忍者ブログ
性格そのままにまったりだらだらと。。。日常生活を綴っています
7月から、家を賃貸にだします。
引越直前の段ボール山積みの日に、新しい住人のご夫婦が挨拶にこられました。
いままで会社近くの1LDKに住まれていて
2駅遠くなるものの、お子さんが秋に生まれるということ
車庫があるということで、いずれマンションを購入するまでの間
(たぶんオリンピックが終わってから)住んでいただくことになっています。

という訳で
家は引っ越しの際、業者クリーニングをお願いしました。

当初の説明で
「水回りは新品です」とのことでしたが
やっぱり新品ではありません(笑)

窓を依頼すると、窓だけで丸1日
水回りだけで半日
ということだったので
窓は自分で2日かけて掃除し、
ベランダ・玄関は掃くだけと聞いていたので、自分でデッキブラシでピカピカにしました。
車庫も引越2週間前に主人が車を京都へ乗って帰ってくれたので
デッキブラシできれいに掃除済み。

そして、前日3時間半くらいかけて掃除してくれましたが
はっきり言って、結構汚れ残りがあり
指摘して掃除しなおしてもらったし、付箋貼っておいて
翌日(引越当日)付箋部分はきれいになっていたので
やはり、やり残しは多いので
水回りは前日来てもらって正解でした。

こんな感じでかなり汚れ残しは多いです。





電燈の紐。シーリングライトは外して掃除してくれたので
その際にホコリが落ちたと思う


そして当日は、こちらも引越でバタバタ、終わってからも
移動があるため焦っていて、掃除の方が帰られるまえに
気が付いたとこは掃除しなおしてもらいましたが
帰られたあとにも気が付いたところもあったし
京都へ移動してから、あそこ確認してなかったけど大丈夫だっけ?と
思い直しても後の祭りで

自分でするよりは早いし、きれいにはしてくれるけれど
任せきりはダメ、って感じでした。

当日は本当にバタバタしていてキチンと確認できなかったので
今でも気になっています。

水回り以外
部屋の床は
やはりさっと掃いて拭く程度です。

床、ずっと座っていたところは黒い汚れがあって
気付いたところはマイペットで普段から拭いていたけど
やっぱり床は結構汚れています。

マイペットと雑巾と時間があれば
自分で再度拭きたかった。


来春 京都→大阪に移動するとき
京都の家は賃貸に出すため、クリーニングを依頼する必要もあり
いずれ、大阪→東京の移動の際は
やはり大阪のマンションのクリーニングをする必要があり
クリーニング業者をいくつか事前にpickupする必要がありそうです。

結局、家は普段から汚れを残さないようにきれいにしていないと
一発掃除ではきれいにならないってことで
業者さんには「6年の割にきれいにしていますね」と言われたが
せっかく新築だったのに丁寧に住まなかったことは後悔しています。

拍手[0回]

PR
本日、引越し

この家に入居した日も雨が降っていて
とても寒くて、新築の家はしばらく家自体があたたまらなくて
1軒家は寒いなーと思ったものだけど

今朝も雨、とても涼しい朝で
昨日までの晴天どこ行ったんだろう

快適な家でした。
私のリクエスト
キッチンにTVチューナー 
洗濯はお湯が出るように
お風呂の鏡が全身映るように、縦長で

家の外観、床の色、ソファー、
壁紙、エコカラットと全て私の好みを優先してくれたおかげで
家でごろごろが最高でした。
やっぱり床暖房はいいな、キッチンにも床暖入れてもらった

ロケーションも良かったし
いろいろ探してて、ここが一番よかったし、
小さい家だけど、便利で住みやすかった。

でも引越の日も雨、引越す日も雨か。
またこの家に戻ってくるのか、戻ってこないのか
戻ってくるとしたら、もう自分の家って感じじゃなくなっている気がする。

そして、17年過ごした千葉→東京生活も
これで一旦終了。

先週、大阪出身の友人と食事した時話していたけど
「東京ほど自由に生活できるとこは、ない」

周りの人は誰も自分のこと見てないし、気づきもしない自由さ。
関西にかえると
あんな服着てた、あそこで会った、ひとりでラーメン食べてるとか(笑)
何するのも人の目があって
慣れてない人(私もそこで生まれ育ってるけど)
こちらで自由満喫したから息苦しい感じがします。

しかし、楽しみもいっぱい
関西のあたらしスポットとか行きたいし
TVでやってるグルメスポットも!
USJにも行きたいし
(実家にかえると言っても観光客と変わらないのよ)

そして最近頻繁に連絡のある大学時代の友達とゴルフにいかなくてはいけないし
母親連れて温泉にも行きたいし
まじめに勉強もしたいし

仕事しないプー太郎生活なんて
50歳を前にして、はじめてのことで
どんな生活なのかさっぱり想像できない。

京都に車持って帰ったから練習しないと、
道せまいし、タクシー多いし急に割り込んできて止まるし
バスは多いし動かへんし
コンパクトカーに買い換えたい。

本日の予定は
13時にトラックきて荷物だし
荷物だしの後、クリーニングがはいって終わったら京都へ移動。

段ボール S 33箱
M 40箱
和装段ボール 3箱
エコ楽食器ボックス4箱(使い勝手も悪くあまり入らなかった)
梱包紙 3冊(全然余らなかった)

クリーニングがどれくらい時間がかかるか不明。
一応新幹線で移動する旨は伝えてあるが
だからといって、簡単にきりあげられても困るしな

予定では、最終の新幹線に乗れる予定だが
無理なら姪っ子に泊めてもらい、翌日朝6時に新幹線にのる予定。


I'li be back  to TOKYO

拍手[1回]

2017年1月13日
 
最初に報じられたSMAP解散の新聞
朝電車にのってからニュースに気づいて
電車下りてすぐに新聞買ったんだった。



2017年8月14日


前日の夜にネットで明日解散発表ってのが駆け回ってて
その日の夜中に速報で流れて
次の日、京都から東京へ戻って駅で買ったんだった。

どっちも買ったけど
結局読まずにそのまま引き出しにしまってしまった。

後で読もうと思ったのか
一生思い出にとっておこうと思ったのか
買ったものの辛すぎてその時は読めなかったし
すでにネットの情報で、お腹いっぱいで読んでも新しい記事は無かっただろうし
いまでも読んだらきっと泣いてしまうわ。
やっぱり読むことは出来そうにないな。

いろいろ思い切って捨てたくせに
新聞捨てようか、このまま残しておこうか
読んでから捨てようか、いや読まずにすてるか。

とりあえず1面は写真に撮ったので
これで捨てるか…

拍手[0回]

家を建てた際(http://momosuke.fukuwarai.net/%E5%AE%B6_%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3
キッチンをどこにするかで主人が私のリクエストに応じて
各メーカーの営業に見積もりとってくれて
やっぱりキッチンは高いし
メーカーごとに割引率違って、80万~200万くらいそれぞれ。
結局、工務店が最初から予定していた
ミカドが12万、ミカドは都内の建売や賃貸のキッチンに入っているメーカーで
大量に仕入れられて安いらしく
値段を比較したら言うまでもなくミカドになり
キッチンと洗面がミカド。
(結局、キッチンと洗面以外は全部こちらで決めて主人が手配した)

しかし、家建ててる途中で倒産してしまった。(http://momosuke.fukuwarai.net/%E5%AE%B6_%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%89%E3%80%81%E6%B0%91%E4%BA%8B%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%B3%95%E7%94%B3%E8%AB%8B
いまから思えば在庫処分でたたき売りしてたんだろうなと思うものの
うちの主人もミカドとは付き合いがなかったから倒産とか知らなかったし。

今回、家を貸すのに
家はクリーニングしてもらうのだけれど
やっぱり水回りはきれいなほうがいいので
部品はすべて買い換えようと思ったところ
お風呂の排水の部品(Panasonic)、コンロ周り(東京ガス)はすべて
ネットで購入した。
一番気になる(いつも洗ってきれいにはしているけど)洗面の排水口と
台所の排水口、そしていつ洗ってもきれいにならない
水きりプレート(水垢で曇っている)これを買い換えたくて
ネットで調べたけれど
同じようにミカドで探している人はいても
やはり部品系は手に入らず
他のメーカーで探しても、他と比べてサイズが小さく
(小さい住宅用の台所のサイズなんだろう)
失敗した!
おまけに洗面所の蛇口が変わった形なので
もしここ修理となったら、洗面台交換で
洗面所狭いので、いまさら他のメーカー入るサイズあるんだろうか?

安物買いの銭失いで
もっとおおきなところの修理となると結局キッチン入れ替えで
キッチンのサイズ合わなければ、入らない可能性もあるわけで
もうショックで言葉も出ない…。
あの工務店もほんとうに信用できない。

主人曰く、クリーニングするから
部品を新品にかえる必要ないと言うけれど
やっぱり気になるし
今後もメンテが効かないなんて…。

拍手[0回]

いままで何度も転居を繰り返しているけれど
仕事をしながらだったので
たいてい、1週間前くらいからちょこちょこ詰めて
前日夜にとにかく詰めまくる感じで
それなりに捨ててはいるけど
津田沼→都内 服も含めてトラック1台分以上ゴミ捨ててた(笑)
都内→23区 1年半しか住まなかったけどそれでも10袋以上捨ててた(笑)
引越のたびに粗大ごみもずいぶん捨ててきた。
意外に家具ってものはあまりない。

今までは3DK→3LDK→3LDK+ロフトと少しずつ大きな場所
荷物多くても問題なかったけれど
今回引越の京都の家は、いまより収納多いので問題ないが
来年春に引越する投資用に購入したマンションは2LDKで
収納がウォークインクローゼットしかなく
1部屋寝室、1部屋荷物部屋にするにしても
なるべく荷物を減らしたい。
のちのち賃貸にするので部屋を傷つけたくもないし。
主人は、入らなければトランクルーム借りればいいというが
普段使わないものをわざわざ入れるのも勿体ないので
今回は、ここ数年使わなかったものをとにかく捨てている。
主人がいないため「もったいないから置いとけ」という人がいないため
見ていないうちにと食器もずいぶん捨てたし
自分の卒アル・アルバム・名簿類 全部捨ててしまった。
主人のは聞いてからと思ったら案の定「アルバムはあかんで」と言われて
仕方なく「ひらかない段ボール」に入れた。

本棚みても、本棚にあるものって
この17年一度も見ていないものばっかりで
よく考えたら、本棚に並べる意味あるかなーと思って
本は段ボールにいれ保管、大型の本棚2つは粗大ごみで捨てることにした。
押し入れにあった押し入れキャスターも使ってないので捨てる。
ずいぶんすっきりして
本当によくこれだけ捨てたと思うほど、この1週間ほぼ家にこもって荷物整理。

京都はゴミが有料で結構高いし
粗大ごみも値段が高いため
なるべくここで要らないものを捨ててかないと…


これでも2LDK移動したら置くとこあるのか?
と思うほどダンボールがある…

よその家どれくらいなのか見てみたい。。。

拍手[0回]

家の玄関わきの植木

大工さんはどういうつもりで植えたのか知らないが
初めは小さな細いクリスマスツリーくらいの大きさだったのが(1mくらい)
1年で1階の高さ、今では2階のベランダに掛かるほどで
おまけに枝切してもしても、ふさふさ伸びるし
高枝切ばさみまで買ったけど自分じゃ剪定しきれず、

1週間前にごみ袋3袋分枝を落としたにもかかわらず

今回家を貸すにあたって、主人がとうとう
「切ってもらおう」といいだした。

木は生き物なのに切ったら怖い!というものの
さすがにここまで大きくなったら
家が傾くんじゃないかと、引っ越しまで1ヶ月切ったところで切ることを決意。

さっそく植木屋さん探したものの
結構お値段が高く、5m超えると本当に高い。
結局チェーン店みたいな伐採専門のところにお願いして見積もりしたところ
半額くらいでやってもらえた。

若い大工さんだったけどとても親切で
針葉樹は植えたときから枝切して育てて成長を調整しないと
大きくなってしまうとのことで
家が傾くには20年近くかかるから大丈夫ですよとのことだった。

根を取る予定が、ガス管があって取れないけど
枯れるのでこれ以上根が伸びることがないとのことでした。

後にはオタフクナンテン植えようと思っているというと
20cm位の高さで50cm以上になるのは見たことないからちょうどいいと
言ってもらえ
腐葉土を上から2cmくらい控えたところまで入れて
ウッドチップ入れるといいですよと丁寧に教えてくれたので

100均で土4L買って、ネットでウッドチップ6L買って
amazonでオタフクナンテン買って植えた。


何株買うのがいいかわからず
手入れ出来ないほど増えると困るので3株買って植えたら
主人には
「なんか雑草生えてるやん」と言われたが
とりあえずはすっきり自己満足。

拍手[0回]

髪を乾かし始めたら

ばちん って何かはじけた音がした
とたん、まるで雷がおちたみたいに
ががががーーーががーががー とドライヤーから異音
あわてて止めて
なに?ともう一度ONにしたら
さらに激しく、異音
ドライヤー爆発して破裂するかと思うほどの異音で
OFFにして、ドライヤーもってみると
カラカラカラ… なかで何か壊れた部品?がコロコロしているようで
ファンが割れたのか?なんだかわからないけど

あーー心臓とびでるほど大きな異音でびっくりした。

仕方なくそのまま寝たら
あさ、あたまが爆発していた。
髪ぬらしたところでドライヤーもなく

ばっさーばさの髪

仕方なく、電気ストーブの前でなんとなく乾かしてみる。
これは、きょうドライヤー買わないとニッチもサッチもいかないわ。

という訳で会社かえりに
パナソニックのナノケアという同じシリーズを買ってきた。


拍手[0回]

牛丼の吉野家が手掛けたファストフード店
1号店がうちの近くにあり、開店当時はTVでもよく取り上げられていて
一度いってみよう!と思いながら2年?
引っ越すまえに食べてみなくちゃと、会社帰りにデリバリーで

注文して5分で焼き上がりお持ち帰り
1枚540円のマルゲリータ。大きさは手のひら程度で
女性なら十分な大きさです。



油が…


生地は、結構しなっとしていて
もっとカリカリピザが好きな私の好みではなくパン生地タイプ
でも500円でこのボリューム
おまけに待たずにすぐ持って帰れるし
味自体はおいしい

この場所、以前は激安のたこ焼き屋があったものの
1年ももたずに撤退し(これも味は悪くなかった)
ここも、初めこそ満員で閉店待たずに売り切れになってたけど
ここのところお店に人が入っているのをほぼ見かけず

さて数年後、わたしがこの町に戻ってきたときにあるのかどうか…

拍手[0回]

イースターイベントで
2kmたまごから、プテラが生まれて
遅ればせながら、とうとうコンプリート!

昨年の11月までに
プテラ、ラプラスの2匹以外は捕獲したものの

いままで、10kmたまごでさえ
レアキャラと言われている
プテラ、ラプラス、ラッキーなど出たこともなく
すべて野良で地道に捕まえてきて
2月のバレンタインイベントは、インフルエンザとぎっくり腰の2重苦で
参加できず、
3月の水系イベントで、ようやくラプラスを捕獲し
とうとうプテラのみ。

イースターイベント中は
ニューキャラも2つくらい生まれて
さらになんと、ラッキーまで卵から生まれたおかげで、ラッキーも進化できて
あと2つというところで
「あっ、こうもり?」と思ったらプテラ誕生!
長かった…。
都内ほとんどのポケモンの巣は行ったとおもう。
この半年で、都内23区、メトロの路線にも詳しくなった(笑)

そしてなんと嬉しいことに
プテラのたまご生まれた同じ日に、プテラの野良を見つけて
2匹目のプテラGET。

同日、夜の12時まえに家から1kmほどのところに
念願のミルタンクを見つけ、雨の中、傘さして走った甲斐があり
ミルタンクゲット! こんなに早い時期に第2期のレアキャラ手に入れられるなんて!
と喜んでいたら
なんと翌日、イベント中にGETした最後の2kmたまごから
ミルタンク誕生!

いままでのイベントの中で一番充実したイベントだった。

とりあえずコンプリート出来たから
またやる気でてきたー。

日本図鑑コンプリート 234種中225種まできた!
あと9匹かー。




拍手[0回]

ちかくの桜
午前中雨で午後曇りだったけれど
満開でした!





ここ6年、毎年みていたこの桜も
今年が最後。

東京に戻ってくるかどうかもわからず
最後の桜なのか、数年みられない景色なのか…

曇り空でも、寒くは無かったので
例年どうりお花見宴会でにぎわっていました。

拍手[0回]

遅くなりましたが、納骨しました。

父が、お葬式や法事を含め
お金を使わず質素でということで
お墓も数年前から見学にいって既に契約していたところに納骨しました。

お墓ではなく、納骨堂。

家から近くて歩いていけて、
自慢の孫が幼稚園のときから高校まで絵を習っていて、
いろんな賞をいただくほどの腕前で
小学6年生の時に描いた絵が、10年以上たった今も展示されていて
絵が見られるから、ここがいいと、自分で決めてきたお墓です。

私としては、母も姉も
もしかしたら私や孫まで入るかもしれないから
そしたら家族がバラバラになってしまうので、お墓を建てたほうがいいと思ったけど
残った家族に金銭的な負担をかけたくないと納骨堂となりました。
2つしか骨箱おけないから、母と父二人だけのお墓となります。



桜はまだ咲いていなかったけれど
春らしいお天気でした。

これでとうとう家から父は旅立ってしまったと思うとさみしいです。

拍手[0回]

本日、無事仕事納め。
あす帰省します。
届いたばかりのSMAPのsingleの完全版のVideoClipを見ながら

今年ほど激動の1年はなかったけれど
なにがって
1月のSMAP解散報道から始まり、8月解散が決まって12月、とうとう解散。
私は、ほんとうにSMAPが好きだったんだなー
中居くんが好きではなく、5人そろったSMAPが大好きだったんだと
いまさら認識する1年で、かなしい1年の幕開けだった。

8月、あんなに元気だった父が
あっというまに弱って、亡くなってしまった。
もともと近くに住んでいたわけではないから、日常のさみしさなんてないけれど
あーもう父はいないんだとおもうこの喪失感。

そして主人の転勤
単身赴任など大したことではないかと思っていたが
16年間も一緒に住んでいた人がある日いなくなり
普段から夜寝るとき帰ってないし
朝出かけるとき寝てるし、ほぼほぼ顔合わせてなくても
それでもやっぱり
一人暮らしはとってもつまんなくて、さみしいもので
3カ月目にしてもう東京とか仕事とかどうでもよくなってきました。
とはいえ、仕事辞めるとなるといろいろ未練もあり
家を処分することにも未練があり

申年は荒れるんだっけ?
この1年でメンタルやられてもおかしくなかった。

楽しかったこと?
GWは青森、これは温泉三昧でほんとによかった。
また行きたい!
あーしばらくは、もう東北は遠すぎて行くことはないな
夏の北海道
あまり新鮮味もなく、なにより雨ばっかりで
でも旭山動物園は
姉も会社の人にもおススメされなかったけど
むっちゃよかった、またいきたい!

ポケモンGO
最初はあまりはまってなかったけど
一人になってから時間があるから
休みのたびに一人であちこち随分出かけて、
会社の帰りに遠出したり(笑)
やってない人からみたら、頭おかしい人だが
なんとかコンプリートまであと3つ。
ベトベトン ぜんぜんベトベトがいないから進化できない
あとはひたすら歩くだけ。
レアキャラ ラプラス と プテラ
もう年内は無理かー
そして東京離れると、ポケストの数が全然違うし
ポケモン出てこないしなー

来年、仕事を辞めて実家に戻ったら
母となるべく一緒にいてあげたいのと
新しい仕事を立ち上げようと、まぁ税金納めるほどの収入にはならないだろうけど
仕事しないのならと、社会人入学で大学院いきたくなって
ちょっと探している、来年の秋めざして勉強してみたい

この1年があっという間に去ったように
東京を離れるのもすぐそこ

サルものへの思いは、まだまだ強いけれど
新しい場所で新しい翼ではばたける1年にしたいと思っています。

今年1年も
周りの人に恵まれて、忙しくて何もできなかった1年だけど
それでも振り返れば楽しかったし、充実した1年でした。
なんとか笑って年越しを迎えられそうで
感謝です。

拍手[0回]

今年の会社の健康診断で便に血液が混じっているということで
大腸がん内視鏡検査するように連絡があり
11月頭までに結果を会社に報告するようにとのことだったが
すでに3か月放置

だって、原因はわかってるんですよ
私は 

痔主

なんですから。

いくら50歳を目前に控えているとはいえ

痔主 ですから再検査は結構です とは言えず

しかし、再度の通告がきたため、仕方なく病院へ行くことに

前回2007年通っていた病院はとてもいい病院なのですが
私はすでに都内に引っ越しているため
物理的にそこまで行くには
午前トイレに行かなければならない
かえり体調わるいときタクシーで帰れない

という訳で、家の近くで探すことに
しかしなかなか大腸内視鏡やっている医院がなく
あっても予約は1か月後と言われたり
結局 西新宿5丁目 にあった、8月にopenしたばかりの
内視鏡検査のみ専門でやっている 内視鏡クリニックに予約しました。


久しぶりに下剤2リットル。。。
これは冷たいお水で割ってみると、味が気にならなくなり
3時間で飲み終えることができました。

検査も滞りなく終わりましたが

もうこのクリニックは次は使わない!

事前の診断時に
以前、麻酔がなかなか切れずに
3時間ほどベッドで意識が戻らず、そのあと大丈夫と思って帰ったら
途中で気分わるくなって、帰るの大変だった という話をした時に
「うちのクリニックではしっかり休んでいただくので
そのような心配はありません」とのことだったけど
いま思うと
麻酔するのに身長も体重も聞かれなかったし
前の病院では、全身麻酔と局部麻酔と選べたけど
なんの説明もなく…


終わった瞬間、揺り起こされ
フラフラなのに、囚人のように両脇抱えられ
待合室の1人用の椅子に座らされ30分以上放置。
気分が悪いから横になりたいと訴えたら
ベットはないので、このままでと放置。
その後、しつこく訴えたら若干角度のある椅子に囚人のように移動させられ
足を置く椅子をもってきてくれたら、楽になると言ったのに
はいはい と空返事でそのまま放置。

結局1時間くらいそのまま放置で
さいど訴えたら、治療室の固いベッドまで連行され、布団もないまま放置。

あまりにしんどいので、タクシーよんでもらって、フラフラのまま帰りました。

初めの説明では
前の病院は酷いでですね、うちはちがいますよ、的な話ぶりだったけど
以前の病院は
検査終わったらそのままベッドまで運んでくれていて
3時間ほどたってから、声をかけられるまでぐっすり意識なし。
声かけられてから、さらに1時間ほど寝てから、もう帰りますと言ってでてきたけど。

麻酔掛かってフラフラの状態でむりやり歩いて移動させられるなんて
ほんとに看護師免許あるのか疑問。
移動させるキャスターも、横になるベッドも布団もないという

ここで良かったことといえば
前回はお腹にガスが溜まって1週間近く
ぷーぷーぷーぷー 出さないと、お腹痛くて座ってられないし
ほんとに困ったけど、
医療の進歩なのか、ここがうまいのか?
翌日もまったくお腹が張らず、ガスまったくたまらす助かりました。

結局、ポリープは1個あってポリープとって
痔はそのままです、言われた(笑)

来年も会社の検査で引っかかるといやだなぁ

拍手[2回]

危ないから、歩きスマホなど一人の時は絶対していないのに…

8月から週末ごとに
新宿中央公園(オススメ)
代々木公園(行かなくてもよい、無駄)
そして昨日は、お台場(オススメ)
今日は、新宿中央公園。

休日はポケモン狩りにお出かけ。

前回新宿中央公園では、念願のピカチューGET!
きょうも、近くにいたのに出てこなかった…


そして昨日、お台場へ
すごい人です。新キャラも3つほど仕入れられて満足。

実は結婚記念日だったので、ついでに台場で夕飯も食べて
ご機嫌でレストラン棟から出ようとしていたとき
うまくGPSが動いていなくて
再起動しながら歩いていたら

がしゃーん  ってすごい音。

おでこと顔右、右ひざ 強打

出入り口手前の柱にぶつかりました。

目から火花でた(泣)

ほんとに何処にあたってあんな音でたんだろう

前歩いていた主人が走って戻ってきたほど(笑)

みるみるおデコに青いコブ
よく歯が折れなかったなー、口もむっちゃ腫れてるし
DV被害者が電車に乗ってますみたいな
感じでヨロヨロ帰宅しました。

頭がんがん、首も痛いし(ムチ打ち?)

夜冷やして寝たのに、全然コブ治ってないしー。
痛すぎてオデコ触れない

絶対歩きスマホは止めましょう!
ほんとに危険だから。
これで死んだら新聞沙汰になるとこだった。

それでも懲りずに
2人で今日は、モバイルバッテリーまで買いに行ってしまった(笑)
とんだ結婚記念日

とりあえず火曜日病院だな。

拍手[1回]

青天の霹靂!

人生ではじめて、晴天の霹靂 とはこのことだ。
いまなら、この言葉の意味を正しく説明できる!

ほんとうに何でこんなことに…。

SMAPの解散
父の死
間をおかずにボディーブローが効いて倒れる寸前です。

主人の転勤。

火曜日深夜、お風呂に入ろうとして裸になったところで
帰宅した主人が風呂場に来て「大阪転勤や」

はーーぁ 
慌てて服に着替えました。。。風呂に入っている場合ではない。

そもそも転職した時(7年前?)に
部長になるときは、大阪行って、本部長で東京戻ってくるのがコースやから 
と言われていて
その頃は家も建ててなかったし
「3年ほど関西に戻るのも楽しいだろうなー」と思っていました。

去年8月、前の会社を辞めた時も
どうせなら、このタイミングで大阪転勤決まれば辞めやすいのにと思っていたけど
主人からは
大阪はほぼ無い。あるとしたらシンガポール。
っていうか、人事にひとり出せと言われているらしく
早々に人事に異動するかもしれん
という情報もあり、

わたし12月に就職したばかりやん
かなりの安月給だけど、やっと軌道にのりはじめ、これからというときに…
まだ1年も経ってないし
紹介してもらった人にもお詫びのしようもない。

それなら、派遣だけど高収入のまま、あと1年つづけていれば…
すっきり9月末退職もあったのに。
(いやあの時はあと1年続けるのは考えられなかった)


「来月からシンガポールよりええやん」というが
シンガポールなら、向こうで仕事すればキャリアが出来て
帰ってきたとき就職しやすいから、喜んでいくが
いま大阪いって、戻ってきたら50超えてるのに
再就職できひんやん!

かといって、うちのローンは、私の給料の手取りと変わらないので
私が東京残ってもローンが払えず
さすがに2世帯の維持は無理で
家を売却するか貸すしかない状態。

ただ単身赴任なら、家賃の80%会社負担
月6万円の生活費、家族の赴任先への交通費月2回という高待遇。
これなら単身赴任してもらえるが…

3年だか4年だか、結局5年以上になるのか
本社に次のポストが空くまでは帰ってこれないだろう。
子供がいるわけでもなく、安月給の会社を理由に単身赴任
ご飯とか洗濯とか
と思うと単身赴任してとも言えず…。

会社にはまだ報告していない。
昨日の会議でも、今年の4月から稼働した新しいシステムで
9月いっぱいで本社のシステム部門が完全に引き上げるため
あとは私が専任者としてやっていくことが決まり
(いや、もう出来ないかもよとは言えなかった)
これから仕事に今以上に責任も増えていくのに(給料は安いが)

とりあえず主人には
申し訳ないが年内は、東京にいる
3月までの半年間の猶予をいただき、そのあと合流すると伝えた。
一応、大阪兵庫にも職場はあるが
どこも港湾で通える範囲になく、仕事内容が完全にITから離れて
現場作業になってしまうので
現場の仕事するなら結局は退職することになるだろうな。

定年まであと15年。なんとか社員として働きたかったが無理か。

もう関東に16年も住んでしまった。
すっかり都会の絵の具に染まってしまっているのよー。

そしてこの暮らしやすい東京を離れる不安
自宅を処分する不安
5年近く東京離れて、また東京の人混みで生活していけるんだろうか

いままでもいろんな不安はあったものの
常に新天地でもうまく行っていたし
住めば都(っていうか、懐かしき生まれ故郷やないか)

人生、けっして自分の思うようには転がらないが
それでもなんとかなるさ。

拍手[0回]

17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アーカイブ
start:2005年7月17日

プロフィール
HN:
momosuke
性別:
女性
自己紹介:
家にいる時は
だらだら、のんびり。主婦業もマイペースです。
(。'(ェ)'。)ノ.。・:*:・°'☆♪

*好きなもの*
本・映画・旅行・男前・テレビ・
  大沢たかお
*着うた*
  SMAP
リラックマ時計
うちの部屋
    いつものんびり
今日は…
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り