文字を見るくらいです。
そして
今年、18年ぶりの大文字!と思っていたけど
ちょうど点火の時間8時に主人が京都駅に着くと言うので
車で迎えに行って、家に戻った時にはもう見えず…
PR
横浜みなとみらいで「ポケモンGo1周年記念イベント」が開催されました。
…京都じゃ参加出来ない
東京にいれば絶対行っていたのに。。。
レアキャラ アンノーン や
ヨーロッパにしかいない バリヤードも 出ている
ごげピカチュウもいる!
木曜に主人が東京出張
泊まりで、翌金曜日は、ポケモンイベントに行くというので
わたしのiPhoneと充電器をもって出張に行ってもらうことにした。
あーー、行きたい行きたい行きたい
いろいろレアキャラ卵も出るらしいが
レアキャラでとれてないのが、アンノーンと
沖縄にしかでないという サニーゴ 以外の出現するポケモンはもっている。
現地はすごい人で、ログインできないどころか
普通にスマホのネットもつながらない状態らしかったが
わたしのリクエストにも応えてくれて
「こげピカチュウ」はいなかったらしい。
自分も、アンノーン、バリヤード、いまだ集まっていないヨーギラス
(わたしは東京にいたときに集めた)を捕獲してきた
京都は37度あったのに、横浜は雨で涼しかった

人出がすごくて、橋とか渡れないほどだったとか

なんだこの写真は?
お土産パンフ

これ行きたかったよ
土産はこれじゃないのか?なぜ買ってこなかった?

これも土産、駅前で配っていたらしいサンバイザー

東京に住んでた時は気付かなかったけど
ポケモンGO始まった時から京都在住だったら
とっくに辞めてたと思う。都内以外で続けている人すごい。
伝説ポケモンもレイドに行っても
ひどい時は2人とか、多くても9人とか
街中なのに人が集まらない
(主人は大阪勤務なので、人が10人程度集まるらしく、フリーザもファイアももっている)
もう、レイドで集めるのは、諦めてしまった。
錦糸町なら一瞬でレイドで倒せてたはず…
東京以外って、ぜんぜん楽しくないわ。
…京都じゃ参加出来ない
東京にいれば絶対行っていたのに。。。
レアキャラ アンノーン や
ヨーロッパにしかいない バリヤードも 出ている
ごげピカチュウもいる!
木曜に主人が東京出張
泊まりで、翌金曜日は、ポケモンイベントに行くというので
わたしのiPhoneと充電器をもって出張に行ってもらうことにした。
あーー、行きたい行きたい行きたい
いろいろレアキャラ卵も出るらしいが
レアキャラでとれてないのが、アンノーンと
沖縄にしかでないという サニーゴ 以外の出現するポケモンはもっている。
現地はすごい人で、ログインできないどころか
普通にスマホのネットもつながらない状態らしかったが
わたしのリクエストにも応えてくれて
「こげピカチュウ」はいなかったらしい。
自分も、アンノーン、バリヤード、いまだ集まっていないヨーギラス
(わたしは東京にいたときに集めた)を捕獲してきた
京都は37度あったのに、横浜は雨で涼しかった
人出がすごくて、橋とか渡れないほどだったとか
なんだこの写真は?
お土産パンフ
これ行きたかったよ
土産はこれじゃないのか?なぜ買ってこなかった?
これも土産、駅前で配っていたらしいサンバイザー
東京に住んでた時は気付かなかったけど
ポケモンGO始まった時から京都在住だったら
とっくに辞めてたと思う。都内以外で続けている人すごい。
伝説ポケモンもレイドに行っても
ひどい時は2人とか、多くても9人とか
街中なのに人が集まらない
(主人は大阪勤務なので、人が10人程度集まるらしく、フリーザもファイアももっている)
もう、レイドで集めるのは、諦めてしまった。
錦糸町なら一瞬でレイドで倒せてたはず…
東京以外って、ぜんぜん楽しくないわ。
父が亡くなり、まもなく一年。初盆となりました。
京都では、六道参りという行事があります。
あの世とこの世の出入り口がここにあり、
お盆のまえに、卒塔婆を書いてもらい鐘と付くと
故人が家に帰ってくるという行事で、
お盆の終わりには、大文字の送り火で護摩木をたいて、あの世に戻ってもらいます。
今日は、母、姉2人と4人で六道参りにいきました。
母が卒塔婆を書いてもらっている間に
鐘をつくための行列に並んでると
前から歩いてくる人をみて???あれ?
その女性が卒塔婆を手に、自分の真後ろのおばあさんのところに来て
私の真後ろに
じっとみて、うーん間違ってるかな?でも似てるかな?
声に特徴あるので間違っていないと思うが…
目があっても反応なしか。
と手に持たれている卒塔婆を見ると、苗字がかいてあり やっぱり間違いない!
中学の同級生でした!
こんな人数がいるなか、こんなところで真後ろに
あの○○さんでしょうか?
相手は???
わたし、中学で同級生だった○○です。
あーーー ○○さん、とわかってくれました。
(いい加減な人だったから、分かった振りしてるだけかもしれませんが(笑))
中2の時同じクラスで、中高でその1年しか同じクラスにならず
中3以降疎遠になって、高校はクラス数もクラスの人数も多い(50名)ので
学校で会うこともなくなっていました。
彼女は覚えていないとおもいますが
中1のときの友達とほとんど離れて中2でクラスに友達がいなかった私は
彼女を友達だとおもって親しくしていたつもりでした。
あるとき、どういう経緯だったか覚えていないけど
映画に見に行くことになって
(きっと私が無理やり誘ったのかもしれない)
前売券も買ったのに、当日の朝に電話でドタキャンされて
(その理由ももう覚えていないけれど、父がすごい怒って)
結局、父が一緒に映画に見に行ってくれました。
薬師丸ひろこの「セーラー服と機関銃」
雨の降る日で
映画好きの父と映画を2人で行ったのは
後にも先にもこれ1回きりでした。
その後何年たっても、「あのときドキャタンしたひどい人」と父の記憶は薄れることもなく
再放送のたびに「すごくつまらない映画を2人で映画に行った」「あの子は酷い子」という話となりました。
父が1年ぶりに家に戻るのを迎えに行った日に
彼女に偶然あうなんて、父はいまでも彼女のことを覚えていたのかなーと可笑しくなりました。
京都では、六道参りという行事があります。
あの世とこの世の出入り口がここにあり、
お盆のまえに、卒塔婆を書いてもらい鐘と付くと
故人が家に帰ってくるという行事で、
お盆の終わりには、大文字の送り火で護摩木をたいて、あの世に戻ってもらいます。
今日は、母、姉2人と4人で六道参りにいきました。
母が卒塔婆を書いてもらっている間に
鐘をつくための行列に並んでると
前から歩いてくる人をみて???あれ?
その女性が卒塔婆を手に、自分の真後ろのおばあさんのところに来て
私の真後ろに
じっとみて、うーん間違ってるかな?でも似てるかな?
声に特徴あるので間違っていないと思うが…
目があっても反応なしか。
と手に持たれている卒塔婆を見ると、苗字がかいてあり やっぱり間違いない!
中学の同級生でした!
こんな人数がいるなか、こんなところで真後ろに
あの○○さんでしょうか?
相手は???
わたし、中学で同級生だった○○です。
あーーー ○○さん、とわかってくれました。
(いい加減な人だったから、分かった振りしてるだけかもしれませんが(笑))
中2の時同じクラスで、中高でその1年しか同じクラスにならず
中3以降疎遠になって、高校はクラス数もクラスの人数も多い(50名)ので
学校で会うこともなくなっていました。
彼女は覚えていないとおもいますが
中1のときの友達とほとんど離れて中2でクラスに友達がいなかった私は
彼女を友達だとおもって親しくしていたつもりでした。
あるとき、どういう経緯だったか覚えていないけど
映画に見に行くことになって
(きっと私が無理やり誘ったのかもしれない)
前売券も買ったのに、当日の朝に電話でドタキャンされて
(その理由ももう覚えていないけれど、父がすごい怒って)
結局、父が一緒に映画に見に行ってくれました。
薬師丸ひろこの「セーラー服と機関銃」
雨の降る日で
映画好きの父と映画を2人で行ったのは
後にも先にもこれ1回きりでした。
その後何年たっても、「あのときドキャタンしたひどい人」と父の記憶は薄れることもなく
再放送のたびに「すごくつまらない映画を2人で映画に行った」「あの子は酷い子」という話となりました。
父が1年ぶりに家に戻るのを迎えに行った日に
彼女に偶然あうなんて、父はいまでも彼女のことを覚えていたのかなーと可笑しくなりました。
大学時代の友達と会った翌日、
そうだ他の人にも、帰ってきたことを連絡しておこう
(はがきは用意していたが、まだ送付する準備までしていない)
ラインでつながっている友達に
帰ってきた旨を連絡すると
就職した最初の会社の同期からすぐリプライが!
(全員大卒の会社のため、同い年)
むっちゃ仲良くて、旅行行ったり、女子会でホテルプランに泊まったり
バブル入社最後の年だったので
同期200人、京都(3拠点)だけで20人
女子が半分くらいで
同じ拠点の同期は、たのしい思い出がいっぱい
そのあと、25年近く、転職を繰り返したけれど
同期っていうのは、やっぱり新卒で入った子だけが使う言葉なんだなと
よくわかった。
どこにいっても仲の良い子はできて、遊びに行ったり食事に出かけたりはするけど
やっぱり同期とはちがう。
「急なんやけど、きょう●●ちゃんと会う約束があり、来れる?」
なんとタイミングよい、さっそくお邪魔してきました。
連絡くれた子とは、数年前にランチをしたが
もう一人とは、20年ぶりくらい!
その子が、仕事やめてイギリスに留学して
その子の紹介で、イギリスでホームステイさせてもらい
ヨーロッパを2人でバックパッカーしたのが昨日のよう。
帰ってきてから、あやしいエコグループに入って(NPO)、今は代表?のようなことをしていて
それで合わなくなって距離をおいてしまったけれど
2年ほど前に同じ活動をしていた大学教授(再婚)と結婚(初婚)したとは聞いていた。
いまは田舎で自分で作った?手作りの家でロハスな生活をしているとか。
久しぶりに会ったけど
やっぱり楽しかった!会えてよかった!
「パートもせずに、これから働かんでも生活できるん?」 と聞かれたんだが
「みんなが主婦している間もほぼ30年近く、フルで働いてきたんやもん
一応、技術職やったし」
「たしかに、休みなしで働いてるんやもんな、もう十分か」
働いてなくって、時短とか自由業とかなら
こんな風に同期で集まってランチしてるのか、
年齢があがると羨ましく感じる。
働かない時間のある生活もいいものだなー
そうだ他の人にも、帰ってきたことを連絡しておこう
(はがきは用意していたが、まだ送付する準備までしていない)
ラインでつながっている友達に
帰ってきた旨を連絡すると
就職した最初の会社の同期からすぐリプライが!
(全員大卒の会社のため、同い年)
むっちゃ仲良くて、旅行行ったり、女子会でホテルプランに泊まったり
バブル入社最後の年だったので
同期200人、京都(3拠点)だけで20人
女子が半分くらいで
同じ拠点の同期は、たのしい思い出がいっぱい
そのあと、25年近く、転職を繰り返したけれど
同期っていうのは、やっぱり新卒で入った子だけが使う言葉なんだなと
よくわかった。
どこにいっても仲の良い子はできて、遊びに行ったり食事に出かけたりはするけど
やっぱり同期とはちがう。
「急なんやけど、きょう●●ちゃんと会う約束があり、来れる?」
なんとタイミングよい、さっそくお邪魔してきました。
連絡くれた子とは、数年前にランチをしたが
もう一人とは、20年ぶりくらい!
その子が、仕事やめてイギリスに留学して
その子の紹介で、イギリスでホームステイさせてもらい
ヨーロッパを2人でバックパッカーしたのが昨日のよう。
帰ってきてから、あやしいエコグループに入って(NPO)、今は代表?のようなことをしていて
それで合わなくなって距離をおいてしまったけれど
2年ほど前に同じ活動をしていた大学教授(再婚)と結婚(初婚)したとは聞いていた。
いまは田舎で自分で作った?手作りの家でロハスな生活をしているとか。
久しぶりに会ったけど
やっぱり楽しかった!会えてよかった!
「パートもせずに、これから働かんでも生活できるん?」 と聞かれたんだが
「みんなが主婦している間もほぼ30年近く、フルで働いてきたんやもん
一応、技術職やったし」
「たしかに、休みなしで働いてるんやもんな、もう十分か」
働いてなくって、時短とか自由業とかなら
こんな風に同期で集まってランチしてるのか、
年齢があがると羨ましく感じる。
働かない時間のある生活もいいものだなー
先日、スーパー銭湯に行った際
隣接する市場があり、京都産の野菜ばかりを扱ってる所で
見ているときにちょうど観光バスが停まって満員に。
観光バスのルートの入っているようです。
いくつか野菜を買って帰り
珍しいので買ってみた。

いろんなナスがあるけれど、フルーツ茄子って初めて
家に帰ってレシピを検索したものの
まったくヒットせず、
生で食べられ、オリーブオイルをかけて食べればよいと
店頭のポップに書いてあったため
(家で検索しようと思ったのでちゃんと読まなかった)
とりあえず、水にさらして
オリーブオイル、塩、胡椒、ビネガーで
主人は美味しい美味しいと言ってくれたが
私は、浅漬けにした方が美味しかったので
残りは、浅漬けにして食べました。
隣接する市場があり、京都産の野菜ばかりを扱ってる所で
見ているときにちょうど観光バスが停まって満員に。
観光バスのルートの入っているようです。
いくつか野菜を買って帰り
珍しいので買ってみた。
いろんなナスがあるけれど、フルーツ茄子って初めて
家に帰ってレシピを検索したものの
まったくヒットせず、
生で食べられ、オリーブオイルをかけて食べればよいと
店頭のポップに書いてあったため
(家で検索しようと思ったのでちゃんと読まなかった)
とりあえず、水にさらして
オリーブオイル、塩、胡椒、ビネガーで
主人は美味しい美味しいと言ってくれたが
私は、浅漬けにした方が美味しかったので
残りは、浅漬けにして食べました。
帰って早々、大学時代のサークルの仲間と飲み会!
サークル仲間といっても
同回生は5名しかいなくて、男3人、女2人
男2人は京都在住。一人は元々奈良県で、結婚後も奈良県に。一人は就職で北陸へ
奈良と北陸は、在学中ずっと付き合ってて、卒業後別れてお互い別の人と結婚。
もう30年近い前の話ですが、やっぱりねー気にするやろ
ってことで
3名+奥様1名(同じサークルの1年後輩でもちろん知ってる)
学生時代はむっちゃ仲良くて、休み中も遊んでたし
キャンパスでもよく一緒に遊んでて
いま思い返せば、エピソードにこと欠かない
たのしい大学時代だった。
わたしが京都に帰ったことを伝えたら、すぐセッティングしてくれました。
ひとりは、社長(2代目)なので
祇園の料理屋さんを予約してくれて
行きつけのお店のようで、やはり社長!だ、さすが。
高島屋のビヤガーデンで飲み食いしていた大学時代が懐かしい。
(その話でも盛り上がったが
昔は食券方式で、友達がバイトしていたので食券買わずに飲み食いしてました。
時効です、すいません)
あったのは20年ぶりくらいだけど
学生時代に戻ったみたいで、やっぱり東京の職場の友達との飲み会とは違って
楽しかった!
うれしすぎて、大学時代の他の友達にも
写真おくって報告してしまった。
あー京都に帰ってきて良かった!と思った瞬間だ。
つぎは5人でって、イヤ、それは無理だ。
サークル仲間といっても
同回生は5名しかいなくて、男3人、女2人
男2人は京都在住。一人は元々奈良県で、結婚後も奈良県に。一人は就職で北陸へ
奈良と北陸は、在学中ずっと付き合ってて、卒業後別れてお互い別の人と結婚。
もう30年近い前の話ですが、やっぱりねー気にするやろ
ってことで
3名+奥様1名(同じサークルの1年後輩でもちろん知ってる)
学生時代はむっちゃ仲良くて、休み中も遊んでたし
キャンパスでもよく一緒に遊んでて
いま思い返せば、エピソードにこと欠かない
たのしい大学時代だった。
わたしが京都に帰ったことを伝えたら、すぐセッティングしてくれました。
ひとりは、社長(2代目)なので
祇園の料理屋さんを予約してくれて
行きつけのお店のようで、やはり社長!だ、さすが。
高島屋のビヤガーデンで飲み食いしていた大学時代が懐かしい。
(その話でも盛り上がったが
昔は食券方式で、友達がバイトしていたので食券買わずに飲み食いしてました。
時効です、すいません)
あったのは20年ぶりくらいだけど
学生時代に戻ったみたいで、やっぱり東京の職場の友達との飲み会とは違って
楽しかった!
うれしすぎて、大学時代の他の友達にも
写真おくって報告してしまった。
あー京都に帰ってきて良かった!と思った瞬間だ。
つぎは5人でって、イヤ、それは無理だ。
水曜日の引っ越しは
8時作業開始ということでしたが、9時半に搬入開始で
12時半、終了しました。
水木は、夜は実家で宿泊していたため
金曜の夜9時までかかって、ようやく段ボールすべて開梱し
土曜日に主人が出張から帰ってきたものの
土日と2人で出かけてしまったため、
月曜日のAMでやっと日常生活が送れる状態に
すべて収納おわりました。
荷物が
というよりキッチン周りが、入らなくて困った。。。
あれだけ捨ててきたのに…
杉並の家は、目に見えるところに物を置かないように
収納を重視したため、やっぱり収容力が違う。
京都の家は天井が高いため
キッチンの上の棚、ほとんど手が届かず
普段使いも吊り棚に入れて使ってたけど、それが出来なくて
それが原因だか、入らなくて苦労しています。
ここも収納力はかなりのもので
クローゼットもスカスカになったけれど
つぎの大阪のマンションのキッチンの収納考えると
(キッチンに吊りがない)かなり処分が必要かと…
家族多いともっと荷物あるはずだけど
どうしているのか?はたまた収納できる分しか持たないようにしているんだろうか。
8時作業開始ということでしたが、9時半に搬入開始で
12時半、終了しました。
水木は、夜は実家で宿泊していたため
金曜の夜9時までかかって、ようやく段ボールすべて開梱し
土曜日に主人が出張から帰ってきたものの
土日と2人で出かけてしまったため、
月曜日のAMでやっと日常生活が送れる状態に
すべて収納おわりました。
荷物が
というよりキッチン周りが、入らなくて困った。。。
あれだけ捨ててきたのに…
杉並の家は、目に見えるところに物を置かないように
収納を重視したため、やっぱり収容力が違う。
京都の家は天井が高いため
キッチンの上の棚、ほとんど手が届かず
普段使いも吊り棚に入れて使ってたけど、それが出来なくて
それが原因だか、入らなくて苦労しています。
ここも収納力はかなりのもので
クローゼットもスカスカになったけれど
つぎの大阪のマンションのキッチンの収納考えると
(キッチンに吊りがない)かなり処分が必要かと…
家族多いともっと荷物あるはずだけど
どうしているのか?はたまた収納できる分しか持たないようにしているんだろうか。
引越しした1軒屋です。
もともと千葉に引越す前、一人で住んでいて
裏に山があるため、虫がおおい窓あけてると
ゴキブリが飛んで入ってきたり(これは何があっても殺すまであきらめない)、
たまに壁にヤモリが這ってるのをみると
見なかったふりで我慢(布団に入ってきませんように)
ヤモリ(家守)は家守ってくれるから殺しちゃだめ。
そして引越し当日
前日京都入りが夜半だったため
荷物が入る前に掃除しようと朝7時に行き
2Fのキッチンの窓を開けた瞬間
雨戸にくっついていたヤモリが飛んで入ってきた!

うわー、と思ってどうにか窓から外に出そうと思いながらも
目をはなして戻るといなくなっていた!
翌日、キッチンシンク下の扉を開けたら
瞬間転がり出てきて、丸まって干からびてるように見えたので
あーーこの暑さで死んだのかな?と
窓から捨ててやろうと
雑巾でつかんだら、動き出した!生きてる!
しかしつかんだまま雑巾を窓の外に出してパタパタ。
これで外でたかな?と雑巾戻すと
なんとまだ雑巾にくっついている!なんでー
そして冷蔵庫の裏に走って行った。
さらに、2日後、
今度は1Fのお風呂場にいる、なんでー
同じのが1Fまで降りてきたのか?
それとも別モノが、お風呂場の窓から入ってきたのか?
純粋の都会暮らしの人なら
京都の古民家には住めないな。
もともと千葉に引越す前、一人で住んでいて
裏に山があるため、虫がおおい窓あけてると
ゴキブリが飛んで入ってきたり(これは何があっても殺すまであきらめない)、
たまに壁にヤモリが這ってるのをみると
見なかったふりで我慢(布団に入ってきませんように)
ヤモリ(家守)は家守ってくれるから殺しちゃだめ。
そして引越し当日
前日京都入りが夜半だったため
荷物が入る前に掃除しようと朝7時に行き
2Fのキッチンの窓を開けた瞬間
雨戸にくっついていたヤモリが飛んで入ってきた!
うわー、と思ってどうにか窓から外に出そうと思いながらも
目をはなして戻るといなくなっていた!
翌日、キッチンシンク下の扉を開けたら
瞬間転がり出てきて、丸まって干からびてるように見えたので
あーーこの暑さで死んだのかな?と
窓から捨ててやろうと
雑巾でつかんだら、動き出した!生きてる!
しかしつかんだまま雑巾を窓の外に出してパタパタ。
これで外でたかな?と雑巾戻すと
なんとまだ雑巾にくっついている!なんでー
そして冷蔵庫の裏に走って行った。
さらに、2日後、
今度は1Fのお風呂場にいる、なんでー
同じのが1Fまで降りてきたのか?
それとも別モノが、お風呂場の窓から入ってきたのか?
純粋の都会暮らしの人なら
京都の古民家には住めないな。
7月から、家を賃貸にだします。
引越直前の段ボール山積みの日に、新しい住人のご夫婦が挨拶にこられました。
いままで会社近くの1LDKに住まれていて
2駅遠くなるものの、お子さんが秋に生まれるということ
車庫があるということで、いずれマンションを購入するまでの間
(たぶんオリンピックが終わってから)住んでいただくことになっています。
という訳で
家は引っ越しの際、業者クリーニングをお願いしました。
当初の説明で
「水回りは新品です」とのことでしたが
やっぱり新品ではありません(笑)
窓を依頼すると、窓だけで丸1日
水回りだけで半日
ということだったので
窓は自分で2日かけて掃除し、
ベランダ・玄関は掃くだけと聞いていたので、自分でデッキブラシでピカピカにしました。
車庫も引越2週間前に主人が車を京都へ乗って帰ってくれたので
デッキブラシできれいに掃除済み。
そして、前日3時間半くらいかけて掃除してくれましたが
はっきり言って、結構汚れ残りがあり
指摘して掃除しなおしてもらったし、付箋貼っておいて
翌日(引越当日)付箋部分はきれいになっていたので
やはり、やり残しは多いので
水回りは前日来てもらって正解でした。
こんな感じでかなり汚れ残しは多いです。

電燈の紐。シーリングライトは外して掃除してくれたので
その際にホコリが落ちたと思う
そして当日は、こちらも引越でバタバタ、終わってからも
移動があるため焦っていて、掃除の方が帰られるまえに
気が付いたとこは掃除しなおしてもらいましたが
帰られたあとにも気が付いたところもあったし
京都へ移動してから、あそこ確認してなかったけど大丈夫だっけ?と
思い直しても後の祭りで
自分でするよりは早いし、きれいにはしてくれるけれど
任せきりはダメ、って感じでした。
当日は本当にバタバタしていてキチンと確認できなかったので
今でも気になっています。
水回り以外
部屋の床は
やはりさっと掃いて拭く程度です。
床、ずっと座っていたところは黒い汚れがあって
気付いたところはマイペットで普段から拭いていたけど
やっぱり床は結構汚れています。
マイペットと雑巾と時間があれば
自分で再度拭きたかった。
来春 京都→大阪に移動するとき
京都の家は賃貸に出すため、クリーニングを依頼する必要もあり
いずれ、大阪→東京の移動の際は
やはり大阪のマンションのクリーニングをする必要があり
クリーニング業者をいくつか事前にpickupする必要がありそうです。
結局、家は普段から汚れを残さないようにきれいにしていないと
一発掃除ではきれいにならないってことで
業者さんには「6年の割にきれいにしていますね」と言われたが
せっかく新築だったのに丁寧に住まなかったことは後悔しています。
引越直前の段ボール山積みの日に、新しい住人のご夫婦が挨拶にこられました。
いままで会社近くの1LDKに住まれていて
2駅遠くなるものの、お子さんが秋に生まれるということ
車庫があるということで、いずれマンションを購入するまでの間
(たぶんオリンピックが終わってから)住んでいただくことになっています。
という訳で
家は引っ越しの際、業者クリーニングをお願いしました。
当初の説明で
「水回りは新品です」とのことでしたが
やっぱり新品ではありません(笑)
窓を依頼すると、窓だけで丸1日
水回りだけで半日
ということだったので
窓は自分で2日かけて掃除し、
ベランダ・玄関は掃くだけと聞いていたので、自分でデッキブラシでピカピカにしました。
車庫も引越2週間前に主人が車を京都へ乗って帰ってくれたので
デッキブラシできれいに掃除済み。
そして、前日3時間半くらいかけて掃除してくれましたが
はっきり言って、結構汚れ残りがあり
指摘して掃除しなおしてもらったし、付箋貼っておいて
翌日(引越当日)付箋部分はきれいになっていたので
やはり、やり残しは多いので
水回りは前日来てもらって正解でした。
こんな感じでかなり汚れ残しは多いです。
電燈の紐。シーリングライトは外して掃除してくれたので
その際にホコリが落ちたと思う
そして当日は、こちらも引越でバタバタ、終わってからも
移動があるため焦っていて、掃除の方が帰られるまえに
気が付いたとこは掃除しなおしてもらいましたが
帰られたあとにも気が付いたところもあったし
京都へ移動してから、あそこ確認してなかったけど大丈夫だっけ?と
思い直しても後の祭りで
自分でするよりは早いし、きれいにはしてくれるけれど
任せきりはダメ、って感じでした。
当日は本当にバタバタしていてキチンと確認できなかったので
今でも気になっています。
水回り以外
部屋の床は
やはりさっと掃いて拭く程度です。
床、ずっと座っていたところは黒い汚れがあって
気付いたところはマイペットで普段から拭いていたけど
やっぱり床は結構汚れています。
マイペットと雑巾と時間があれば
自分で再度拭きたかった。
来春 京都→大阪に移動するとき
京都の家は賃貸に出すため、クリーニングを依頼する必要もあり
いずれ、大阪→東京の移動の際は
やはり大阪のマンションのクリーニングをする必要があり
クリーニング業者をいくつか事前にpickupする必要がありそうです。
結局、家は普段から汚れを残さないようにきれいにしていないと
一発掃除ではきれいにならないってことで
業者さんには「6年の割にきれいにしていますね」と言われたが
せっかく新築だったのに丁寧に住まなかったことは後悔しています。
本日、引越し
この家に入居した日も雨が降っていて
とても寒くて、新築の家はしばらく家自体があたたまらなくて
1軒家は寒いなーと思ったものだけど
今朝も雨、とても涼しい朝で
昨日までの晴天どこ行ったんだろう
快適な家でした。
私のリクエスト
キッチンにTVチューナー
洗濯はお湯が出るように
お風呂の鏡が全身映るように、縦長で
家の外観、床の色、ソファー、
壁紙、エコカラットと全て私の好みを優先してくれたおかげで
家でごろごろが最高でした。
やっぱり床暖房はいいな、キッチンにも床暖入れてもらった
ロケーションも良かったし
いろいろ探してて、ここが一番よかったし、
小さい家だけど、便利で住みやすかった。
でも引越の日も雨、引越す日も雨か。
またこの家に戻ってくるのか、戻ってこないのか
戻ってくるとしたら、もう自分の家って感じじゃなくなっている気がする。
そして、17年過ごした千葉→東京生活も
これで一旦終了。
先週、大阪出身の友人と食事した時話していたけど
「東京ほど自由に生活できるとこは、ない」
周りの人は誰も自分のこと見てないし、気づきもしない自由さ。
関西にかえると
あんな服着てた、あそこで会った、ひとりでラーメン食べてるとか(笑)
何するのも人の目があって
慣れてない人(私もそこで生まれ育ってるけど)
こちらで自由満喫したから息苦しい感じがします。
しかし、楽しみもいっぱい
関西のあたらしスポットとか行きたいし
TVでやってるグルメスポットも!
USJにも行きたいし
(実家にかえると言っても観光客と変わらないのよ)
そして最近頻繁に連絡のある大学時代の友達とゴルフにいかなくてはいけないし
母親連れて温泉にも行きたいし
まじめに勉強もしたいし
仕事しないプー太郎生活なんて
50歳を前にして、はじめてのことで
どんな生活なのかさっぱり想像できない。
京都に車持って帰ったから練習しないと、
道せまいし、タクシー多いし急に割り込んできて止まるし
バスは多いし動かへんし
コンパクトカーに買い換えたい。
本日の予定は
13時にトラックきて荷物だし
荷物だしの後、クリーニングがはいって終わったら京都へ移動。
段ボール S 33箱
M 40箱
和装段ボール 3箱
エコ楽食器ボックス4箱(使い勝手も悪くあまり入らなかった)
梱包紙 3冊(全然余らなかった)
クリーニングがどれくらい時間がかかるか不明。
一応新幹線で移動する旨は伝えてあるが
だからといって、簡単にきりあげられても困るしな
予定では、最終の新幹線に乗れる予定だが
無理なら姪っ子に泊めてもらい、翌日朝6時に新幹線にのる予定。
I'li be back to TOKYO
この家に入居した日も雨が降っていて
とても寒くて、新築の家はしばらく家自体があたたまらなくて
1軒家は寒いなーと思ったものだけど
今朝も雨、とても涼しい朝で
昨日までの晴天どこ行ったんだろう
快適な家でした。
私のリクエスト
キッチンにTVチューナー
洗濯はお湯が出るように
お風呂の鏡が全身映るように、縦長で
家の外観、床の色、ソファー、
壁紙、エコカラットと全て私の好みを優先してくれたおかげで
家でごろごろが最高でした。
やっぱり床暖房はいいな、キッチンにも床暖入れてもらった
ロケーションも良かったし
いろいろ探してて、ここが一番よかったし、
小さい家だけど、便利で住みやすかった。
でも引越の日も雨、引越す日も雨か。
またこの家に戻ってくるのか、戻ってこないのか
戻ってくるとしたら、もう自分の家って感じじゃなくなっている気がする。
そして、17年過ごした千葉→東京生活も
これで一旦終了。
先週、大阪出身の友人と食事した時話していたけど
「東京ほど自由に生活できるとこは、ない」
周りの人は誰も自分のこと見てないし、気づきもしない自由さ。
関西にかえると
あんな服着てた、あそこで会った、ひとりでラーメン食べてるとか(笑)
何するのも人の目があって
慣れてない人(私もそこで生まれ育ってるけど)
こちらで自由満喫したから息苦しい感じがします。
しかし、楽しみもいっぱい
関西のあたらしスポットとか行きたいし
TVでやってるグルメスポットも!
USJにも行きたいし
(実家にかえると言っても観光客と変わらないのよ)
そして最近頻繁に連絡のある大学時代の友達とゴルフにいかなくてはいけないし
母親連れて温泉にも行きたいし
まじめに勉強もしたいし
仕事しないプー太郎生活なんて
50歳を前にして、はじめてのことで
どんな生活なのかさっぱり想像できない。
京都に車持って帰ったから練習しないと、
道せまいし、タクシー多いし急に割り込んできて止まるし
バスは多いし動かへんし
コンパクトカーに買い換えたい。
本日の予定は
13時にトラックきて荷物だし
荷物だしの後、クリーニングがはいって終わったら京都へ移動。
段ボール S 33箱
M 40箱
和装段ボール 3箱
エコ楽食器ボックス4箱(使い勝手も悪くあまり入らなかった)
梱包紙 3冊(全然余らなかった)
クリーニングがどれくらい時間がかかるか不明。
一応新幹線で移動する旨は伝えてあるが
だからといって、簡単にきりあげられても困るしな
予定では、最終の新幹線に乗れる予定だが
無理なら姪っ子に泊めてもらい、翌日朝6時に新幹線にのる予定。
I'li be back to TOKYO
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日
プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪
*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
大沢たかお
*着うた*
SMAP
リラックマ時計

うちの部屋

いつものんびり
今日は…
カウンター